SEARCH


CATEGORIES

RECENT COMMENTS

November 17, 2013 メンテ&修理&小カスタム

1000Sカスタム完成

i-1000s-2.jpg
I様1000Sのカスタムが完成しました。くわしくは↓です。
http://www.ritmo-sereno.com/customfile/archives/2013/11/003586.html

January 31, 2013 メンテ&修理&小カスタム

R100RSカスタム

fuk-r100rs-1.jpg
Fu様R100RSカスタム完成しました。詳しくはこちら↓です。
http://www.ritmo-sereno.com/customfile/archives/2013/01/003551.html

October 22, 2012 メンテ&修理&小カスタム

最近の作業

写真5.JPG
作業の模様はもっぱらFacebookにアップするようになってしまったので、ここ1ヶ月程度の作業をダイジェストでご紹介。よろしければFacebookもご覧ください。→http://www.facebook.com/shiro.nakajima.3 友達限定公開ネタもありますので、匿名でない方は友達申請もお待ちしております。(ちなみに、スパム対策のためプロフィールに記載がない方、又はまったく分からない方は承認しておりません。)

↑ 写真はご依頼のイグニッションキー&電圧計のボックス。アルミでワンオフ製作。少し庇を付けて溶接は表に見せずオシャレに製作。

写真8.jpg
お持ち込みのヘインリッヒタンクのキャップをニュートンに。そしてモノレバーRSをノンカウル化しそのタンクを加工取り付け。合わせてシート加工、ペイント、整備など。前述のキー&メーターボックスも取り付け。


写真11.jpg
先月のレース前、アンバサダーレーサーのステップ製作。セパハン化によるポジション変更のため。


写真4.jpg
ポジションはこうして決定していきます。


写真12.JPG
ブレーキ側はこうなりました。


写真19.JPG
K様R75/5レーサーのエンジンフルオーバーホール。9/30のレースに間に合って、さらに優勝されました!


写真17a.JPG
F様ご成約のR80G/S、フルレストア中。担当モギー。


写真21.JPG
アンバサダーレーサーに車載カメラ取り付け。こういうステーもカッコよく♪


写真22.jpg
流用のため、ディスクスペーサー製作。これの削り出しはなかなか気を使います。


写真27.jpg
当店トランポのフォードエコノラインの運転席シートがボロボロに。非常に不快適なので・・・


写真28.jpg
サクっとシートレールのブラケットを作って


写真29.jpg
中古のレカロシート取り付け。なんと電動、シートヒーター、ブロアファン付き! 大変快適でお仕事がはかどります。


写真31.jpg
S様オーダーのBMW用オイルキャッチタンク。アルミ板を巻いて・・・


写真32.jpg
製作。


写真40.jpg
同じくS様のBMW、メーターパネル製作。スタック&モトガジェット。このスピードメーター、Goodです。ご希望によりイグニッションキーもパネルに、そしてハザードも回路作ってスイッチはパネルに。


写真38.jpg
よく折れる、R80G/Sのスピードメーターワイヤー取り付け部。純正はプラスチック製で折れちゃいます。普通はメーターAssy交換、うちではその部分をアルミで削り出して写真のように直しております。


写真41.jpg
当店コンプリートBasic-Rの納車整備。byモギー


写真43.jpg
V7Racerに流用サイレンサー取り付け。ステー等製作してボルトオン装着後、スロー系調整してOK。なかなか楽しい乗り味になります。わざわざ岐阜から自走でお越しいただきました。


写真35.jpg
アルファロメオ、アルフェッタレーシングの足回りパーツ製作。流用レース用ショックは削り出しアダプターにより自由長延長、スプリングは汎用直巻きスプリングを使えるよう上下アダプター製作。1Gでの車高、伸び&縮みのストローク、フルバンプ、ダンパーのストローク位置、バネレートなど熟考の上。この仕様にすると安価なスプリングが選び放題になります。チューニングパーツの無い車の改造はワンオフのオンパレード。


写真51.jpg
組み付けるとこうなります。車高調整、ダンパー長調整も可能。


20121021.JPG
フロント側は、使いたいショックの自由長が長いので、ボディ側ショック取り付け部を製作、取り付け位置を上に移動します。


写真54.jpg
ブラケットを製作。取り付け部は念のため2重構造に。


20121021-2.JPG
こうなりました。


写真52.jpg
Good!


写真56.jpg
ご依頼のBMW用ワンオフフルエキ製作。写真は製作途中。


写真58.jpg
その2in1集合部製作。


写真67a.JPG
サイレンサー位置が決まってる場合、サイレンサー入り口を狙って前の方からエキパイを作っていくと、最後こういう状態に。ここを合わせるのがキモ。無理して取り付ける感じになると耐久性が落ちます。


写真68.jpg
このように繋ぎます。なんの無理もなく刺さるように丁寧に作ります。


写真69.JPG
スプリングフック等取り付けて・・・


写真70.jpg
自前でバフもかけて・・・


写真71.JPG
完成です。


写真66.jpg
ついでに4in1集合部も勉強のために試作。カット方法等分からなかったのですが、やってみるといろんなことが分かります。試作の結果、製作問題なし! これで車のタコ足も作れます。バイクの4気筒はおそらくやらないと思いますが・・・。


写真44.JPG
そんな中、旋盤が壊れました。送りの正逆の切り替えができなくなりまして・・・。分解して検証すると、ギアの当たりが悪く荒れていて、入らなくなっておりました。バラしてギアの歯を一枚一枚面取りしてOK。シフトフォークの組み付けに苦労しましたが、調整しながら組んだら以前より操作がスムーズになりました。


写真46.jpg
直った旋盤で、こういう材料を・・・


写真47.jpg
こう削って・・・


写真48.jpg
こう切削して・・・


写真50.jpg
こういうのを製作。スタンドを出し易くするボルトオンの棒です。


写真57.JPG
ショーライバッテリー用アルミホルダー製作。専用充電器のコネクターが真ん中にあるため、いつものゴムバンド固定ではなく、ボルトオンのブラケットで固定する方式で製作。ワンタッチで充電器を挿せます。


写真64.jpg
そしてオイルキャッチタンクもワンオフ製作。ピンクのホースはドレン兼、内容量確認用です。


20121021-3.JPG
製作したバッテリーホルダーとキャッチタンクを、アルフェッタレーシングに取り付け。エンジンルームがよい眺めになってきました。

と、約1ヶ月程度のダイジェストです。その他にもいろいろな作業が進行しております〜。

July 8, 2012 メンテ&修理&小カスタム

中古車両アップ

1202-r906-1.jpg
中古車両5台アップしました。よい車両が入ってますので、気になる車両がある方はぜひお早めにお決めください!  
http://www.ritmo-sereno.com/usedbike/index.html

June 19, 2012 メンテ&修理&小カスタム

MotoGuzzi 1000S

12-6-19-1.jpg
グッツィ1000S、中古車をオーナー様のご希望に合わせてセミレストア&カスタムいたしました。

こちらは当店在庫車で、HPアップ前にご来店いただいたオーナー様がご成約。もともと1000Sがずっと欲しかったそうでタイミングが良かった! 今まで乗っていたBMWのBasic-Rとジレラを下取りに。外装はリペイント、カウル取付け、シート張替え、ホイールペイント、オーリンズリアショック、リアフェンダー位置変更、その他いろいろ作業をして大変好調な1000Sに仕上りました。マフラーとシートはもともと付いていたGSJさん製、これもお得ポイントでした。

12-6-19-2.jpg
納車整備項目、デロルトキャブOH。

12-6-19-3.jpg
オイルパン清掃、オイルフィルター交換、当然オイル類は全て交換。

12-6-19-4.jpg
ヘッド回り締め付け確認、ロッカー回り点検、バルブクリアランス調整など。

12-6-19-5.jpg
フォークは分解OH、シール&オイル交換。ご希望によりアウターは黒にペイント。

12-6-19-6.jpg
ステムOH、ベアリング交換。トップブリッジはバフがけ。

12-6-19-7.jpg
ホイールもご希望により黒に。ホイールベアリングも交換。その他、当店規定整備(click!)を施してあります。

12-6-15-2.jpg
ありがとうございました!

コンロッド破損

12-6-19-a.jpg
K様のR100RS改、コンロッドが曲がってしまいました。

オーナー様が保管中、ガソリンコックをOFFにし忘れてしまい、その際運悪くオーバーフローが発生。ガソリンがエンジン内に流れ込んでしまい、シリンダー内がガソリンで一杯に。そして次回始動時、当然セルが回らなくなります。そこでバッテリー上がりと思われたオーナー様は強力なブースターを使ってセルを回します。ガソリンで満たされたシリンダーをピストンで思い切り圧縮してしまったため、コンロッドに負担がかかり曲がってしまいました。水冷の車両でヘッドガスケットが抜けるとシリンダーに水が回り、同じような症状でコンロッドを破損することがあります。ウォーターハンマーと呼ばれるトラブルです。

上記のトラブルを避けるためには、まずは必ずガソリンコックをオフにしてください。日本車は80年代くらいから負圧コックに置き換えられ、エンジンをかけないとコックは自動でオフになるのですが、BMWやグッツィは90年代まで手動コックです。キーをオフとコックをオフはセットにして必ず操作しましょう。

万が一、オフにし忘れてしまってオーバフローを起こし、セルが回らなくなってしまった場合には、プラグを抜いてギアを3速くらいに入れ、センタースタンドを立てた状態でリアタイヤを手で回しガソリンをエンジン外に排出してください。この際横着してセルを回すと、ガソリンがプラグ穴から噴出し、そこにプラグコードの火花が引火して火柱が上がる可能性もあります。実際、僕は15年以上前にそれでヤケドしました(涙)。又、エンジン内にガソリンが入るとオイルがシャバシャバになってしまいますので、始動前にエンジンオイルも交換してください。

12-6-6-3.jpg
エンジン修理、外装変更等で生まれ変わったK様R100RSです!

May 24, 2012 メンテ&修理&小カスタム

R75/6納車

12-5-24-5.jpg
M様ご成約、R75/6納車いたしました。

整備内容は、

エンジン腰上OH バルブ新 バルブガイド新 シートカット オーバーサイズピストン新 シリンダーボーリング ロッカーシャフト新 ロッカーブッシュ新 ロッカーアーム新 キャブOH コックOH ミッションOH クラッチ測定 前後ホイールベアリング新 シム調整 フォークOH ステムベアリング新 ブレーキホース新 タイヤ新 ブレーキOH パッド新 ご希望によりブレーキマスター変更 スロットル変更 USアップハンドル エンデュララストオルタネータ等。

M様は1年半ほど前に事故に遭われ、入院、リハビリを乗り越えての復帰です。おめでとうございます! 

ちなみに当店はカスタムショップと言われることも多いですが、お客様の半数以上はノーマル車です。こちらの車両のように、まずは本来の性能、乗り味を再現することが大前提。カスタムはそこからです。特にスラッシュ、2本サス系は年数も経っており、過去の整備状況や実走行もわからない車両が多く、上記くらいの整備をしないとバリっとしません。当店販売車両は上記内容をすべてチェックし、問題点や、ヘンな事をされている部分をリセットし、本来の状態にて納車しております。e-bay等で買ったり、輸入したまま現状で、という車両を個人売買等で買われると、かなーりお金かかりますのでご注意!

March 26, 2012 メンテ&修理&小カスタム

トライアンフのバックステップ2

12-3-26-1.jpg
トライアンフのバックステップ製作その2です。試作でOKだったペダルのホンチャンを切り出し。肉厚で剛性タップリ。

12-3-26-2.jpg
こんな感じでペダル切り出しOK。表面をキズ付けないように、カットや穴開け、曲げの方法や順番など、自分なりのノウハウがいろいろあります。

12-3-26-3.jpg
ペダルピボットのベアリングが入るところを製作。ベアリング2個入り。

12-3-26-4.jpg
それをペダルに溶接。もちろんベアリングは一旦外してから溶接です。それぞれ苦労して作った部品同士の溶接、しかもアルミ、は緊張します。

12-3-26-6.jpg
仮組して各部チェック、ちょっと気に入らない部分があったので左右プレート作り直し。

12-3-26-5.jpg
可倒式ステップバーにし、ペダルバーを作り、チェンジロッド(ターンバックル)を削り出して完成です。シフトタッチ、カチカチっとGood! キックも国産車のアーム部を流用し、邪魔にならず使いやすいように改造。

12-3-26-7.jpg
もっかい全部ばらして、アルマイトとメッキ。構成部品多いですが、このほとんどを製作&加工しております。

12-3-26-8.jpg
アルマイト&黒メッキ完了でOKです!

12-3-26-9.jpg

March 15, 2012 メンテ&修理&小カスタム

トライアンフのバックステップ

12-3-15-1.jpg
トライアンフのバックステップ製作です。年式は良くわからないのですが、T140のオイルインフレームにT120のエンジンが載っています。当店の走行会にも一度いらしていただいた方。LOC参戦の予定だそうで、浜松からわざわざ車両をお持ち込みになりました。グラッドストーン日栄さんありがとうございます。

まずは右側から。こちらにはシフトとキックがあり、なかなか難易度が高いです。ステップバーは可倒式に、キックは作り替えなければならないでしょう。

12-3-15-2.jpg
とりあえずポジションから。シフト等はあとから考えましょう。いいポジションになるようステップバーの位置を決め、プレート製作。

12-3-15-3.jpg
シフトペダル考察。キックに干渉せず、シフトタッチも良く、ストロークも丁度良く、カッコもいい。いろんな要素を考慮しつつ決定。

12-3-15-4.jpg
試作。いい感じになりました。あとは材料が来たら素材を適したものに変更して作り直し、ペダルピボットにベアリングを仕込み、ステップバーを可倒式にし、キックを足に当たらないよう作り直して、ロッドを仕上げて、アルマイトすれば完成です。まだいろいろあるな〜(汗)。

12-3-15-5.jpg
次は左側。こちらはドラブブレーキのロッドがあるので、そのへんも考慮しなければなりません。これに比べるとディスクはラクだな〜。

12-3-15-6.jpg
右に合わせてステップ位置を決め、あとはブレーキペダル等を考慮してステッププレート製作。

12-3-15-7.jpg
こんな感じ。

12-3-15-8.jpg
ペダルも製作。最初は純正ペダルを加工しようと途中まで作ったのですが、結局まるごとペダルは製作。ロッドを引くのでこちらは鉄です。調整式のペダルストッパー(ペダル高さを無段階に調整可能)、ボブニュービー(クラッチ)に足が当たらないようにガードも一応つけときました。あとはアルマイトとメッキ等でコチラ側はOKです。なかなか大変でしたが、いいポジションで操作性も純正よりGoodです。

March 10, 2012 メンテ&修理&小カスタム

エアプレーンキャップ化

12-3-8-1.jpg
ご依頼によりマーニのタンク2つ、あとは先日幅詰めしたアンバサダーレーサーのタンクのキャップを加工します。すべてエアプレーンタイプを取付け。写真は各フランジを分厚い鉄板から大まかに切り出したところです。

12-3-8-2.jpg
切り出した材料を旋盤にて削り出し。

12-3-8-3.jpg
3つ分のフランジの削り出しが完了。

12-3-8-4.jpg
穴開けしてタップをたてます。ネジ部からガソリンが漏れないよう止まり穴にしております。実は一個タップを折りまして(涙)、作り直しています。ほとんど失敗しないんですけどね・・・。

12-3-8-5.jpg
タンク側をフランジに合わせて穴開け加工。

12-3-8-6.jpg
こうなります。

12-3-8-7.jpg
溶接。

12-3-8-8.jpg
ご希望の位置にブリーザー取付け。この方法にしてブリーザー部に一部屋設けると、ガソリンがタプタプしてもここからピューピューガソリンが出てきません。ただの穴のタイプの人は分かると思いますが、タンク外した時に中のガソリンがタプタプなると、ブリーザーからピューピューガソリンが出てきますよね。こうするとそれがありません。ということは走行中も出にくいのです。手間はかかりますが・・。

12-3-8-9.jpg
こちらは幅詰めしたアンバサダータンク。一番小さいニュートンを付けます。

12-3-8-10.jpg
ノーマルとの比較。かなりスリムになりました。これでセパハンに出来ます。

March 9, 2012 メンテ&修理&小カスタム

スポーク化

12-3-8-18.jpg
お持ち込みのR100T、スポークホイール化です。こちらの車両はもともとリアがドラムですので、比較的簡単にスポーク化が可能です。

12-3-8-19.jpg
大分はしょってますが、前後ハブは中古品をブラストしOH、スポークはステンレスに、リムはエキセルH型を製作しました。写真はホイール組みが終了しベアリングのシム調整中。

12-3-8-20.jpg
フロントフォークOHです。オイルはこうして抜くとラクですね。

12-3-8-21.jpg
こちらのフォークは、無料診断で見つけた不具合があり、センタースタンドをかけたり段差を降りるとコツンと音が出ております。2本サスタイプは伸びきりのブッシュが劣化で消失することがありますね。予想通りなくなっておりましたので組み付け。内部洗浄、消耗品交換により異音は完治します。

12-3-8-22.jpg
リアショックも純正品がスタックしておりましたので、オーリンズに交換。2本サス純正リアショックは、ダメになるとブヨブヨにはならず、沈み込んで戻らなくなり固まります。ほぼリジッドになってしまい乗り心地が悪いばかりかハンドルが振られたりして危険です。オーリンズでしたら何度でもOH可能で仕様変更も可能、結果安いですね。

12-3-8-23.jpg
その他整備、調整をおこない完成です。スポークホイールもいい雰囲気です。

March 2, 2012 パーツ&コンプリート製作 パーツ&コンプリート製作

パワーチェック&ワンオフマフラー

12-3-2-1.jpg
ワンオフ2本出しマフラーを装着しパワーチェックしました。

12-3-2-2.jpg
遠方のお客様で、モノサスR80にジーベンロック1000cc化、336カム、FCRとチューンしたけれど思ったほどパワーが出ない、とのことでご依頼。マフラーがノーマルだったので、これでは糞詰まりでパワー出ません、当店の2in1にしましょう、とご提案。しかし、デザイン的にどうしてもR75/5の葉巻型で2本出しがご希望とのことで、「クラシカルな見た目でパワーを出す」を目標にワンオフ製作。

12-3-2-3.jpg
エキパイは管径、連結パイプの位置や太さ等をパワーが出るよう設計しワンオフ。このあたりは今までのチューニングノウハウのフィードバックです。サイレンサーは当店スリップオンをベースに/5風葉巻型のエンドキャップを製作です。こちらのエンドキャップは型を作りましたので、ご希望の方は別途製作可能です。


dyno-r80.jpg
ダイノマシンにてノーマルマフラーとワンオフ2本出しを付け替えて比較。グラフの緑色のカーブがワンオフ2本出しです。パワーは10.05psアップ、トルクは1.07kgmアップ!  全域に渡ってノーマルに上乗せとなりました。10ps変わると、かなり体感して速いです。数値的には後輪68.96psで、駆動系ロスを考えるとクランク軸で約80psでしょうか。カタログデータでR80は50bhp(psとbhpは大体同じ)ですから、チューン前のノーマルから比べると約30psアップ(60%アップ)となります。まったくの別物になりますね〜。グラフの若干の谷はカム特性でしょう。体感しない程度で、問題なしですね。

12-3-2-4.jpg
参考までに、同条件にて当店商品の2in1フルエキ(click!)にも交換して測定。こちらは15.5psアップ、トルクは1.57kgmアップ! こちらの車両のようにエンジン内部までいじらなくても、FCRと当店2in1フルエキ装着だけでも激変し、とても速く楽しくなります。ちなみに宣伝ですが、フルエキは残り3本となります〜。

January 30, 2012 メンテ&修理&小カスタム

リチウムイオンバッテリーとの適合

208.jpg
Shoraiバッテリー等のリチウムイオンバッテリーが話題になっており、当店にもお問い合わせを多くいただきます。バッテリーメーカーや発電機メーカー等とやりとりをし、論理的に解析しましたので、ここでお伝えいたします。

純正発電系との組み合わせ
まず、BMWやモトグッツィ(1990年くらいまでのBosch製3相交流タイプ)にリチウムイオンバッテリーを使用する場合、上記組み合わせ及び同タイプの400w発電器との組み合わせは、通常の鉛バッテリーを使用した時と比較して、バッテリー上がりの可能性が高くなると考えられます。健全な鉛バッテリーの端子電圧は12.8V、リチウムイオンバッテリーは13.2Vです。アイドリング付近で発電せず、3000回転以上で13V強となる純正発電器とリチウムイオンバッテリーを組み合わせた場合、鉛バッテリーよりも放電率が高くなり、同条件の使用ではバッテリー上がりの可能性が上がります。(バッテリー端子電圧より発電電圧が高くなって初めてバッテリーは充電されるため。) ですので、この組み合わせは当店ではオススメしません。又、バッテリーメーカーのサイトでは、2VのBMWやモトグッツィも適合表に記載されておりますが、アメリカの使用環境ですと(ストップ&ゴーが少なく、フリーウエイの高速巡航が多い)あまり問題にならないため、と考えられます。尚、自然放電はリチウムイオンバッテリーの方が少ないので、乗らない期間が長かった場合の再始動性はリチウムイオンの方がよいですが、走行中の放電は上記組み合わせの場合リチウムイオンの方が多く、バッテリー上がりの可能性が上がります。

エンデュララストオルタネータとの組み合わせ
当店が日本代理店となっておりますエンデュララストオルタネータキットは、90年代のドゥカティのコンポーネンツを使用しBMWやモトグッツィに取付け可能としたキットです。内容はドゥカティのものと同一となります。このあたりのドゥカティはユーザーさんが多数リチウムイオンバッテリーを使用し実績もあり、バッテリーメーカー及び日本総代理店も推奨しております。そもそもアイドリング付近で13V強、レギュレート電圧設定が14.2Vというエンデュララストオルタネーターのスペックは、リチウムイオンバッテリーに最適な発電系と言えます。

過充電について
エンデュララストオルタネータに関するお問い合わせで、過充電に関するものがたまにあります。発電系に問題がなく取付けも問題ない場合で、過充電気味になるのは、バッテリーの寿命が近い、バッテリーが健全でない場合に起こります。バッテリーが劣化すると内部抵抗が上がり、発電系からの電圧が必然的に高くなるからです。(V=IR) 健全なバッテリーに交換することで正規の14.2Vでレギュレートされます。リチウムイオンバッテリーの場合も同様で、健全なリチウムイオンバッテリーであれば問題ありません。ちなみにリチウムイオンバッテリ−の許容する最大電圧はメーカーにより14.6〜14.8Vとなります。

万一のトラブルの場合
例えば万が一、レギュレータが壊れる等で過充電となった場合、リチウムイオンバッテリーは最悪の場合でも多少ケースが膨張しバッテリーとしての機能を失う程度で、例えば鉛バッテリーのように爆発するようなことはないと考えられます。そもそも爆発の要因であるガスが発生しないバッテリーだからです。(バッテリーメーカー談)

エンデュララストのメーカーが保証しない理由
エンデュララストオルタネータキットを製造するユーロモトエレクトリック社では、リチウムイオンバッテリーとは適合しない、としています。小さな会社であるユーロモトエレクトリック社は、まだ実績が1年強であるリチウムイオンバッテリーを保証適合とするにはリスクがあると考えての記載です。従来型からもそうですが、バッテリーにはある程度不良品も混在します。そうした商品であるバッテリーを、まだ出て実績が少ないリチウムイオンまでも適合保証してしまうと、小さな会社としてはリスクがあるとして、そのように記載しているとのことです。当店では日本代理店として、上記のような理論的な解析と合わせ、スタッフの通勤バイクでの実地テストを行っておりますので、結果は追ってご報告いたします。

保証について
当店販売のエンデュララストオルタネーターは1年間の保証をお付けしております。日本代理店としては、リチウムイオンバッテリーと組み合わせた場合でも、発電系に関しては販売から1年の保証をいたします。(平行輸入品、個人売買等で当社保証書がない場合は無効) バッテリーについてはバッテリーメーカーの保証制度をご利用ください。

January 27, 2012 メンテ&修理&小カスタム

進行状況

12-1-27-1.jpg
群馬県A様ご注文、Basic-Rビキニカウル付き仕様完成しました。エンジンOH、各部整備、ビキニカウル,スラッシュフォルムタンク、セミダブルシート、プロパーステップ、電装強化等で大変よいバイクに仕上りました。

12-1-27-2.jpg
埼玉県N様R100RS、シート、リアフェンダー、灯火類等のライトカスタム。

12-1-27-3.jpg
神奈川県T様ご注文のBasic-R、エンジンOH等の整備、製作進行中。こちらもスペシャルなBasic-Rになるでしょう。

12-1-27-4.jpg
埼玉県H様ご成約のR100RSノンカウル仕様。各部整備、エンジン腰上OH進行中です。

12-1-27-5.jpg
千葉県U様ご依頼、R65のエンジン腰上OH完了しました。

12-1-27-6.jpg
静岡県O様のマーニ、各修理、車検整備等進行中。

12-1-27-8.jpg
東京都S様グッツィ1000S、ギアトレイン化、フルトラ化完了です。

December 29, 2011 メンテ&修理&小カスタム

その他の作業

11-12-28-1.jpg
大掛かりなカスタムやレストアと平行して、様々な作業を行っております。こちらはエンジンOHご依頼のR65LS、シートベースの修理です。2本サス系はヒンジ部が構造的に弱く、特にバッテリーの上が腐ってヒンジ部が破損します。

11-12-28-2.jpg
シートヒンジを固定している皿キャップがそもそもなめやすく、さらにサビで固着しているのでまず外れません。溶接して外します。

11-12-28-3.jpg
サビで鉄板ではなくなっている部分を切開。ヒンジで開閉するシートなので、取付け位置が重要です。型紙で穴位置を再現できるようにしておきます。

11-12-28-4.jpg
切開した部分にピタリと合うよう、新しい鉄板を切り出します。

11-12-28-5.jpg
そして溶接。鉄板の程度がよくないのであまりキレイな溶接ではありませんが・・。ヒンジ取付け穴には裏側からナットを溶接しておきます。手早く溶接すれば、シート表皮はもちろんスポンジにもあまりダメージを与えず作業できます。あとはサビ止めと塗装でOKです。

11-12-28-6.jpg
こちらはR69Sのショック取付け部。長年の使用によりブッシュがボロボロになっています。手前の新品ブッシュと比べると一目瞭然。

11-12-28-7.jpg
圧入されているブッシュを入れ替えるため、プレス治具を製作。旋盤はパーツ製作だけでなく工具を作るのにも活躍します。正確な工具で作業すれば、安全確実で素早く、パーツを痛めることなく作業できます。

11-12-28-8.jpg
このようにブッシュを入れ替えます。

11-12-28-9.jpg
ショックも片側抜けていたので、交換して完了です。シャキっとした走りになるでしょう。

December 3, 2011 メンテ&修理&小カスタム

作業状況

11-12-3-1.jpg
いろいろ作業や段取り等が立て込んでおり、なかなかブログを更新できておりません(汗)。当ブログを楽しみにしている、とおっしゃっていただく方も多く、ちょっと心苦しい次第です。ちなみに携帯をi-phone3Gから4Sへ機種変したのですが、今までのMacBoocが4Sに対応していないということが判明。急いでMacBook Proを購入。しかし4Sへのデータ移行のみやってまた箱にしまい、そのまま早2週間・・・。新マックに移行する暇もない始末・・・。高い携帯電話になりましたよ・・・。

お待たせしております皆様、全て心を込めて丁寧に作業させていただきますので、今しばらくお待ちください!

11-12-3-2.jpg
ご成約いただきましたルマン1000、各部納車整備およびリア回りのカスタム。ワンオフシート、フェンダー、灯火類、ルマン1タイプサイドカバー等でシンプルなスタイルに。リアショックはオーリンズへ。大変調子のいいルマンに仕上りました。フロント16インチモデルも、リム幅に適合したタイヤチョイス、ステムやサス等の整備を完全に行うことで、癖のないとても乗りやすいバイクになります。

11-12-3-3.jpg
群馬県A様ご注文のBasic-R、製作及び納車整備が進行中です。

11-12-3-4.jpg
R65LS、エンジンOHその他整備進行中です。

11-12-3-5.jpg
新オーナー様が決まったR75/5、納車整備完了し明日納車です。とても調子のいいスラゴに仕上っております。

11-12-3-6.jpg
震災の影響もあってダメージを受けた2本サスRS、完全整備を行います。

11-12-3-7.jpg
深夜のチタンマフラー手曲げ。

November 20, 2011 メンテ&修理&小カスタム

R100の/6ポリス仕様

11-11-20-17.jpg
ご依頼により2本サス後期R100をベースの/6仕様を製作しました。タンクは当店スラッシュフォルムタンク、各部ペイント、あとは整備一式。テールランプはBMW純正の2本サス前期までのに変更。シートはHD用純正を流用し、フレーム加工せず取付けられる複雑なステーを製作しフィッティングし、ノーマルに戻すこともできるようにしました。このシートだと、/6のポリス仕様のような感じになりますね。あまりコストをかけずに、クラシカルにイメージチェンジできる仕様です。

作業状況いろいろ

11-11-20-4.jpg
最近の作業いろいろです。上はグッツィのオイルパン修理。整備のついでにご依頼です。

11-11-20-5.jpg
溶接肉盛りして・・・

11-11-20-6.jpg
整形してOK。その後ブラストです。ブラストすれば、ほとんど分からなくなります。

11-11-20-7.jpg
ルマン1000の納車整備です。タンクのリペイントが上がってきましたので、まもなく車検です。

11-11-20-8.jpg
こちらは元クラブマン編集長でマン島レーサー伊丹さんのV7カフェ。レース参戦とのことで、サーキット仕様に各部変更をご依頼いただきました。写真は後ろ側ゼッケン。

11-11-20-9.jpg
フレーム無加工でOKのステーを、こんな感じで製作。

11-11-20-10.jpg
オイル受けアンダーカウルのステー製作。こちらもボルトオン仕様。その他ハイスロ化、ハンドル周りのワイヤー、ホース類をキレイに、などなど。

V7Race.jpg
こんな感じになりました。レーサー仕様、カッコいいですね〜。(写真は伊丹さんのブログより拝借しました。)

11-11-20-11.jpg
修理ご依頼のマーニ。スイングアームが曲がっております・・・。

11-11-20-12.jpg
こちらはF様のR100RS。アバルトグレーにオールペン、エンジンや足回りOH、その他フルメンテナンス、オーリンズ、FCR、エンデュララスト、プロパーステップ、旧タイプパニアケース、などなど。ナラシ後にはホイールペイントとマフラー変更の予定です。

11-11-20-16.jpg
ニュートンのキャップ取付け用フランジ製作。僕はいつもこの手を作る時、太い丸棒からではなく、厚い板から切り出して削り出してます。

11-11-20-13.jpg
R100GSパリダカ入荷してます。車検タップリ、エンジンOH後数千キロのお買い得車。お早めに!

11-11-20-14.jpg
アメリカで買い付けました。R80G/S、ヘインリッヒタンク、パリダカシングルシート付き。マニアにはたまらん仕様です。ご興味のある方はご連絡ください。入荷しましたらご連絡します。

October 10, 2011 メンテ&修理&小カスタム

工作機械紹介

11-10-10-1.jpg
うちの工作機械を紹介します。まず、大好きな旋盤。1971年京葉精機製。重さ1トンくらい。6年くらい毎日のように使ってますが、まだまだ勉強中です。

11-10-10-2.jpg
なくてはならないダイヘンのTIG溶接機。鉄、ステン、アルミ、チタンなどなんでも溶接します。11年前に中古で購入して毎日のように使ってますが、まだまだ勉強中。一度壊れて大枚叩いて修理してます。

11-10-10-3.jpg
メタルソー。金属を正確に指定した角度で切断できます。高速カッタのように削りながら切るのではなく、刃物がゆっくり回転して切断していくので、美しく正確にバリも少なく作業できます。下にタンクとポンプがあって、切削油を自動で歯に給油します。マフラー製作には必需品。ちなみに歯は2万円くらいするので割らないように注意。こいつも重さ100kg以上あって一人では動かせません。

11-10-10-4.jpg
ラクソーのコンターマシン。グルリと輪になっている歯が回転して金属を切断できます。横に溶接機が付いていて、歯を切断して再度溶接することが可能。なのでメーターパネル等の穴のくり抜きなどにも大変便利。6年くらい前に購入しましたが、それまでメーターパネル等はベビーサンダーとボール盤とヤスリのみで作ってました(汗)。ステッププレートやキャリパーサポート等はこれなしでは製作不可。

11-10-10-5.jpg
YODOGAWAのベルトグラインダー。様々な研磨に。直角のガイド付きで厚板の端面の処理等に便利。これも10年近くの付き合いになるかな。これなしでは、なにも仕上げられない相棒。

11-10-10-6.jpg
数年前に買い替えて大きくなった、KITAGAWA製ボール盤。剛性あって最高です。

11-10-10-7.jpg
ベビーサンダー系、エアツール系。いろいろあるけど、どれも同じくらい毎日使います。

11-10-10-8.jpg
アルゴンガスはバックシールド用と合わせて2本、あとは手曲げ用の酸素とプロパン。

11-10-10-9.jpg
奥は板を丸める3本ロール。通販の安物ですが、改良して調整することで、まずまず使えます。手前は15年くらい前にアメリカで買った6インチの双頭グラインダー。刃物研磨用と錆び落とし用。

11-10-10-10.jpg
去年買い替えた長崎の15トンプレス。ミッションのOH等に必須。あとは金型のプレスに使ったりもします。以前はアメリカで買って来たやつでしたが、使い勝手はやはり長崎。

11-10-10-11.jpg
デカい定板と計測器類。ここで測定やケガキ、正確な溶接等を行います。定板とは、正確な面の鉄の台。これで重さ40kgくらいあるかな? 買うと高いっす。

11-10-10-12.jpg
ハンドツールはスナップオンがメインです。高いけど、やはりイイです。

11-10-10-13.jpg
スナップオンのリフト。昔からリフト使ってたので、リフト無しのバイク整備は考えられません・・。


・・・いろいろ必要ですね。
バイク屋って効率悪い仕事です(笑)。

October 9, 2011 メンテ&修理&小カスタム

作業いろいろ

11-10-9-1.jpg
こちらはO様のトライアンフレーサー。メンテナンスや足回り等の製作をさせていただいているLOCの常勝マシンです。今回はダブルディスク化を。

11-10-9-2.jpg
レギュレーションで、キャリパーは2ポット以下、シングルディスクは320φ以下、ダブルディスクは300φ以下と決まっておりますので、ダブル化の場合はディスク径を小さくする必要があります。ダブルにするとハードブレーキング時の安定感と対フェード性がアップします。街乗りならシングルでも十分ですが・・。で、キャリパーサポートを新規製作、お持ち込みディスク取付け、キャリパーはBMWのオムスビブレンボで完成です。

11-10-9-3.jpg
こちらはK様のRocket-R。メーター変更のためスピードセンサーのアダプター製作。

11-10-9-4.jpg
ワンオフメーターパネル、スタックのクロノトロニックタコ、デイトナスピード、配線加工等でOK。その他車検、整備一式終了しました。

11-10-9-5.jpg
S様のFCR化も完了。うちのフルエキ(click!)とFCRでセッティング出すと、ほんと速いです。ストリートではエンジン内部までいじる必要ないくらいで、1速全開は恐いくらいになります。そして楽しい!

October 2, 2011 メンテ&修理&小カスタム

進行状況

11-10-2-1.jpg
K様ご成約のエルドラド、納車整備進行中です。よいバイクに仕上げます!

11-10-2-2.jpg
R100GSのOHも進行中です。

September 11, 2011 メンテ&修理&小カスタム

進行状況

11-9-11-1.jpg
各作業の進行状況です。先日ご成約いただきましたルマン1000、オーダーによりシート等をカスタム中です。写真は完成したワンオフのシートベース。これから表皮を張り、同時に納車整備進行中です。

11-9-11-2.jpg
こちらもR100GSの納車整備が進んでおります。写真はエンジン腰上OH中。

11-9-11-3.jpg
ルマン3、エンジン腰上OH、フォークOH、その他各部整備進行中です。

11-9-11-4.jpg
先日ご成約のR100T、納車整備がほぼ終了いたしました。あとは登録、試乗調整にて終了です。

11-9-11-5.jpg
こちらは本日納車しましたR100Rです。

11-9-11-6.jpg
上のR100R、フォークブーツ取付けご希望とのことで、アダプターを製作し・・・

11-9-11-7.jpg
このように他車種用フォークブーツを流用し取付けました。

11-9-11-8.jpg
お持ち込みのR100RS改、シート、フェンダー、ステップ、その他車体回りの整備一式が終了し昨日納車いたしました。

11-9-11-9.jpg
K様ご成約のエルドラド、納車整備進行中です。シリンダー&ピストンはバラした結果、新品を組みます。

11-9-11-10.jpg
現在製作中のアンバサダーのオーナーF様のもう一台の愛車、R100RS。外装のオールペンとエンジンOH等の作業が進行しております。

11-9-11-11.jpg
F様ご依頼のフルカスタム、ベース車入庫しましてエンジン降ろし、その他準備が進行しております。

August 20, 2011 メンテ&修理&小カスタム

各作業進行状況

11-8-20-1.jpg
ものすごくバタバタしており、久しぶりの更新となってしまいました。各作業の進行状況(の一部)です。写真はK様お持ち込みのロックハート製オイルクーラー取付け。ステー製作、配管。もちろんラバーマウントです。

11-8-20-2.jpg
ツッチー担当、FCR取付け。

11-8-20-3.jpg
ファイナルをショートに変更。ついでにファイナルケースペイント。

11-8-20-4.jpg
こちらはKa様ご成約のR100R、納車整備進行中。

11-8-20-5.jpg
お持ち込みキャリパー取付けのため、ワンオフサポート製作。

11-8-20-6.jpg
純正ステップ使用のバックステップを製作。

11-8-20-8.jpg
ツッチー担当、アグスタ750Sアメリカの整備、車検など一式完了。無事納車いたしました。

11-8-20-7.jpg
上記アグスタ、最後の仕上げでタコメーターワイヤーのシール交換。国産規格のシールを流用するため加工。これでいつでも交換OK。

11-8-20-10.jpg
ペインター氏お持ち込みのBSAアルミタンク。サイドの凹みを板金するため、裏を切開。

11-8-20-11.jpg
板金後、再溶接。これ、かなーり気を使う作業です。

11-8-20-9.jpg
9/18のレースのための準備も、少しずつ進行中。

ここに掲載していない作業も順次進行中ですので、皆様お待ちください!

August 11, 2011 メンテ&修理&小カスタム

点火不良

11-8-11-1.jpg
昨日の猛暑日、灼熱の環八渋滞にしっかりハマってしまったH様の2本サスR100RT。なぜかエンジンストール、再始動不可に。

オイルクーラー無しの2本サス、1000cc、フルカウル車の場合、猛暑日でひどい渋滞にハマってしまうと、まれにオーバーヒート症状が出ることがあります。大概、アイドリング不安定、吹かしてないと止まっちゃう、という症状が多いようです。しかし、始動不可になってしまうことは、いままでの経験上ありませんでした。

1979-80の2年間のみ、上の写真のように茶筒の中にポイントが入るタイプです。各部チェックすると、クランクを回してポイントが開いても、ポイントの配線は常にアースされたまま。どこかでショートしているようです。ポイントが開いた時にIGコイルの一次側がカットされることで火が飛ぶ構造ですから、これでは火が飛びません。原因を探すと・・・

11-8-11-2.jpg
このポイントケースの絶縁プラスチックが熱で溶けて、端子がケースに接触、アースされてしまったのが原因です。これは、僕的には初めてです。あまりの灼熱渋滞が原因でしょうか。絶縁部と配線を改善して修理完了です。又、常にIGコイルに電圧がかかってしまいましたので、コイルが焼けてインピーダンスも不良に。IGコイルも交換して完治しました。

August 7, 2011 メンテ&修理&小カスタム

エルドラド修理

11-8-7-1.jpg
エルドラドのダイナモステーの固定ボルトが疲労により折れてしまったので修理です。写真のように折れたボルトがクランクケース側に残ってしまっています。

11-8-7-2.jpg
正確なTIG溶接が可能なら、このように数分で取り外すことができます。かなりプレッシャーのかかる作業ではありますが・・。

11-8-7-3.jpg
幸いクランクケース側のネジ山は問題ありませんでしたので、新品ボルトに交換してOK。

11-8-7-4.jpg
オイルラインは単品にて圧検してOK。漏れは、動いたダイナモステーによりオイルラインが押され動き、バンジョー部から漏れておりました。新品アルミガスケットワッシャーを使用し組み替え、ダイナモ無しでエンジン始動、漏れチェックし修理完了です。あとはその他の修正、調整をし完了となります。

July 31, 2011 メンテ&修理&小カスタム

石川県から日帰り

11-7-31-1.jpg
石川県から遠路はるばる、エンデュララストオルタネータの取付けでお越しいただきました。午前3時に出発され、開店と同時に作業を開始、昼前には作業終了。そのまま、金沢まで自走でご帰宅。天候の悪い中、グッツィで金沢〜東京日帰り・・・、すごいです。

11-7-31-2.jpg
純正ジェネレータを外すと、けっこうな量のオイル漏れがありましたので、ついでにシール交換。

11-7-31-3.jpg
オルタネータ本体を取付け、各配線、チェックし終了。遠いところお越しいただき、ありがとうございました!

July 30, 2011 メンテ&修理&小カスタム

ルマンの整備

11-7-30-1.jpg
O様ルマン1000、すでに数日前に納車済みですが、整備内容の続きです。FCRはアクセルワイヤーを製作し、セッティング。

11-7-30-2.jpg
パッド交換を依頼されていたので、見てみると、部品が足りません。センターのピンとスプリングが付いておらず、パットカタカタです。

11-7-30-3.jpg
本来、こうですね。キャリパーメンテナンス、メッシュホース製作、マスターはラジポンに。

11-7-30-4.jpg
オイルパンを外して洗浄、オイルフィルター交換。ストレーナの固定ボルトの回り止めプレートが付いてません。ここ、プラスチック(PP)のストレーナをボルト固定してるので、回り止めがないと緩んでしまいます。ここ、ゆるんだらまずい。案の定ユルユル。

11-7-30-5.jpg
プレート製作して取付けておきました。

11-7-30-6.jpg
セッティング中、コイルが熱くなると片肺症状が。純正のIGコイルの片側が不良。ステーを作ってダイナを取付け。OK。

11-7-30-7.jpg
実走セッティングにて、いまいち完全にならず。タイミングチェーンがユルユルだったので、可能な範囲で調整。その他チェック調整しまずまずの状態に。Rショックも調整、入庫時とくらべると格段に良くなりました。次はエンジンですね! お待たせいたしました。

July 21, 2011 メンテ&修理&小カスタム

ルマン1000の整備

11-7-21-3.jpg
大掛かりなフルカスタムが何台もこの後に控えておりますので、比較的ライトな内容のものを先に作業しております。大掛かりなものは、始めるとかかりきりになってしまいますので、皆様少々お待ちいただければ幸いです。写真はO様のルマン1000。個人売買で入手されたこちらの車両は、各部手を入れなければならない状態で、優先順位をつけて手を加えております。まずはステムベアリング交換。

11-7-21-4.jpg
フォークはインナーチューブに錆がありましたので、再メッキ後、OHして組み付け。外されていたダストシールも組み付けます。過去のカスタム等で施された配線処理も、危なそうな部分は修正しました。

11-7-21-5.jpg
作業前の試乗チェックで、キャブセッティングがおかしくまともに走りません。右のMX用FCRが付いていたのですが、ボディが大きくセル等に干渉しまくっており、各部フィッティングやワイヤーもまずい状況。セッティングどころではありません。まずは在庫していた中古の普通のFCRをOHし、ルマン1000に合うようスピゴットやワイヤーホルダーをフィッティング。いつも通りキレイに付きました。

11-7-21-6.jpg
これはもともと付いていたMX用FCR。インシュレータゴムとの段差はこの通りです。これではせっかくのFCRも本来の性能を発揮できないでしょう。

11-7-21-7.jpg
新たに取付けたFCRとインシュレータとの組み合わせは、このようになります。作業前と比べると、ものすごく良く走るバイクになると思います。

July 13, 2011 メンテ&修理&小カスタム

R69Sホイール

11-7-13-4.jpg
先日前後ショックと12ボルト化の作業を行った長野県M様のR69S。残すはホイールリムの交換です。

11-7-13-5.jpg
ノーマルの鉄リムから、アルミHリムへの変更をご希望です。重量はリム単体で1kgの差があります。ホイール外周の牛乳パック1リットル分の重量差は、大きいですね。

11-7-13-6.jpg
ノーマルをばらして、アルミリムを組み立てます。

11-7-13-7.jpg
スポークはステンに変更。

11-7-13-8.jpg
完成です。Hリムは、やはりカッコいいです。

11-7-13-9.jpg
センタースタンドの接地面の修理をご依頼いただいたので、

11-7-13-10.jpg
このように修理いたしました。これで当分OKです。

バックステップ

11-7-13-2.jpg
k様のBasic-R、車検ついでにいろいろカスタムを進めています。純正風バックステップの製作をご希望とのことで、このように製作。

11-7-13-3.jpg
位置は当店プロパーステップと同じで、ステップバーやブレーキペダルは純正を使用しています。あとはアルマイトとメッキです。

エルドラド納車

11-7-13-1.jpg
先週末、エルドラドを納車させていただきました。いつも通り念入りに納車整備させていただきました。しかし、奈良県までの帰りの高速にて真鍮の旧タイプオイルラインからのオイル漏れ、及びダイナモステーのボルト破損という、金属疲労系のトラブルが発生してしまいましたが、経験豊富なオーナー様により無事にご自宅まで自走でご帰還されました。40年前の旧車ですので、ある程度仕方がないとも言えますが、遠方ゆえ歯がゆい思いをしております。お近くでしたら即対応できる内容なのですが、できる限りのサポートをさせていただきますので、今後ともエルドを存分にお楽しみください!

July 3, 2011 メンテ&修理&小カスタム

エルドのパニア

11-7-3-1.jpg
納車整備、車検が完了したT様のエルドラド。最後にお持ち込みのパニアケースを取付けます。グッツィのステルビオ用です。もちろんステーはそのままではエルドラドに取付けできませんので、大加工します。

11-7-3-2.jpg
ステルビオのパニアステーの枠のみ残して、取付け部は全て製作し直して取付け完了。

11-7-3-3.jpg
下側。

11-7-3-4.jpg
上前側。強度優先で製作。あとは塗装で完了です。

11-7-3-5.jpg
迫力あります。

July 2, 2011 メンテ&修理&小カスタム

R69S整備など

11-7-2-4.jpg
長野県M様のR69S、ダンパー交換です。アールズフォークのフロントショックをバラすには特工が必要。自作特工で傷付けずに分解です。

11-7-2-5.jpg
分解。オイルはかなり漏れており、交換時期でした。

11-7-2-6.jpg
今回はご希望によりヘイゴンのダンパーに。シャキっとするでしょう。

11-7-2-7.jpg
リアも交換。こちらは一般工具で作業OK。

11-7-2-8.jpg
電装の12ボルト化も完了しました。

June 26, 2011 メンテ&修理&小カスタム

エルドのステップ

11-06-26-3.jpg
先日ご契約いただきましたエルドラド、エンジンOH等の整備が完了し最終段階です。もともとステップボードだったのですが、お客様のご要望によりバータイプのステップに変更。これがなかなか大変でして、ストックしていたアンバサダー等の純正パーツ等を組み合わせ、リンケージはワンオフ製作。ツッチ−ががんばりまして、シフトタッチ等も良好です。あとは車検と、パニアケース取付けで納車となります。

May 31, 2011 メンテ&修理&小カスタム

エルドラド納車整備

11-5-31-2.jpg
先日ご契約いただいたMotoGuzzi エルドラド、納車整備進行中です。ステップはご希望によりボードからスタンダードタイプに。

11-5-31-1.jpg
シリンダー&ピストンは新品に。

11-5-31-3.jpg
ご希望によりお持ち込みのパニアケースを取付けます。ステーはほぼワンオフ製作になります。

May 29, 2011 メンテ&修理&小カスタム

R80/7カスタム

11-5-29-1.jpg
北海道Y様R80/7、カスタム完成いたしました。ほとんどの作業、整備はツッチー、一部作り物はナカジマが担当。外装はRocket-R化、フロントフォーク変更、フロントホイール変更、ブレーキ回り変更、メーター周り製作、バックステップ製作、マフラー変更等のフルカスタムです。

11-5-29-2.jpg

11-5-29-3.jpg

May 26, 2011 メンテ&修理&小カスタム

2本サス用バックステップ完成

11-5-26-1.jpg
R90S用ワンオフバックステップ、アルマイトやメッキが終了し完成しました。シフト側はベアリング入り。又、レバー比変更によりカチっとしたストロークとなり、シフトフィーリングが向上します。ミッション側のレバーも製作。

11-5-26-3.jpg
こちらがノーマルです。

11-5-26-2.jpg
こちらがブレーキ側。ペダルは他車種用を改造装着し、純正部品、フレームは無加工となります。ブレーキタッチを考え、レバー比を変更してあります。

May 24, 2011 パーツ&コンプリート製作 パーツ&コンプリート製作

2本サスBMW用ステップ

11-5-24-1.jpg
2本サスBMW用ワンオフバックステップ製作です。R80/7とR90Sの2台分オーダーいただきました。

11-5-24-2.jpg
まずは2台分のステッププレートを削り出し。

11-5-24-3.jpg
R80/7用のシフト側完成。あとはリンケージを作ればOK。

11-5-24-4.jpg
こちらはブレーキ側。ペダルは他車種のものを大幅加工して製作。純正パーツ、フレームは無加工でノーマルに戻すこともOKです。

11-5-24-5.jpg
こちらは作業前のR90S。/6系のノーマルは、ペダルがダイレクトにミッションから出ております。なのでそれ以降とは製作方法が異なります。

11-5-24-6.jpg
在庫の中古パーツを加工し、ミッション側のリンクを製作します。

11-5-24-7.jpg
そしてこのように完成。ペダルはベアリング入りでガタなくスムーズで、シフトタッチも向上いたします。あとはリンクロッドを製作し、各パーツのメッキ、アルマイトで完了です。

May 20, 2011 メンテ&修理&小カスタム

/5マフラー製作

11-5-20-1.jpg
S様のR50/5改チューンド1000cc、マフラー製作です。このスラゴでツーリングからレース参戦までされており、エンジンチューンもオーナー様自ら行っておられます。ドラムブレーキ最速車両です。オーダーは、更なるポテンシャルアップ、軽量化、パニアは使う、ステン2in1&チタンサイレンサー。

11-5-20-2.jpg
まずはサイドスタンド取付けから。サイドスタンド付け根のシャフトがもともと無くなっていたとのことで、シャフト製作、溶接して取付け。ここ、溶接が取れてる車両がよくありますね。さらに過去に溶接で修理されていて、それがもげてることもあるので、しっかり溶接しときます。

11-5-20-3.jpg
こんな感じでエキパイ製作開始。

11-5-20-4.jpg
集合部製作。

11-5-20-5.jpg
サイレンサーステー製作。

11-5-20-6.jpg
完成。試乗すると、激速! オーナーさんチューンのエンジンと、今回のマフラーでかなりのポテンシャルを発揮してます。足よりエンジンが完全に勝ってるので、かなりのじゃじゃ馬っぷりで楽し〜。いよいよ前足も替えたくなってきますね。タイムアップ、期待してます(笑)

11-5-20-7.jpg

11-5-20-8.jpg

May 8, 2011 メンテ&修理&小カスタム

パニアステーの修理

11-5-8-4.jpg
A様のR80G/SPDのパニアステー修理です。A様はかなりの距離を乗られるツアラー。今回のゴールデンウィークも九州ツーリングに行かれ3000km走破されたそうです。ついにパニアステーのステーが疲労で破断したので修理です。

11-5-8-5.jpg
補修ついでに、補強も入れました。

11-5-8-6.jpg
さらに100GS等のように、左右のパニアステーを連結させるバーも製作。これでまたガンガン使えると思います。さらにA様のG/Sは当店製作のワンオフマフラーが付いているのですが、そのバッフルを製作し直しました。消音のためのバッフルですが、音質よく消音する方法を以前から考えており、それを作ってみたので勝手に交換です。結果は...、消音しつつ音質もGOODに。ちなみに、これは僕の趣味なのでサービスです(笑)。

May 1, 2011 メンテ&修理&小カスタム

メーター周り

11-5-1-1.jpg
茨城県K様Basic-R、車検整備ついでにメーター周りをカスタム。ワンオフアルミメーターパネル、黒アルマイト、スタッククロノトロニックタコメーター、電気式スピードメーター等。ライトも小型化、その他ホイール塗装、ファイナルケース塗装等。次はFCRですね〜。メーターの動きはこちら

April 24, 2011 メンテ&修理&小カスタム

エルドラド納車整備

11-4-24-2.jpg
先日ご契約いただきましたMotoGuzziエルドラドの納車整備が進んでおります。

11-4-24-3.jpg
シリンダーは一部メッキがやられておりましたので、新品へ交換します。

11-4-24-4.jpg
同じく、ピストンも新品交換。ヘッドもシートカット、バルブガイド製作打ち替え、セット長合わせ、燃焼室清掃、エキゾーストのステムに減りがありましたので、Exバルブは新品へ交換します。

11-4-24-5.jpg
オイルパン、ストレーナーの清掃。全体的に状態はとても良好です。


March 25, 2011 メンテ&修理&小カスタム

作業進行状況

11-3-25-5.jpg
Y様ご注文のRocket-R、エンジンOH、その他製作進行中です。オーナーY様は20歳のキュートな女性! 初めての大型、比較的小柄な女性ということもあり、最初はセパハンのRocket-Rじゃなくて、ちょっとアップハンの乗りやすい仕様をオススメしたのですが、「どうしてもこれに乗りたい! 練習します!」との熱意に押されました。男子、負けてらんねえっす!

11-3-25-6.jpg
兵庫県i様ご注文のBasic-R、エンジンOH、電装強化、その他製作進行中です。

11-3-25-7.jpg
納車整備中のモトグッツィアンバサダー、シリンダーがNGだったので新品を組みます。

11-3-25-8.jpg
長野県M様ご依頼、2本サスのRocket-Rです。製作、塗装、整備が完了し、あとはシートの張りを待って終了です。

11-3-25-9.jpg
北海道S様の作業ご依頼、ブレーキ回りのモディファイ進行中です。

11-3-25-10.jpg
1年間がんばってくれました学生アルバイトのニットが、就職が決まったため先日で最後となりました。最後の日、我々スタッフ全員になんと手作りのレザーエプロンをプレゼントしてくれました。なんていいヤツなんでしょうか(涙)。溶接や切削に愛用させてもらいます。いままでお疲れさま!

11-3-25-11.jpg
そして、新人入社。常連さんはご存知の方も多いかと・・・。がんばってください。

March 18, 2011 メンテ&修理&小カスタム

納車整備

11-3-18-1.jpg
計画停電、買い占め等で落ち着かない日々です。店の前は、1km先のガソリンスタンドに並ぶ車で終日渋滞しております。さて、先日ご契約いただいたアンバサダー、納車整備進行中です。ステムOH、エンジンOH(シリンダー&ピストン新品)、その他詳細に整備させていただいております。

11-3-18-2.jpg
清掃前できたないですが、フォークOH。この時代のフォークは特殊な構造で、分解には特殊工具が必要です。

March 9, 2011 メンテ&修理&小カスタム

アンバサダー

11-3-9-5.jpg
先日アメリカより入荷し、HPアップ前にご契約いただきました1969年式MotoGuzzi アンバサダー、納車整備開始です。こちらはノーマルのまま、機関バッチリに仕上げて納車させていただきます。もう1台、エルドラド(ピカピカ極上)も在庫あります。

February 25, 2011 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

めくら蓋製作

11-2-25-1.jpg
マーニスフィーダ1100のガソリンタンク、使用しなくなった燃料計センサーを取外すためのめくら蓋を製作します。旋盤での止まり穴のネジ切り、及び相手がタンクなので旋盤につけたまま嵌め合いの確認ができない、という一発勝負。一発OK♪

11-2-25-2.jpg
漏れチェックしてOK。こちらのマーニは、以上で全ての作業が完了。お待たせいたしました!

February 23, 2011 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

マーニ1100終盤

11-2-23-1.jpg
静岡県A様のマーニスフィーダ1100、各部メンテナンス作業が終盤です。FCRはオーバーホールし、加速ポンプはFCR純正に戻します。K&Nフィルターは洗浄、給油。

11-2-23-2.jpg
グリスニップルのなくなったユニバーサルジョイントは、新品へ交換。

11-2-23-3.jpg
ファイナルの各シール、Oリング交換。

11-2-23-4.jpg
ほぼ完成です。あとはキャブセッティングして完了です。

足付き性アップ

11-2-23-5.jpg
ハンドリングやバンク角の点ですべてにオススメできるわけではありませんが、どうしても好きなバイクに乗りたいけど足付きが・・・、という場合にはローダウンも可能です。写真はリアショックの自由長を30mm強短縮したオーリンズを取り付け。足付きはかなり向上し、ハンドリングも街乗りやツーリングユースでは特に問題がありません。ただ、センタースタンドは1人では絶対に持ち上げられないほど重くなりますので、スタンドを切断、溶接する短縮加工も必須です。以前は小柄な女性オーナーのために、リアショックと共にフロントフォークもローダウン加工、センター&サイドスタンド加工を行った実績も数例あります。できればローダウンせず純正車高に慣れて欲しい、というのが本音・・・ですが、どうしても!という場合にはぜひご相談ください。

February 20, 2011 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

エンジンOH

11-2-20-1.jpg
静岡県A様マーニスフィーダ1100、エンジン組み立てです。ヘッドはバルブ新品、バルブガイド製作打ち替え、シートカット、セット長合わせなど。

11-2-20-2.jpg
ピストン清掃、リング交換、合い口合わせなど。

11-2-20-3.jpg
シリンダー組み付け。

11-2-20-4.jpg
完成。

February 16, 2011 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

エノット

11-2-16-2.jpg
現在製作させていただいている長野のM様Rocket-R、タンクにエノットキャップ取り付けです。今回のフランジは20mm厚鉄板から切り出し、旋盤にて削り出しました。

11-2-16-3.jpg
これをタンクに溶接すればOK。ブログをご覧になって、これだけ作って欲しいという問い合わせがけっこうあります(業者さん含)。インチネジ切りなので出来ないとか・・。基本的には、うちでカスタムさせていただく分しか作っておりません。

11-2-16-4.jpg
溶接後面修正、塗装で完成です。

February 4, 2011 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

リア回り

11-2-4-1.jpg
A様のマーニ1100、エンジン&ミッションの作業終了しフレームに搭載。リア回りの作業進行中です。

11-2-4-2.jpg
ダイナミックのRショックもOH完了。ヘッドパーツ待ちです。

January 30, 2011 メンテ&修理&小カスタム

作業状況

11-1-30-3.jpg
愛知県M様ご依頼、R100RSカスタムです。純正タンク、フルカウルは残しつつ、足回りやエンジン回り、その他フルカスタムです。

11-1-30-4.jpg
とりあえずここまでバラし、各製作の段取りです。部品はだいたい揃っておりますので、それらの加工等から開始します。担当/ナカジマ

11-1-30-5.jpg
こちらはS様ご依頼の2本サスロケットR、エンジンOH、エンジン上及びタイミングカバー、前後ホイールパウダーコーティング、インナーチューブチタンコーティング、FCRキャブ化。最終調整で微妙に低回転域でいつものように調子が出ず、測定の結果コイルとプラグコードが不良。こちらも交換し完璧です。担当/ツッチ− & ナカジマ

11-1-30-6.jpg
H様ご契約のR75/5、エンジンOH、及び車体回りのOHが完了。あとは細かい部分の仕上げと、車検登録です。担当/やまさん

11-1-30-7.jpg
名古屋のI様ご依頼、お持ち込みでのRocket-R化です。フォーク塗装、キャリパー交換、その他各部カスタム進行中です。担当/ツッチー

January 18, 2011 メンテ&修理&小カスタム

パーツ製作

11-1-18-1.jpg
リトモレーシングのメンバーh君のR100Rレーサー、基本的に自分でマシン製作しておりますが、できない所はリトモで製作しています。写真は削り出したミッションブリーザー取り出し。メーターギアを外してこれを入れます。Oリング無しだとオイル滲みますので、Oリング入りです。

11-1-18-2.jpg
取り付けるとこうなります。

11-1-18-3.jpg
ゼッケンステー&メーターステー。アルミで製作。他にリアブレーキディスク化の為のリアマスター取り付け加工等、終了しました。

January 15, 2011 メンテ&修理&小カスタム

作業状況

11-1-15-11.jpg
C様ご成約の2本サスRT改、完成です。もとはこちらの車両。外装をお好みに変更、エンジンOH、エンジン/ミッション間オイル漏れ修理、その他詳細な整備を施し完調になりました。来週納車です。

11-1-15-12.jpg
S様ご成約のR90Sディーラー車、ご依頼のフルレストアが完了しました。新車です。エンジン&ミッション&足回りもすべてフルオーバーホール、乗り味も新車的です。

January 8, 2011 メンテ&修理&小カスタム

進行状況

11-1-8-5.jpg
A様ご注文のBasic-R、納車整備進行中です。

11-1-8-4.jpg
M様R80GS Basic、エンジン/ミッションOH進行中です。エンジン内部はかなりダメージがありました。

1-1-8-6.jpg
H様ご成約、R100RTの納車整備開始です。

エンジン降ろし

11-1-8-1.jpg
A様のマーニスフィーダ1100、エンジンを降ろしました。

11-1-8-2.jpg
エンジン/ミッション間のシール類を全て交換。クラッチは測定してOK。

11-1-8-3.jpg
ご依頼により、ミッションのリターンスプリングを交換。

January 7, 2011 マーニスフィーダ1100メンテ マーニスフィーダ1100メンテ

マーニ1100

11-1-7-4.jpg
静岡県A様ご依頼、マーニスフィーダ1100のOH、その他作業です。

11-1-7-5.jpg
エンジンは腰上オーバーホール。分解洗浄測定、各OH作業を行います。

11-1-7-6.jpg
トガシさん製リアショック、OHのため取外し。車両を転がせるようにダミーバーを製作。

11-1-7-7.jpg
こうしておけば、OH中に車両を移動できます。

11-1-7-8.jpg
フレーム内のキャッチタンクからのリターンホースのバンジョーをシンプルに作り直して1本化します。

11-1-7-9.jpg
バンジョーを製作。取り付けるとこのようになります。

仕事始めは

11-1-7-2.jpg
まずは曲げから。

11-1-7-3.jpg
完成です。C様ご依頼、当店ダブルシート用グラブバー、あとはクロームメッキで終了。車体の方はOHや整備が完了しております。

11-1-7-a.jpg
S様のR100R、ウインカー交換です。ちゃんと付けるのは、けっこう手間がかかります。

December 27, 2010 メンテ&修理&小カスタム

タンク載せ替え完了

10-12-27-1.jpg
先日アルミタンクに載せ替えるための加工を行ったE様のルマン1000、ペイントが上がってきましたので、取り付けです。アルミタンク自体の形状に難ありで、ペインター氏にはかなりがんばっていただきました。おかげで美しい面に仕上っております。

10-12-27-2.jpg
湾曲していたキャップ部も、治具を付けたままパテ整形、ペイントしてもらったおかげで問題なしです。ブリーザー周りはガソリン漏れが発生しないよう、小技を効かせております。

10-12-27-4.jpg
途中段階で、キャップ周りの確認のため一旦持ってきてもらいました。アルミタンクを塗装する場合は、かなりパテが入るのは常識ですが、上面やサイド、下端のエッジ部がガタガタで、そのままペイントするとかなりイビツさが目立ちます。なのでエッジ部は整形しなおしてあるのです。そうしないと、上の写真のようなキレイな面、ラインが出ません。ペイント担当mune氏、お疲れさまでした!


10-12-27-3.jpg
ステムベアリング交換等のメンテナンスも。年内ギリギリ納車に間に合いました。

December 26, 2010 メンテ&修理&小カスタム

納車ラッシュ

10-12-26-1.jpg
本日は納車ラッシュとなりました。こちらはKu様アンバサダー。名古屋からご来店。取り扱いのご説明等を詳しくさせていただき、試乗。「乗りやすくて、速くて、音が良くて、超気持ちいい!」と大変喜んでいただきました。次は1000km点検ですね。ぜひお楽しみください!

10-12-26-2.jpg
浜松からエンジンOHやキャリア周りの改造をご依頼いただきましたT様、作業完了し納車です。浜松まで自走でご帰還。1000km点検にてお会いしましょう!

10-12-26-3.jpg
Y様のR100RS、ハイスクリーン取り付けやメーター照明LED化など。より快適なツーリングマシンになりましたね!

10-12-26-4.jpg
こちらはガレージ33さんでキャブ調整等の整備が完了し納車となったh.kawaさんのSR311。とても快調になったそうで、いい音してましたー。

その他、バッテリー小型化やリア回りのカスタムが完了したH様のRocket-R、他店ご購入後各部整備をご依頼いただいたR65LSのF様も納車、その他多数のご来店ありがとうございました! 今年もあと少し、がんばります!

December 21, 2010 メンテ&修理&小カスタム

Used Bike

r65ls-4.jpg
Used BIkeに一気に中古車4台アップしました。どれも厳選車両ですのでお早めに! 年末年始、少々サービスいたします! 詳しくはこちらです。

December 6, 2010 メンテ&修理&小カスタム

本日その他の作業

10-12-5-4.jpg
h.kawaさん街乗り号のディスク変更。プラスミューさんでのワンオフ。

10-12-5-5.jpg
かなりのポテンシャルを持つバイクに仕上っています。

10-12-5-6.jpg
同じカラーのBasic-Rが日帰り作業。左のs様号はオイル交換など、右のk様号はフルエキ取付け。細かな仕様がそれぞれ異なります。後ろは修理完了M様のR100RS改、本日納車でした。

10-12-5-7.jpg
こちらはツッチー担当、R90Sのフルレストアです。だいぶ形になってます。

10-12-5-8.jpg
R65LS、赤、フルオリジナル車入荷です。お探しの方、ぜひお早めに!

November 25, 2010 メンテ&修理&小カスタム

アルミタンク

10-11-25-1.jpg
E様ルマン1000、タンク交換です。写真の純正タンクがサビにより塗装が浮いてきた部分があり、その対策&軽量化を兼ねての作業です。

DSC_0027.jpg
海外からオーナー様が取り寄せたV7Sportタイプのアルミタンク、マウントが付いておりません。マウント付けなきゃ「バイクに付かない」っていうクレームがなくていいですね(笑)。海外部品にはよくあります。当然ボルトオンでは付かないので、まずはこのようなマウントを車両に合わせて製作。可能なかぎりバランスよくタンクがマウントできるようミリ単位で調整しながら、製作したマウントをタンクに溶接。

DSC_0041.jpg
このようにフィッティング完了。シート前端もタンクに合わせて加工。バランスよく付きました。

10-11-25-2.jpg
お次はタンクキャップ。こちらのタンクはニュートンのエアプレーンが付くようになっており、キャップも付属しているのですが、取付け穴等は開いておらず加工が必要です。又、キャップフランジ部は本来平面でなければならないのですが、かなり湾曲しており、このまま付けるとダメ。裏側から当て金を作って締め付けることに。17Sで削り出します。

10-11-25-3.jpg
丸いままだとタンクに入れられないので、写真のように2ピースにカットしネジを切って裏板が完成。

10-11-25-4.jpg
このように完成しました。最初の状態のままパテ&塗装すると、キャップを付けた時にその周辺のアルミ板が変形し、パテや塗装の割れ等のトラブルが将来的に考えられます。ですので製作した裏板を付けた状態で塗装してもらいます。そうすることで平面を維持した状態のままパテ整形&ペイントできるのでトラブルが出にくいのです。アルミタンク一つ取付けるにも、いろいろと手間がかかります。あとは塗装とシート表皮が終われば完成です。

November 17, 2010 メンテ&修理&小カスタム

R65LSレストア&カスタム

r65ls-1.jpg
こちらも少し前に完成、納車させていただいたH様のR65LS。レストアとカスタムをさせていただきました。詳しくはこちらです!

November 8, 2010 メンテ&修理&小カスタム

トルクロッド

10-10-10-a.jpg
O様カンガルー、パラレバーのトルクロッドを調整式に改造しました。あとはもう少しセッティングして完了です。

November 6, 2010 メンテ&修理&小カスタム

タンク加工

10-10-9-1.jpg
ニコバッカーカンガルーのタンク加工です。もともとアルミタンクが標準のカンガルーですが、メーカー製作時の溶接のス穴からガソリンが漏れているとのことで修理です。修理ついでに、小物入れも拡大してほしい、とのオーダーですので、切開。

10-10-9-2.jpg
このように拡大、および修理完了。タンク上にはカバーが付くので、見えません。

October 30, 2010 メンテ&修理&小カスタム

カウルステー

10-10-30-1.jpg
M様、事故によるカウル交換、カウルステー再製作です。今までのカウルステーの位置関係はそのままに、正確に作り直すため、治具を製作。一個だけの製作ですが・・・。

10-10-30-2.jpg
完成です。

10-10-30-3.jpg
カウルも新しいものをフィッティング。あとはペイントで完成です。

October 10, 2010 メンテ&修理&小カスタム

エンジンチューン

10-10-10-2.jpg
O様のカンガルー、キャリロのコンロッドが入荷しましたので、エンジン組み立てです。カム変更、タイミングカバーパウダーコート、ピストン&シリンダー変更、コンロッド変更、バルブSP&チタンリテーナー、ポート研磨などなど。かなーり速い仕様です。

October 3, 2010 メンテ&修理&小カスタム

R100Rマフラー製作

10-10-3-2.jpg
GS風にカスタムされているR100Rの、マフラー製作をご依頼いただきました。最初の予定では写真のような感じだったのですが、ちょっとカッコ悪いので・・・。

10-10-3-3.jpg
このように製作しました。中間パイプはステン、サイレンサーはチタンです。

10-10-3-4.jpg
もちろんパニアOK。

10-10-3-5.jpg
サイレンサーステーはこんな感じで製作。

October 2, 2010 メンテ&修理&小カスタム

マフラー完成

10-10-2-1.jpg
H様R65LS、ステンフルエキ2in1&チタンサイレンサー、完成しました。

10-10-2-2.jpg
タンデム、パニアOKです。サイドスタンドストッパーも新設。あとはエキパイにバフをかけ、パニアステーを塗装、その後試乗セッティングで完成です。

September 27, 2010 メンテ&修理&小カスタム

R65LSマフラー製作

10-9-26-1.jpg
H様のR65LS、ツッチーの手によりフルレストア&OHが大体完成しました。ほぼ新車です。ここでナカジマにバトンタッチ、オーナー様ご依頼の2 in 1フルエキとステップの製作、FCRキャブ取り付けセッティングを行います。

10-9-26-2.jpg
R65のエキゾースト出口径は35φで、ステンパイプの規格に存在しないサイズです。ですので板を巻いてパイプを製作、そして規格パイプに繋げるためにフレア加工を。まずスタートからなかなか手間がかかります。

10-9-26-3.jpg
はい、ここまで出来ました。簡単そうでしょ? 実は大変です。

10-9-26-4.jpg
ここまで伸びました。次は集合部の製作です。

September 26, 2010 R100RSカスタム(Ki様) R100RSカスタム(Ki様)

クイック作業

10-9-26-5.jpg
天気のよい週末は、オイル交換や軽整備等のクイック作業(車両をお預かりせず、お待ちいただいている間にする作業)のお客様が多くご来店されます。ですので、できるだけ事前にご連絡の上、ご来店いただきますとお待ちいただく時間が短く作業させていただけます。で、写真は先日製作させていただいたR100RS改レーサーレプリカ。早くも1000km点検です。好調で安心いたしました。当店でエンジンOHされた車両は1000km点検が無料です。ヘッドボルトチェック、バルブクリアランス調整、キャブ調整等の点検をさせていただきます。

September 4, 2010 メンテ&修理&小カスタム

ビキニカウルの値段

10-9-4-1.jpg
少し前に、R100RSのカウルを外してビキニカウルにされたい、という問い合わせ電話をいただきました。で、その金額が「高い!」と噂されているのが、人づてに耳に入ってきました。まったく正当な金額で、高いと言われる筋合いがないので、ここで内訳をご紹介したいと思います。

その電話の時は、もちろん電話ですので明細やお見積をお見せしておりませんが、これこれこういうパーツと作業が必要で、新品で揃えると概算20万円ほどかかります、とご説明しております。が、その方は、「あそこは高い」とおっしゃっているようです。

まず、ビキニカウル本体の国内新品定価は、スクリーンと合わせて約77,000円です。
その他、R100RSのカウルを外してビキニカウル化に必要な部品は下記です。

R80、R100用ライトステー 左右
ライトステー取付けラバーリング 
左右ウインカー ウインカーステー
 ※RSはカウルにウインカーが付いているため必要
ビキニカウル用取付けステー一式
R80、トラッド用ハンドル
 ※RSハンドルのままではカウルステーが付かない
R80用メーターステー
 ※RS用ではワイヤー等が干渉する
ブレーキホース
 ※R80用ハンドルにするとホースが足りなくなる
イグニッションキーステー
 ※RSはカウルにキーが付くため要移動
ミラー左右

上記パーツの合計が、概算6万円ほど。
さらにカウルは未塗装のため、塗装代が単色+子持ちラインで36000円ほど。
上記合計は173,000円です。

作業的には、RSカウル、カウルステーを取外し、トップブリッジ回りも分解、ライトステー等を組み込んでカウルステー取付け等を。ハンドルを交換し、それに合わせてブレーキホースも交換、さらに、イグニッションキーを移動するため配線加工も必要です。

それら工賃を合わせると、総額約20万円になります。

上記ご覧になっていただければお分かりかと思いますが、まったくの適正価格です。
全国ディーラーさん、どこへ行ってもほとんど同じ金額と思います。

尚、車両ご購入や車両製作のお客様は、中古パーツ等もストックがありますので、リーズナブルに作業させていただくことも可能です。

September 3, 2010 メンテ&修理&小カスタム

DB1

10-9-3-5.jpg
名車DB1が3台も! 整備&車検でお預かり中です。

August 29, 2010 メンテ&修理&小カスタム

溶接肉盛

10-8-29-1.jpg
知り合いのショップさんからのご依頼。国産旧車の点火系部品です。長年の使用によりこのネジ部分に段付きが。こんなに小さい部品ですが、こうなると調子を崩してしまいます。もちろん、日本車ですので部品は入手不可(BMWなら今でも全部部品入手可なんですが、国産は・・・)。というわけで、修理です。

10-8-29-2.jpg
溶接肉盛り後、旋盤にて研磨。これが入る相手も真円に加工。で、ガタなく修理完了です。力がかかる部分ではないので、当面これでOKでしょう。ちっちゃい部品(指との比率でだいたいのサイズが分かると思います)ですので、溶接をミスると本体がなくなってしまいますから、緊張ですね。

August 22, 2010 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

作業状況

10-8-22-4.jpg
S様R90S、フルレストア&フルOH進行中です。

10-8-22-5.jpg
M様ご注文のBasic-R、製作及び整備、OH進行中です。

August 20, 2010 メンテ&修理&小カスタム

ポート

10-8-20-1.jpg
O様カンガルー、ポート研磨終了です。この後面研、ガイド交換、シートカット等です。キャリロが届いたら組み付けです。

August 14, 2010 メンテ&修理&小カスタム

ブレーキディスク

10-8-14-4.jpg
A様のグッツィルマン1000、ガタの大きかったディスクを、プラスミューさんで製作し直しました。美しい仕上がりです。これでまた安心して飛ばせます。

August 8, 2010 メンテ&修理&小カスタム

ホイールベアリング

10-8-8-1.jpg
G/Sのホイールベアリング交換です。2本サス〜この年代はテーパーベアリングのため、ディスタンスカラーとベアリングの間のシムを調子する必要があります。右のシムはそれぞれコンマ数ミリずつことなる厚みになっていて、それを組んでガタや重さを見ながら何度も調整します。

July 30, 2010 メンテ&修理&小カスタム

作業状況

10-7-30-2.jpg
H様R65LSのレストア、現在ここまで進行しております。フレーム等パウダーコーティング、エンジン、ミッションOH&ブラスト、各塗装、フォーク再メッキ&OH等。今しばらくお待ちください。

10-7-30-3.jpg
Ko様Basic-R、大まかな部分はほぼ完了です。マフラーはブラックアウト、ホイールはグレーにパウダーコーティングです。

July 23, 2010 パーツ&コンプリート製作 パーツ&コンプリート製作

ブラックオーリンズ

10-7-23-2.jpg
Ko様の製作中Basic-Rに取付けるオーリンズです。ブラック化完了しました。シブイです。

July 21, 2010 メンテ&修理&小カスタム

エンジンチューン

10-7-21-4.jpg
ニコバッカーカンガルーのエンジンOH及びチューンのご依頼です。OHに加えて、カム、圧縮、ポート、バルブスプリング、コンロッド等のチューニングエンジンを製作します。

July 11, 2010 メンテ&修理&小カスタム

アップハン

10-7-11-1.jpg
T様Basic-R、アップハン化完了しました(ツッチー担当)。このハンドル、なかなかいい形で雰囲気よいです。アップハン化には、ブレーキホース、クラッチワイヤー、アクセルワイヤーの変更も必要でそれなりに費用がかかります。

July 10, 2010 メンテ&修理&小カスタム

マフラー

10-7-10-5.jpg
H様R75/5、光り物の各部再メッキ、及びマフラー加工流用装着、完了です。なかなか良い音します。もちろんボルトオンでいつでもノーマルに戻せます。

July 8, 2010 メンテ&修理&小カスタム

ブラックオーリンズ

10-7-8-6.jpg
現在製作中、Ko様Basic-Rに取付けるオーリンズリアショックです。ご希望によりすべてブラックアルマイト処理をするため、全バラにしました。

July 2, 2010 メンテ&修理&小カスタム

進行状況

10-7-4-1.jpg
M様2本サスRS、各整備、車検、レースレギュレーションに合わせたワイヤリング、アンダーカウル取付け完了しました。アンダーカウル付けると、グっと男前に見えますねー!

10-7-1-5.jpg
Y様R100S、ダンストールタイプサイレンサーの加工取付け完了。隔壁構造のサイレンサーのため、うるさくなく、でも歯切れのよい音で心地よいです。

10-7-4-2.jpg
Ko様ご契約のBasic-R、納車整備進行中です。担当;チーフやまさん

10-7-4-3.jpg
Fu様ご契約のR65Basic-R、納車整備進行中です。担当;つっちー

10-7-4-4.jpg
U様ご依頼のR100GSカスタム。まずは倒立フォーク用ステムの加工完了です。

July 1, 2010 メンテ&修理&小カスタム

再メッキ

10-7-1-3.jpg
Hi様R75/5の各パーツ、再メッキです。サビを一つ一つワイヤーで磨いて落とし、メッキ屋さんへ依頼します。使う場所により、クロームとユニクロを使い分けます。

10-7-1-4.jpg
こちらは現在レストア中、Ha様R65LSの部品。どちらの写真も、すべて手磨きでサビを落とした状態。この後、細かい部品はなくならないよう針金でからげてから、メッキ屋さんへGoです。レストアはこうした地道な作業の積み重ねですので、時間と費用がどうしてもかかってしまいます。

June 30, 2010 メンテ&修理&小カスタム

R75/5

75-5swb-1.jpg
R75/5、仕上りました。かなり気合いを入れて仕上げておりますので、大変良い車両、自信作です。以前ブログにて仕上げ過程をご紹介したところ、多数お問い合わせいただいておりますので、ご興味がおありの方はお早めのご検討をオススメいたします。ちなみにこの内容の整備、仕上げをあとからやると、かなりの額となりますので、大変お買い得です。詳しくはこちらです!

June 21, 2010 メンテ&修理&小カスタム

ラヂエター

10-6-20-1.jpg
以前販売したA様のK1200RS、横から車に突っ込まれて、カウル、ラジエター、電動ファン等もろもろ破損。本国オーダーのパーツ類がやっと入荷し、修理です。こう見えて、意外と整備性良いです。

June 8, 2010 メンテ&修理&小カスタム

加工ものいろいろ。

10-6-8-1.jpg
ダイスホルダー製作。旋盤で使う道具を旋盤で作ります。

10-6-8-2.jpg
特殊ボルトの複製を製作。右がコピー元、左が製作したコピー。こういうのは、なかなか大変。

10-6-8-3.jpg
コック位置変更のご依頼。右の丸い部分がもともとコックがついてた場所。そこはふさいで、左に移動。こういうのはちょちょいと昼飯前です。

June 5, 2010 メンテ&修理&小カスタム

シール

10-6-5-2.jpg
異なる径のシールを流用したい場合は、このようにアダプターを製作して焼き嵌めすればOK。嵌め合いの精度が重要。

June 4, 2010 メンテ&修理&小カスタム

タンク加工

10-6-4-1.jpg
結局・・・

10-6-4-2.jpg
トンネルを深くしてタンク位置を下げたらタンク底部がエンジンにぶつかるため、そこも加工。結構手間がかかってしまいました。

June 3, 2010 メンテ&修理&小カスタム

アルミタンク

10-6-3-3.jpg
アルミタンクを流用するため、トンネルを切開、板金溶接中。ちなみに、BMWではありません。

May 29, 2010 メンテ&修理&小カスタム

ホイール

10-5-29-1.jpg
A様R80G/Sのホイールです。フロントも完了。リムは研磨後アルマイト、スポークはステン、ハブはブラストです。

10-5-29-2.jpg
こちらは別のR80G/S。たまたまG/S2台分のホイールをご依頼いただきました。

May 27, 2010 メンテ&修理&小カスタム

ホイール組み

10-5-26-8.jpg
A様のR80G/SPD用ホイールです。ノーマルと着せ替えで楽しまれるとのこと。ハブブラスト、エキセル黒リム、ステンスポークです。

10-5-26-9.jpg
バランス取りには特製の治具が必要です。振れは0.2mmと最小限に抑えて組みました。これはリアですが、フロント側21インチで40本スポークのリムはエキセルに存在しません。ですので純正リムをアルマイトして組みます。こちらはアルマイトの仕上がり待ちです。ちなみに、同仕様でもう1本ホイール組みをご依頼いただいております。

進行状況

10-5-26-3.jpg
HP掲載前にご成約いただきましたR100RT改RS、エンジンOH、及び各部納車整備が進行中です。あと少し作業を残すのみとなっています。ちなみに、同カラーのRT(販売車両)が入荷しました。近日アップいたします。

10-5-26-2.jpg
富山県O様ご注文のRocket-R、エンジンOH完了、その他整備と製作が順調に進行中です。

10-5-26-7.jpg
福島県G様ご注文、R100RSです。リペイント外装、及びシート、フェンダーなどのカスタム。エンジンOH完了しあとは細部の仕上げで終了です。

10-5-26-6.jpg
福井県K様のR80/7改、2回目の継続車検ご依頼です。同時にエンジンOH、そのほか整備をご依頼いただきました。ほぼ完了です。毎回福井から自走で往復です。

10-5-26-4.jpg
H様のセパハンBasic-R、こちらも2回目の継続車検です。車検及び整備完了しました。

10-5-26-5.jpg
千葉県K様のBasic-R、継続車検、整備、ついでに少しカスタム、完了いたしました。

10-5-26-1.jpg
こちらは現在仕上げ中のR75/5ショートホイールベースです。クラッチOH、ミッションとクランクケース間のシール類交換、エンジンOH、足回りOHがほぼ完了。スポークはステンレスに張り替え済み、外装は純正黒にリペイント中です。点火はフルトラ、発電系は後年期の容量の大きいもので対策します。仕上がりましたら中古車として販売いたしますので、お探しの方は早めにご予約くださいませ。

May 25, 2010 メンテ&修理&小カスタム

メーター修理

10-5-25-2.jpg
以前から修理やカスタムをさせていただいているH様のR80G/S。スピードメーターのワイヤー取り付け部がポッキリと折れてしまったとのことでご相談に。

GSのこの部分、プラスチックが劣化して折れることが、よくあるようです。通常はメーターASSY交換、国内定価42,000円也。プラスチック部は、接着してもまた折れちゃうし・・。ちょっと考えて、ひらめきました。

10-5-25-3.jpg
17Sを削り出して、このように修理。これなら、もう折れないでしょう。

R65LS

10-5-25-1.jpg
めずらしくR65LSが2台入庫中です(売り物ではありません)。81年発売のLSは、同じ年に出たスズキのカタナと同じでハンス・ムートのデザインです。

LSは、R65の車体はそのままに外装を変更したモデルなので、デザイン的にちょっと妥協が感じられます。でも、そのアンバランス加減がまたBMWらしくて、しかも空力や性能は妥協していないところも魅力的。対してスズキのカタナはデザイン先攻で設計されていますから、隙のないバランスですよね。個人的にカタナは、ポジション等あまり好みではないですが・・。どちらも根強いファンがいるのは同じですね。

May 7, 2010 メンテ&修理&小カスタム

カム交換


A様のR75/5、ご自身でポイント調整された際に、カム先端のネジ部分をポキっ! ここ、カム本体と一体のM6ネジで、ネジ切っちゃうとカム交換となります・・。皆様お気を付けて。


修理は、このようにわりと大手術になります。カムは純正中古の良品をストックしておいたので即座に交換。同時にカムチェーン&テンショナー交換。ついでにポイントもメンテナンスフリーのフルトラに。ものすごく好調になります。当店での販売車両は、トラブル時の修理のために様々なパーツ(中古含む)をストックしており、このような大きめのトラブルでも素早い対処が可能です。ちなみに中古パーツのみの販売は行っておりません。

April 17, 2010 メンテ&修理&小カスタム

作業状況


怒濤のような一週間でした。K様ご依頼Rocket-R、ホイールパウダー、エンジンカバー類のパウダーが終了し、現在チーフ山家が鋭意製作、整備中です。


富山県のO様ご依頼Rocket-R、各OH等の整備、製作を開始いたしました。


福島県G様ご注文、R100RS改のOH開始いたしました。


2本サスR65、ブレンボ4pot用キャリパーサポート製作、取付け完了いたしました。


愛知県M様ご依頼、お持ち込みでのBasic-R化です。チーフ山家によりエンジン&ミッションOH、各部ガンコート、FCR、ブレーキ&足回り等の整備及びカスタムが完了いたしました。


明日愛知まで自走で帰られる予定です。お待たせいたしました!

April 13, 2010 メンテ&修理&小カスタム

作業状況


こちらは北海道のSu様お持ち込みのR100RS、カスタム等完了いたしました。ゴールデンウィークに自走で北海道まで帰られる予定です。


こちらは入荷したR75/5のショートホイールベースです。ミッションを降ろしてシール類交換、クラッチチェック、エンジンはOH、足回りOH電装系強化などで仕上げ中です。当店で5年ほど前に販売し継続整備してきた車両で、中身の程度は良好ですが、完全な車両にして販売予定です。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。


名古屋のKu様ご注文、アンバサダーがアメリカより到着しました。写真ではキレイに見えますが、ベース車です。作業順番が来ましたら、順次、作業を開始させていただきます。

March 23, 2010 メンテ&修理&小カスタム

作業状況


こちらはSe様オーダーのコンプリート製作。赤のRocketになります。若干25歳の若者で、Rocket-Rに乗るために学生時代から4年かけてお金を貯めて、ついにオーダーしてくました。こういうご依頼、ほんと嬉しいです!


ご予約いただいておりましたO様、フルエキ取付け完了です。最後の一本。


現在製作中Ki様オーダーのRocket-Rです。ホイールパウダーコーティング、4pot、フローティングディスク等の仕様です。


A様のR69S、メーター及び電装系の修理、完了しました。

March 14, 2010 メンテ&修理&小カスタム

OH終了


R80G/S PD エンジンOH、ステムOH、その他の整備終了しました。


好調なバイクに仕上がりました! 今週末はエンジン2機組み上げました。週明けからはまた製作三昧、がんばります!

March 13, 2010 メンテ&修理&小カスタム

作業状況


お預かりの各車両、進行状況です。新潟県のI様ご依頼Rocket-R化、完了いたしました。来週末、新潟へ自走で帰られるご予定です。


神奈川県Y様ご契約のR100RS、車体各部の整備が終了し、あとはエンジンを組んで完了です。来週末納車となります。


愛知県M様R100RS、エンジンOH、ミッションOH、その他整備や各カスタム進行中です。


上記M様、ヘッドOHと各ブラストが完了。この後ガンコートです。


茨城県S様R100R、エンジンOH完了です。


上記S様のフォークOH。


そして先ほど完成しました。明日試乗セッティングで完了です。

March 1, 2010 メンテ&修理&小カスタム

フライホイール


Su様の1000S、クラッチ&フライホイール交換等です。


エンジンを降ろしてアルミフライホイール、クラッチ交換。同時にシール類も対策しておきます。バラし前に試乗したところ、片側キャブ不調により低速トルクが全然なく乗りにくくなっていました。これも修理。


クラッチのセンター出し工具。BMWよりシビアなので、きっちりセンター出さないとミッションが付きません。


完了。セルも日本電装に交換。あとはフレームを載っけて外装の手直し等です。

February 25, 2010 メンテ&修理&小カスタム

リフト


Newリフト到着! さすがSnap-On、上で激しく踊れるくらいの剛性感。

February 18, 2010 メンテ&修理&小カスタム

エンジン2機


エンジン2機、オーバーホールです。こちらはSe様R100R。程度は良好ながら、オイル漏れが多く修理兼ねてOHです。


こちらはGSです。それぞれ、バラして計測、洗浄、内燃機加工手配などを。


エキゾーストフランジが緩まない場合は、割って取外し、ネジ山修正、フランジは新品を使用。無理に回すとヘッド側のネジ山が終わります。


OH中は、エンジン内に異物混入を防ぐためのダミーシリンダーを。スタッド保護にもなります。1台分しかないのですが・・。

February 17, 2010 メンテ&修理&小カスタム

リアサス


Se様R100Rのオーリンズリアショック、スプリングの組み付けです。


R100R用、黒スプリング仕様です。リモートイニシャルアジャスター付き。


日本電装セルモーター、ダイナコイル、エンデュララストオルタネータ組み付け完了。あとはフォークのOH、セットアップで終了です。

February 13, 2010 メンテ&修理&小カスタム

FCRとキャッチタンク


M様の2本サスRSです。FCRキャブ取り付けセッティング、及びオイルキャッチタンク製作です。M様は本年秋よりレース参戦を予定しておりますので、リトモレーシングの皆様もよろしくお願いいたします。


意外と、外注と思われている方が多いようですが・・・


ワンオフパーツはすべて中嶋が製作しております。


キャッチタンク完成。


FCRもセットアップ完了しました。お待たせいたしました~。

February 11, 2010 メンテ&修理&小カスタム

R69Sレーサーの作業


Ko様のR69Sレーサー、このジュラルミン丸棒からインマニを削り出します。


同じものを2個製作。


完成。ナットの逃げと欲しいポート内径の関係上、かなり寸法的にシビアなのでバッチリ設計し、さらに高精度な製作が要求されます。


デロルトが完璧に装着できました。


点火はポイントからボイヤーへ。R69S用は存在しないので、もちろん他車種用を流用。台座はすべて削り出しで製作。構造は出来てしまえばなんてことないですが、かな~り悩んで、ひらめいた時には天才かと思いました(笑)。S様のR69Sレーサーとはまた違う構造です。


レーシングスタンドも使いやすく改善。


こんな感じになりました。


細く長いマフラーもモディファイします。


こんな感じになりました。以上のモディファイでかなり速くなると思われます。S様も負けないようがんばってください。

February 7, 2010 メンテ&修理&小カスタム

カウルステー


Ko様R69Sレーサー、カウルステー製作完了しました。

February 4, 2010 メンテ&修理&小カスタム

/5完成


Y様の/5、車検、登録、最終的な試乗チェック&調整も完了しました。お待たせいたしました!

February 3, 2010 メンテ&修理&小カスタム

プレス


プレス入れ替えました。憧れの長崎15tです。今まではリトモ設立前にアメリカで買って来た安物を使っていましたが、10年目にしてオイル漏れが。どうせ買い替えるなら、最高のものを、ということで導入しました。中古ですが、うれしい~♪ やはり国産は使いやすい! 特にBMWやグッツィの整備にはプレスは必需品であり、使用頻度が高いので、いいものを使うことでより正確、確実で効率よく作業できるようになります。テーブルもラムもハンドルで上下でき、さらにラムは左右に移動することも可能。頻繁にプレス使う人なら、この有り難み、分かりますよね~!?

January 28, 2010 メンテ&修理&小カスタム

/5作業大詰め


Y様/5、作業大詰めです。オカメ内はオイル漏れが多かったので、シール類を交換。


/5は発電系が弱いので、ついでに強化。モノサス系の純正発電系を一式移植です。ほんとはエンデュララストがいいのですが、それでも/5純正よりは格段に良いです。ステーターコイルのサイズが違うので、/5に合うように加工。治具が必要です。


移植完了。ダイオードボードやレギュレーターも変更です。ポイントは程度良好のため磨いてOK、コンデンサーは新品に。これで当面は安心。


セルモーターも回りが重かったので、分解オーバーホール。その他電装系を修正し完璧。明日車検です。

January 26, 2010 メンテ&修理&小カスタム

各車作業進行状況


千葉県H様のR100RS、エンジン、ミッション、フォーク等の足回り各部OHです。エンジン腰上はバラして計測洗浄後内燃機屋さんへ。フォークはインナーチューブ再メッキ中です。


HP掲載前にご成約となったGS-PD。エンジンOH他、納車整備進行中です。


静岡県C様のR65、ミッションOH及びクラッチ板交換等の整備完了です。


K様の2本サスR65、発電不良のトラブルを機に、エンデュララストオルタネータへ変更、完了しました。


北海道のS様、各部整備、セパハン化、フルエキゾースト取付け等完了。3月に継続車検を取得して納車です。雪国のお客様で、冬期にお預かりして整備、カスタムし春に納車させていただくパターンが増えており、オススメです。

/5各部整備


Y様の/5です。エンジンはOH、組み立て完了しました。


キャブレターOH。完全分解清掃、不良部品交換、全Oリング交換。組み付けてエンジン始動OK。もちろん好調。


タイヤ、チューブ共に前後新品に。メッツラーです。

January 23, 2010 メンテ&修理&小カスタム

/5整備


Y様の/5、各部整備です。エンジン、足回り、電装などすべてに手を入れていきます。


ヘッドはバルブ全て新品、ガイド製作打ち替え、シートカット、セット長合わせ。シリンダーとピストンはクリアランス良好のためリングのみ新品に。オイルパン清掃も。


コンロッドは、付いていたものがなぜかへんに削られていて(チューニング?)、その仕上げも荒く強度的に不安なので、無加工の良好なものと交換。メタル新品、クリアランス測定、コンロッドボルトはもちろん新品に。


プッシュロッドは形状違いのものが1本紛れておりました。新タイプに4本揃えて組み付け。


センタースタンドは長年の使用により片側がかなり摩耗してパイプに穴が。良好なものと交換します。

January 21, 2010 メンテ&修理&小カスタム

チタン


チタンマフラーの材料です。チタンは重量1/3、値段3倍、手間3倍・・・。がんばるぞ~。

January 16, 2010 メンテ&修理&小カスタム

FCR+フルエキ


静岡県F様のRocket-R。フルエキとFCR装着のために日帰り入院です。OH後4000kmほどの絶好調エンジンにFCRとフルエキの組み合わせは、セッティング出すとほんとーに最高です。手前味噌ですが、パワー、フィーリング、音等全て最高、気持ちいい!と思います。事前にご相談、ご予約いただければパーツ等準備して、午前にお預かり~夕方お渡しも可能ですので、遠方の方もご検討くださいませ。

January 10, 2010 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

特殊工具とその作業


BMWは、日常メンテナンスはシンプルで手軽にできますが、重整備になると、とたんに特殊工具等が必要になります。イセッタのエンジン腰下を例にいくつかサンプルを。R27や60、69系も基本的に同じです。この写真はカムを抜いているところ。こうした特殊工具は手に入らない物も多々あるので、すべて自作です。めんどくさがってこじったり叩いたり無理すると、部品が壊れます。


これはフライホイール取外し。/5以降はプーラーがなくてもなんとか取外しできますが、それ以前のモデルはテーパー勘合のため、高強度な専用プーラーがないと取外し不可。プーラーを使うと、バコン!と外れます。


旧タイプのクランクから、メインベアリングのハウジングを抜く治具。無理するとハウジングが多分割れます。これは他の用途にも使用するので、形状がちょっとイビツですが・・。


上のハウジングからベアリングを抜いたり入れたりする治具。BMWのマニュアルだとドリフトと言ってます。


そのような作業により、エンジンを完全に確実にバラすことができます。イセッタのエンジンも無事バラして計測等も完了。


ついでに、これはモノレバーのデフのインプットシャフトシールの脱着用ドリフト。このハウジングをデフケースから取り外すのも特殊工具が必要です。


デフのインプット側ナットを脱着するのに必要な回り止め。これがないとデフをばらせません。もちろん、これも自作。


そして、デフ完成。山口県M様のデフケース、パウダーコーティング完了しました。デフケースをパウダーコーティングするには全バラが必要なので、このような作業が必要になります。

January 8, 2010 メンテ&修理&小カスタム

納車待ち


Sa様R100Sカスタム、完了しました。大変いいバイクに仕上ったと思います! あとは書類の到着をお待ちして車検、納車です。


こちらはM様のR100RT。HP掲載前にご契約いただきました、大変程度のよいノーマル車両です。エンジンOH、その他納車整備完了しました。この季節、RTはほんとに最高です。ご来店お待ちしております!

December 27, 2009 メンテ&修理&小カスタム

フルカウル


Y様の1000S、フルカウル取付け、その他整備、モディファイが完了。ラフランコーニのスタッドボルト折れも修理OKです。


スイッチ変更は、カプラーをばらし純正カプラー使用OKに。その他、ハザード取付け、グリップヒーター取付けなどを。年内ギリギリ納車です。

December 16, 2009 メンテ&修理&小カスタム

デフの修理


デフの修理です。先日も書きましたが、シャフトオイルのドレンのネジ山が舐めている車両は結構多いです。当店でも納車整備中に舐めているのを発見することは多く、発見した場合は必ず修理して納車しています。

ここは場所的にネジ山部が薄くて、規定以上にドレンを締めるとなめちゃうんですね。で、すぐにインプットベアリングのフランジがあってドンツキになるので、タップもドリルも入らない。これを外そうとすると特殊工具が必要、というわけで舐めているままシールテープを巻いたりして、中古市場に流れてくるわけです。
修理は、インプット側を分解して行います。下穴及びタップはスコヤで慎重に垂直を出し、ド直角にドレンが入るようにします。でないとオイルが漏れます。ちなみに、納車整備ではもちろん無料ですが、持ち込み修理ですとけっこうな金額になってしまいます。

December 13, 2009 メンテ&修理&小カスタム

小作業いろいろ


いろいろと小作業を。こちらは山口から。デフ分解、パウダーコーティング、オーバーホール。今日はもう一個デフ分解。シャフトオイルドレンネジ山の修理。ここをナメてる車両は多いです。修理には特殊工具が必要。


こちらは九州から。ドカのステムシャフト製作、加工一式。

December 10, 2009 メンテ&修理&小カスタム

フルカウル


Y様1000S、フルカウル取付けです。フィッティングは完了、あとは塗装と、細部のモディファイです。

November 21, 2009 メンテ&修理&小カスタム

FCRなど


Si様のR100、FCR装着、キャッチタンク製作、バッテリー小型化&移動、バッテリーホルダー製作等終了しました。最高に気持ちよく走ります!

November 15, 2009 メンテ&修理&小カスタム

腰下


K様のR100RSカスタム、及びS様のR100Rの2台、エンジン及びミッションのフルOHです。

ガソリン用


整備中、キャブにガソリンを仮に送るタンクをステンレスで作りました。コックもストレーナーも付いて、今まで使ってたのよりカッコ良く、使いやすくなりました。そのへんに転がってる端材をつかってチャチャッと作りましたが、なかなか満足です。30分くらいで作れるので、よい気分転換。こういうのがカッコよくて使いやすいと、作業もノッてきます。

November 7, 2009 メンテ&修理&小カスタム

ミッションOH


同じく、ミッションのOHも完了しました。

シャフト回り


同車両、シャフト回り、デフ回りの作業。

オイルクーラー


U様のR100GS、ステー製作しオイルクーラー移設、メッシュホースにてオイルライン配管完了。よい感じです。

October 12, 2009 メンテ&修理&小カスタム

オフロード


約15年前に、オフの練習でもしようと思って、3万円で買ったRA125です。僕の車歴で一番長く所有しています。なぜかといえば、売りたくても売れないから。あまりにぼろいし、価値もないし・・。で、オフでも走ろうかと山さんと話しまして、久々に引っ張り出してきました。


これ買ったときは、22歳くらい。引き上げてきた時はもちろん不動でキックも降りず、腰上バラしたらクランクケースに水がタップリ。水没車でしょうか。バイクひっくり返して水を抜いて、オイル回してヨシとしました。腰上はOH。キャブは完全にダメでその時に新品に。その後とても好調に乗ってました。

リトモ始めて数年は、通勤に使ったり、相模川を走ったり。その後乗らなくなり、思い出すと少なくとも6年は放置してます。引っ張り出してチェックすると、キャブは固着してスロットルは回らないし、ブレーキも超引きずってて激重。タンクからはさらさら音が。アシスタント大野の教材として、営業終了後に毎晩少しずつ、一通りの整備をやらせました。一応復活。明日の休日、バニービーチさんの練習会に混ざって、オフロードビレッジで走らせてみます。ちゃんと走るのかな? バイクもライダーも・・・。

October 11, 2009 メンテ&修理&小カスタム

ビキニカウル


O様のR100RS、ビキニカウル化完了しました。RSをビキニカウル仕様にするのは、なかなか大変です。RSハンドルのままだとNG、メーターステーもそのままじゃNG、その他、いろいろ大変で費用もかかります。

ルマン納車


ルマン1カスタム、納車整備や仕様変更が完了し、本日納車です。新オーナー様、和歌山県まで本日、自走されます! 今回、ボルトオンでシングルとダブルを簡単に付け替えできるシートをワンオフ製作しました。写真はダブルシートバージョンです。シングルバージョンはこちら。あとは、新オーナー様のご希望でパワーフィルター仕様へ。これに伴いブリーザー回りも変更しております。各部整備、試乗セッティングにて完調、とても気持ちよく仕上がりました。

October 8, 2009 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

ルマン用ダブルシート


和歌山のS様、ルマン1整備進行中です。写真はご依頼のダブルシート。シングルシートとボルトオンにて交換できるダブルシートをワンオフ製作しました。ツーリング時、荷物積載時はこちらと交換します。

September 26, 2009 メンテ&修理&小カスタム

納車整備


H様の/6の納車整備、チーフ山家の手により整備が佳境に入っております。今しばらくお待ちください。

September 19, 2009 メンテ&修理&小カスタム

戦前ミッション


戦前タイプのミッションを、戦後タイプに置き換えるプロジェクト、進行中。似ているようでいろいろ違うので、各部加工等をして進めています。

ミッションOH


M君のミッション異音修理。オイルを抜くと、見事にコーヒー牛乳でした。水が入るとオイルと混ざり乳化、ベアリング等にも悪影響があります。


乳化したオイルが固形になったもの?でしょうか。スラッジも見られます。


洗浄、ベアリング&シール類交換、シム調整で完了です。このタイプのミッション、今までに何個オーバーホールしただろうか・・・。おそらくトータル、かなりの数でしょう。

August 22, 2009 メンテ&修理&小カスタム

R100RT


K様のご依頼により、パールホワイトのR100RTを製作しました。純正っぽいけど実は他にない仕様で、いいですね~。

August 10, 2009 メンテ&修理&小カスタム

残業


ここんところ、やまさんと2人夜中までやっております。お待たせしております皆様、今しばらくお待ちください!

August 5, 2009 メンテ&修理&小カスタム

R100RS2本サス入荷


R100RS、2本サス後期ディーラー車入荷です。外観はそれなりに使い込まれていますが、中身の整備はバッチリなRSです。2本サス後期は乗りやすく速いです。こういうのをサラリと乗りこなすのも、イケてます。格安現状、即納ですのでお早めに! くわしくはこちらです。

August 2, 2009 メンテ&修理&小カスタム

フライホイール


A様のR69S、エンジンとミッションの間からオイルが漏れ、下にかなりの量垂れてくるとのことで、車検整備等と一緒に修理です。この症状の場合、クランク後のシールもしくは、ミッションインプットシャフトのシールのどちらか(スラッシュ以降はオイルポンプ部の可能性も有)、もしくは両方から漏れていますので、ミッションを降ろしての修理が必要です。


クラッチボルトは、ミュンへナー時代はもちろん、/5までマイナスの皿ボルトです。しかも、こちらはポンチが打たれてしまっており、取外しはとても大変(次の整備も考えていただければ・・・ね)です。エンジン降ろせばインパクトドライバーでなんとかなりますが、降ろさない場合はかなりキビシイ。アマチュアが挫折するポイントです。もちろん、技で回避。ボルトは新品に交換、ヘックスの皿にすれば、次回は大幅に作業がラクになります。


フライホイールは、/5以降と違って、41mmのデカいボルトと共にテーパー勘合されております。アマチュアが挫折するポイントその2です。高強度な専用のプーラーでないと外せません。このあたりは/5以降は洗練されていますね。バコンッとフライホイールを外すと、シールとフランジガスケット部からオイル漏れが見られます。ここを交換すればOK。ミッションインプット側にも漏れがみられたので、こちらも交換です。同じ作業でも、ミュンへナーとそれ以降では、けっこう手間が異なります。

July 29, 2009 メンテ&修理&小カスタム

新古車?


新車のようなRSが入荷しました。又、格安現状のR100Sも入荷しています。詳しくはこちらをご覧ください。どちらも早い者勝ちです!

July 25, 2009 メンテ&修理&小カスタム

クオータのマフラー


モトグッツィクオータ1100のフルエキ製作いたしました。純正がすぐにクラックが入ってしまうのと、デザイン的にイマイチ、ということで製作です。各部スプリング止めとしてクラック対策、スタンド等の制約も多いですが、パワーとトルクも出るようエキゾーストデザインしています。写真は製作途中。


このように完成しました。サイレンサーはチタンです。


この他、セルモーター交換、フォークシール交換等を行い完了です。

July 1, 2009 メンテ&修理&小カスタム

セッティングDVD


7月15日(水)~9月30日(水)までの期間中にオーリンズフロントフォークまたはリアショックをお買い上げの方に、サスペンションセッティングDVDをプレゼント! サスペンションの基本とセッティング方向性を解りやすく解説したDVDです。この機会にぜひ! 詳しくはコチラです。

June 30, 2009 メンテ&修理&小カスタム

24ヶ月点検整備


長野県F様のBasic-R、セルの修理及び電装系強化、24ヶ月点検、車検で入庫です。当店でご購入の車両は、納車整備に準じた内容の24ヶ月点検を格安にてお受けいただけます。各部リフレッシュしてまた2年お乗りいただけます。


セル不動は、バレオ製モーターの典型的なマグネット剥離が原因でした。今回は信頼性の高い日本電装製セルに変更。さらに、ご依頼によりエンデュララストオルタネータ、ダイナコイル、テイラープラグコード等を装着。


タイミングカバーガスケットの交換もご依頼により実施。同時にカムチェーンの点検、調整を。ブリーザー回りのガスケットも交換。

June 10, 2009 メンテ&修理&小カスタム

メーターパネル


北海道T様ご依頼のRocket-R、整備及び製作終盤です。ご希望によりメーターパネル製作、ミニスピードメーター、スタックタコメーター等のカスタムです。

1000km点検


静岡県F様のRocket-R、1000km点検で静岡から自走でいらっしゃいました。黒やシルバーが圧倒的に多いRocket-Rですが、アイボリーもいいですね! 当店でOHされた車両の1000km点検(バルブクリアランス、ヘッドボルト増し締め、キャブ調整等)は無料にてやらせていただいております。

June 5, 2009 メンテ&修理&小カスタム

FCR


A様のBasic-R、当初はほぼスタンダードなBasic-Rでしたが、少しずつカスタムが進み現在はこのような形に。今回はFCR取り付け及びキャッチタンクの製作をさせていただきました。通勤で使われているそうですが、いつもピカピカに磨かれていてうれしい限りです。


材料を切り出し3本ロールで巻いた状態。これを溶接してキャッチタンクを作ります。


完成はこんな感じです。手前味噌ながら、当店のフルエキとセッティングの出たFCRの組み合わせは、最高に気持ちいいです。音といい、加速感といい、シビレます。エンジンノーマルでも、正直、速いです。

May 31, 2009 メンテ&修理&小カスタム

1000Sツーリング仕様


静岡県M様の1000S、ツーリング仕様の完成です。ロングツーリングにグッツィで行かれたい、とのことでツーリング仕様として製作しました。


カウルはBMW用ビキニカウル。ウインカー用穴を埋め、ワンオフステーにて取り付け。時計、電圧計も装備。


ヘプコ&ベッカーのパニアを取り付け。トップキャリアも装備しているので、積載性抜群です。

May 28, 2009 メンテ&修理&小カスタム

ルマンのデフ


A様のルマン1000、デフのスプラインです。左がなめてしまったもの、右が新品です。同時にPVMホイール側のベアリング部ガタも修正しました。

May 17, 2009 メンテ&修理&小カスタム

ブレンボ新マスター


ブレンボの新しいラジアルポンプマスターです。従来のレーシングと比べて、レシオ可変(18~20)、ブレーキスイッチ付属(!)、可倒式レバー標準装備、取り付け幅が狭くて自由度が高い等のメリット多数。レーシング愛用の方なら、かゆいところに手が届く製品であるのがお分かりいただけるでしょう。しかも、デザインがGoodです。純正2potダブルディスク車から4pot車までこれ1本でいけそうです。品薄らしいので在庫確保しました。44,000円(税別)、カッコいい箱入りです。

R100S


saki様のR100S、レストア&OH&カスタムです。現在各部分解、エンジン腰上は内燃機屋さんへ行っています。

May 3, 2009 メンテ&修理&小カスタム

R90S納車


T様のR90S、納車させていただきました。エンジン、足回り等のオーバーホールの他、各部完全整備によりR90S本来の性能、味を堪能できるバイクに仕上がったと思います。デイトナオレンジも美しく仕上がりました。ありがとうございます。

April 17, 2009 メンテ&修理&小カスタム

デイトナオレンジ


デイトナオレンジです。手前はオリジナルのデイトナオレンジをフレーク化&白子持ちラインにアレンジした我がR80レーサー、奥は純正を忠実に再現しリペイントしたT様のR90Sです。ペインター氏ががんばって美しく仕上げてくれました。

April 13, 2009 メンテ&修理&小カスタム

シリンダー


T様のR90S、シリンダーボーリングとブラック塗装終了。プッシュロッドチューブは再メッキにて仕上げました。

April 9, 2009 メンテ&修理&小カスタム

R90S


T様のR90S、納車整備進行中です。今しばらくお待ちください!

April 4, 2009 メンテ&修理&小カスタム

完成しました。


大阪S様お持ち込みのカスタム&オーバーホールが終了しました。お待たせいたしました!

March 27, 2009 メンテ&修理&小カスタム

ブレーキ


S様の2本サスR65、ブレーキ終了しました。サポートはシルバーアルマイト、キャリパーは黒、メッシュホースも黒です。タッチ、制動力ともにかなりGoodです。

March 22, 2009 メンテ&修理&小カスタム

セル故障


先日納車させていただいたM様のRocket-R、セルモーターが故障してしまいました。いくら整備をしても、電装系のトラブルはどうしても起こる可能性があります。ですので、保証期間内にガンガン乗っていただきトラブル出しをしていただくことをオススメしています(オーナー様に育てていただく、という考え方です)。今回は保証期間内でしたので、もちろん即日、無償修理させていただきました。

セルのトラブルと言えば、モノレバー後半からR100Rなどにも採用されているバレオが有名です。モーターのマグネットが接着剤で貼付けられて、これが剥がれてしまいモーターが回らなくなってしまいます。21歳のころに僕が乗っていたR100R(BMW BIKES Vol.1~連載)もこのトラブルを経験し、セルを買うお金がなく1ヶ月くらい押しがけで乗っていました・・・。これでどんなバイクも押しがけできるテクが、望んでないのに付きました。

今回のM様の車両は、前期のモノレバー車ですので、ボッシュ製(写真のもの)です。こいつが壊れることはバレオに比べると格段に少ないのですが、「エンジンを始動してセルスイッチから手を離しても、セルが回りっぱなし」という比較的珍しいトラブルです。キーをOFFにしても、キルスイッチをOFFにしても、回りっぱなし、というなかなか恐い現象です。バラして確認したところ、ソレノイドの固着が原因ですが、少ない事例と思います。万が一このような症状になった場合は、バッテリーのマイナス端子を外せば、モーターは止まりますので、いざというときの為に覚えておいてください。

さて、バレオは壊れるというイメージからよく敬遠されますが、リダクションタイプ(減速ギアを内蔵し高トルクでありながら消費電力が少ない)のセルですので、多少弱ったバッテリーでもギュンギュン回ってくれます。圧縮を上げカムを変えたBMWやグッツィも、軽々と始動してくれる頼もしいセルなのです。うちのレーサーは全部バレオです。新車当時に付いていたバレオは壊れるようですが、その後パーツで取ったものは対策されているようで、壊れにくいようです。

2本サスからモノレバー前期まで使われていたボッシュ製は、マグネットがボルト止めでバレオのようなトラブルはありません。ですが、リダクションタイプと比べるとモーター直結のためトルクは劣ります。バッテリーが元気でエンジンも好調なら始動に問題ありませんが、冬場にバッテリーの能力が弱まったときなど、回転が弱々しくなってしまうことがあります。そのままセルを回しているとバッテリーが上がってしまう、なんてことも。どちらも、一長一短がある、というわけです。又、バレオとボッシュの両方の良い部分を併せ持つ日本電装製のセルは、ご希望があれば当店でもよく取り付けます。

March 21, 2009 メンテ&修理&小カスタム

キャリパーサポート


2本サスR65の4pot化です。


キャリパーサポートを設計し製作しました。この後、サポートはアルマイト、キャリパーはご希望により黒を取り付けます。

進行中


T様のR90S、フォーク再メッキ、エンジンOH、外装リペイント等の作業、進行中です。


大阪S様、エンジンOH、フォークOH等が終了し、カスタム進行中です。


岡山県S様、エンジンOH及びカスタム進行中です。

March 9, 2009 メンテ&修理&小カスタム

進行中


大阪S様のR100、カスタム&各部オーバーホール進行中です。現在こんな感じです~。

March 6, 2009 メンテ&修理&小カスタム

納車間近


静岡県F様オーダーのRocke-R、エンジンオーバーホールや納車整備がほぼ終了し、あとは外装組み付け、車検、試乗チェック&調整にて納車となります。今しばらくお待ちください。


こちらは大阪O様ご契約のR90/6。エンジンOHや納車整備、車検もほぼ終了し、あとは登録、試乗チェック&調整にて納車です。

インマニ製作


ペインター氏のドカ450です。キャブ交換のためインマニを製作します。


まずはフランジを製作。


そしてパイプ部を削り出して


内外両方溶接、内側を切削研磨して完成。


ワイヤーも単品製作。


絶妙クリアランスで、無事ケイヒンが付きました。いまいちセッティングが出ないな~、と思ってチェックすると・・・


エキパイのヘッド側差し込み部が割れていました。頼むよ~(笑)。修理して再セッティング。バッチリ終了です。

March 2, 2009 メンテ&修理&小カスタム

エキパイ製作その2


M様のR100GSエキパイ製作の続きです。サイレンサーはお持ち込みのオーバーさん製他車種用。チタンです。長さを15センチほど詰めたいとのオーダーですので、カットしましょう。


サイレンサー長の変更は、外側のチタンパイプのカットの他に、インナーパンチングのカット&溶接加工、穴開け等精度の要求されるなかなか手間のかかる作業です。うまいこといきました。


そして集合後を製作。センタースタンド等に干渉しないことはもちろん、ライディングポジションを取った時、コーナリングフォームを取った時にカカトに干渉しないことや、横から見た時のライン等いろいろ考慮しながら製作していきます。


そういったことをクリアしながら、ご希望のデザインにできるだけ近くなるよう努力します。オーナー氏のイラストに近いかな?


このように完成しました。あとはタイムを出してもらいましょ~(笑)

February 28, 2009 メンテ&修理&小カスタム

エキパイ製作


M様のR100GS、4月のシャフターズカップ参戦に向けて着々と準備が進んでいます。うちではマフラー製作を。エキパイ後半から製作開始です。


最終的に狙うポイントへ向かって伸ばしていきます。


集合部製作。


ピシャっとうまく納まりました。今日はここまで!


「どうやってうまく合わせるの?」と質問されますが、なぜかいつも、やっているうちにピタっといくので、説明できないんです・・。

February 22, 2009 メンテ&修理&小カスタム

1000km点検


年末に納車させていただいたA様のR80G/Sと、3日前(!)にエンジンOHの終了したK様のマーニの1000km点検です。当店でOHさせていただいた車両は1000km程度走行された段階でヘッドボルト等のトルクチェック、及びバルブクリアランス調整、キャブ調整等の点検整備を無料で行わせていただいております。この点検終了後は全開解禁です。どちらも大変いいエンジンに仕上がっていると思います~!

February 16, 2009 メンテ&修理&小カスタム

スラゴ納車


A様のR75/5、本日納車です。チーフ横田が手塩にかけたオーバーホール&整備により大変好調なスラゴになりました。完調な/5は、チューニングエンジンとはまた違った大変味わい深い乗り味です。ぜひ末永く楽しんでくださいね~!

オーバーホール完了


K様のマーニ、オーバーホール作業です。クラッチ回りのチェック、オイル漏れ対策等が終了し、フレームと合体完了。


ヘッドはバルブガイド製作交換、シートカット、バルブフェイス修正、セット長合わせ、バルブ研磨、燃焼室清掃等によりオーバーホール。バルブスプリングは強化。


ピストンはカーボンを落としてピカピカに。リング交換、合い口合わせ等。リフターも新品交換します。


完成! お待たせいたしました。

納車整備


静岡県F様オーダーのRocket-R、製作と納車整備進行中です。

February 12, 2009 メンテ&修理&小カスタム

エンジン組み立て


K様のマーニ、エンジンOH作業です。腰上の組み立て前にエンジンを車体から降ろし、クラッチ回りの点検、オイル漏れ対策等を行います。

February 7, 2009 メンテ&修理&小カスタム

フルエキ


新発売のフルエキ、続々と装着させていただいております。こちらは茨城S様のR100RS。カウル付き車両にも、もちろん取り付けOKです。FCRにフルエキの組み合わせは、快感!と思います。オーリンズのスポーツ(黒)も同時に装着していただきました。ありがとうございます!

February 4, 2009 メンテ&修理&小カスタム

ステム


MotoGuzzi 1000Sのステムベアリング交換です。ハンドリングのキモです。

January 31, 2009 メンテ&修理&小カスタム

納車整備


数台の車両を平行して、納車整備が進んでおります。こちらはA様のR75/5。エンジン作業と平行して車体回りの整備を。エンジンOHはオプションですが、それ以外は全車両この状態までバラして整備します。


こちらはI様の2本サスRS。エンジン組み立て中です。


N様のR80 Basic-Rは試乗チェック、最終調整&手直しも終了してあとは納車待ちです。

ETC


A様のR69S、ETCの取り付けです。2輪用ETCは指定業者でないと取り付けできないため、新規の場合は当店で作業できないのですが、ETCをすでにお持ちで車両入替等の場合は取り付け作業できます。イケてないステーで取り付けられてしまったり、配線処理が美しくない、等の場合、カッコよくステーを作り直し取り付け直すことも可能です。ご相談ください。写真はアンテナ部。車体に合わせアルミステーを製作して取り付け。


本体はシート下にアルミ台座をワンオフ製作し取り付け。カード取り出しも容易にできるような位置へ。

外装変更


千葉県S様のR65です。タイミングチェーン交換やエンデュララストオルタネーター取り付けに加え、外装カスタムを行います。


カラーリングは純正と同色ですので、一見純正のようですが、タンク、シート、前後フェンダー、灯火類の変更により大幅にイメージがすっきりします。通好みのカスタム。

January 29, 2009 メンテ&修理&小カスタム

タンクキャップ


先日作業したエノットタンクキャップ取り付けですが、ペインターMUNE氏の職人技により美しく仕上がりました。仕上げ前の様子はこちら。蛍光灯の写り込みからも、仕上がり具合がお分かりいただけると思います。N様のR80、ほぼ作業完了し、あとは試乗チェック、調整で納車となります。

January 23, 2009 メンテ&修理&小カスタム

腰上オーバーホール


K様のマーニ、腰上のオーバーホールです。オーバーホールとは、分解洗浄し、新しいガスケットを使って組み直すだけのことだと思っている方も多いようですので(たまに質問されます)、こちらのK様のエンジンを題材に、オーバーホール内容をご紹介したいと思います。ちなみに16万キロ以上ノンオーバーホールで快調に現在も走られている車両です。普段の整備&上手な扱い方の賜物ですね!


今回は腰上のオーバーホールですので、ここまでバラします。慣れていればこの状態までで30分もあれば十分です。コンロッド、ビッグエンドの状態ももちろんチェックします。


オーバーホールを一言で言うなら、「擦れて減る部分を正常な状態に戻し、本来の性能を取り戻す」ことです。バルブは1分間に数千回開閉を繰り返すので、もちろんバルブステム、バルブガイドは擦れて摩耗します。摩耗するとバルブにガタが出て、きちんと閉まりません。閉まらないと圧縮が抜けパワーダウンするわけです。


バルブのステム(軸部分)の直径を1/100の精度で、各部分測定します。擦れる部分がある一定以上減っている場合、バルブ交換になります。こちらの車両はオイル管理が良かったのでしょう、OKでした。バルブは高く付くので・・・。そして、このバルブステムが差し込まれる部分、バルブガイドは柔らかい素材で出来ており、又、OHV車の場合ロッカーアームでこじられるため、3万キロも走行すると穴が楕円に摩耗しガタが出ます。ガタが出るとバルブがちゃんと閉まらずに圧縮が抜けるばかりか、異音の原因、そしてオイルがステムを伝って燃焼室に入り込むオイル下がり(マフラーから白煙を吹く)が起こります。それぞれのバルブステムに合わせて製作し、全て打ち替えます。


これはバルブシートです。シートは正確に切削されており、バルブが閉まるとこの部分に密着し燃焼室の気密を保ちます。ですが、1分間に数千回開閉するバルブの傘がこの部分を叩くので、当たる部分が摩耗し当り幅が増えてしまいます。幅が増えると面圧が下がるわけで(ハイヒールで踏まれる方が痛いのといっしょ)、やはり圧縮が抜けてパワーダウンします。さすがに16万キロ走行のバルブシート、ベタ当り(規定の2倍くらいの当り幅)です。専用の機械でシートカット(シートを削り直す)します。合わせて、バルブの傘の部分も研磨修正して本来の圧縮を取り戻します。

ヘッドは以上のような計測、加工、修理を行うことにより新車時の性能、静粛性などを取り戻すことができます。


次はシリンダー回りです。まずはピストンからピストンリングを取外し、シリンダーに挿入、計測です。ピストンリングの合い口の隙間を測定します。ピストンリングは1分間に数千回往復するわけで、その擦れる部分が減るわけです。リングが減ると、必然的にその合い口が広がります。広がると圧縮が抜け、オイルが上がります。こちらの車両はやはり走行距離相応に、合い口は広がっておりますのでリング交換になります。


ピストンの直径を数カ所で1/100の精度で測定します。


その直径をシリンダーゲージに写し取り、シリンダーとピストンの径の差(クリアランス)を正確に測定します。これも擦れて減る部分ですね。80年代以降のBMW、そしてルマン2後期以降のグッツィはニカジルメッキシリンダーですのでほとんど減りません。もちろんこちらの車両も問題なし。ピストン、シリンダーはそのまま使用可能です。これが鉄スリーブのモデルですと、シリンダーをボーリングし、オーバーサイズピストンを入れることになり、費用もかさみます。


忘れがちなのが、バルブスプリングです。自由長を測定します。スプリングは思った以上にへたります。へたると、やはりバルブがしっかり閉まらないわけです。測定の結果、自由長は規定値内でしたが、それほど高くない部品ですので、できれば交換したいところです。


意外な所がダメになっていました。バルブリフターです。この面がカムと接触しているのですが、写真のように虫食い状態になっており、異音の原因にもなります。これもダメなものは交換になります。

以上、こうした内容が腰上のオーバーホールになります。もちろん各部のカーボン落とし、洗浄、ガスケットやシール類の交換が含まれるのは言うまでもありません。精度の高い器具による測定と、その測定結果をもとに行う部品の摩耗限度の正確な判断、そして組み付け時のさじ加減、そして作業スピードが、我々プロとしての見せ場だと思います。

January 21, 2009 メンテ&修理&小カスタム

足回りメンテ


S様のR80、外装変更等のカスタムと同時に、各部メンテナンスを。足回りのメンテナンスが行き届いていない車両の場合、大変乗りにくいことが多いのです。各部の状態が悪いと、ハンドリングの悪化、直進安定性の悪化、アクセル戻しでのハンドルの振られの症状が出ます。アクセル戻しでハンドルが振られる症状は、「そんなもの」ではありません。低速でのハンドルの切れ込み、これも本来ではありません。メンテナンスと調整で直りますので、ご相談ください。あなたのBMW、不安なくクルリとUターンできますか? 手放し運転できますか?


フォークのOH。必要であれば、インナーチューブの再メッキ、曲がり修正も承ります。


ステムベアリングチェック&交換。中古量販店、個人売買でこの部分のメンテナンスがされている車両はほぼありません。当店での納車整備必須項目。バイクのハンドリングで一番大切な部分です。


BMWの場合、薄いトップブリッジやフォークのマウント方法等特殊な部分も多く、交換には国産車とは異なる手順が必要です。BMWの構造に合わせた行程で作業しないと、動かないフォーク、不自然なハンドリングになる可能性があります。又、作業後ある程度走行したら再調整することをオススメします。

January 12, 2009 メンテ&修理&小カスタム

続々と


納車整備が続々と進行中です。写真はA様のR75/5です。


こちらは大阪のN様、R100RS。


こちらはI様のR100RS。各車両、エンジンOHその他各部詳細に整備させていただいております。

December 26, 2008 メンテ&修理&小カスタム

スポスタカスタム


K様のスポーツスター、完成しました。


全外装交換、及びハンドルやメーター位置の調整により、バランスよく仕上がったと思います。ペイントやロゴも美しく仕上がりました!

December 20, 2008 メンテ&修理&小カスタム

オーバーホール


今月は納車整備、お持ち込み車両合わせて、7台のエンジンをオーバーホールさせていただきました。ベテランメカ2人による段取りと経験、手際、十分な測定器具、豊富なパーツ在庫、内燃機屋さんとの連携により、2バルブBMWとグッツィに関してはスムーズで確実な重整備作業が可能となっております。

ピストン重量


N様のR80、ピストンの重量合わせです。2バルブBMWの場合、経験上クランクバランスまでやらなくともピストン重量合わせとしっかりした腰上のオーバーホール、カムチェーン回りやキャブ同調、点火時期調整等のメンテナンスで大変スムーズなエンジンになります。こちらの80の純正ピストンは、左右で3.5gの重量差がありました。ピストンピンの内径を旋盤にてテーパーに削り重量を合わせます。

December 14, 2008 メンテ&修理&小カスタム

PDのマフラー


R80G/S パリダカのステン&チタンマフラー、ほぼ完成です。もちろんパニア、タンデム、音量OKです。来週には車検、登録となりますので今しばらくお待ちください!

December 12, 2008 メンテ&修理&小カスタム

スポスタ


めずらしくスポーツスターです。元グッツィ乗りKサンの車両です。基本的にHDはやらないんですが、Kサンだしカフェ仕様への変更なので。もともとダートラ仕様ですが、写真のようなタンクにします。


タンクマウント製作。


イグニッションコイルステー製作。


こんな感じで付きます。


シートはお持ち込みの他車種用シングルシート。前後長をカットして合わせると、幅が広すぎでタンクとのつながりが悪いので、写真のようにカット。


FRPを張り込んで整形。これでナイスなラインになります。この時期はFRPが乾くのが遅くて作業が滞ります。横からみたラインも美しく繋がるよう、シートマウントを製作し、いい高さになるようフィッティング。ボルトオンパーツでは実現しない、カッコいいスポスタになりますよ~!

November 24, 2008 メンテ&修理&小カスタム

ステー


S様のグッツィ1000S用、ダイナコイルステーを製作しました。こういう見えないパーツもカッコ良く、ね。

November 10, 2008 メンテ&修理&小カスタム

クラック修理


富山県K様のグッツィ、立ちゴケによりヘッドカバーにクラックが。まずは写真のように溶接。


その後整形、研磨するとご覧のように分からなくなります。

November 3, 2008 メンテ&修理&小カスタム

ワンオフシート


A様オーダー、Rocket-Rにワンオフシートレール、シート製作のご依頼も完了いたしました。お待たせいたしました!

R80G/S PD


先日輸入しましたR80G/S パリダカですが、HPにアップする前に即決ご成約いただきました。ありがとうございます。安心してお乗りいただけるようきっちり仕上げて納車させていただきますので、お楽しみに! 
けっこうHPに掲載する前に成約となる場合も多いので、探している車両がある方はぜひお問い合わせください。

October 31, 2008 メンテ&修理&小カスタム

シートレール


A様ご依頼、ワンオフシートレール完成しました。

October 30, 2008 メンテ&修理&小カスタム

シートレール


A様ご依頼、シートレール製作も完成間近です。

欠損部分の修理


こうした欠損部分も、なくなった部分を新規で製作して溶接することで蘇ります。パニアステーの取付け部なんか、たまに割れてるのありますね。修理可能です。

October 14, 2008 メンテ&修理&小カスタム

バックステップ


S村さんの1000S、タロッティのバックステップ取付けです。こちらの車両はインテグラル解除、リアブレーキキャリパーがカニという仕様なので、リアマスター径を変更。なのでタロッティもポン付けできず、いろいろ改造して取付けました。調整機構もバッチリで、レバー比も4段階に調整できるようにしました。

October 12, 2008 メンテ&修理&小カスタム

大切にされてる


2年前に製作させていただいたY様のRocket-R特別仕様。車検により久々お預かりしました。大変大切にしていただいているようで、隅々まで磨かれサビや汚れなどないとても美しい状態。昨日納車したかのよう。でも距離計を見るとしっかり走ってる。こう大切にされている車両をみると、製作者としてはやはりうれしいものです。こんなに美しくなくても、たとえヤレていても、汚れや傷や錆びがあっても、大切にされている車両とそうでない車両はわかります。かわいがられている車両とそうでない車両とでは、やはり整備やカスタムの際の気持ちの入り方が、どうしても変わってきてしまいます。どちらも手は抜きませんが・・・。

October 8, 2008 メンテ&修理&小カスタム

1000Sシート


S村さま1000S、シート製作、シートレール加工が終わり、現在シートカウルペイント、シート表皮張り中です。これからバッテリーホルダー製作、電装系移動、バックステップ化作業を進めます。

October 4, 2008 メンテ&修理&小カスタム

。キャブのオーバーホール


キャブのオーバーホールです。分解してジェットや通路を掃除するだけではオーバーホールとは言えません(使用している車両の場合、そう簡単に通路は詰まらないし)。完全に分解し、全ての可動部のチェック及びOリングの交換をしなければ、意味がないと言ってもいいでしょう。ビングの場合、特にスロットルバルブの軸受けのOリングを交換しないと、2次エアにより本来の調子に戻らないことがあります。で、このスロットルバルを分解するにはネジがカシメてあるので、ご注意。無理にビスを外すとねじ山が壊れることもあります。それから、組み付け時にもこつがあります。チョーク部の軸受けも同様、又この部分も組み付け間違いが多いのです。

サイドカー


サイドカーの整備は、時としてアクロバティックな体勢を強いられます・・・。

1000Sシート


S村さんの1000S、フレーム加工等進行中です。いましばらくお待ちください!

October 2, 2008 メンテ&修理&小カスタム

マフラー


ペインター田村氏がカスタムしたドゥカ450のマフラーを製作しました。もともとショーバイクですが、走行会への参加をきっかけに、より速くされたいとのこと。今までは写真のようなパイプにインナーサイレンサーを入れたスタイルでしたが、抜けが悪くパワーをスポイルしていたので製作します。


エキパイ後半から管径を太くして、そのままアルミサイレンサーへ。


走りは、超~良くなりました。トルクもパワーもバッチリ3割増し。音も重低音で気持ちいい! ニードル段数とメインジェットを少々煮詰めれば完璧ですが、それはオーナーのお楽しみ。これならキャブセッティングも出しやすいでしょう。これで走行会もタイムアップ?(←プレッシャー)

September 22, 2008 メンテ&修理&小カスタム

キャリア


R1200GSのステンレスリアキャリア、各部加工溶接して取付け。久々に乗った4VのGSは大きかった・・。

1000S


同じカラーの1000Sが2台入庫中です。1台はカスタム、もう一台は整備。それぞれ仕様が異なっていますね。

ホイール


愛知県K様のK100RS-4V、ホイール流用取付け完了です。これ、カッコいいですね~!

September 14, 2008 メンテ&修理&小カスタム

バッテリー点火


R69S、バッテリー点火への変更作業中です。抜群に点火安定します。

August 21, 2008 メンテ&修理&小カスタム

OH済み?


以前に有名店にてオーバーホールされたエンジン。液体ガスケットの塗り過ぎでオイルラインが詰まってます。こんなこともあるんですね・・・。

August 15, 2008 メンテ&修理&小カスタム

Kのホイール変更


愛知県K様のご依頼。K100RS 4Vにお持ち込みのホイールを流用取付けします。


測定、ベアリングの選定、カラーの類の設計。


カラー製作。


左右カラー、ディスタンスカラー完成。


取付け完了。あとは前後ホイール粉帯塗装後、組み付けて完成です。いい感じ!

August 13, 2008 メンテ&修理&小カスタム

岩手より


岩手県K様より。通販にてスラッシュフォルムタンク、前後フェンダー、スリップオンマフラー、ステップ、オーリンズリアサス等ご注文いただき、カラーリングは当店R80レーサーと同色にペイント。ご自分で組み上げられ写真をお送りいただきました。ありがとうございます~!

August 7, 2008 メンテ&修理&小カスタム

グッツィガード


色の抜けてしまったS様のグッツィガード、再アルマイト完了しました。

August 4, 2008 メンテ&修理&小カスタム

地道


わりと地道な作業が続いております。

インテグラル


S様の1000S、スポーツ走行でのポテンシャル向上のため、インテグラル解除、ブレンボ4pot、ラジアルポンプマスターへ変更。

July 31, 2008 メンテ&修理&小カスタム

アンダーカウル


K様のドリーム50R、サーキットによってはアンダーカウルが必要なので取付けです。ナイスなフォルムに仕上がりました。


アンダーカウルを付けるにはサイドスタンドを外す必要があります。可倒式のノーマルステップをアルミの固定式に変更し、スタンドを製作。

July 29, 2008 メンテ&修理&小カスタム

ルマン納車整備


ルマン1000カスタムの納車整備進行中です。あとは名義変更と実走テスト、調整でOK。

July 18, 2008 メンテ&修理&小カスタム

ロッカーアーム破損


S様のR80レーサー、前回のサーキット走行にてオーバーレブ後片肺に。開けてみるとロッカーアームが破損しておりました。初めてのパターンです。ヘッドもバラしてみると、左バンクのエキゾーストバルブがピストンにヒットしており、その後も回したためロッカーアームにもダメージが及んだと思われます。


ヘッド回りのパーツはバルブやスプリング、リテーナー、ロッカー回り等、常にストックしていますので、こうしたトラブルにも即座に対応できます。曲がったバルブと応力がかかってガタの出たガイド、痛んだシートをカット、中古のロッカーアームに交換し修理完了です。好調なエンジンに蘇りました。21日の走行会はバッチリ走れます。


メーターパネルも製作。


今まではノーマルメーターでしたが、純正タコはスポーツ走行時には追従性が少々微妙です。信頼性の高いスタックへ交換。左側のスペースには、タイム計測用P-rapを取付けます。

July 16, 2008 メンテ&修理&小カスタム

1000Sメーター


S村さんの1000S、メーターパネル作りました。アルマイトがあがってきたら配線して終了です。低くセットしたメーターと2 in 1マフラーでかなりれーすぃーです。

R90/6メンテナンス


S様お持ち込みのR90/6、エンジンOH等のフルメンテナンス、チーフ横田の手により進行中です。

ナメたボルト


頭をなめてしまったボルト、特にヘックスレンチのかかりの浅いボタンボルト(ネジ径に対してレンチサイズが小さい)で、ネジロック併用の場合には、かなりヤバイですね(経験者ならお分かりですね)。 もしナメちゃったら、バイスクリップも使えないのでドリルで頭揉んで結束物を取外してネジ部をプライヤーで回す、という行程が普通ですが、リスクもあります。僕はこのようにいらない鉄棒やネジを溶接して、冷めないうちに回します。こうすると熱も入り、100%の確率で簡単に外せちゃうのです。お試しあれ。

July 14, 2008 メンテ&修理&小カスタム

1000Sマフラー


S村さんの1000S、マフラー製作のつづきです。写真は製作した集合部。


ノーマルと比べると激軽、そして体感で10馬力くらいアップです。速いっ。


Fフォーク、カートリッジ及びシール交換終了。片側のカートリッジがスタックしていました。グッツィオーナーさん要チェックです。

ラジポン


K様のマーニ、ブレンボラジアルポンプに変更。タンクはクラフトマン製の削り出しです。攻め込んだ時のコントロール性は、やはりブレンボのラジアルポンプです。

July 10, 2008 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

マフラー製作


S村様のグッツィ1000Sのフルエキ製作です。写真は差し込み部分。これも手作りです。何個か作り置きしておきます。


フランジ部分はステンレス削り出し。


こうやって


溶接します。


ここまで完成しました。

July 8, 2008 メンテ&修理&小カスタム

Kのエンジン


BMW BIKESで後藤さんが連載中のK100、エンジン組み立てをチーフ横田が行いました。


このエンジン、ご覧のようにエンジンを開けてのほとんどのメンテナンスを、車体から降ろすことなく作業できてしまいます。BMWの合理性をものすごく感じる構成です。ある意味、Rシリーズよりメンテナンス性がよいかもしれません。


というわけで、ごっさん、エンジンかかりました~。

ハンターカブ


カフェスタッフイザワのハンターカブが壊れました。横田が残業して、オーバーホールしてあげました。

July 5, 2008 メンテ&修理&小カスタム

1000S完成


A様のモトグッツィ1000S、作業終了しました。写真はアルマイト終了しインジケーター等の組み付けが完成したメーター周り。


ちなみに、これがノーマルのメーターパネルです。これと比べるとずいぶんすっきりしたと思います。


これはノーマルのメーター後ろ側。弁当箱のように大きい後ろカバーです。


作業後。各メーターには独立したカバーを製作しています。


ペイントも美しく仕上がりました。ステムOH、フォークOH、キャストホイール化、ホイールの粉体塗装、タイヤ交換、各オイル交換、ヘッド回り整備、キャブOH、ダイナ3、エアクリーナーボックス取外し等を行い、大変乗りやすく状態のよい1000Sに仕上がりました。後ろはS村さんの1000S、これからマフラー製作等を行います。

カムチェーン


R75/5のカムチェーン交換の様子です。距離を乗るとタイミングチェーンは伸び、許容範囲を超えると異音が出たり、バルブタイミング及び点火時期の狂いや不安定によるアイドリング不良やパワーダウンといった症状が出ます。本やネットにはあまり書かれていません(なぜかBMWは。グッツィはギアトレインへの変更が有名ですね)が、不調の原因はキャブや点火系だけでなく、このあたりもかなり重要なチェックポイントになってきます。内燃機関としては、あたりまえのことですが。オカメ内の発電系や点火系を全て取り外し、タイミングカバーを開けての作業となり、さらにクランクのチェーンスプロケは焼き嵌めとなるため比較的面倒な部類の作業(特にスラッシュ系~2本サスRS前期のダブルチェーン車は難易度高)ですが、当店では頻繁に行われます。

July 3, 2008 メンテ&修理&小カスタム

整備完了


青森県S様、エンジンOH、その他整備がほぼ終了しました。ヘッドは、ポート研磨及びリテーナー&スプリング変更、少々の面研等のファインチューンを。インテークバルブはステム減りにより新品交換、ガイドは全交換、シートカット、セット長合わせ等。ピストンクリアンスが少々大きかったので、ワンオーバーの新品ピストン組み込み及びボーリングを施してあります。本来のR75/5のパワーとレスポンスを味わっていただけると思います。


オーリンズも付きました。あとは車検、登録、最終調整で終了です。

July 2, 2008 メンテ&修理&小カスタム

G/Sマフラー


R80G/S、マフラー完成しました。


GS系はマフラーにタンデムステップが付いており、さらにそのため、その付近からフレームにステーが伸びています。ですので、マフラー製作時にはそのことを考慮しなければなりません。ステンレス板2枚から写真のようなパーツを作り、これを溶接します。その他、スプリングフックや、フレームへの取付けステーを作り、完成。


G/S用ボルトオンマフラーの中で、一番カッコいいマフラーに仕上げました。

メーターパネル2


A様のモトグッツィ1000S、メーターパネル作り直しました。パネルの折り曲げ角度を変更しています。アルマイトが終わったら、納車です。

June 29, 2008 メンテ&修理&小カスタム

1000Sメーター


グッツィ1000Sの純正メーターパネル、大きいですよね。


というわけで、A様のご依頼により、パネル製作。こうするとカッコいい、と思います。あとはインジケーターで終了ですが、ちょっとパネルを立てすぎて、いまいち納得できません。一回曲げたアルミ板は、もう戻せないので作り直します。

R80G/Sマフラー製作


H様のR80G/S、マフラー製作です。写真は作業前の純正。


エキパイからチャンバー、サイレンサーまで経年変化によりかなりサビが進行しています。交換するならいっそのこと、というわけで、


エキパイ、チャンバーはステンレス製へ。


中間パイプはステンレスで製作、サイレンサーもチタンでワンオフです。


パンチング内径の調整により、排圧、消音ともにバッチリ。


チャンバーと中間パイプの径調整フランジも製作。


こんな感じの嵌め合い


サイレンサーステー製作

あとは、タンデムステップステーを作り、バフで終了。

June 23, 2008 メンテ&修理&小カスタム

R80カスタム


新潟県S様のR80カスタム、完成しました。Rocket-Rをベースにさらにカスタム。シートレールワンオフ製作、シートワンオフ製作、オイルキャッチタンク製作、ガソリンタンク加工によりエノットキャップ取付け、タンクバンド製作、デロルトキャブレター取付けセッティング等。お待たせいたしました。

詳しくはこちら

June 17, 2008 メンテ&修理&小カスタム

タンク加工


新潟県S様のR80、タンク加工終了しました。エノット取り付けのための板金溶接加工、ペイント、アルミタンクバンド製作、黒アルマイト等。あとは車検取得、各部仕上げで終了です。

ポート


青森県S様のR75/5、納車整備と平行して、ヘッドの加工を。写真は75/5のノーマル。


ガイドを抜いて、ポート加工終了。

May 29, 2008 メンテ&修理&小カスタム

シートレール


新潟S様のロケットRカスタム。シート回りほぼ完了しました。


完成したシートレール。あとは塗装、テールランプ回り、キャッチタンク製作で終了です。

メーターパネル


N様のグッツィルマン1000に、お持ち込みのメーターパネル(マーニ用)を加工し取付け。ちょっと贅沢なカスタムです。その他、ステムベアリングの交換やブレーキマスターO/H等、チーフの作業により終了しております。

May 24, 2008 メンテ&修理&小カスタム

Kのカスタム


BMW BIKESで後藤さんが連載しているK100RSが入庫です。ワンオフ関係、加工溶接関係はリトモで行うことに。で、マフラーの加工等。


詳しくは次号BMW BIKESで。


後藤さんが教えている大学の女子大生が、取材を見学に。リトモのファクトリーに女子大生が入るは、初めてかも。楽しいね~!


一体どんな誌面になるのやら

Basic-Rカスタム


名古屋から東京へ戻って来たH様、Basic-Rの車検を機にセパハン化及びブレーキマスター、スロットル回りの操作系を変更しました。よりカッコよく、操作性も向上。7月の走行会も、これでタイムアップ!?

デロルト


R80にデロルトキャブを取付けます。モノサスヘッドにはそのままでは付きません。ヘッド側インマニ管を製作し取付け。


このように取付け完了。インマニにはキャブ口径からポート口径までスムーズにテーパーを付けてあります。モノサス+デロルトの場合、ちゃんと付けるには、インマニ製作が必須です。

May 14, 2008 メンテ&修理&小カスタム

シートレール


新潟県S様ご依頼のシートレールを製作します。


このように完成。お待たせしておりますが、もう少しで完成しますのでお待ちください!

May 2, 2008 メンテ&修理&小カスタム

GWも休まず


やってます。S様ご契約の希少カラーR80の納車整備です。エンジンOHの作業進行中です。


青森県S様ご購入のR75/5、納車整備及びエンジンオーバーホール、ファインチューン、リアサスオーリンズ等の作業進行中です。


こちらはHPにアップ前にご契約となりました、H様のR75/5。納車整備開始です。


K様のDB1、リアバンクのFCR取付け用インマニも完成し、現在FRP作業進行中です。


そんな状況ですので、僕のアンバサダーはまったく手付かずでサビが進行中です。

タンク加工


新潟県S様のRocket-R、作業進行しています。タンクはノーマルキャップを塞ぎ、エノットに変更。


エノット取り付け用フランジは、直径70mmスチール丸棒から削り出して作ります。


仕上げ&塗装でタンクはOK。

May 1, 2008 メンテ&修理&小カスタム

GSのメーター周り


H様のGS、メーター周りのカスタムです。写真は樹脂を削り出しています。


製作途中。ライトステーとメーターパネルを製作。


製作した樹脂カバーをメーター後ろへ装着。


フォークOH及びセッティング、リアサスオーリンズ取付け、タイヤ交換等で大変乗りやすくよく走るR80G/Sとなりました。オーナーさんはゴールデンウィークで1000kmツーリング予定だそうです。お気を付けて!

April 25, 2008 メンテ&修理&小カスタム

メーター周り


H様のR80G/S、前後足回り等のメンテナンス、オーリンズ取付け等終了し、ライト&メーター周りの製作を。GSのプロトタイプ風、さらにオーナー様のご希望を入れたデザインに。


メーターパネルも製作。このあとアルマイト処理、塗装、配線、メーター後ろのカバーを作り終了です。

April 5, 2008 メンテ&修理&小カスタム

K100スロットル


K100RS改のS様のオーダーにより、ブレーキマスターとスロットル、スイッチの変更です。ワイヤー製作等の作業のためには、ここまでばらさなければなりません。

March 18, 2008 メンテ&修理&小カスタム

R75/5


/5入荷しました。雰囲気いい車両です。詳しくはこちら!

March 9, 2008 メンテ&修理&小カスタム

R90/6 にデロルト


A様のR90/6、各部の作業が終了しました。各部の整備、タンクの補修ペイント、デロルトキャブ取り付け&セッティング、オーリンズリアサスペンション取付け等。ナイスな/6に仕上がりました。


キャブはデロルトの新品を取付け。セッティングをしっかり出すと気難しいこともなく、気持ちのいい吹け上がりとなります。ルックスも2本サスにバッチリ似合います。

R90/6納車


I様のR90/6、本日納車です。Duc996からのお乗り換え。2バルブBMWが初のお客様には、小1時間程度の納車説明をさせていただいております。大変よい90に仕上がりましたので、大事に乗ってくださいね~!

March 2, 2008 メンテ&修理&小カスタム

R90Sレストア


K様ご依頼の、R90Sのレストア作業、フレームパウダーコートやバフ、ブラスト、スポーク張り替え等が終了し立ち上がりました。エンジンや電装、その他の作業がこれから山積みです。

R90/6納車整備


I様ご契約のR90/6、エンジンオーバーホールが終了し、納車整備の真っ最中です。エンデュララストオルタネータも取付け、電装強化します。もう少々お待ちください。

/5修理完了


I様のR75/5、転倒によるヘッドライト回りのダメージの修理、完了し美しく蘇りました。

March 1, 2008 メンテ&修理&小カスタム

GS


GSもたまに入荷しますが、HPにアップ前に決まってしまいます。こちらはW様ご成約のパリダカ。

February 25, 2008 メンテ&修理&小カスタム

ボアアップ


S様のR80、1000cc化とエンジンオーバーホール、フレームペイント補修等、完了しました。


電圧計はここへ。

February 23, 2008 メンテ&修理&小カスタム

ヘッドカバー


A様のグッツィルマン1000、ヘッドカバーを交換します。


お持ち込みのラウンドヘッドカバーを加工し、グッツィガードと共に装着。

February 18, 2008 メンテ&修理&小カスタム

2本サス


M様のR100RS2本サス改に、オーリンズを取付け、それに合わせFフォークのセッティングを施しました。良くなりましたか?

February 9, 2008 メンテ&修理&小カスタム

整備中


ただいま納車整備及び製作中、Y様のRocket-R。もうすぐ完成です。


横田担当、I様の2本サスR65。エンジンオーバーホール進行中。


S様のR80、1000cc化、エンジンオーバーホール、その他作業進行中です。

January 27, 2008 メンテ&修理&小カスタム

ハーネス修理


A様のグッツィルマン1000、電装系の修理完了しました。丸ヘッドカバーも仕上げておきます~。

January 20, 2008 メンテ&修理&小カスタム

クラウザー


S様のクラウザーMKM1000に、FCRキャブを取り付けセッティングします。


2本サスR100RSと、エンジンや足回り関係は共通です。標準はビング40mm。


このように取り付け完了。通勤にもお使いとのことで、純正エアクリーナーボックス仕様としました。

January 8, 2008 メンテ&修理&小カスタム

納車整備


先月ご契約の2本サスR100RS 、スポーク車の納車整備が進んでいます。エンジンや足回りのOH中。

December 24, 2007 メンテ&修理&小カスタム

R100RS


I様のRS、完成しました。RSカウル付きのBasic-Rという仕様です。


ちょっと一味違うRS、オススメの仕様です。

December 20, 2007 メンテ&修理&小カスタム

RSカウル


I様のBasic-Rに、オールペイントしたRSカウルを取り付けます。フォークのブーツを取り付けるには、フォークの取外しが必要です。


スタイリッシュなRSが完成する予定です。

December 15, 2007 メンテ&修理&小カスタム

R100Rにフルエキ


以前、自走で神戸からご来店、日帰りFCR取り付けを行ったS様。今回も神戸からトランポに積載して、日帰りマフラー交換です。

R100R(ミスティック)用のマフラーは当店では作っていないのですが、モノレバー用を加工してなんとか付けられませんか? ということで、トライです。結果、サイドスタンドをあきらめ(Rはエンジンガードにサイドスタンドが付いているため)、シフトペダルを加工し、サイレンサステーを製作すれば取り付けられることが判明。


アルミでワンオフ製作したサイレンサーステー。


無事取り付け完了。センタースタンドのクリアランスもバッチリ、もちろんパニアもOK。


遠方のお客様は、事前にお打ち合わせさせていただいた上、このような日帰り作業も可能な場合があります。ぜひご相談ください。S様、遠いところありがとうございました!

December 9, 2007 メンテ&修理&小カスタム

オーバーホール後


W様、オーバーホール後1000kmほど走行したので、ヘッド回りの増し締め点検、調整です。

December 8, 2007 メンテ&修理&小カスタム

R100CS


仙台からご依頼、T様のR100CS。エンジンオーバーホール、各部整備、その他がほぼ終了。シートはリトモのシングルを純正のボカシカラーにペイントし装着。傷付いたサイドカバーもリペイント。あとは調整、仕上げ等で終了です。

December 6, 2007 メンテ&修理&小カスタム

ヘッド


ヘッド単体でのオーバーホールのご依頼です。送られてきたヘッドは分解後各部測定、洗浄。燃焼室はご覧のようにピカピカに、バルブも研磨しますのでピカピカです。バルブガイド製作入れ替え、シートカット、バルブ研磨、セット長合わせ等で、本来のパワーがよみがえります。


今回はオーナー様のご希望により、バルブスプリングも新品(純正)に。バルブスプリングコンプレッサーは、本体は安物ですが、リテーナー部分のアダプターは自作してBMWやグッツィにバッチリ合うよう改良済みのものを使用。


まだ発売前の当店オリジナルチタンリテーナーの組み込みもご依頼いただきました。

December 5, 2007 メンテ&修理&小カスタム

K100カスタム


以前のカスタムから、さらに進化したK100のカスタム。走りも軽く、楽しいKです。

December 2, 2007 メンテ&修理&小カスタム

K100タンク加工


S様のK100RS、タンク加工です。メーター周りをカスタムして、ガソリン警告灯がなくなってしまったので、残量がわかるようにタンク、というオーダーです。


まず、加工する部分のタンクのカーブを写し取ります。


で、穴開け。


こういうのを作ります。アルミ板切り出し、曲げ加工、溶接、旋盤でフランジ製作等。


溶接して、研磨仕上げ。このKのタンクのアルミ素材は、なかなか溶接性が悪くしかも薄いので、溶接は手間がかかります。溶接性のよい素材なら、ビード残しでもよかったのですが・・。


漏れチェックしてOK。これで残量は一目瞭然。けっこうカッコイイね

November 30, 2007 メンテ&修理&小カスタム

2本サスRocket


A様ご依頼の、R100CSカスタム完了しました。お待たせいたしました。


A様にバッチリお似合いのマシンに仕上がったと思います!

November 25, 2007 メンテ&修理&小カスタム

AKRAPOVIC取り付け


T様のR80GS BasicにAKRAPOVICのサイレンサーを取り付けます。何用?か分かりませんが、オーナー様のお持ち込みのサイレンサー。コレクターボックスも廃して、集合ジャンクションをワンオフ製作して取り付けです。まずはステーを製作してサイレンサーの位置を決定。


ステーはこんな感じでアルミで製作。


右側が純正のコレクターボックス。これの代わりに集合エキパイを左側のように製作していきます。


完成。


下から見ると、こんな感じ。輸入品で直角に集合する同じ役目の製品もありますが、それだとスムーズに集合せずよい結果になりません。


このように完成しました。サイレンサー容量が大きく、バッフルも入っているので、ノーマル+αのジェントルなサウンドです。

November 19, 2007 メンテ&修理&小カスタム

R100CS


A様ご依頼のR100CSのカスタム、着々と進行中です。細かなこだわりを形にしています。

はるばる


はるばる仙台から自走で入庫された、T様のR100S。エンジンオーバーホールその他の整備です。チーフ横田の手により早速エンジンがばらされ、ピストンクリアランスやリング、バルブ、バルブガイド、リフターその他の測定、チェックが行われ、その結果で内容を決定します。

November 16, 2007 メンテ&修理&小カスタム

ドリーム50


ドリーム50のフルカウル化、完成しました。ライトステー、カウルステー上下等ワンオフ製作し、往年のホンダレーサーな感じに。実はこういう商品は既製品であるらしいのですが、Mさんのこだわりを実現するためにワンオフで作りました。カウルはワンタッチで外せて、しかもカウルステーも簡単に取外し可能。フレームマウントのライトはそのまま残って、そのままカウル付けないでもかっこ良く乗れるように、というなかなか大変なオーダー。


これは下側のステー。他にハンドルストッパーや細々とパーツを作って完成。

November 12, 2007 メンテ&修理&小カスタム

カウルステー


M様のドリーム50のカウルステーの続きです。こんな感じで試行錯誤の上・・・


やっと完成。2回作り直しました・・・(涙)。これでOK??


ボルトオンでカウルステーを外せること、という厳しいオーダーをクリア。あとは下のステーを作れば完了。下は楽勝。

November 11, 2007 メンテ&修理&小カスタム

エンジン修理


以前の練習走行でオーバーレブ→バルブサージング→バルブヒットとなりエンジンが壊れてしまったS様のR80レーサー。ハイカムの組み込みが終了したので、腰上の組み立てです。 写真は今回壊れたパーツ達。


砕けたバルブリフター。もちろん交換。


写真ではわかりにくいですが、曲がったエキゾーストバルブ。


純正の鉄製リテーナーまで割れていました。オリジナルのチタンリテーナーを組み込みます。


ダメージを負ったプッシュロッド。この車両にはマーレーのボアアップピストン&シリンダーが組み込まれており、シリンダーが短いのです(ピストンのピンハイトが純正より低いため)。なので、プッシュロッドも特製の短いものが組み込まれています。それが曲がってしまった・・・。R65とも、R100とも違う長さ。取り寄せる時間もないし、そもそも現在入手できるかも分からないので、R100用を旋盤加工で精密に短くし、先端部分を焼き嵌めで製作しました。


無事エンジン組み立て終了し、シェイクダウン。ハイカム&動弁系のチューンナップにより格段にパワーアップ。「ストレートが速くなったので、今までとブレーキやシフトのタイミングが変わってきて慣れが必要」とのこと。

ちなみに、参考までに、こういうトラブルを防ぐには・・・。エンジンを高回転まで回す場合、上まで回していくとノーマルの場合7000回転~8000回転くらいでバラバラっとエンジンがバラつく時があります。それがサージングといって、バルブの往復が正常でなくなった時。この時瞬時にアクセルを戻せば、経験的に大事にいたることはあまりありません。ですが、この状態を「かぶったかな?」等と勘違いしてよりアクセルを開けたりしてしまうと、バルブとピストンがぶつかってしまい、バルブが曲がったり、最悪今回のようにリフターやプッシュロッド等にまでダメージが及んでしまいます。回す時はエンジンからのメッセージに耳を澄ませることで壊すことを防げます。又、このサージングが起きる回転数をより上にする為には、バルブ回りの質量を減らすことと、バルブスプリングの強化が有効です。うちで作っているチタンリテーナーや強化バルブスプリングはこのためにあります。

November 9, 2007 メンテ&修理&小カスタム

アルミタンク


以前H様のご依頼で製作した、シート下に入るアルミガソリンタンク。仕様変更のため、改造です。


このように改造。そして、別の場所にもう一つタンクを作り、容量を増やす計画。


もう一つのタンクを製作開始。採寸、設計、材料選択、材料切り出し等を経て、やっと溶接です。


こんな感じで箱が完成。この箱をガソリンタンクとして機能させるには・・・


旋盤でホース差し込み口等を製作。既製品も売ってますが、使うホースに合わせて旋盤で作ってしまったほうが、早いしカッコイイ。


このように完成。あとは車体へのフィッティングです。

November 5, 2007 メンテ&修理&小カスタム

ドリーム50

R100RS乗りM様のもう一台の愛車、ドリームのカスタムです。去年リア回りもやらせてもらっています。今回はフルカウルを取り付けます。

もともとカウルのない車両に、カウルを取り付ける(しかもフルカウル)のは、とても大変な作業です。まずは灯火類を取り外してから仮組みして位置を検討します。かっこ良く、しかもハンドル切れ角度やワイヤー類の取り回し、メーターやライトの取り付け方法等、いろいろ考えます。行き当たりばったりで作り始めると、あとでどうにもならなくなったりします。こういう、どこにも基準というか、1点も位置が決まっていないものを、浮かせて取り付けるもの、ってのは、何度やっても難しい。寸法がちゃんと取れないから。


どこかをフィックスしないと先に進まないので、ライト位置を確定。フレームにカウルステー取り付け部を溶接し、そこにボルトオンできるようカウル&ライトステーを製作。ここからカウル固定ステーが伸びる設計。Mさんのこだわりで、カウルとカウルステーをワンタッチで取り外せて、しかもカウルステーの取り回しもいろいろオーダーがあったりで、タイヘン・・・。もうちょっと時間ください。

オーバーホール


長野県F様のBasic-R、エンジンオーバーホール終了しました。


ヘッドはガイド製作及び打ち替え、シートカット、バルブフェイス修正、バルブ研磨、洗浄測定等。本来のパワーがよみがえります。


ピストンクリアランス、ピストンリングの摩耗もチェックし、許容範囲以上なら交換です。

October 10, 2007 メンテ&修理&小カスタム

リアブレーキマスター


S様のグッツィ1000S、修理及びカスタムです。


前回のカスタムでインテグラルを解除し、リアブレーキキャリパーをブレンボのカニにしたため、リアブレーキマスターが大きすぎとなりました。暫定でレバー比を変更していたのですが、より効きのよいリアブレーキにするため、マスター交換です。ボルトオンで取り付け可能な小径マスターは存在しないため、いろいろ加工が必要です。


各部細かい製作、加工を行い、無事にブレンボマスターが取り付けできました。

October 7, 2007 メンテ&修理&小カスタム

クラッチ


マーニのクラッチ回り修理です。ミッションとクラッチの合わせ目からのオイル漏れ、及びクラッチの滑り発生、異音発生とのことで入庫です。


このようにエンジン&ミッションとフレームを分離。スペースを取るので、サクサクっと作業を終わらせて元に戻す必要がありますね。


異音の原因はコレです。分かりますか? フリクションプレートの真ん中だけ割れて外れて、ミッション側に落っこちてグルグル回っていたのです。削り粉はこいつがミッションケースを削ったもの。


グッツィにはフリクションプレートが2枚入っているのですが、右が正常、左が割れたもの。1枚のクラッチ板で走っていたことになります。そりゃあ、滑りますね。


今回はついでなので、アルミ軽量フライホイールを組み込み。クラッチ回りはすべて交換。レスポンスが向上し楽しいエンジンになります。グッツィの味もそのままです。


ここまでで半日くらいの作業です。

September 1, 2007 メンテ&修理&小カスタム

ベータのメーター


ベータのメーターパネル完成しました。


配線を解読し、このように。この前にはカウルが付きます。

August 31, 2007 メンテ&修理&小カスタム

メーターパネル


希少なBETAをレストア&カスタム中のO様のメーターパネル製作です。
オーナー様自ら設計のパネルをアルミ板から切り出し製作します。


このような形に。さすがデザイナーさんだけあってバランスよいですね。あとは表面処理と取り付け、インジケーター等の配線。

August 9, 2007 メンテ&修理&小カスタム

グッツィのスタンド


グッツィV40タルガのセンタースタンド修理のご依頼です。ご覧のようにグニャリと曲がったセンタースタンド。グッツィはセンター、サイドともに弱いようです。


これはオーナー様が中古で入手したスタンド。どうやらフロント16インチタイヤモデル用のようで、長さが足りずスタンドがかかりません。ですが、現在スタンドがサイド、センター共にかからない、急を要する作業ですので、これを改良して使うことに。


長さを長くするため、まずはカット。


心棒を削り出して、延長パイプを用意して、溶接準備。スタンドには予想以上の力が加わるため、手間がかかります。


溶接して完了。ビシっとしたスタンドによみがえりました。この方法で、サス変更等でスタンドが短い、長い等の場合にも対処可能です。

July 28, 2007 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

サイドカーのマフラー製作


Y様のR100Rサイドカー、マフラー製作です。お持ち込みのコンチマフラーを、コレクターボックスをキャンセルし左1本出し、というオーダー。ステンレスで集合部を製作しました。


海外製品で、R100RやGS用のコレクターボックスをキャンセルするステンレスのY管(写真)がありますが、これは集合部が直角以上でドンと入っているので、まったく良くないです。実際付けた車両も体験していますが、良い結果にはなりません。ですので、ワンオフ製作で、スムーズに集合できるよう製作しています。


こちらは製作した集合部。


サイドカーなので、ステーがいろいろな部分から出されており、各部クリアランスは厳しく、取り付け取外しも手間がかかります。


サイレンサーは、お持ち込みのコンチマフラー。サイレンサーステーは超ジュラルミンを切り出し製作。良い音します。

July 26, 2007 メンテ&修理&小カスタム

残業


今日はみんな残業です。こちらはK様のR65ベースのRocket-R製作中。


こちらはH様のBasic-Rのスロットル&マスター&スイッチ交換。夏は夜の方が作業がはかどる??

サイドカー


工夫してサイドカーをリフトにあげました。セル交換と、マフラー製作です。

July 19, 2007 メンテ&修理&小カスタム メンテ&修理&小カスタム

R80GSに4podキャリパー


R80GS Basicにブレンボ4podキャリパーを取り付けます。


ノーマルは対向2pod。


キャリパーサポートをワンオフ製作し、ブレンボの同径4podを装着。カッコいい!

R65カスタム製作


K様の2本サスR65カスタムです。K様自らの手で、スクランブラー風にカスタム済み。すでにやまさんの手により、エンジンオーバホール等の整備が終了しております。


タンクを当店のスラッシュフォルムタンクに変更しますが、2本サスR45、65、LS等はタンクマウント位置が違うので加工します。ノーマルを切り取り・・・、


新たに製作したタンクマウントを溶接。もちろんタンク後端のマウントも製作。


タイヤサイズが変更されているので、サイドスタンドが寝過ぎます。ゲタを溶接。


マフラーもダンストールタイプに変更し、完成。ペイントはタンクとシートカウルがアルピンホワイト、サイドカバーがマットブラック。

July 11, 2007 メンテ&修理&小カスタム

FCR装着完了


K様のR100RS、終了しました。


仕上げにこういうのも作ります。これはブリーザーホースをきれいに取り回すためのL時。探せばこういうのもあるかもしれないけど、作った方が早いし、希望通りのものが手に入る。アルミを削り出して溶接するので作るのは手間がかかりますが、装着すると・・・


ほとんど見えない。


FCRのセッティングをバッチリ決めて完成。フロント浮きます。

July 8, 2007 メンテ&修理&小カスタム

ワンオフ


K様の2本サスR100RS改、バッテリーホルダー&オイルキャッチタンク完成。


今回はご希望により、一体型で製作しました。あとはキャブと電装です。

July 7, 2007 メンテ&修理&小カスタム

RS


閉店後のショールーム。ずらりとRSが。手前からざっと、納車整備、エンデュララスト取り付け、フォーク&ステムOH&車検、CRキャブセッティング&フォークオーバーホール&車検、エンジンオーバーホール。

リトモはカスタムショップと見られることも多いですが、実は業務の70%は、ノーマル車の整備です。僕がアルミタンクなどを作っている横で、メカニックみんなは、整備にいそしんいるのです。整備作業が終了した車両は、すべて僕が試乗チェックし、最終的な調整や作業の直しをしてもらっています。

2本サスR100


以前カスタムしたK様のR100RS、カスタム貯金が貯まった(笑)とのことで、さらに進化します。


バッテリー小型化、アルミバッテリーケース&オイルキャッチタンク製作、FCRキャブ取り付け、エンデュララスト取り付け、セルモーター交換等。リトモ走行会までに完成させます。


これはオイルキャッチタンク製作時の板金用ジグ。もちろん手作り。

仕上げ


H様のGSの仕上げです。旋盤で削り出しているのは、


お持ち込みのファンネルをビングに取り付けるためのカラー。このファンネルの上にラムエアフィルターをかぶせます。


ついに完成。H様のアイデアを形にしました。


ゆくゆくは、外装を各部仕上げて、ダミータンクもいろいろなアイデアがあるそうなので、また楽しみですね。超個性的なGSになってきました。

July 5, 2007 メンテ&修理&小カスタム

アルミタンク完成

H様のGSのアルミガソリンタンク完成しました。


シート下、ミッション上に配置して低重心化を狙った、このアルミタンク。容量は約9リットルを確保。純正コックを使用してリザーブも使用可能に。又、前方にはガソリン残量を見ることのできるホースを装着。キャップはエノット。ラバーマウント4支持で、振動対策も万全です。純正のガソリンタンクの場所は、将来的にはダミータンクになり物入れとなる予定です。



取り付けるとこのようになります。各部クリアランスも完璧!

June 29, 2007 メンテ&修理&小カスタム

Moto Guzzi 1000S足回りカスタム


S様のモトグッツィ1000Sの足回りカスタム。フロントが17インチになったので、それに合わせてフロントフェンダーをワンオフ製作しました。


作ったフェンダーを取り付けるとこうなります。ディスクは320mm、キャリパーはブレンボ4pot、お持ち込みのキャリパーサポートはキャリパーセンターが出ていなかったので、加工してセンター合わせしています。マスターはブレンボのラジアルポンプに変更し、インテグラルブレーキは解除しました。


リアはスポークホイール化に合わせて、キャリパーも小型化。キャリパーサポートはお持ち込みですが、写真のようにトルクロッド取り付け不可能。


アクロバチックに溶接。


トルクロッド用ガセットを製作し溶接。このように取り付け完了。


完成しました。

June 24, 2007 メンテ&修理&小カスタム

1000S


S様ご依頼、モトグッツィ1000Sのスポークホイール化、フロント17インチ化、ブレーキ回り総カスタム進行中です。

アルミタンク


H様のGS、アルミガソリンタンクの製作です。 重心位置を下げるため、シート下、ミッション上に取り付けるアルミガソリンタンクです。面白いでしょ?

上の写真のように型紙を作ります。(ちなみに小学生が使う工作用紙)


型紙の通りにアルミで作ればOK。


こちら側には、リアサスの逃げがあります。


傷防止のテープが張ってありますが、こんな感じで装着されます。ステー類、コック、キャップ等まだまだやることはあります。

June 23, 2007 メンテ&修理&小カスタム

R65


K様の2本サスR65、エンジンオーバーホール及びカスタム、山家により進行中です。ロッカーアームベアリング破損、ピストンリング摩耗等が見られます。

R75/5


Y様ご契約のR75/5、横田により納車整備進行中。腰上オーバーホール、フォークオーバーホール、ジェネレーター交換、ステムベアリング交換等が終了しています。調子よいR75/5になりますよ~。

June 22, 2007 メンテ&修理&小カスタム

エキパイ製作


H様のGSのエキパイ製作です。写真はアップ2本出しにするため、集合部から2又に分けるための1 in 2。


こんな感じです。


集合部からサイレンサーに向けて進んでいきます。


つながりました。


完成したエキパイ。



こんな感じでアップ2本出しマフラーが完成しました。下の写真はフルストロークさせた状態。

June 20, 2007 メンテ&修理&小カスタム

サイレンサー加工


H様のR80GSベースのカフェレーサー用、サイレンサーを加工します。

ジレラのようにアップ2本出しとするため、お持ち込みの中古スパトラを長さを合わせ角度をつけます。上の写真のようにカット。で、テーパーをつけながら角度も付けるため、テーパー部分を制作します。


最初テーパーはありものを使おうと思ってましたが、適当なサイズがなかったため、ステン板を切り出してテーパーを制作。


制作したテーパーと差し込み部分を溶接。これがシートレール左右に付いて2本出しとなります。オーナー様自作のシートステーに苦心の跡が見られますね(笑)。オーナーのH様は創意工夫、既成概念にとらわれないオモシロイ人。アイデアを具現化していくのはなかなか楽しい作業です。


シートはこのドゥカティのMHR用が付きます。もともとリアサスのカバーだった部分にサイレンサーがうまく潜り込むように、というオーダーだったので、テーパーに角度が必要だったのです。次はエキパイですね。

June 16, 2007 メンテ&修理&小カスタム

R100CS


A様のR100CS完成しました。製作コンセプトは「走りを忘れない大人の為のバイク」です。詳しくはこちら(Link!)。

June 15, 2007 メンテ&修理&小カスタム

工作機械


工作機械が増えてきたので、レイアウトを変更。作業場右奥の一角を切削&切断コーナーにしました。ずいぶんと効率よく作業できるようになって大満足。


これはケトバシ。下のペダルをけとばすといろいろなことができちゃいます。さらにいろいろできるように、My Bike Dayを利用してカスタム。


油圧プレスとしても使えるように改造。強度不足で数回作り直しましたが、相当良いです。って、なんのことか分からないですよね(笑)。


加工、工作用ジグ類も製作。

June 14, 2007 メンテ&修理&小カスタム

バッテリーホルダー


A様のR100CS、ホイールの粉体塗装が終了しキャブも入荷したので作業開始です。エアクリーナーBOXを取り外した部分へバッテリーホルダーとキャッチタンクを製作し取り付けます。

この手のカスタムは、最近多いのですが、オーナー様のご希望や用途等によりそれぞれ少しずつ製作パターンが異なります。今回はバッテリー小型化しミッション上へ移動。その後ろにキャッチタンクを取り付けます。バッテリーとキャッチタンクがバランスよくレイアウトできるよう、一体型(取り外しも可能)に。


ブリーザーパイプの取り回しをスムーズにするためのL字パイプも旋盤&溶接で製作。


取り付けるとこんな感じになります。

June 8, 2007 メンテ&修理&小カスタム

レーサーの手直し


Terryさんのノートンコマンドレーサー、各部手直しです。


純正ハーネスのままだったものを、レーシングハーネスへ。ご覧のようにスッキリ。コマンドはアイソラスティックマウントなので、エンジンへアースを落とす必要あり。


今までは自作ステーで、カウル取り付け位置が前上がり、上過ぎだったので、カウルステーを作り直してイケてるカウル位置に変更。


カウル位置変更に伴い、メーターパネルも新たに製作します。


取り付けるとこうなります。少々凝ってみました。デザインはドゥカティ999をモチーフに(笑)。


電話でTerryさんに、「メーターは999みたいにしようと思うんだけど、どう?」って聞いたら、「あ、う、うん。そんな感じで」って、分かってなかったみたいなので(笑)、ここに写真載せておきます~。

May 30, 2007 メンテ&修理&小カスタム

割れたシリンダーフィン


割れたシリンダーヘッドのフィン、オーナー様にとっては絶望的な状況ですが、修理可能です。


このようにアルミ板を溶接して・・・


研磨すればOK。このままでも取り付けちゃえばほとんど分からないし、質感の違いが気になるようならブラストしてしまえば文句無しです。

R80G/Sカフェ


オーナー自ら自由な発送でカスタムされたH様のR80G/S。ジレラサトゥルノのようなアップ2本出しマフラーを、というオーダです。


まずはサイレンサーの位置決め&固定&加工から。サイレンサーはスポーツスター用スーパートラップ。これをけがいて・・・。


容赦なくカット! 続きはまた次回・・・。

Kにフォークブーツ


以前、R100RSのカウルをK100RSに取り付けたこちらの車両、車検ついでにフォークOH、そしてフォークブーツを装着。Kにフォークブーツ取り付け、可能です。

May 26, 2007 メンテ&修理&小カスタム

FCRとキャッチタンク


H様のロケットR。FCR取り付け及びキャッチタンクの製作です。


アルミ板を切り出してこのように溶接製作。


取り付けるとこうなります。かっちょいいでしょ~。FCRのセッティングもバッチリです。H様、パワーフィルターの反対側だけまだ未入荷なので、それを待って納車いたします。発電機、セルは終わっております~。


イメージカット。

May 19, 2007 メンテ&修理&小カスタム

/6ダブルディスク化


K様のR90/6のダブルディスク化終了しました。タンクのリペイントも終了。お待たせいたしました。

ヘッドカバー


ヘッドカバーが転倒などで割れた場合、ロハスな人は新品に交換せず、このように修理します。走り屋的な演出にもなります(笑)。写真のようにパッチを当てて、そこを溶接します(写真は溶接前) ちなみに、ヘッドカバーも年代やロットにより鋳物が微妙に異なり、うまく溶接できるものと不純物が浮き出てきてうまく溶接できないものがあります。

じゃあの。

May 16, 2007 メンテ&修理&小カスタム

SRのブレーキ


ヤマハSRのブレーキ加工です。SRのドラムブレーキは、一見旧車っぽいデザインですが、実はブレーキパネル側のエアスクープ(エア取り入れ口)や、ハブ側のゴムがはめ込まれている穴とか、全部ダミーなんです。雨水が入らないようになってるんですが、やっぱダミーはナシですよね~。ダミーは大嫌い、という方の為の加工方法です(笑)


ダミーのスクープ部分を切り取って、新たにアルミでスクープを製作。


で、溶接。ブレーキパネルはダイキャストのため、とても溶接しにくいですが、がんばるとキレイに付くこともあります。溶接跡はこのままでワンオフ感を出すもよし、研磨して一体化させるもよし。


ハブ側はゴムのカバーを取っちゃって、穴をあけるか、穴をうめるかするとよいです。今回は穴を開けました。これでかっちょよいブレーキになります。

May 13, 2007 メンテ&修理&小カスタム

ルマン1


長らく隠し持っていたルマン1ですが、参戦できるレースが少ないことから手放す決意をしました。SAKAさん見てますか? 車両、店に持ってきました。見積りもうすぐ送ります~。これを資金に、もう少し古いグッツィでレーサーを作る計画です。

CB750K


横田担当、CB750K2。エンジンのOHが終了し車体に搭載されました。足回りもレストア済み。ここまでくると、完成が楽しみになってきます。

ダイナコイル


W様のツインプラグ仕様R75/6のイグニッションコイル交換です。ダイナコイルを2つ、ワンオフステーにて取り付け。プラグコード4本もテイラーに交換。ボイヤーとの組み合わせで、低回転の安定性が格段によくなります。

ロケットR

ほぼ同仕様のRocket-Rが入庫しています。右はO様のロケットで、転倒によるカウル&タンクの修理とオーリンズリアサスの取り付け。左はH様のロケットで、FCRキャブ、NDセルモーター、エンデュララストオルタネーターの取り付けとオイルキャッチタンクのワンオフ製作のご依頼。同色の2台がリフトに乗っていると、ロケットR生産ラインみたい(笑)。

May 12, 2007 メンテ&修理&小カスタム

オーバーフェンダー


S様のNewトランポ、デリカです。タイヤ&ホイール交換によりタイヤがはみ出るので、オーバーフェンダーを取り付けます。


位置合わせをして穴をあけてビス固定。下準備が肝心。


これでバッチリ。交通安全週間もOKです。こんなご依頼も場合によってはOKです~。


オーナーS様、突然「俺の生き様見とけ~!」と叫んだかとおもったら、いきなり缶スプレーシュ~! ノーマスキングっすか? オトコラシイ・・・。

May 8, 2007 メンテ&修理&小カスタム

FCR


FCRキャブレターのオーバーホール。みなさんのFCR、調子はいかがですか?

May 6, 2007 メンテ&修理&小カスタム

納車整備


現在納車整備中のR80。プッシュロッドチューブのシールからオイル漏れがあったので、エンジン開けてシール交換です。開けたついでに各クリアランスもチェック。程度良好。

May 1, 2007 メンテ&修理&小カスタム

ドアの溶接


R100RSアグスタカウル乗りであり、段付きアルファ乗りでもあるM様ご依頼、アルファのドアの溶接。新店舗では車の作業もある程度できちゃいます。

なにやら、M様の段付きは、窓を開けようとするとドア内部のパネルが内側へグイっと入ってしまうらしい。そこで補強を入れてね~、というオーダー。補強材を作ってビ~っと溶接。


そして、彼のもう一台の愛車、ドリーム50のカムスプロケ回りのパーツを切削。あと、彼のR100RSのシートを補修。細かい仕事ばかりです(笑)。

/6のダブルディスク化


K様のR90/6のダブルディスク化作業です。担当メカ、ヤマサンの手によりダブルディスク化に必要なキャリパーやフォークのOHが完了したのでいよいよ組み付け開始です。


ダブルディスク化にはフォークアウターをそれ用に変更しなければなりません。このアウターチューブがなかなかの希少品なのです。


マスターシリンダーもダブルディスク用に変更します。タンク下マスターを取り外すと、その下のフレームは漏れたフルードでおかされ、サビサビになっていました。サビを落として錆び止め塗料を塗布します。


このようにダブルディスク化が完了。あとはブレーキホースを製作すれば終了です。

ワイヤー製作


スロットル回りやキャブ等をカスタムする際に必ず必要なのが、アクセルワイヤーの製作です。パッと見なんてことないワイヤーですが、とってもこだわって作っています。


企業秘密なので詳しくはお見せできませんが(笑)、このプラスチックのケースの中にワイヤー製作の材料が詰まっています。アウターワイヤー、インナーワイヤーは、どちらもかなりの数の種類を試してやっと辿り着いた組み合わせ。アウターは内壁がテフロン加工されており、さらに柔軟性があり曲がりでしぶくならないもの。それに組み合わせるインナーは、数種の太さを試して、アウターとのマッチングがよいものを選び抜いています。タイコは真鍮丸棒から、よいサイズで1つ1つ手作りしています。


アウターの長さを決める場合も、車両の仕様によって取り回しを考え、できるだけ美しくワイヤーが流れるようにします。ワイヤーの流れが美しければ、必然的にワイヤーに無理がかからず、スロットル操作が軽くなります。こちらの車両はS様のR80。デロルトキャブにトマゼリスロットル、そしてR80のセミアップハンドルという組み合わせで一番よい取り回し、長さを決定して製作。写真でワイヤーがきれいに流れているのが分かりますでしょうか? この仕様でアクセルは大変軽く、しかも手を離せばシャカンッ! と戻ります。ノーマルスロットル&ケーブルではこうはいきません。この操作感を得るために、ワイヤーという、なんてことない小さな部品にこだわって1本1本製作しています。

April 28, 2007 メンテ&修理&小カスタム

ハンドルスイッチ

ハンドルスイッチ一つでそのバイクの印象は変わってきます。こちらはマーニの使い込まれたスイッチ。長年の使用によりウインカースイッチが壊れてしまったので、最高の使い勝手であるホンダのスイッチに交換します。

ハンドルスイッチの流用、と一口に行っても、ホンダ車からホンダ車への流用ではなく、ホンダのスイッチをマーニに使うので、その配線加工はかなりの手間がかかります。普段なにげなく使っているスイッチですが、この左スイッチにはホーン、ウインカー、ライトスイッチ、Hi-Low、パッシングと5つの機能が集約されています。この中身の配線は単純なオンオフスイッチになっているわけではなく、例えば、パッシングは常に使用できるけれど、HiビームはライトスイッチがONになっていないと点いてはいけない、とか、ポジションランプはポジション位置及びLOW、Hi全てで点かなければならない、とか、ホーンは単純なOnOffスイッチなのか、アースに落ちるタイプなのか、電源はどこで分岐されているのか、とか、いろいろなことが考えられ、しかもそれをシンプルな配線で構成できるよう設計されています。流用時には両方のスイッチの構造をすべて解析して配線図を起こし、それに基づいて新スイッチと純正コネクターを1本1本接続していきます。だんだん頭がこんがらがってきますが、しぶとく考えていると答えが見つかってきます。

2時間ほどで無事装着完了。純正コネクターを使えるようにしてあるので、メインハーネスは無加工です。なんらかの理由で純正に戻すときも、差し替えるだけでOK。使い勝手はさすがのホンダ製、最高です。手間はかかりますが常に操作する部分の使い勝手は、そのバイクの善し悪しを左右するほどです。

April 25, 2007 メンテ&修理&小カスタム

アグスタ

2年に一度、こちらのアグスタの車検整備をやらせていただいています。いつ見ても美しいバイクです。

April 4, 2007 メンテ&修理&小カスタム

マフラー製作

S様のR80マフラー製作。ここまで出来てるのに、サイレンサーが来ない・・・。

スイッチのオペも行ないました。

March 25, 2007 メンテ&修理&小カスタム

サイドカー

新店舗になり、少々スペースが広がりましたので、サイドカーの修理等もご依頼いただけるようになりました。こちらのR90/6サイドカーは、抜けてしまったブレーキのオーバーホールとキャブ調整等で御入庫。とてもキレイな車両でした。

January 11, 2007 メンテ&修理&小カスタム

エイプ

M様エイプのスポーク化用ホイール、組み上がりました。
14インチ&ディスク仕様です。

1-11-3

フォーク強化

K様のR100S。アーテからブレンボにブレーキを強化。
それに伴い、フォークも2本サス後期のものに変更します。
新品インナーチューブを使いOH後、組み付けます。

1-11-2

ガバナー

マーニのガナバースプリング交換。
スプリングが劣化すると進角特性が変わってしまいます。

1-11-1

January 6, 2007 メンテ&修理&小カスタム

エルド

エルドの整備も開始。

1-6-4

新年早々

新年早々、横田はエンジン組立て。
CB750K2のエンジンフルOHです。

1-6-5

December 23, 2006 メンテ&修理&小カスタム

納車

W様R75/6の納車です。
大変調子のよいバイクに仕上がりました。

12-23-4

旧車のシフトチェンジのコツを体感していただくため、
後ろに乗ってもらっての説明も行ないました。
無事ご帰宅とのこと。これからの蜜月が楽しみですね!

ホンダのフラットツイン

横田担当のホンダ製フラットツインのレストア、
ほぼ完成しました。
エンジンオーバーホール後セッティングも出て、大変調子よいジュノーの完成です。
本日試走しましたが、手動無段変速を操りながらうまく乗ると足になるくらい快適。
低重心&フロント加重もしっかりあり、いまどきのプラスチックスクーターとは比べ物にならないくらい安定しています。
60年のホンダ技術の結晶ですね! メカニズムも目を見張るほどの凝りようです。

12-23-3

ブレンボ

K様のBasic-Rにブレンボ4podを組込みます。

12-23-1

フォーク左右を入れ替え、
キャリパーを後ろ側へ。

12-23-2

キャリパーは黒をセレクト。
ホースも製作します。
スロットル、セル&キルスイッチ、マスターも交換。
ブレーキタッチの向上、アクセルタッチの向上等、
とても扱いやすく変身します。

December 21, 2006 メンテ&修理&小カスタム

Guzzi Quotaのマフラー

モトグッツィのQuota1100のマフラーカスタムです。
他車種用のエキパイ&サイレンサーを使って装着されていますが、
急角度で溶接されたエキパイと、バランスがいまいちのサイレンサー角度をなんとかしたい、とのご依頼です。

12-21-1

これが作業前の状態です。
ステップ下あたりの曲がりが急角度で溶接されているのと、
サイレンサー位置のバランスの悪さを修正します。

12-21-2

エキパイを切断。

12-21-3

このように作り直しました。

12-21-4

曲がりもスムーズに。

December 20, 2006 メンテ&修理&小カスタム

R75/6

12-20-1

W様ご購入のR75/6の納車整備です。
オリジナルペイントの小豆色&ビッグタンクの/6とおいう、W様こだわりのご注文を受け、探したのがこちらの車両。各部手の入ったとても状態のよい車両です。ちなみにW様、SR500から乗り換える女性ライダー。これに乗ってたらカッコいいですね~! お誕生日のクリスマスイブに納車予定です。

12-20-2

イギリスのパーツディストリビューターが販売するボイヤーとコイルを使ってツインプラグ化されていました。ここの説明書は間違っていて、その通りに配線するとイグニッションOFFでもエンジンが切れません。この車両も説明書通りの配線が(笑)。もちろん修正します。

12-20-3

ステーも適当だったので、作り直してきれいに固定しなおしました。

12-20-4

ロッカーの状態は良好。
ヘッドの状態から、オーバーホールされている様子です。大変好調なエンジンです。

12-20-5

ジェネレータは純正ですが対策レギュレータが装着されており、良好な発電状態。点火時期を調整します。
又、ホーンの配線がされていないので調べると、
社外ホーンを取り付けようとして、あきらめたようです。ホーンスイッチの機構が一般的なホーンと異なるため、途中で断念したようです。純正ホーンに交換し、配線し直します。

12-20-6

その他、

基本的な納車整備を行ない、本日車検へ。
無事車検もOK。あとは登録後に実走テストにて調整し、問題なければ納車となります。

納車整備

n-1

Mr.SODA氏の納車整備です。
こちらの車両を題材に、当店販売のBMWの納車整備をご紹介します。

n-2

n-3

まずはお約束のエアクリーナー、バッテリーを交換。
新品バッテリーを付けたら発電電圧もチェックします。問題あれば発電系をチェックします。

n-4

n-5

オイルフィルターを交換し、オイルを交換。納車の季節に合わせた粘度を選択しています。
もちろん、ミッション、シャフト、デフオイルも交換。

n-6

リア回りを分解。
ブレーキシューをバラシてチェック、清掃、面取り。
ライニングの残量が少なければ交換します。
ドラム側も清掃&チェック。
リアサスは一度外して取り付け部を清掃&グリスアップ。
デフのシール類からのオイル漏れもチェックし、漏れがあるようならシール交換します。
スイングアームセンターをチェックしたら、スイングアームピボットにグリスを充填。
ここはテーパーローラーベアリングなので、イニシャルを規定値かけてロックナットを締め込みますが、イニシャルのかけ具合によってはスイングしないスイングアームになってしまいます。

n-7

ブレーキカムも分解し、清掃、グリスアップ。
ブレーキフィーリングが向上します。
ここの動きが渋い中古車は多いです。

n-8

リア回りが終了したらフロント回りを分解。

n-9

n-10

ハンドリングや操縦安定性が大きく左右されるステム回りは必ず分解しチェック。
新車時から整備されていない車両も多数見られます。
ほとんどの中古車はご覧のような状態。
スムーズなセルフステアが妨げられ、乗りにくい状態です。
BMWは癖がある、といわれるのはこのあたりの整備不良が原因のことが多いです。
正規の状態であれば大変乗りやすいバイクなのです。

n-11

新品ベアリングを組込み、グリスを充填します。
フレーム側のベアリングアウターを外すには特殊工具が必要です。
こちらももちろん交換。
ステムナットの締め具合もハンドリングを大きく左右しますので、何度か調整します。

n-12

フロントフォークはシールをチェックし、ダメなら交換。
オイルはもちろん交換。
リアサスが純正の場合と、社外品の場合でオイルを選択しています。

n-13

フロントホイールのベアリングをチェック。
モノレバーになってからは一般的なベアリングです。
2本サス系の場合はテーパーローラーなので、
ベアリングのディスタンスをシムで調整する必要があります。

n-14

n-15

フロントブレーキの整備です。
パッド、ダストシールを外してキャリパーピストンを洗浄。
グリスを少量塗布してピストンを動かしスムーズな可動に戻します。ダメな場合はキャリパーをオーバーホールします。
パッドは残量が有れば面取り、及び裏面の清掃、パッドグリス塗布後組み付け。
残量が少ない場合は交換。
パッドピンはサビを落としてグリスアップし組み付けます。

n-16

キャブレターは全車両オーバーホールします。
チョーク、バタフライバルブ等も全て分解してオーバーホールしないと、完調にはなりません。
ちなみにバタフライバルブ固定のビスはカシメてあります。ここがナメていたり、チョーク部分の組み付けが間違っていたりと、いろいろな中古車がありますが、すべて正規な状態にリセットします。
キャブとエンジンをつなぐゴムインシュレータも必ず交換します。
写真にありませんが、燃料コックも分解しシール類を交換。

n-17

プラグを新品に交換し、点火時期を調整してから、キャブの同調&セッティングを行ないます。

n-18

ヘッドの調整です。(写真はスラッシュ)
ロッカーアームのベアリングをチェックしOKであれば
スラストクリアランスを調整しつつヘッドボルトを規定トルクで締め付け。
ロッカーアームシャフト等の組み付けミスがある中古車も多数見られますがこれらもリセットします。最後にバルブクリアランスを調整し、新品ヘッドカバーガスケットを使いカバーを取り付けます。
ヘッドカバーのセンターのスタッドボルトが抜けてしまう車両も多いのですが、
その場合はリコイルにてネジ山修正後に組み付けです。
実走テストにて煙吹き等が見られた場合は腰上OHすることも多々あります。
たいがいが、リング摩耗とバルブガイド摩耗が原因。バルブステムの摩耗も多いですが、
その辺りも全て計測し正常な状態に戻してから納車します。
大きいところですと大体このくらいの内容が納車整備となります。
他にもレバーやワイヤー類のチェック&交換、灯火類、発電系もチェックし、
問題があればリセット作業を行ないます。
ここまでやればBMW本来の乗り味を堪能していただけます。
逆に、ここまでやっていない中古車は、本来のBMWの性能を発揮していない場合が多いのです。

December 17, 2006 メンテ&修理&小カスタム

ヘッドカバー

S様のヘッドカバー修理です。

12-17-3

転倒により割れてしまいました。

12-17-4

このように修正。
漏れチェックしてOK。まだまだ使えます。

R80G/S

長年の冬眠から目覚めたY様のR80G/S。

12-17-1

タンクのコーティング、ハーネス交換が終了し、ブレーキホースも交換。
ブレーキホースがちゃんとしたら、今度はキャリパーの合わせ面からフルードが漏れ始めました。

12-17-2

キャリパーを分解しシール類、ボルトを交換。
フルードが染み込んだパッドも交換しました。
これでOK。

December 12, 2006 メンテ&修理&小カスタム

エルド

お客様のご依頼で、アメリカより輸入したグッツィのエルドラドが本日届きました。
いいですね~。

12-13-4

現在製作中のR80レーサーが完成したら、
次は俺もエルドを入手してTTクラス用レーサー作りたいですね!

R80G/S

女性オーナーY様に合わせて各部モディファイ。
センタースタンドがかなりつらいので、ご依頼により取ってを取り付けます。

12-13-1

ここに取ってを取り付けます。

12-31-32

12-13-3

こんな感じ。
折り畳めます。
だいぶスタンドをかけやすくなりました。

December 8, 2006 メンテ&修理&小カスタム

年末

長引いた風邪と年末、いろいろなことが重なり忙しさ絶好調!
BLOGも久々更新になってしまったので、ここ数日の仕事を一気に。

12-9-1

12-9-5

広島A様の/5も無事車検終了。週明け発送です。

12-9-2

K様マーニのエキパイ改造も終了。

12-9-3

和歌山Y様オーダーのbasic-Rの製作、納車整備、車検も終了。こちらも週明け発送です。

12-9-4

F様のブレーキ回りも終了。ご希望の赤ブレンボ。
あとはエンデュララストの取り付けで終了です。
お待たせいたしました。

12-9-6

K様の転倒修理も終了。
ブレーキ4pot化、どうしましょうか?

12-9-7

ひでみのSRも入荷。自分で全部やりなさい。

12-9-8

忙しい時はいろいろ重なります。
クラブマンの連載も進めます。

ko1

ko2

師匠のトラも形になってきました。今日はリトモに持ち込んで電装系修理などを。火は飛ぶようになったけど回転が持続しない。やっぱりきちんとやりましょ~(笑) でも形と各部の作りはかなりかっこいいです。さすが!

November 29, 2006 メンテ&修理&小カスタム

アグスタカウル

M様のフルカウル装着R100RS完成しました。
アクシデントから約3ケ月、
フレーム交換、足回り交換等を経て完成です。
フレーム、ホイールは粉体塗装、カウルステー再制作、
外装ペイント等、ばっちり仕上がりました。

11-29-1

11-29-2

11-29-3

11-29-3

これは1年半前に始めてリトモにカスタムのご相談でご来店いただいた時の形。
ここまでほとんどご自分でカスタムされたのでした。
上の写真との仕様の違い分かります?

November 26, 2006 メンテ&修理&小カスタム

アルミタンク修理

アメリカから、タンク修理依頼が来ました。
ドゥカティのベベルに乗せているアルミタンク(社外)。
ガレージで上から物を落としたらしく、キャップ付近がベッコリ凹んでしまったらしいのです。
凹んだ部分を切開して板金しようとして失敗。
その状態で持ち込まれました。

11-26-1

持ち込まれた状態。
とりあえずハンマーである程度直そうとしたみたいです。

11-26-2

もとのアルミはボコボコで使えないので、
新規アルミ板を切り出し板金。
プレスラインも再現。

11-26-3

溶接して修理OK。キャップのフランジも前のものを溶接移植。
あとは溶接痕を研磨して仕上げ作業すれば完成です。

November 23, 2006 メンテ&修理&小カスタム

クラウザー

クラウザーにFCRを取り付けます。
機関は普通の2本サスなので問題なし。
このフレーム、憧れますね。

11-23-1

November 17, 2006 メンテ&修理&小カスタム

全バラからの組み上げ

M様のアグスタカウルRS。
先日のアクシデントからの復活です。
フレームは中古の程度のよいものに入れ替え。
他のパーツ類はすべてパウダーコーティング。
外装は、貴重なカウルはM様が探し出してくれ、それをリペイント。
ついでに外装もすべてリペイント。
すべてのベアリングを入れ替え丁寧に組み上げました。

11-17-1

アクシデントによりフレームが逝ってしまったので、
フレーム入れ替え。それに伴い各パーツをパウダーコーティング。
ご希望の艶を押さえたシルバーで美しく仕上がりました。
これを一から組立てて行きます。

11-17-2

スイングアームピボットやステム、ホイールベアリング、シール類は全て新品に入れ替えます。

11-17-3

こういう感じにスタート。

11-17-4

足回り終了。

11-17-5

エンジン、ミッション搭載。
めんどうな配線類も完了。

11-17-6

事故によりぐにゃりと曲がったカウルステーは、
ほぼ作り直しています。

11-17-7

美しくペイントの仕上がった外装をフィッティングすればほぼ終了。
あとは調整と車検、登録です。

November 5, 2006 メンテ&修理&小カスタム

撮影してきました

K様のR100RS(2本サス)、撮影してきました。
まだまだこれからカスタムを進める予定ですが、一旦の完成ということで。

詳しくはこちらをご覧ください。

11-5-3

November 3, 2006 メンテ&修理&小カスタム

完成!

K様R100RS2本サスの足回りカスタムほぼ完成しました。

11-3-1

とりあえず今回はスポークホイール化、
フォーク、ブレーキ交換等が主な作業。
今後外装やエンジンチューン、吸排気系、リアサスなど徐々に進めていく予定だそうです。楽しみ!

11-3-2

フォルセラフォークに320φディスク、ブレンボ4pod、ワンオフキャリパーステー等。
リムはエキセルのブラックアルミ。

11-3-3

ステムはK用を流用。ワンオフメーターステー、
ブレンボのラジアルポンプマスター、トマゼリ等、
かなり走れる仕様です。
筑波最終ノーブレーキで突っ込める仕様ですね。

11-3-5

ちなみにこちらが作業前の姿です。

October 25, 2006 メンテ&修理&小カスタム

足回り

K様2本サスRSカスタムです。

10-25-1

フロントホイール組立て。
芯出しはマイクロメーターを使って高精度に組みます。

10-25-2

うーん、カッコいいですね~。
これからカラー類、キャリパーサポート製作です。

10-25-3

もともとリアディスクのRSですが、スポークホイール化に伴い、デフを変更しリアドラムに。
バッチリです。

October 24, 2006 メンテ&修理&小カスタム

ホイール

K様RS。

10-24-2

もともとキャストの2本サスRSですが、/7のハブを使ってスポークホイール化します。

10-24-3

ご希望により、黒のエキセルにステンスポーク。
スポーティーでナイスなセレクト!

粉体塗装

Mサダ様のRS。
フレーム、ホイール、フォークアウター、スタンド等を粉体塗装に。
ベアリング類もすべてバラバラに分解して梱包です。

10-24-1

October 22, 2006 メンテ&修理&小カスタム

フォルセラ

K様2本サス、フォルセラ組込み完了。

10-22-3

こんな感じに。

10-22-4

ディスクは320φに。各部カラー及びキャリパーサポートの為の採寸取りです。

10-22-5

KのステムにRのハンドルポストを取り付けるため、このように加工。

October 21, 2006 メンテ&修理&小カスタム

こちらも!

Sちゃんのも開始。
10円パンチを機に、RTカウルも外してセパハンに!

10-21-
同時進行バリバリなので、段取りとアシスタントの動き管理にてんてこ舞いですが、みんな走行会に間に合わせるので少々お待ちを!

こちらも開始

Mサダ様のRSも修理開始。
こちらもバリバリになりますよ~。

10-21-5

2本サスRS

K様の2本サスRSのカスタム開始です。
フォルセラフォーク、スポークホイール、320φディスク、ブレンボ等走りを意識したカスタムです。

10-21-4

本日バラシ開始。

October 17, 2006 メンテ&修理&小カスタム

R80G/S

お持ち込みのR80G/Sの整備&車検&登録が終了。
10年以上長期保管されていた車両が復活しました。
さらに書類がなかったのですが、各方面の方々のご協力により復活。
ありがとうございます。
おかげさまで、気持ちのいい車両に仕上がったと思います。

10-17-1

October 15, 2006 メンテ&修理&小カスタム

オペ

エンジンが吹けない2ストのチャンバーをオペ。

10-15-5

中の仕切りとパンチングが外れて、
排気を邪魔していました。

10-15-6

閉じて終了。

グッツィのパニア

A様のルマン1000改にパニアステーを取り付けます。

10-15-3

各部加工してフィッティング。

10-15-4

こんな感じでパニアが付きます。
なかなかお洒落ですね!

September 23, 2006 メンテ&修理&小カスタム

納車整備

お買い上げいただいた、Basic-Rの製作及び納車整備を久々に担当しています。
自分で決めた納車整備メニューだけど、久しぶりにやると、こりゃ大変だ~(笑)。

9-23-2

納車整備は、全車両こんな感じでやらせていただいています。
赤字覚悟(笑)。

R100

無料診断後、お持ち込みによるR100の整備。
フォークOH、ステムベアリング交換、キャブセッティング、ワイヤー類交換、
ブレーキOH、リアサスオーリンズ導入、タイヤ交換、ヘッド調整等々。
入庫時はかなりガタガタ(失礼!)でしたが、とてもいいバイクに仕上がりました。

9-23-1

September 10, 2006 メンテ&修理&小カスタム

愛知から

愛知県からお持ち込みのM様R100RS。
ステムベアリング交換、フォークオイル交換、
ブレーキOH、プロパーステップ取り付け、セル交換等の作業を行ないました。

9-10-1

September 9, 2006 メンテ&修理&小カスタム

R75/5

チーフ横田担当、R75/5。
強化したブレーキに合わせて、フロントフォークをチューンナップ。
スプリングをチェックしてOK。さらにダンピングを強化します。
より扱いやすくするため、ハブ側の研磨、シュースプリングの改善を行なう予定です。
作業終了したら車検取得します。

9-9-5

グッツィ小カスタム

グッツィ1000Sの修理&小カスタムです。

9-9-1
まずはダイナ3の取り付けとメーター位置下げ。

9-9-2

9-9-3

転倒により割れたステップホルダーを溶接により修理。

9-9-4

旧タイプラフランコーニを路面と水平に取り付けるため、
H管を加工。サイズがないパイプはこのように製作してしまいます。

August 17, 2006 メンテ&修理&小カスタム

FTRセロー

セローにFTRの外装を載せる加工をしたラングラーチームのダートラレーサー。
ペイント&シート張り替えが終了しました。

8-17-4

8-17-3

July 30, 2006 メンテ&修理&小カスタム

セロー

ダートラレーシングチームのラングラーの車両です。
セローベースのレーサーですが、
ポジションの関係でFTRの外装を載せることに。
セローにFTRの純正外装を取り付けるのは、なかなか大変!
タンクやシートのステーを一から全て製作して取り付け完了。
これからシート張り替えと、タンクペイントです。

7-30-5

July 28, 2006 メンテ&修理&小カスタム

神戸から日帰り

7-28-7

神戸のS様ご来店。
事前にご予約いただいていたFCR取り付けです。神戸を4時半に出発、昼すぎにリトモ入りです。

7-28-8

7-28-9

数時間で取り付け&セッティング終了。試乗していただき、パワー&フィーリングアップにご満足いただきました。このまま、また神戸に日帰りで戻られるとか。パワフルですね〜。ありがとうございました。遠方の方、作業内容等事前にご相談いただければ日帰り作業可能なメニュー、いろいろ考えられますのでご相談ください!

July 22, 2006 メンテ&修理&小カスタム

かわいそう・・

久々にかわいそうなエンジンに遭遇。
半年くらい乗らず、久々に走り出したところストップし再始動しないというR100RSのご新規の修理ご依頼。
セルは回らず、プラグを抜いてセルを回しても回らず、
ギアを入れてリアタイヤを回そうとしても回らず・・。
こりゃ、焼き付きだ。

7-22-4

オイルゲージにはオイルが付かないので、
エンジンのドレンを外すと、
・・・・・。
これしかオイル出ません。

7-22-5

チーフ横田の手によりサクっとエンジンがばらされます。
焼き付きです。コンロッドもご覧の通り。普通コンロッドはコトンと下に下りますが、これは持ち上げたらそのまま動きません。ビッグエンドの焼き付き。

7-22-6

・・・・。
エンジン下部にはかなりのオイル漏れがあったので、
オイル漏れのまま放置→オイルがほとんどなくなる→そのまま半年後に始動→オイル切れで焼き付き。さらにピストンを見るとリングにサビも発生しているので、おそらく再始動時、かなり調子が悪かったと思われます。
このエンジンを再生するには、完全にバラしてクランクまでOHする必要があります。定期的なメンテナンスをしていて、さらに長期保管後にエンジンオイルを見てさえいれば、ここまで重傷にはならなかったでしょう・・。

July 13, 2006 メンテ&修理&小カスタム

1000S

1000Sの仕上げです。

7-13-2

オイルパンを外し洗浄、オイルフィルター、ガスケット交換。
他の油脂類も全部交換。

7-13-1

タペット、点火時期、ポイント調整、
キャブ調整、その他各部点検調整、給脂等で、
好調な1000Sになりました。
各部キチっとすると驚くほど好調になります。

July 8, 2006 メンテ&修理&小カスタム

1000S

数週間前にお預かりしたグッツィ1000S。
その間、なにをしていたかというと、ホイールの粉体塗装。
ブラックにしたことでビシっとカッコ良くなりました。
これから車体やエンジンの全体的なリフレッシュ作業に入ります。

7-8-2

July 7, 2006 メンテ&修理&小カスタム

強化ダンパー

以前クラッチをOHしたルマン1000。

7-7-3
強化フォークダンパーが入荷したので、フォークをOHします。

7-7-4

完全分解後、各部清掃。シール類は全交換。
写真は上がノーマルダンパー、下が強化タイプ。
組み立て後、突き出し等でセッティングを出して、
乗りやすいハンドリングにします。

June 21, 2006 メンテ&修理&小カスタム

クラッチOH

グッツィルマン1000のクラッチOHの続きです。

6-21-2

フリクションディスク、スチールプレート、
クラッチスプリングを新品交換。
スラッジもかなりの量が溜まっていました。

6-21-3

センター出し、フリクションディスクの位置出し等の特殊工具は自作です。
グッツィは複板なので、かならず特殊工具が必要。

6-21-4

エンジン&ミッションを合体させ、車体を載せて完了。
あとは補記類や足回りを組めば終了です。
この車両は、フロントフォークのOHもやります。

June 18, 2006 メンテ&修理&小カスタム

クラッチOH

ルマン1000のクラッチOHのご依頼です。
BMWと違って、グッツィのトンティフレームはかなり手間がかかります。

1-18-1

6-18-2

外装バラして配線関係やマフラー等もろもろ外して、
このようにエンジンを降ろします。
そうしないとクラッチにアクセスできません。

6-18-3

フリクションディスク、スチールプレート、
クラッチスプリングを交換します。

June 9, 2006 メンテ&修理&小カスタム

スタック

BSAにスタックのタコメーターを取付け。
スタックはボディアースがマイナスなので、
プラスアースの英車に取付ける場合はフローティングマウントしないと、
タコが動きません。
アルミを削り出してフローティングのブラケットを製作。

6-9-10

6-9-11

May 27, 2006 メンテ&修理&小カスタム

クラッチ

チーフ横田担当、R80G/Sのクラッチオーバーホールです。
クラッチのフリクションディスク交換、及び、

ジーベンロックでパワーアップしたため、
クラッチスプリングを強化タイプに変更。

5-27-4

BSA

5-27-1
BSA A10の発電系整備です。
ルーカスのダイナモを12V化。
12V用の新品アーマチュア&フィールドコイルに組み替え、
さらにレギュレーターも12V用に変更。
昇圧するよりも、確実&安定します。

5-27-2

ダイナモ分解は、圧入部分があるのでいろいろ大変。

5-27-3

完全分解し、フィールドコイル&アーマチュアを交換。

May 11, 2006 メンテ&修理&小カスタム

センタースタンド短縮

大門さんのR80Basic-Rの作業です。
彼女のBasic-Rは前後サスをローダウンしているのですが、
これだとセンタースタンドがかなり重くなってしまいます。
(センターをかけるとリアタイヤが10cmくらい浮く)
なので、スタンドを短くすることに。

5-11-1

採寸シビアに切断し、溶接加工。
内側と外側から補強を入れます。

5-11-2

リアタイヤの浮きは1cmくらい。
うーん、絶妙!
チョー軽いセンタースタンドになりました。

May 6, 2006 メンテ&修理&小カスタム

エンジンコンディション

ミツサダさんのRS。
エンジンOH後1000km弱走行したので増し締め、バルブクリアランス調整、キャブ同調調整を。
当店でOHさせていただいたエンジンは、慣らし後にこの整備を無料で行なっています。
当たりの付いたOH済みエンジンは、かなり好調で気持ちいいですね〜。

5-6-4

April 30, 2006 メンテ&修理&小カスタム

エンフィールドタンク

350エンフィールドのタンク交換。
ノーマルの左側がベコっとへこんだので、どうせならタンクを変えることにしたそうです。
使うタンクはお持ち込みのBSA A10用。
前後のマウントを製作して、路面と平行になるように、というオーダーのもとにスワップしました。
あとはペイントして終了です。

4-30-5

ノーマル。
写真の反対側がベコっと凹んでいるので交換です。

4-30-6

こんな感じで取付け終了。
あとはペイントです。

April 23, 2006 メンテ&修理&小カスタム

R27

チーフ横田担当、R27のエンジンフルOHです。
エンジン作業が終了し、フレームに搭載中。

4-23-2

2本サスRocket-R

お持ち込みのカスタム依頼、2本サスRSです。
このカラーの2本サスRocket-Rを製作します。お楽しみに!

4-23-1

April 12, 2006 メンテ&修理&小カスタム

ラピュタ?

チーフ担当、ジュノウのエンジンOH。
OHの終わったエンジンにミッションを合体させます。

4-12-8

これ、バイクの部品にはとても見えないね。
ラピュタ的なデザインっぽい。
なんだかぐっとくるフォルムです。

4-12-9

ちなみにエンジン始動はヒモです。
耕耘機とか、芝刈り機とか、そんな感じ。
ビュンビュン引っ張ってオイルを回します。

エンジンOH

4-12-4

ミツサダさんのRS、エンジン組み立てです。

4-12-5

バルブガイド製作打ち変え、シートカット、
バルブ研磨等が終わったヘッドと、
清掃が終わったシリンダー&ピストン。
バルブの1本はステムが規定値以上に減っていたため
交換となりました。ピストンリングも交換です。

4-12-6

コンロッドはキズが入ってしまったため中古良品と交換。
メタルも交換しプラスチゲージで測定してOK。
コンロッドボルトも再利用できないので交換です。

4-12-7

そして、完成。
異音も消え、ものすごく好調になりました。
こちらも豚ツーに間に合いましたね。

April 9, 2006 メンテ&修理&小カスタム

R100RT

野口さんのR100RTに

エンデュララストを取付け。
カーステにi-podを繋いで、カップルでツーリング!
RTの正しい使い方です(笑)。いいですね〜。
カーステ使っても、エンデュラならバッチリですね!
ありがとうございました。

4-10-1

April 5, 2006 メンテ&修理&小カスタム

アンダーカウル

明日は筑波サーキットで練習です。
うんの君、天野さん、テリー仲神さんも走ります。
ちなみに、スポーツ走行ではナンバー付きも4月からオイル受けアンダーカウルが必須になります(ファミリー走行はいらない)。
うんの君用のアンダーカウルをアルミで製作しました。
ご用命承ります(笑)。

4-4-1

4-4-2

April 2, 2006 メンテ&修理&小カスタム

水平対向

チーフ横田のジュノウエンジン。
本日組み上がりました。
あとはミッションに載せて始動、及び車体への搭載です。
ちっちゃいBMWエンジンみたいですね。

4-2-10

R100RSエンジンOH

ミツサダさんのR100RS。
昨日前回りを整備して一旦エンジン始動すると、
異音はだいぶ収まったのですが、それでも本調子ではなく、いやな異音も少々。
又、白煙も吹くのでエンジンを開けます。

4-2-1

ヘッドを開けると、案の定燃焼室にはオイルが。
これが白煙の原因。
走行距離からしてオイル上がり、下がりの両方でしょう。

シリンダー、ピストンを外すと、いやな異音の原因が判明。

4-2-2

これです。
正常なら、コンロッドは手を離すとカタンと下へ落ちます。
でも、これ、バッチリ立ってますね。
ビッグエンドの焼き付きです。

4-2-3

コンロッドを取り外すと、ご覧のような状態。
ビッグエンドが終わってます。
通常はシルバーですが、コーティングが剥がれて銅色に。
メタルが回ってしまい、コンロッド側にもキズが入っています。

4-2-5

オイルパンやオイルクーラー、オイルフィルターを外して
中を清掃します。

4-2-4

オイルパンにはビッグエンドメタルの削れた粉が。

4-2-6

清掃。

4-2-7

シリンダーベースやプッシュロッドチューブあたりからは、
オイルがかなり漏れていたようです。
これと、オイル上がり&下がりでオイル消費が激しく、
オイル切れで焼き付いたようです。

4-2-8

ここもきれいに清掃。

4-2-9

幸いなことに計測の結果クランクはなぜか無事。
分解した時にメタルはクランクにくっ付いていたので、
コンロッドとメタルが回って削れた様子。
だから、幸いクランクはほとんどキズ付かずコンロッド側がダメになっていました。
これがクランク側が削れてしまっていたらクランクを取り出して研磨、アンダーサイズメタルを入れることになり、
かなりの手術費用がかかっていたところです。
今回は程度良好な中古コンロッドに交換し、メタル交換すれば腰下はOK。
ピストンリングは合い口のギャップが過大でオイル上がり確定。
リング交換も新品交換。
バルブガイドにも距離相応(53.000km)のガタがあるのでこれも交換。
フルコースのOHとなりました。

April 1, 2006 メンテ&修理&小カスタム

ジュノウ

チーフ横田が組んでいるのは、ホンダジュノウ。
ホンダの水平対抗エンジンを搭載する鉄のスクーターです。
エンジンのフルオーバーホール。内燃機加工が終わり組み立てです。
普通のエンジンと違う部分が多く、なかなか苦労があります。

4-1-5

4-1-6

カム

ミツサダさんのRS。
キャブ交換後試乗するとエンジンから異音が。
経験上、音から判断するにカム回りの音。
そのチェックのためフロント側を開腹。
カムホルダーとカムスプロケットのクリアランスが5/100mm規定値より過大。
これが異音の原因の一つ。

4-1-1

4-1-2
せっかくカムを外したので、「ハイカム入れます?」と連絡。
「うっ、じゃ、じゃあお願いします」とのことで(笑)、
336カムを組みます。
ハイコンプの2本サスRS、キャブはTMRなので、ハイカム効果はかなり期待できるのでオススメです。

4-1-3

ハイカムで一番わかりやすいのは、カム山の高さ。
これはノーマルで34.71mm。

4-1-4

これが336カム。高さは35.75mm。
バルブが大きく開き、燃焼室に沢山のガスを入れます。
もちろん違いはこれだけでなく、バルブが開く時間、開き始める角度等も違います。
エンジンから白煙も吹いているので、腰上もバラすことにします。

March 31, 2006 メンテ&修理&小カスタム

バッテリー移動

昨日終わったと思っていたミツサダさんのRS。
バッテリーの移動をすっかり忘れていました。
急遽作業。
エアクリーナーボックスを取り去ったミッション上にバッテリーを移動させます。

3-31-1

これが作業前。
ミッション上がぽっかり空いています。

3-31-2

こういうバッテリーホルダーを製作し取付け。
固定部分やバッテリー押さえ棒などもお洒落に製作。

3-31-3

で、こんな感じで終了。
2本サスって、センタースタンドかけるとフロントが持ち上がりますよね。
でも、このバッテリー移動すると、フロントが下がるんです。
リア回りが思った以上に軽くなり、
ハンドリングの好転にかなーり効きます!

March 30, 2006 メンテ&修理&小カスタム

R100RS

ミツサダさんのフルカウルR100RS。
キャブとリア回りを進めます。

3-30-1

ミツサダさんご自身でコツコツカスタムを進められてきた2本サスRS。
アグスタフルカウルが決まってます。

3-30-2

作業前のキャブ回り。
ノーマルビングにK&Nフィルターの組み合わせ。

3-30-3

ラージポートヘッドに合わせたワンオフスピゴットで、
TMR40φを取付け。
スゲー楽しくなりました!

3-30-4

海外通販で購入されたシングルシート。
テールランプをシート後ろに潜り込ませたいという
オーダー。

3-30-4

シート後端を丸くカットして小型テールランプをマウント。
ナンバーステーもシートレールに溶接しました。
フェンダーは新製品の

リトモオリジナルFRPフェンダー
ボルトオンでモノサス&2本サスに取付け可能です。
ミツサダさん、お待たせいたしました。
豚ツーでリトモツーリングデビューですね! よろしくお願いします。

March 28, 2006 メンテ&修理&小カスタム

TMR取付け

ミツサダさんのR100RS2本サス(アグスタフルカウル)にTMRを取付けます。
ものは、お持ち込みのヨシムラミクニ。
付いていたのはSR用のスピゴットで40mmビングのヘッドにはマッチしませんので、
スピゴットをワンオフ。
インテーク内径に合うよう、テーパーを付けて吸気効率アップ。

3-28-1

3-28-2

March 25, 2006 メンテ&修理&小カスタム

R60/5

umakoさんのR60/5、来週の納車に向けて最後の仕上げです。
エンデュララストオルタネータと、ボイヤーマイクロデジタルを組込み、
現行車並の信頼性があるスラッシュになります〜。

3-25-3

3-25-4

ロードスター、ライト回り

ここ数日、立て続けにロードスターをいじってます。
こちらの車両は、ヘッドライト位置が高いスタイルを嫌って、
ライト位置下げ、ハンドルスペーサーをかましてフォーク突き出し、
それらに合わせてメーターステーを製作してメーター位置下げ、
グリップヒータースイッチ移植、ウインカー移動等。
ずいぶんスッキリしたスタイルとなりました。

3-24-6

ロードスターバックステップ

R100R(ロードスター)のバックステップをワンオフ製作しました。
オーナー様の好みにより、少しだけバック&アップにしたいというオーダー。
ホルダーをアルミワンオフし、アルミステップバー組込み、
そしてシフトペダル&ブレーキペダルを加工。
シフトペダルはロッド取付け位置を変更し、
ペダル延長しているにもかかわらずシフトストロークはノーマルよりショートに。

3-24-1
これがノーマル。

3-24-2

3-24-3

March 15, 2006 メンテ&修理&小カスタム

成功!

スラッシュ系以前のミュンヘナー(アールズ系旧タイプ)への、
ボイヤーエレクトリックイグニッションの装着に成功しました。
サーキットで乗ったR69S。アクセルを戻した時の回転の落ちがもっと素早ければ、より乗りやすいことが発覚。
そして、いろいろ考えたあげく、ボイヤーを装着することに。
ちょっと難しい話しですが、
ツインプラグやフライホイール軽量化、CRキャブレターにしたことにより、
シビアに点火時期を調整し、さらに進角特性も安定させたい。
となると、純正の古いタイプのガバナーでは役不足。
でも、ミュンヘナー用のエレクトリックイグニッションは存在しません。
というわけで、スラッシュ用をいろいろ加工して、装着に成功。
組み上げて始動してみると、
素晴らしいくらい点火時期は安定し、進角も安定しているので吹け上がりもバッチリ。
キット化すればミュンヘナーオーナーへの朗報となりそうです。

3-15-6

これが純正ガバナー&対策品のポイント。
ガナバーを使う以上、点火時期はどうしても不安定に。
ノーマルエンジンであれば問題ありませんが、
チューニングエンジンの場合、ビタッと安定しているにこしたことはありません。

3-15-6

車両側は無加工で、スラッシュ用ボイヤーを大加工。
構想1週間、製作半日で成功しました。

March 14, 2006 メンテ&修理&小カスタム

納車整備

先日

ご契約いただいたumakoさんのR60/5の納車整備がチーフ横田の手により開始されました。
クラッチOH、キャブOH、ベアリング系、

ボイヤー&エンデュララスト等を組込み、
信頼性の高いスラッシュを作ります。
もうしばらくお待ちください!

3-14-1

February 26, 2006 メンテ&修理&小カスタム

フルオーバーホール

横田チーフ担当の、滝君R100/7。
エンジンのフルオーバーホールが終了して、フレームに搭載。
もうすこしで終了です。しばしお待ちを。

2-26-8

February 24, 2006 メンテ&修理&小カスタム

ドリーム50の続き

昨日作ったテールランプ回りですが、仮組すると、
ちょっと揺れが気になる。このままでもいいけど・・・。

2-23-1
長年使うと割れる可能性もあるので、アルミパイプで補強を追加。

2-23-2
デザイン的なアクセントにもなって、なかなかGOOD。

2-23-5
これが今回作ったパーツ達。

2-23-3

2-23-4
フレーム補強部はウレタンでペイント。
7分艶なので、缶スプレーでは色が合いません。
さらに、タイヤ外径等が変わっており、サイドスタンドがかなり寝るので、
スタンドを伸ばします。

2-23-6

2-23-7

2-23-8
カットした部分は強度を出す為に丸棒を叩き入れ、溶接。
溶接跡は消す事もできますが、力がかかる部分なので、このままで。
これで終了です。お待たせいたしました〜。

February 22, 2006 メンテ&修理&小カスタム

ドリーム50

ドリーム50のリア回りカスタムです。
オーナーのM様は、BMW2本サスにフルカウルを取付けたり、
アルファの段付きに乗っていたりという好き者(笑)。

2-22-1
ドリーム50は主に通勤に使っているのですが、
自作アルミフェンダーやテールランプ回りが気に入らないとのことで入庫です。
「リア回りがよれる」というのも気になるとのことで、
ピボット上、及びリアサス付近に補強を入れ、
それをフェンダーステーも兼ねる設計にしました。

2-22-2

2-22-3
このように補強兼フェンダーステーを溶接。

2-22-4
強度を出すために3mmアルミ板からテールランプ&ウインカー&ナンバーステーを製作。

2-22-5
フェンダーもアルミ板から製作し、取付けるとこんな感じです。

2-22-6

2-22-7
M様は造形にはかなりのこだわりが。
テールランプとウインカーは一直線上に、
横から見てシートカウル下にテールランプステー等が見えないように、
さらに、シートを取り外した時にも美しく見えるように、
等々のオーダーをクリアして、完成です。
明日フレーム溶接部を塗装して、配線加工して終了です。

February 19, 2006 メンテ&修理&小カスタム

フルオーバーホール

滝君のR100/7。
ユーザーズミーティングの行きにオイル不足による焼き付きを起こしてしまったのでOH。
横田の手により下準備が整ったので組込み。
クランクまで逝ってしまったので、腰下までのフルオーバーホールです。
クランクベアリング等全て交換。
みなさん、オイルはまめにチェックしましょ〜。

2-19-10

February 17, 2006 メンテ&修理&小カスタム

グッツィのミッション載せ変え

レリーズ修理の為、ルマン1000のミッション載せ変え。

ルマン系はBMWと違って、エンジン降ろさないとミッションが降りません。

配線、ワイヤー等エンジンとフレームを繋ぐものを全て外してから、

エンジンを降ろします。

ミッションを載せ変えバババーっと組み上げて完成。

試乗してバッチリ直りました。お待たせいたしました。

2-17-1

2-17-2

2-17-3

2-17-4

February 15, 2006 メンテ&修理&小カスタム

オーリンズ

はらさんのBasic-Rに取付けるオーリンズリアサス。
黄色のスプリングがお好みじゃないので、黒にします。
横田がオーリンズを分解して粉体塗装です。

2-15-3

February 3, 2006 メンテ&修理&小カスタム

ヘリコプター

ヘリコプターの整備を行なうR100RSオーナー様からのご依頼で、

レストア途中でバラバラのRSを組む作業を承りました。

3年越しでコツコツとレストアを進めてきたのですが、

転勤となり場所と時間がなくなってしまったので、ご依頼していただきました。

バラバラの車両丸ごとのため、トラックで引き取りに。

場所は飛行場に隣接するヘリコプターのメンテナンス工場。

車両組み立ての打ち合わせもそこそこに工場見学させていただきました。

これがすごい! ヘリが5機くらい入る格納庫内で、バラバラにされたヘリが数機。

聞けば、ヘリのオーバーホールは、本当に部品一つ一つバラバラにし、

外装のペイントも全て剥いでクラック等のチェックもするそうです。大変!

ジェットエンジンの膨大な数のノズルをずらりと並べて清掃するメカニックの方や、

翼を塗装するペイント職人の方。

ヘリが丸ごと入るペイントブースもあったりと、

そのスケールや作業の大変さ、プレッシャーの大きさ等、別世界を見せていただいた感じでした。

久々の刺激をありがとうございました。
持ち帰った部品は、かなりスペースをとるので、さっそく車体が自立するところまで矢野が組み上げます。

2-3-1

2-3-2

2-3-3

January 25, 2006 メンテ&修理&小カスタム

あまった鉄で

治具製作で余った鉄骨を使って、タンク置きを作りました。

BMWのモノサス&スラッシュのタンクを、コックを付けたまま安全に置けます。

こういう精度のいらない物作りは楽し〜。

1-25-3

1-25-4

December 23, 2005 メンテ&修理&小カスタム

溶接

マーニのH管が走行中に割れた、とのことで修理。

新品も手に入りますが、修理するとリーズナブルです。

手術跡のような仕上がり。

12-23-4

12-23-5

19インチ

チーフ横田の手により、SRのフロントホイール19インチ化。

12-23-1

December 18, 2005 メンテ&修理&小カスタム

FCR!

半年ほど前に納車したBasic-Rへ、FCRキャブの取付け。

エアクリーナーボックス取り外し、ラムエアという仕様です。

速くなりますよ〜。週明けにワイヤー製作とセッティングです。

12-18-2

December 15, 2005 メンテ&修理&小カスタム

コイル

天野さんのClassic-R。

イグニッションコイル、プラグコード、バッテリー交換。

次はルマンですね〜。

12-15-1

December 11, 2005 メンテ&修理&小カスタム

タンデムステップ

海野氏のR100CSバックステップ化。

バックステップにすると、タンデムステップとの距離が近すぎて、

タンデム不可能。

で、タンデムステップステーを延長して後ろへ移動させました。

12-10-1

December 9, 2005 メンテ&修理&小カスタム

バックステップ

海野氏のR100CSバックステップ化。

本日バッチリ完成。ポジションはバックすぎずすごくいい感じ!

12-9-2

12-9-3

December 4, 2005 メンテ&修理&小カスタム

バックステップ

クラブマン編集部海野氏のR100CS。

事故でバキバキになったフロントフェンダーとカウルの修理が終わったので組み付け。

最後の仕上げはバックステップ。

海野君が乗りやすい位置にバックステップをオーダーメイド。

写真は仮組みの状態です。
年末はこいつでサーキットを走るそうです。ガンバッテネ。

12-4-3

12-4-4

December 2, 2005 メンテ&修理&小カスタム

フロントフォーク

スタックしてしまったR75/5のフロントフォークオーバーホール。

チーフ横田の手によりオーバーホールされます。

12-1-3

12-1-4

November 24, 2005 メンテ&修理&小カスタム

セルモーター

R100CSのセルモーター。

ボッシュ製ですが、バッテリーを充電しても回りがかなり重い。

分解、清掃グリスアップでほぼ完治します。

それでもダメなら、セルへの配線を見直す必要があります。

11-24-2

11-24-3

ボイヤー

R75/5にボイヤーを組込みます。

マイクロデジタルは、的確な進角特性によりアイドリングの安定、

吹け上がりの速さが確実に体感できます。

ポイントモデルにはオススメです。

11-24-1

November 23, 2005 メンテ&修理&小カスタム

R100CS

A様ご依頼、R100CS。

ハンドル交換に伴うワイヤー類が本日入荷したので、最後の仕上げ。

ダイナコイルも、ワンオフでステーを製作して取付け。

ステーは、アルミ等でつくると、いつか割れてしまうので、スチールで。

これでガッチリです。

お待たせしました〜。

11-23-4

2本サスにダンストール

愛知からのR100RS。

最後の仕上げはダンストールマフラー。

2本サスに合うよう加工して取付けます。

ちなみに、工賃、加工代込み45000円で図太いサウンドになります(宣伝)。
試乗チェックで、加速不良がまだあることを発見。

ダイアフラム交換でだいぶよくなったものの、まだ本来の加速ではない。

で、キャブを分解。

なんと、左右でメインジェット番数が25番も違うではありませんか〜。

左だけR80等の番数が入っておりました。

これでは薄すぎて吹けません。なんでだ〜?
というわけで、完調になったR100RS。週末愛知から引き取りにいらっしゃいます。

そして自走で愛知まで。お待たせしました。

11-23-1

11-23-2

11-23-3

November 22, 2005 メンテ&修理&小カスタム

R100RS

ハイカム組込みが終了してるR100RS(2本サス)。

今日は腰上を組みます。

いたるところに液体ガスケットがたんまり塗ってあります・・。ウーム。

この年式は腰上は液体ガスケット塗らないのが正解。取るのに苦労します・・。

ピストンやヘッドのカーボンを落として、組み付け。
終了してエンジン始動すると、ばっちり異音も消えて絶好調!

しかも速い! もともとハイコンプ、ビッグバルブの2本サスRSは、

ハイカム組んだだけでかなりいい感じになりますね〜。

ステム周りもやったので、乗りやすく速い2本サスに仕上がりました。
明日マフラー替えて終了です。

11-22-1

11-22-2

11-22-3

November 21, 2005 メンテ&修理&小カスタム

愛知からのRS

愛知からお持ち込みのM様R100RS2本サス。

以前エンジン分解チェックし、パーツ発注。もろもろ入荷したので、本日作業です。

エンジン異音修理、ステムベアリング交換、キャブOH、ハイカム組込み、ピストンリング交換、マフラー交換等。

整備、チューニング、カスタム等のメニューです。

まずはRSでは面倒なステムベアリングから。

ここまでばらさないと交換できません。

ベアリングはおそらく新車時から交換されていないのでは?という状態。

グリスも固着しごりごりでした。

もちろん交換してバッチリ。

11-20-1

11-20-2

11-20-3

11-20-4

November 19, 2005 メンテ&修理&小カスタム

CS完成!

海野君のR100CS、作業の続きです。

ハーネスを引いて、面倒な配線作業。

その他果てしなくパーツを組み付けて完成。

あとはステップ等を海野君と相談して製作します。

11-19-3

11-19-4

今日はここまで。

そしてこんな感じに。

年式違いのフレームなので、ステップ周りがちょっと違います。

これは後日バックステップをワンオフで製作します。

シートは仮ですが、アイボリーのフレームにシングルシート、

なかなかいいと思うけど、どう? 海野君??
この内容は追ってクラブマンに掲載される予定です。

ちなみに、ネコパブリッシングのウエブ“ホビダス内、

海野君のブログにも紹介されています。こちらもぜひ。

11-18-14

組み立て

ステムベアリングを組み付けたら、

リアの足回りから。デフ、シャフト、シートレール、リアサス・・・。

バラすのに比べて、組むのは各部チェック&グリスアップ&トルク管理が必要なので、

なかなか時間がかかります。

このころ、すでに外は真っ暗・・・。
リアが組み上がったら、フロント。

ステム上下、新品インナーチューブを使ってリビルトしたフォークを組み付けます。

歪んだフロントホイールは中古ホイールに新品タイヤを組んで使用。

車体が自立するようになると、エンジンミッションを組み付けてやっとバイクらしくなります。

11-18-11

11-18-12

11-18-13

Newフレーム

約2時間足らずで事故車が全バラに。

ここから新しいフレームに各部品を組み付けていきます。

Newフレームのパウダーコートがまぶしい!

11-18-9

11-19-10

まがったフォークを直す

フォークのインナーチュ−ブの曲がりは、フォーク単体にするとより明確。

すげー曲がってます。体が軽傷でよかったね・・。

曲がったフォークは大きい人が戻そうとしても無理です。

チーフメカの手によりインナーチューブやシール類は新品に。

11-18-7

11-18-8

どんどんバラします

NEWフレームは海野君センスで、アイボリー(BMW風に言うとシャモニー)にパウダーコート。

エンジンやブレーキ等は事故直前にオーバーホールしたばかりなのでそのまま載せ変えます。

今回はクラブマンの取材も兼ねているので、編集部員である海野君自らカメラマンも務めます。

11-18-5

11-18-6

1日でフレーム交換します

右直事故でフォーク、フレームにダメージを追った海野君のR100CSのフレーム交換を行ないます。

写真は作業前。フロントから車の側面にほぼ真っ直ぐ突っ込んだので、

フォーク、上下三つ又、フレームネック部がばっちり後ろに入ってしまい、

超ショートホイールベースに。クイックなハンドリングになりそうですが、

海野君は修理したいというので、レストアベース車のフレームと交換します。

11-18-1

11-18-2

11-18-3

11-18-4

November 17, 2005 メンテ&修理&小カスタム

R100CS

A様のR100CS。

リアショック交換、ハンドル交換、イグニッションコイル交換等。

リアショックはリーズナブルで性能も満足のガスショック。

ハンドルはRSの一文字にして、ちょっとスポーティーに変更します。

11-17-4

11-17-5

リアホイール

R75/5リアホイール組み立てです。

ステンスポークに張り替えて、芯出し。

マイクロメーターを使って0.4mm以内に振れを取りました。

タイヤを組み付けて完了。

11-17-1

11-17-2

November 16, 2005 メンテ&修理&小カスタム

始動!

シリンダーの修理が終了したら、エンジン組み立て。

今回は腰上フルコース。オーバーサイズピストンも組込みます。

年式違いのチョークワイヤーやマフラーも交換して、エンジン始動。

バッチリ好調です。

そして、リアスポーク交換。

フロントはステンスポークに変更されているのですが、リアは鉄のまま。

これをステンに変更します。

あとは、修理に出しているメーターが帰ってくれば終了です。

11-16-6

11-16-7

割れたフィンの修理

R75/5の黒く塗られていたシリンダーをブラストすると、クラックが。

昔割れてしまったのを接着剤で付けていたようで、このままだといつか取れてしまいます。

ちょっと押したら、パキっと取れてしまいました。

破片を溶接しても強度的に不安なので、アルゴンで欠けた部分を作ってしまいます。

欠けた部分に肉盛りして、整形して、ブラストをかければ、ほら、元通り。

整形には微妙なセンスが問われます(笑)。

11-16-1

11-16-2

11-16-3

11-16-4

11-16-5

November 15, 2005 メンテ&修理&小カスタム

R75/5エンジン

シリンダーボーリング、シートカット、バルブガイド打ち変えが終了したR75/5のエンジンを組み立てます。

シリンダースタッドボルトを外し、ベースを面出し。

シリンダーはブラスト後、清掃。

黒く塗られたシリンダーの塗装を剥がすとクラックがあったので、

アルゴンで修正します。

エンジン組み立ては、こうした下準備がなかなか手間がかかるのです。

11-15-1

11-15-2

November 10, 2005 メンテ&修理&小カスタム

FCR!

U様ご依頼、R100RにFCRキャブの取付け。

今回は39φをセレクトし、ノーマルエアボックス取り外し&ラムエア仕様。

ワイヤー作って、セッティングして・・。

うーむ、素晴らしい。やっぱFCRは最高ですね〜!

クラッチ使わず1速でフロントポンポン浮きます。楽し〜!

11-9-1

11-9-2

November 1, 2005 メンテ&修理&小カスタム

グリップヒーター

天野さんのClassic-R。

ハンドル周りをシンプル化したBMWは、

グリップヒーターのスイッチの行き場がありません。

適当にハンドルにマウントすると、これがかっこわるい。

で、秘密の場所に防水スイッチを取付けて解決。

本格的な冬になる前に作業しました。

11-1-4

11-1-5

R75/5エンジン

注文していたオーバーサイズピストンが入荷したので、

各パーツを洗浄し内燃機屋さんへ。

今回はオーナー様のご希望によりプッシュロッドチューブをステンへ交換。

取り外しは専用ツールとガストーツが必要です。

タコメーターの針が折れていたので、こちらも分解し計器屋さんへ。

11-1-1

11-1-2

11-1-3

October 28, 2005 メンテ&修理&小カスタム

R69点火系修理

マックスフリッツ佐藤社長のR69修理。

火が飛ばない症状でしたが、コイルを替えて無事終了。

点火時期を調整し、ばっちり好調!

プラグがかぶる原因は、フロートのニードル摩耗による若干のオーバーフローが原因。

これで完調になりました。

10-28-1

October 27, 2005 メンテ&修理&小カスタム

エンジンオーバーホールその2

もう1台エンジンばらします。

こちらは2本サス最終形のR100RS。エンジンからの異音が激しいのでOHします。

さくっと分解して各部チェック。慣れていればここまで分解するのに30分くらいです。
さて、異音の追求。

ロッカーベアリングの1ケ所に、びっちり液体ガスケットがつまっていて、

ロッカーシャフトが焼き付きを起こしています。

おそらく前回エンジンをあけた誰かが液体ガスケット塗り過ぎで、

余ったガスケットがオイルラインを伝ってロッカーシャフトに入り、

焼き付きを起こしたようです。異音の原因はこれです。

本来この年式はベースに液体ガスケットを塗らないのが正しいのです。

10-27-4

10-27-5

エンジンオーバーホールその1

R75/5のエンジンオーバーホール。

さくっと分解して各部測定して内容を決めます。

ピストンはスタンダードで、こちらは新車時のままの様子。

ピストンクリアランスが過大で、さらにオイルリングのクリアランスは2mmくらいあります!

本当は0.3mmくらいのはずなのに。

これでオイル上がりをしていたようです。

同時にヘッド周りもフルOHします。

10-27-1

10-27-2

10-27-3

October 21, 2005 メンテ&修理&小カスタム

ゴルディ納車

今日は午後にゴールドスターの車検、登録。

GPキャブが付いているため、アイドリングなし。

アクセルから手を離すとすぐにエンジンストップし、

再始動はなかなか手こずります。

この状態で車検ラインを通すのは、なかなか大変です。

まあ、なんとか終了し無事車検取得。

夜には西垣様ご自宅まで納車し、扱いのご説明を。

貴重な車両の作業がすべて終了して、ちょっとほっとしたり、少し寂しかったり・・。

10-22-1

October 20, 2005 メンテ&修理&小カスタム

修理は推理だ

製作ものばかりやっていると、無性に修理がやりたくなる時があります。

近日、いつも物作りばかりだったので、久々修理。

今日は火が飛ばないR69Sの修理。

この年代はバッテリー点火ではなくマグネトー点火。

通常のポイント&イグニッションコイルではありません。

こういう車両を推理しながら修理していくのは、

物を作るのとはまたひと味違った面白さがあります。

「修理は推理」なのです。

10-20-1

10-20-2

October 15, 2005 メンテ&修理&小カスタム

A10買いました。

おとといのブログで書いたA10、買いました。

ブログを見ていただいていた、アルファ乗りのN様のご注文。

フルレストア&フルカスタムします。

次はどんなA10になるのか、お楽しみに!

10-14-1

10-14-2

October 14, 2005 メンテ&修理&小カスタム

ゴルディ

BSAゴールドスターの国内新規車検取得のための作業を。

ウインカー、ブレーキスイッチ、ミラー等を取付け、配線加工。

そして、仮ナンバーで少々走行。

エンジン、ミッションは絶好調ながら、

アイドリングしないアマルのGPキャブと、噂の通りハイギヤードなミッションは、

かなり乗り手を選ぶ手強いもの。

でも、手動進角レバーとチョーク、デコンプを操り、キック一発で始動できた時は最高の気分!

アイドリングしないキャブなわけなので、アクセル開度やキックの速度、上死点ちょい越え等の、

すべての要素がリンクしないと、始動せずかぶってしまいます。
実際の走りは、かなり楽しい! もっと広く長い道で走ってみたいものです。

これぞシングル、というエンジンフィールは、やっぱりBSAならではです。

万人にはオススメできないし、足に使うのはかなりキビシイけど、でもイイっ!
来週車検、名変後に納車となります。

10-13-2

September 25, 2005 メンテ&修理&小カスタム

納車整備

内野担当の2本サスR80の納車整備。

右は矢野担当のR75/5レストア&納車整備。

レースが終わっても作業場は忙しいです。

9-25-4

9-25-3

September 21, 2005 メンテ&修理&小カスタム

BSA ゴールドスター

西垣様がイギリスで購入したBSAゴールドスター(DBD34)が本日入庫。

木枠のまま到着しました。

オーナー様と一緒にトラック上で木枠を開け、ご対面。

コンクールコンディション! 新車並!

整備、新規車検等を行ないます。

9-21-1

9-21-2

9-21-2

September 12, 2005 メンテ&修理&小カスタム

コマンド電装

そして、なんと今までノーマルだった点火系、電装系を全交換。

電装品やバッテリーはすっきりさせるためにシートカウル下へ移動。

ステー類やプレート、バッテリーホルダー等をすべて製作。

さらに、配線加工、ハーネス製作、ボイヤー取付け、点火時期調整等。

これらの作業を1日でやって、というオーダーだから、いいお客さんだ・・・。

9-11-3

9-11-4

9-11-5

テリーのノートン

タイムトンネルのTTクラスには、テリーも参戦します。

もちろんいつもの水色コマンドで。

彼とは長い付き合いだけど、今回初めてオーダーをもらいました。

まずはタンクマウント製作及びイグニッションコイル変更&ステー製作。

9-11-1

9-11-2

August 30, 2005 メンテ&修理&小カスタム

B8Mレーサー

チーフ横田は、千野君のB8Mを組み始めます。

これもタイムトンネル出場車。50'Sクラス出走予定です。

足回りにHリムを組み、フロント周りも変更。

これもカッコいいバイクに仕上がりますよ〜。

8-30-5

August 7, 2005 メンテ&修理&小カスタム

謎のエンジン

これ何のエンジンか分かりますか?

BMWっぽいけど、違うんです。

オーバーホール依頼です。

分かります??

8u-7-7

8-7-8

彫刻家

俺が69のエンジンを組んでいると、

横で彫刻家が創作活動を開始。

8-7-a

August 6, 2005 メンテ&修理&小カスタム

R80GS BASICのステー

つい凝ってしまう、こういうステー類。

どうせ見えないのに。

でもオーナーさんに「良く出来てるね」って言われると、

凝ってよかった〜、と思うのです。

8-6-3

8-6-4

バルブガイド

横田担当のBSA B44のバルブガイド。

見て分かる程のガイドのガタです。

隙間、分かります? 

普通、真ん中から出てるバルブの棒と、金色のバルブガイドは

ピタッ!と密着しいてなければならないのです。

こんな大きいガタ、初めて見ました。

こりゃあ、不調なのも仕方ありません。

8-6-2

August 5, 2005 メンテ&修理&小カスタム

パニアステー

R80GSへのパニアステー取付け依頼。

が、トップキャリアはヘプコ&ベッカーで、

サイドは純正、というオーダーなのでワンオフでステーを製作する必要があります。

こんなご要望もOKですよ〜。

8-5-1

August 4, 2005 メンテ&修理&小カスタム

うんの

事故って廃車になった海野のCSの修理開始!

由緒正しい部品取り車を解体し、このフレームを使って直します。

さあ、どんなバイクに仕上がるのか? 乞うご期待!

8-4-1

July 31, 2005 メンテ&修理&小カスタム

今日の入庫車両

今日お預かりした車両。

左はR80GS! 希少車! 状態もすごくいいのですが、キャブ、点火系がダメで絶不調。

お預かりして修理します。

右は淡路島からはるばる発送されてきたR100RT。Basic-R仕様にカスタムします。

遠方の方のカスタムも大歓迎ですので、お問い合わせください。

7-31-2

7-31-3

ネジ山

クランクケースのスタッド穴修正。

ここがけっこうやられてる車両は多いです。

修正はけっこうめんどう。

7-31-1

July 30, 2005 メンテ&修理&小カスタム

パニア

別所さんのRocketはさらに、パニアを取付けます。

ステーはパウダーコートしたブラックの特注品!

コンプリートシリーズに旧型パニアやクラウザーを付ける場合、

リアウインカーステーを製作しなければなりません。
仕上がったRocket-R+パニア。これもかっこいいね〜!

7-30-4

7-30-5

7-30-6

Rocket修理

別所さんのRocket-Rの修理。カウルスクリーンは新品と交換。

交換は手作業で穴空けをして取付け。手間がかかります。

割ったら首、との宣言を受けて激しいプレッシャーの中作業する矢野。

7-30-3

ビーンカン

割れたBMWのピックアップを修理。

アルゴンで溶接後研磨して、面出し。これで十分。

買ったら高いからね〜。

7-30-1

7-30-2

July 28, 2005 メンテ&修理&小カスタム

秋山号

R100CS秋山さんご来店。

キャブ調整と、ダンストールマフラーのグラスウール入れ作業。

7-28-1

July 8, 2005 メンテ&修理&小カスタム

バックステップ&ダンストール

十文字様のR100RS。

整備全般(内野担当)及び、カスタム。

バックステップとダンストールマフラーを装着しました。

7-8-2

July 3, 2005 メンテ&修理&小カスタム

納車

AYAさんのR80の納車です。

ただ、まだ大型免許が取れてないため、かわりにチャッピーが乗って帰ることに。

免許がんばってね〜。

7-4-3

June 28, 2005 メンテ&修理&小カスタム

エキパイ

ダートラレーサーのアルミエキパイ修理。

クラックやら穴やら不具合が多いので、修理します。

穴はおそらくアルミの腐食から排圧で空いたもよう。

アルゴンで補強します。

6-28-1

6-28-2

June 25, 2005 メンテ&修理&小カスタム

ホンモノ

ダートラレーサーが入庫。

ラングラーチームとして年間8戦戦う本気のダートラレーサーです。

もちろんフロントブレーキなし。ほんもの。

マフラー加工や新レギュレーションに合わせるための加工をします。

俺もいつかドリフトしたい!

6-25-3

June 1, 2005 メンテ&修理&小カスタム

Rocket-R

今日は昼に吉祥寺のスペイン料理店

Dosgatosのオーナーシェフ高森様のR100RSをバックステップ化。

今度お店に遊びに行かせてください! HP見てたらお腹すいてきた・・・。
夕方からは長野、道面様のRocket-R最終作業。

あとはスクリーンとミラー、エンブレム、各部調整で終了。

あさって車検です。

6-1-1

December 27, 2004 メンテ&修理&小カスタム

ドカ納車(休日出勤)その2

キャブセッティング後、リトモステッカーをオーナー自ら貼って終了。

あさってのツーリング、楽しみだね!

chino-2

ドカ納車(休日出勤)

今日はドカ750s改SS仕様の納車。

ツーリングに間に合わせるために、休日出勤してキャブセッティング。

写真は試乗して大満足の千野君! 最高のバイクだね!

chino-1

トラの電装修理

テリー山田のトラ・サンダーバード。

果敢に自分でメンテするも、ついに俺にオーダー。

12ボルト化とレギュレーター交換その他。

13ボルト以上出る、素晴らしい電装系に改善されました。

terry

December 25, 2004 メンテ&修理&小カスタム

松石号

松石さんのR65。

ウインカーが付かない等の電装系修理、及びブレーキ調整等。

松石号

奥田号

奥田さんのR100カフェ。

ツーリングに向け、レバー等の修理。

奥田号

BMW用ボイヤー入荷!

ポイントのBMW(R75/5〜100S)用

ボイヤーエレクトリックイグニッション入荷しました。

英車で定評のあるボイヤーを取付けませんか?

電子進角、ポイントレスで、アイドリング、加速、始動性が抜群に向上。

ノーマルの機械式ガバナーは動きが悪くなったりスプリングがへたったりします。

すると、アイドリングや加速に影響が。

ポイントギャップや点火時期もこまめに調整が必要です。

これに変えればメンテフリーでガンガン乗れます!

価格23000円です。入荷後、今日で3つ取付け確定。お早めに!

boyer

ノートン終了

石川県のY様ご依頼のノートンコマンド。

車検も終了し、本日試乗。

もう少し整備すれば晴れて石川県に発送です。

nor-1

December 19, 2004 メンテ&修理&小カスタム

テリーのノートン

カメラマン/テリーのノートンレーサー。

アルミタンクに載せ変えるので、ステーを溶接。

terry

December 10, 2004 メンテ&修理&小カスタム

ノートン終了

これでノートンは終了。

あとはブレーキ周りを整備して来週車検をとって納車。

なかなかいいバイクに仕上がりました。
最近スイングアームばかり整備している・・・。

まあ、エンジンは壊れても止まるだけだけど、

足回りは重要だからね〜。

nor-2

ノートンスイングアームブッシュ

ノートンコマンドインターステイツ。

こちらもスイングアームがガタガタ。

シャフトがかなり摩耗。写真右が新品、左が摩耗したもの。

多いところで0.5mmくらい減っていました。

スイングアーム側のブッシュは入れ替えたばかりの様子。

以前ここだけ変えて、シャフトを変えなかったのでガタが直らなかったのでしょう。

nor-1

December 9, 2004 メンテ&修理&小カスタム

BSA A65 その7

オイルタンクの修理。

この角にクラックが入りオイル漏れしていたので、

溶接して修理しました。

溶接は楽勝ですが、オイルタンク自体を外すのが大変!
っていうか、このブログ、仕事してるのは俺だけみたいに見えるね。

ホントはそんなことないよ〜。

a65-7

BSA A65 その6

フェンダーの割れ修理。

取付け穴が広がってしまっているので、ボンデ板で修理します。

a65-6

BSA A65 その5

ブレーキパネル側のベアリングも交換。

ここはシールベアリングです。

a65-5

BSA A65 その4

そもそもの修理依頼のきっかけは、コレ。

ブレーキパネルが粉々に。

部品はオーナーが探してきてくれました。

その修理のついでに、ベアリング、スイングアームブッシュ、

配線関係の修理、オイルタンク修理、チェーンガード修理など、

もろもろの修理を行うことになったのです。

a65-4

BSA A65 その2

ベアリングからインナーカラーが抜けません。

そんな時はプレスを利用します。これで一発。

a65-2

BSA A65 その3

新品ベアリングを組み付けたところ。

a65-3

BSA A65 その1

今日はBSAの修理の続きです。

お客様のオーダーで、リアハブベアリングの交換。

ホイール側に2ケ、パネル側に1ケ、合計3ケのベアリングがリアハブにはあります。

写真は取り外したベアリング。

a65-1

December 8, 2004 メンテ&修理&小カスタム

BSA A65 その5

このように、溶接。

あとは研磨して塗装すればバッチリです。

こういう溶接はお手のもの。

bsa5

BSA A65 その4

チェーンケースが、バックリと割れていたので、

これを修理します。

bsa4

BSA A65 その3

シャフトに通ってるのが古いブッシュ、

手間の単品が新品ブッシュ。5/100mmくらい減っていて、

これにより、スイングアーム後端で1センチくらい横にガタが出ます。

bsa3

BSA A65 その2

スイングアームをばらして、中のブッシュを交換します。

bsa2

BSA A65

BSA A65のリア周りのリフレッシュ作業です。

まずはスイングアームのガタつきを修理。

bsa1

December 4, 2004 メンテ&修理&小カスタム

内野作業

内野はXSのスイングアーム修理。

ここは距離を走るとガタが出ます。

ブッシュ、カラーを交換。

だた交換ではなく、内壁をホーニング。

これで、シャキっとした走りが蘇ります。

xs

コイル交換

横田が星川さんのコイル交換。

ワンオフのステーで純正の位置に取付け。

通常はシートのすぐ前あたりに取付けるのですが、

配線を伸ばしたりであまりよろしくない。

で、こだわりの純正位置に。

写真はご満悦の星川さん。

hosi

December 2, 2004 メンテ&修理&小カスタム

ステムベアリング5

ステムe
これはもともと付いていた交換前のベアンリグ。

グリスが固着し全然回りませんでした。

グリスを押し入れた新品ベアリングを組み付け、完成。

車体への組み付けはコツが必要。

これでグッドハンドリングのRSの完成です。

ステムベアリング4

ステムd
アンダー側は、プレスでこのように抜くのです。

以外と知られていないBMW専用の技。

ステムベアリング3

ステムc
アウターを抜いて、新品ベアリングを組みます。

ステムベアリング2

ステムb
ステムを外すと、ベアリングアウターはこんな感じ。

これではダメです。ゴリゴリ。

BMWの場合、普通には外せませんので、ご注意。

ステムベアリング1

ステムa
R100RSのステムベアリング交換。

規定トルクで締め付けると、ゴリゴリでダメ。

それをごまかすため、ユルユルでしめて、ロックナットを強固に固定してあったのです。

根本的に修理しなければ、軽く、ブレのないハンドリングは実現しません。

December 1, 2004 メンテ&修理&小カスタム

ステム2

ステム2

これが調整後。この調整をしないと、ハンドルがブレます。BMW必須調整項目。

BMWステム

ステム1

これが調整前。マジックの線に注目。

RECENT ENTRIES

ARCHIVES