SEARCH


CATEGORIES

RECENT COMMENTS

August 23, 2008 DB1のモディファイ

DB1完成


各部こだわりのオーダーをいただいたDB1、完成しました。


カラーリングは純正のグラフィックにてブラックメタリック×アイボリー基調へリペイント。ペインター氏の努力のかいあって、美しく仕上がりました。


テールランプは純正のハウジングをFRP整形によりフラットに埋め、新規製作したテールランプ&ナンバーステーによりマウント。


製作したステー類。


クラッチ側にはワークスレーサーを模してエアスクープを新造。


レーサーを模してワンオフされたマフラーに合わせ、アンダーカウルはエキパイからサイレンサーに沿って膨らませる加工を。これもレーサーのディテール。


本来アッパーカウルのスクリーン横に付くミラーは、その重量でカウルにクラックが入るそうです。ですのでアッパーカウルのミラー穴は埋め、ミラー自体はこのようにカウルマウントボルトからステーを製作してマウント。


タンクキャップはエアプレーンタイプへ。外装の下のインナータンクは、


キャブへのアクセスを容易にすることや、ステム直後に風を遮るように置かれるバッテリー位置を変更するため、このようにアルミで新造しました。左右の油面をバランスさせる配管方法や負圧コック化、燃料警告等、オーナー様の知識とアイデアでかなり凝ったシステムとなりました。写真の配線等はまだ作業中のものです。FCRキャブは前後ともインマニを製作し取付け。


コックはリザーブとの切り替え時のみ操作すればOK。そしてその位置も純正よりもアクセスしやすい場所へ。DB1は初めていじる車両ですが、オーナー様の今までの経験と知識をもとに、大変素晴らしいバイクへアップグレードできたのではないかと思います。しかし、コンパクトで軽くて速いし、とても乗りやすいバイク(特にこちらの車両は)ですね! MAX10レースではドゥカのF1系やDB1、ベルトのSS系がライバルなのですが、いつも戦っている相手はみんなこんな感じなのでしょうか? ちょっとうらやましい・・・(笑)。

August 21, 2008 DB1のモディファイ

DB1仕上げ


DB1の外装等のペイントがあがってきたので、最終組み付けを進めています。写真はリアバンクに取付けたFCRキャブ。FCRをDB1に取付けるのは大変難易度が高く、ベベルやF1系のようにキットもありません。なので外装をカットしたり、鋳物のインマニを切った張ったしてボコボコの溶接インマニで付けたり、リアサスをオフセット(!)したりするらしいです。外装をカットせず、リアサスもそのまま、美しくマウントしたいとのご要望により、


インマニを7N01で製作し、このように取付けまました。サスと外装(左側の黒いのが外装の内側)とのクリアランスはともに数ミリ。加速ポンプのリンケージも加工したり・・・。ここにうまく納めた自分を褒めたいっす。


DB1オーナーならお分かりと思いますが、DBのコックはとても操作し辛い場所にあります。なので、負圧コック化。写真は製作したインマニ(黒アルマイト済み)に負圧取り出し口を製作し取付けたところ。


スターターリレーと負圧コックを取付けるためのステー製作。


リアの保安部品をまとめてこのように製作。


純正テールランプが入っていた部分はFRP造形により埋め、ワークスレーサーのように。ペイントも美しくし上がりました。上で製作した保安部品はこのようにマウント。大変かっこよくなりました。製作した各パーツのアルマイトが終われば、組み付けて終了です。

July 25, 2008 DB1のモディファイ

アルマイト


DB1のアルミタンクやインマニのアルマイト完了しました。

July 8, 2008 DB1のモディファイ

アルミタンク


ビモータのアルミタンクが完成しました。あとはアルマイトで終了です。タンク製作は、ガワの製作はもちろんですが、こうしたコック取付け部やフレームへの固定部、燃料計センサー取付け部等、一つ一つアルミから削り出してそれを溶接していきます。値段高くなるわけです。

July 5, 2008 DB1のモディファイ

インマニ


ビモータDB1のインマニです。3つ削り出したパーツを溶接し製作したインマニですが、内壁の合わせ面も溶接して研磨します。夏の研磨作業は、汗ばむ肌に削り粉が張り付きます。


けっこう角度のきついオフセットインマニなので、各パーツの内壁は小さめに作っておいて、拡大研磨していくとフローのよさそうな形状に持って行きやすいようです。

April 13, 2008 DB1のモディファイ

DBタンク


DB1のアルミタンク、各部を作り込みます。写真はφ120のアルミムクから、エアプレーンキャップのフランジを削り出しているところ。


こんな感じで付きました。


外装との位置関係が難しい。バッチリ決まりました。


さらに追加工し、バッテリーをここへ。本来フレームネック下に置かれるバッテリーですが、エンジン冷却及びメンテナンス性向上の為、この位置へ移動。DB1オーナーならこの気持ち、分かる?

April 7, 2008 DB1のモディファイ

アルミタンク


ビモータDB1のインナータンクをアルミで製作します。


容量は13リットルを確保。風通しよく、キャブへのアクセスも容易になります。

March 23, 2008 DB1のモディファイ

DB1


ビモータDB1にFCRを装着します。スペースが極端にキビシイDB1、キャブ交換も一筋縄ではいきません。まずはインマニ製作から。


右がノーマルのインマニ。これにFCRを付けようとすると、至る所にぶつかってしまい不可能。なのでインマニ製作です。フランジを7N01から削り出します。


Oリング溝。


同じく7N01丸棒から削り出したパイプを溶接します。角度決めが大変・・。キャブ口径からヘッドのポート径まではテーパーに削り出しています。


内側も溶接。


研磨。


良い位置にFCRのダウンドラフトが付きました。がんばったインマニは見えません。

February 9, 2008 DB1のモディファイ

DB1


DB1を初めてまじまじと詳細に観察しましたが、コスト度外視のすごい作り込みです。各部製作させていただきますが、車両のオーラに負けないよう作業したいと思います。

RECENT ENTRIES

ARCHIVES