May 16, 2012 パーツ&コンプリート製作
マフラー在庫
マフラーの在庫です。少量生産となりますので、ご希望の方はお早めにお求めください。
モノレバー用2in1フルエキゾースト 完売
R100R用ステンスリップオン 残り1本
モノレバー用ステンスリップオン 残り5セット
モノレバーステンスリップオンは継続生産しますが、フルエキとR100R用は、次回生産は未定となります。ご希望が多ければ再生産する可能性もございますので、ご購入希望の方は一応メールにてご連絡ください。
マフラーの在庫です。少量生産となりますので、ご希望の方はお早めにお求めください。
モノレバー用2in1フルエキゾースト 完売
R100R用ステンスリップオン 残り1本
モノレバー用ステンスリップオン 残り5セット
モノレバーステンスリップオンは継続生産しますが、フルエキとR100R用は、次回生産は未定となります。ご希望が多ければ再生産する可能性もございますので、ご購入希望の方は一応メールにてご連絡ください。
遠方のお客様で、モノサスR80にジーベンロック1000cc化、336カム、FCRとチューンしたけれど思ったほどパワーが出ない、とのことでご依頼。マフラーがノーマルだったので、これでは糞詰まりでパワー出ません、当店の2in1にしましょう、とご提案。しかし、デザイン的にどうしてもR75/5の葉巻型で2本出しがご希望とのことで、「クラシカルな見た目でパワーを出す」を目標にワンオフ製作。
エキパイは管径、連結パイプの位置や太さ等をパワーが出るよう設計しワンオフ。このあたりは今までのチューニングノウハウのフィードバックです。サイレンサーは当店スリップオンをベースに/5風葉巻型のエンドキャップを製作です。こちらのエンドキャップは型を作りましたので、ご希望の方は別途製作可能です。
ダイノマシンにてノーマルマフラーとワンオフ2本出しを付け替えて比較。グラフの緑色のカーブがワンオフ2本出しです。パワーは10.05psアップ、トルクは1.07kgmアップ! 全域に渡ってノーマルに上乗せとなりました。10ps変わると、かなり体感して速いです。数値的には後輪68.96psで、駆動系ロスを考えるとクランク軸で約80psでしょうか。カタログデータでR80は50bhp(psとbhpは大体同じ)ですから、チューン前のノーマルから比べると約30psアップ(60%アップ)となります。まったくの別物になりますね〜。グラフの若干の谷はカム特性でしょう。体感しない程度で、問題なしですね。
参考までに、同条件にて当店商品の2in1フルエキ(click!)にも交換して測定。こちらは15.5psアップ、トルクは1.57kgmアップ! こちらの車両のようにエンジン内部までいじらなくても、FCRと当店2in1フルエキ装着だけでも激変し、とても速く楽しくなります。ちなみに宣伝ですが、フルエキは残り3本となります〜。
フルエキ、再生産分が完成いたしました。今回ロットは、サイレンサーの内部構造を少し改良し、抜けはそのままに消音効果を高めてあります。ご予約分を省きまして、残り7台分ですのでご希望の方はお早めにどうぞ! 詳しくはコチラです。
当店オリジナルのブレーキディスクが完成いたしました。BMWにボルトオンできるフローティングディスクで世界一カッコよく性能も最高なのを作りました! 少量生産ですのでお早めにどうぞ。詳しくはこちらです。
当店オリジナルのオーリンズ、新製品です。2本サス用で、今までのstdに加え、新たに伸び側減衰調整、車高調整、プリロード無段階調整を追加です。リザーバータンク無しなので、クラシックレーサーにも最適。詳しくはこちらです。
ちなみに、BMWだけでなく、他車種用にも仕様変更などご相談に乗らせていただきます。クラシックレーサーの方、チャタは我慢しないでくださいね。いろいろノウハウありますので、ご購入後のセッティングもぜひご相談ください。
オーダーいただいておりましたRocket-R、2台完成いたしました。赤はSe様ご依頼コンプリート、黒グラデーションはKa様ご依頼、丁度入荷していたRocket-R中古車をベースに各部手を加えて製作いたしました。
BMWと言えば黒やシルバーのイメージが強いかもしれませんが、70年代~はポップな色もいろいろあります。2002(4輪)のオレンジやイエローやマルーン、/5/6の赤、グリーンメタ、ブルーメタ等もとても好きな色です。こちらのRocket-Rは/6をイメージして、でもあえて4輪BMWの純正ソリッド赤をチョイス。イタリア車とはまた違った、BMWらしい赤になったと思います。
こちらはR90S風、黒グラデーションです。ライン色やグラデ配分などで90S純正とは少し異なるオリジナリティを出しています。ペインター氏の腕により、大変高級感のある仕上がり。同時にホイールやエンジン上カバー、タイミングカバー、オカメ等をパウダーコーティングし、美しい車両となりました。
純正も良いけれど、「純正風だけどちょっと違う」「理由がある」というのがカスタム車にはセンスよいと思ってます。カラーリングに関しては、2輪から4輪まで多くのネタを持ってます(頭の中に)。コンプリートご依頼の際はぜひいろいろとご相談くださいませ!
以前ご紹介しましたR100R、Mystic用スリップオンマフラー、製品版が完成し本日発売となります。お問い合わせいただきました皆様、お待たせいたしました。ご注文お待ちしております! 店頭に現物を展示しておりますので、ご来店いただければ直接ご覧いただくことも可能です。 詳しくはこちらです。
先日ご予約を承っておりましたBMW用フルエキゾーストマフラー、完成しました。今回ロットは、ご予約にて半数以上は売約済みですが、まだ少量残っておりますのでご希望の方はお早めにどうぞ。よろしくお願いいたします。詳しくはこちらです。
完売となっておりましたフルエキゾーストマフラーですが、ご希望を多くいただいておりますので、少量ですが再生産させていただきます。12月下旬の販売予定です。ただいまご予約受付中ですので、ご希望の方はこちらよりお早めご連絡ください。よろしくお願いいたします。
ご要望の多かったフルエキゾースト、ついに第2弾が完成し発売となります。今回も各部こだわって設計、製作しております。初回10セット限定販売(完売の場合、次期ロット製作の予定は未定です)となりますので、お早めにどうぞ! 即納です。詳しくはコチラをご覧ください。
茨城のS様ご注文、オーリンズのスポーツ仕様、ブラックです。「スポーツ」は当店オリジナルのバネレート、ダンピングになっており、良く動くしなやかな足になりワイディングやサーキットをとても楽しく走ることができる仕様です。普通のオーリンズは、2人乗り、パニアケースに荷物満載でもOKなように固めに出来ています。その仕様で一人乗りだと、ワインディングなどで固めなのです。モノサス用は普通のオーリンズでもまずまずですが、特に2本サス用としてオーリンズのカタログに乗っているものは、固すぎて乗れたもんじゃありません。ですのでコレがあります。
※ブラック仕様、およびスポーツ、2本サス用オリジナル仕様は、当店の別注仕様ですので、当店のみでの取り扱いとなります。
ご好評いただいておりますモノレバー用キャリパーサポートですが、今回のロットからブラックも作りました。宜しくお願いいたします。詳しくはこちらです。
お客様が転勤により乗れなくなってしまうので、泣く泣く手放されます。これ以上ないくらい手が入った車両です。程度も抜群で、大変オススメな車両です。くわしくはこちら!
EBC製フローティングディスク取り扱い開始しました。早速K様のBasic-Rに取付け。BMWのディスクが摩耗した場合、今までは純正かグリメカ等の純正相当品、もしくは高価なワンオフくらいしか選択肢がありませんでしたが、多分これが一番いいんじゃないでしょうか。かっこいいし、リーズナブルで性能的にもバッチリです。
ボルトオンのフローティングディスクで、モノサス系、GS系、ロードスター系、K−2V等に使用可能。2本サス用もあります。まだ入荷が安定せず、現在残り在庫1セットのみ。くわしくはこちらです。
No1 シティケース キー付き なかなかキレイ 35,000円
No2 シティケース キー付き 程度普通 30,000円
No3 シティケース キー無し わりとボロですが使用に不具合なし 18,000円
No4 インテグラルケース キー付き なかなかキレイ 45,000円
No5 インテグラルケース キー付き 程度普通 40,000円
※全てモノサスZ型ステー用。中古ですが使用にはどれも問題ありません。
※中古品ですので、通販の場合はノークレーム返品不可でお願いします。
※程度を気にされる方はご来店の上現物確認ください(ご来店前要在庫確認)。
※メールでの写真送付は、ごかんべんください。
「BULLET(ballistics)」と「OILWORKGARMENT」とのコラボモデルです。コンパクトボディーの中にオートバイ用NAVIもセットアップ出来る様工夫されています。マグネット式ですが、フラップではなくバッグ底部にマグネットが入っているので、ノンカウル車でも浮き上がりが少なく、しかも見た目もすっきりです。サイドバッグとしても使用可能。
COLOR/ブラウン、コヨーテ
SIZE/H150 X W230 X D230「7L」
EQUIPMENT/レインカバー、ショルダー&サイドストラップ
PRICE/16,590円(税込) 当店在庫あり
当店のR80レーサーは、走行毎に改善作業を必ず行います。今回はフロントフォークのオイルをYaccoへ、そして油面変更。変更するデータは前回の走行時のストローク量やハンドリング、走行フィーリングから、変更値を決めていきます。前々回のスプリング変更によりハンドリングがとてものりやすく改善されているので、さらなる煮詰めです。
フォークを外すので、K様にご提供いただいた(ありがとうございます!)クイックリリースのハンドルに交換します。頻繁にセッティング変更を繰り返すレーサーですので、クイックリリースのハンドルは大変便利です。
今までのアルミ溶接ハンドルより、ハンドル約1本分前方へ移動するため、コーナリング中にたまに逆ハン方向に入力してしまう微妙なポジションの違和感が、大変改善されました。たったこれだけの違いですが、乗りやすくなるのです。合わせて、下半身の自由度を増やすため、ステップバーを15mm前へ、5mm下へ移動。
バルブスプリングは数種の試作品を交換しつつ実走テストを繰り返しています。今回は試作品のダブルスプリング仕様。これが最終版です。実走にて、4速8500回転まで問題なく常に追従します。突き始めはしなやかですが、サージングしにくい設定。又、社外品にありがちなヘタリに対しても、対策を施してあります。
テストに時間がかかりましたが、この仕様で決定ですね。チタンリテーナーとのセットにて販売予定です。
上記仕様にて筑波サーキットでテスト。だいぶ暖かくなり、ずいぶん乗りやすくなりました。シーズンインですね! 各部の煮詰めが進み、大変乗りやすく気持ちのいいバイクに仕上がってきました。
ホームストレート。裏ストレートで離されたDuc998に最終コーナーで詰め寄りロックオン、ホームストレートでなんとかくらいつき、1コーナーでインからパスしようとして、ダメだったシーン・・・。
バルブスプリングをオリジナルで作るにあたって、スプリング製作会社さんへオーダーできる最低限の知識をつけるため、勉強し直しました(大学でやったはずですが、すっかり忘れていた)。計測、実走行等を重ねデータを蓄積しました。
当初は、他車種や4輪等の流用を探そうと思い、いろいろなスプリングを入手して計測しました。ですが、フルリフト時のレートが理想的だと、セット時に強すぎたり(カムやシートに負担がかかる)、その逆だったり、よい感じだけど密着しちゃったり、なかなかいいのがないのです。2V-BMW用として海外で販売されているものも数種ありますが、実際おそらく流用品(スプリングは流用でも分からない)で、純正より全体的にちょっとだけ強い、というものでした。今までは僕自身も輸入品のスプリングをレーサーに使用していましたが、意外とサージング特性が悪く(8000回転以下で使うには問題なかったですが)、へたりも早い(へたるととたんにサージングする回転数が下がる)、という不満がありました。
実際の製作は、大メーカーのスプリングを大量に製作しているスプリングメーカーさんにお願いしています。本来、うちみたいなショップがお願いできるようなところではないのですが、強力なコネクションにより(K様ありがとうございます!)オリジナルスプリング製作が実現しました。シングルスプリング、不等ピッチ、材質、ダブルショット表面処理、セッチング処理等、理想的なレート設定&へたりにくいバルブスプリングです。テスト終了後量産、販売開始となりますので、今しばらくお待ちください!
オリジナルのチタンリテーナーが出来ました。前々回のボクサートロフィーでアルミ製を壊したので、チタンで製作。日本製です。オリジナルの17グラムに対して、11グラムと軽量、そして高強度です。レーシングユースでのテスト後、オリジナルのバルブスプリング(セット荷重、リフト荷重等、耐サージング性に優れるスポーツ走行に最適なオリジナル品)とセットで発売する予定です。
新製品の発売です。2バルブのパラレバーGSに4podキャリパーを取り付け可能なキャリパーサポートです。これでGSのブレーキ強化をお手軽にできます! くわしくはこちら。
K様のBMW R80/7にこのスタックを取り付けます。この、スタッククロノトロニックタコ、いいですよ~。スタックは当店でもレーサー等に多数使用していますが、信頼性と耐久性、デザイン、全て満足できるタコです。中でもこのクロノトロニックは、旧車にマッチするスミスクロノ風デザイン、だけど中身最新という、ナイスな商品。カッコいいメーターパネルをアルミで製作して取り付けます。
納車の際に差し上げます。又、販売もしていますので、よろしければ。販売用は数に限りがあります~。尚、製作は当店の作業ツナギ等も作ってもらっている、ハーミットさんのご協力で完成しました。キーホルダー製作の予定のある方、業者さんはぜひお問い合わせください。
尚、他のグッズ類もアップしましたので、ご覧ください~。
8/6のMAX10レースの出場車両の詳細です。
ベース車 R100RS(1986年) 当店BASIC-R試乗車両
エンジン ノーマルOH
ミッション ノーマル
フロントフォーク ノーマル(純正スプリング新品 ダンピング調整)
リアサスペンション WP
ホイール 前後ノーマル
マフラー
2 in 1フルエキゾースト(オリジナル)
キャブ FCR
オイルキャッチタンク
ワンオフ製作
メーターパネル ワンオフ製作
タコメーター STACK
キャリパー ブレンボキャスティング4pot ブラック
キャリパーサポート
当社オリジナル
ブレーキマスター nissinラジアルポンプ
ハンドル R100RS純正
ステップ
プロパーステップ(オリジナル)
ガソリンタンク
スラッシュフォルムタンク(オリジナル)
シート
シングルシート(オリジナル)
前後フェンダー
FRPフェンダー(オリジナル)
エンジン、ミッション、足回り等基本的な部分はR100RSの純正のままです。
あとは、当社ボルトオンパーツで構成し、レギュレーション上必要なレース部品のみワンオフしています。
ストリートでツーリングから峠までガンガン楽しめる仕様、という感じ。
お客様が気軽に再現可能な仕様でレース出場し、どこまで行けるかにチャレンジしたいと思っています。お楽しみに!
お待たせいたしました。
オリジナル
フルエキゾースト&スリップオンの量産品が届きました。
ご予約いただいていた皆様、大変お待たせいたしましたが、
本日怒濤の梱包により、無事発送終了いたしました。
今回生産分の半分はすでにご予約分で終了、
残り少しとなってしまいましたので、ぜひお早めに!
発売後初の装着例完成しました。
スラッシュフォルムタンクです。
ペイントするとかなり良い仕上がりです。
オーナー村山さんご指定のオリジナルカラーで、大満足のご様子。
こちらのタンク、おかげさまで着々とオーダーいただいております。
欠品の場合納期が2〜3週間ほどかかりますので、
お早めのオーダーをオススメします。
いよいよBMW用タンクの発売です。
ちゃんとした写真は後日アップしますが、とりいそぎご紹介させていただきます。
モノレバー及び/7シリーズ以降の2本サスモデルにボルトオン装着可能なFRPタンクです。
スタイルは、スラッシュシリーズのビッグタンク。モノレバーでスラッシュシリーズのフォルムを再現できます!
完全ボルトオンで、ノーマルシート、当店のオリジナルシートどちらにも対応します。
ご覧のように、モノレバーモデルにボルトオン装着可能です。
モノレバー及び後期の2本サスモデルはフレームのトップチューブ右側に電装系がびっしり取付けてあるため、スラッシュ用タンクや他車タンクの流用は現実的に難しかったのです。ですがこのタンクは、タンク裏はモノレバー用の形状、フォルムはスラッシュのビッグタンクという構成とすることで、モノレバーにボルトオン装着を可能としました。さらに、/7以降の2本サスモデルにも対応。タンク下にブレーキマスターがある車両でも取付け可能なようタンク裏形状を決定しています。(何度試作を繰り返したことか・・・)
強度の心配されるFRPタンクですが、まったく問題ありません。長年、数々のバイク用FRP製品を手掛ける職人さんがこだわりの素材、製作技法を駆使して製作しています。転倒時にダメージの多いハンドル付近やサイドにはカーボンケブラーも張り込み、強度を確保。万が一の転倒でハンドルが曲がりタンクに当たったとしても割れることはまずありません。そもそも、BMWの場合はシリンダーがあるため、転倒時にタンクにダメージはあまりありませんが、念のための強度です。
タンクキャップはスラッシュ系とほぼ同形状のものを採用。キー付きです。ちなみに、スラッシュのオリジナルキャップもフタの部分のみの交換で使用できます。
写真のものは試作品のためクリアゲル仕上げで、中のカーボンを見せていますが、実際の商品は黒ゲルコート仕上げとなります。
写真はオリジナルシングルシートを載せていますが、純正シートにもぴったりマッチします。
ガソリンコックは純正を使用します。
強度を重視したため、軽量化は本来の目的ではありませんが一応計測したところ、ノーマル比で約1.5kgの軽量化となります。車体上方での軽量化はけっこう効きますよね。ガソリン容量はモノレバー純正とほぼ同じだけ確保しました。
今までになかったモノレバー用ボルトオンタンクです!
スラッシュフォルムタンク
価格:85,000円
適応車種:モノレバーモデル全車種、/7以降の2本サスシリーズ全車種
備考:黒ゲルコート仕上げ、キー付きタンクキャップ付属(キー2本付属)、コックは純正をボルトオンで使用可
オプション:単色ソリッド塗装+子持ちライン(購入時にペイントの場合 35.000円)
純正ニーグリップラバー 片側4715円
純正エンブレム 1ケ1659円
※現在ご注文いただくと、約2週間後からのデリバリーとなります。
※在庫切れの場合は2週間ほどで入荷いたします。
ご注文お待ちしております!
2本サスRocket-R完成しました。
R100RSの2本サスを車両お持ち込みでカスタムしました。
モノレバーと同じようで違う部分も多いので、
ワンオフパーツもけっこう製作。
フロント19インチのこの形もなかなかよいですね!
詳しくは
こちらで!
バックステップもワンオフ製作。
ショートストローク型。
現在製作中の2本サスRSのRocket-Rカスタム。
フロント回りに着手です。
2本サスのカスタムで一番大変なのが、配線。
ライト内に配線がゴチャっと入っていて、
さらにライトリレー、ウインカーリレー、ヒューズ、
基盤等がたっぷり入っているのです。
基盤に刺さっている配線を全て外すとこんな感じ。
もう一度配線し直すこと考えると、頭痛い(笑)。
Rocket-R化に伴い、ライトを小径化。
するともともとライトケース内にあった基盤や配線、リレー類の行き場がありません。
アルミでボックスを作り、カウルステーにマウント。リレーは後ろ側に。
配線終了。ふー。
こんな感じになりました。
カウルが付くとこうなります。
あとはハンドル、ブレーキ回り等ですね。
現在、オリジナルマフラーを開発中です。
様々な案を設計し、試作品を製作し、サウンドや性能を詰めています。
ほぼ満足いくものに仕上がって来たのでご紹介します。
こだわりのマフラーになったと自負しています!
フルエキゾーストマフラー
性能、軽さ、サウンド、エンジンチューンした時の許容範囲、
デザイン等すべてにこだわった製品です。
こだわり箇所
・車体無加工、完全ボルトオンなこと
・センタースタンド、サイドスタンド使用可能なこと
・軽量、高耐久性、サイレンサーのグラスウール詰め替え可能なこと
・パニアケース使用可能なこと
・ノーマルステップ、プロパーステップ、タンデムステップ使用可能なこと
・モノレバーモデル全車種使用可能なこと
・ストリートからレーシングまで使用可能なこと
・チューニングエンジンに対応可能なこと
これがフルエキゾーストの全貌。
エキパイは42.7φのステンレス。
純正38φから一回り太くすることで、
ハイチューンまで対応できます。
1.2tのSUSでかなり軽量です。
センタースタンドを生かすとなると、
レイアウト上どうしても左右等長にはならないのですが、
できるだけ等長になるよう、集合部はこのように一旦ネジリを入れています。
製作は複雑ですが、これもこだわり箇所。
又、右エキパイがミッション下に入る曲がりがきつくならないよう、エキパイは差し込みとし、ゆるやかなカーブに。
サイレンサーはパンチングメッシュのストレートに、
サイレンサー内部にバッフルを点付け溶接してあります。
レーシング使用の場合には、このバッフルを外すとさらにパワーを追求できます。
写真は試作品ですが、製品版はサイレンサーにはバフがかけられ、溶接焼け等がなくなりピカピカになります。
ノーマルのマフラー一式重量は約10.5kg。
オリジナルフルエキは約4.5kg。
約6kgの軽量となります。
かなりハンドリングが変わり、軽快になります!
スリップオン2本出し
こちらは同デザインのスリップオン2本出し。
フルエキのサイレンサーも同じ位置(左)に付きます。
パニア、タンデムOK!
(製品はバフ仕様となります)
スリップオンはタイコ残しで取付けます。
サウンドはけっこうな重低音!
ダイノマシンを使って設計。
スリップオンはポン付けで、
最高出力2〜3PSアップ、
最大トルク約1kgアップ。
特筆すべきはトルクの谷がないこと。
全域にわたってトルクアップするので、
「低速が痩せる」こともありません。
フルエキは、ノーマルキャブ、ノーマルエンジン仕様の場合、
スリップオン仕様と数値的にはほぼ同じです。
ですが、キャブ変更等のチューンの際には劇的に変わり、又その時の許容範囲が広いことが特徴です。
又、実際の走行では、フルエキの場合かなりフィーリングが軽くなり、
高回転までストレスなくキレイに回ります。(数値に表れない部分)
又、軽くなる恩恵も大きく、ハンドリングはかなり好転します。
フルエキの場合、全開時のガスが薄くなるので、メインジェットを付属する予定です。
かなりこだわって設計したマフラーです。
発売は6月中旬を予定しています。
少数生産ですので、ご予約お待ちしております。
価格や詳しい内容は、お問い合わせください。
マイナーチェンジしたRocket-R完成!
撮影してきました〜。
今回から、カウルステーを新設計としてハンドル切れ角やカウルの振れを改善。
オプションのプロパーステップを装着するとGoodポジション。
いいですよ〜!
2006年モデルの詳細は
こちらです。
ブレーキの効きが唯一のウイークポントである/5。
これさえ直ればな〜、と思っている方も多いのでは?
そんな方に朗報!
最高の効きを体感できる/5及びR60/6用フロントブレーキシューの発売です。
リトモオリジナルで、レイベスト製シューを職人が張り直した逸品。
くわしくは
こちらで。