SEARCH
CATEGORIES
- 001-レース活動 サーキット関係
- 002-BMWカスタム製作記
- 001-R80レーサー製作
- 002-R75/5レーサー製作記
- 003-R65GS製作記
- 004-R80カスタム製作記(F様)
- BMW R26カスタム製作記
- BMW R51/3 OH記
- BMW R69Sレーサー製作記
- Basic-R足回りカスタム(i様)
- R100GSカスタム
- R100RS レーサーレプリカ(Fu様))
- R100RS,2本サスカスタム
- R100RS 足回りカスタム(K様)
- R100RSカスタム(Ki様)
- R100RSスポーツカスタム
- R100RSフルカスタム(I様)
- R100RSフルカスタム(Mi様)
- R100RSフルカスタム(s様)
- R100Rカスタム製作記1
- R100Rカスタム製作記3
- R100Rカスタム製作記4
- R100Rカスタム製作記2
- R100Sカスタム(Sa様)
- R60/5製作記
- R69Sカスタム
- R75/6スクランブラー製作記
- R80/7カフェ製作記
- R80G/Sボアアップ
- カスタムRocket-R製作記(F様)
- ナカジマシロウのR90/6
- 003-MotoGuzziカスタム製作記
- 850T3納車整備
- Guzzi Leman 1000 Rocket-R (U様)
- Guzzi V7 Ambassador 製作記(U様)
- Guzzi lemans1000-1
- Guzzi lemans1000-2
- Guzzi lemans1000-3
- Guzzi lemans3 整備一式
- Guzzi lemans3 カスタム
- Lemans1000レーサー改造
- Moto Guzzi V50-3カスタム
- V7 Ambassador 製作記
- V7 Ambassador製作記(F様)
- V7 Ambassador製作記(Ku様)
- V7 Sport ステップ製作
- V7classicパーツ
- マーニ カスタム製作記
- マーニアルチューロレストア
- マーニアルチューロレストア(H様)
- マーニスフィーダ1100メンテ
- マーニレストア
- ルマン1000-4カスタム
- ルマン1000カスタム(I様)
- ルマン1000製作記(Terry's)
- ルマン2カスタム&レストア
- ルマン3カスタム製作記
- ルマン1カスタム製作記
- ルマン3製作記(T様)
- 004-BSA,トライアンフ
- 005-その他車両製作等
- 006-オリジナルパーツ
- 007-作業日誌
- 008-イベント関係
- 009-カフェ CAFE
- 010-雑誌・執筆・メディア関係
- 011-車いじりの日記
- 012-雑談などなど
- カテゴリを追加
RECENT COMMENTS
各車作業進行状況
HP掲載前にご成約となったGS-PD。エンジンOH他、納車整備進行中です。
静岡県C様のR65、ミッションOH及びクラッチ板交換等の整備完了です。
K様の2本サスR65、発電不良のトラブルを機に、エンデュララストオルタネータへ変更、完了しました。
北海道のS様、各部整備、セパハン化、フルエキゾースト取付け等完了。3月に継続車検を取得して納車です。雪国のお客様で、冬期にお預かりして整備、カスタムし春に納車させていただくパターンが増えており、オススメです。
January 18, 2010 008-イベント関係
真冬のツーリングへ
真冬だし高速道路メインなので、今回はR100RSで行くことにしました。売り物です♪ 久しくRSで高速ツーリングをしていないので、販促を兼ねて(笑)、久々にそのポテンシャルを再確認することに。ちょうどこちらの車両は機関がフルノーマルですので、そのベースポテンシャルも確認できます。本格的な整備は次のオーナーさんが決まってからするのですが、とりあえず心配ないようにオイル類全部、タイヤ前後新品交換、その他調整をし、自前のパニアとETCを取付けてさくっと準備OK。試乗していると発電系があやしかったので、ダイオードボードも交換。あとはコケないよう注意。
今回は、いつもお世話になっているお客様メンバー。お客様同士仲良くなって、皆さんいつもツーリングに良く行かれております。そこにお誘いいただきました。皆さん複数台車両をお持ちで、何で行くか、その時のTPOに合わせてチョイスするわけですが、今回は特に真冬の高速ツーリング、みんなカウル付き、グリップヒーター付きなら尚良し、です。ところがAさんは他のバイクが不調で、なんとR69Sで登場。偶然にも60年代から2009年まで歴代のボクサーが集まることになりました。R69S、2本サスR100RT、モノレバーR100RS、初代ニューボクサーR1100RS、最新R1200RTの5台。あとはスラッシュがいれば完璧でしたね~♪
目的地はKさんオススメの、こちら。大洗です。常磐道、北関東自動車道経由で片道約150kmの高速移動。高速を飛ばすことで有名なR1100S(普段はマーニ)のKさんにR100RSで付いていきます。
モノレバーR100RSは車体剛性も十分にあり、サスペンションも良く動き、高速域でも不安な挙動が出ません。このあたりは、2本サスよりも一世代新しい分、大変な進歩を感じることができます。もちろん中間加速はR1100RSに及びませんが、向こうが最高速を出さなければ、十分に付いていくことも可能。さらに、風洞実験を繰り返してデザインされたフェアリングのウインドプロテクション効果は完璧で、高速巡航時、上体を伏せることなく、ヘルメットも振られることなく快適に走行できるのは、RSの最大の美点です。この時期のツーリングはいくら着込んでも手が冷たいのですが、RSは手までカバーされますので本当に寒くありません。夏は熱いですが・・・。高速移動が多いなら、RSは最高です。ただ、こちらの車両はフルノーマルですので、バイクとライダーの関係が、少し距離があるというか、バイクとライダーの間に薄皮が一枚挟まっている感覚が残ります。なんとなく加速して、フワ~っと超高速で巡航する、という感じ。これは吸排気や足回りに、用途に合わせてちょっとだけスパイス(カスタム)を振りかけることで、グッと魅力的なバイクになります。まあ、これは後々の楽しみにとっておけば、趣味としてのバイクライフが充実することでしょう。純正は、やはりできるだけライダーに負担をかけず、バイクの存在を薄くして、長距離、高速移動でも疲れないことを主眼に設計されていると感じます。ですが、特に日本の場合は、趣味、楽しみとしてバイクに乗る事がほとんどと思いますので、やはりちょっとだけスパイシーな方が楽しいかもしれません。高速を何百キロも移動して、目的地で仕事する、なんて使い方をされているバイクは、日本では稀でしょうから・・・。
さてさて、目的地の市場では、その場でさばいてくれる生牡蠣を100円で食べたり、いろんな魚を試食したり。豊富な種類の魚介は、市場を見ているだけでも楽しめます。
メインのアンコウ鍋。濃厚なアンコウのダシ、あん肝、〆の雑炊まで最高でした。泊って飲みたかった(笑)。Kさん、いいところ教えていただきありがとうございました!
というわけで、とても楽しいツーリングに参加させていただきました。ありがとうございます! そしてRSは最高でした。真冬の高速をバビューンと走って、うまいもん喰って、またバーンと帰ってきて仕事。でも高速だけでなく街乗りも峠もヒラヒラ、これがBMWの美点。もうちょっと刺激があってもいいけど、それは手に入れてからちょっとずつ好みにしていけばいい。でもベースポテンシャルはBMWならではの、完成度の高いもの。この色も、俺はいいと思うんだけどな~。黒系がいいという方が多いですが、70年代の4輪BMWなんかはこんな色もよくあったしね~。というわけでこちらのRS、現在販売中です。気になる方はぜひお早めに! 調子最高!(ツーリングレポート兼、宣伝でした)
January 10, 2010 メンテ&修理&小カスタム| メンテ&修理&小カスタム
特殊工具とその作業
BMWは、日常メンテナンスはシンプルで手軽にできますが、重整備になると、とたんに特殊工具等が必要になります。イセッタのエンジン腰下を例にいくつかサンプルを。R27や60、69系も基本的に同じです。この写真はカムを抜いているところ。こうした特殊工具は手に入らない物も多々あるので、すべて自作です。めんどくさがってこじったり叩いたり無理すると、部品が壊れます。
これはフライホイール取外し。/5以降はプーラーがなくてもなんとか取外しできますが、それ以前のモデルはテーパー勘合のため、高強度な専用プーラーがないと取外し不可。プーラーを使うと、バコン!と外れます。
旧タイプのクランクから、メインベアリングのハウジングを抜く治具。無理するとハウジングが多分割れます。これは他の用途にも使用するので、形状がちょっとイビツですが・・。
上のハウジングからベアリングを抜いたり入れたりする治具。BMWのマニュアルだとドリフトと言ってます。
そのような作業により、エンジンを完全に確実にバラすことができます。イセッタのエンジンも無事バラして計測等も完了。
ついでに、これはモノレバーのデフのインプットシャフトシールの脱着用ドリフト。このハウジングをデフケースから取り外すのも特殊工具が必要です。
デフのインプット側ナットを脱着するのに必要な回り止め。これがないとデフをばらせません。もちろん、これも自作。
そして、デフ完成。山口県M様のデフケース、パウダーコーティング完了しました。デフケースをパウダーコーティングするには全バラが必要なので、このような作業が必要になります。
January 6, 2010 掲載雑誌/執筆雑誌
ライトニング掲載
昨年末発売のライトニングに掲載されました。当店のお客様6名様が、カラー2Pに渡って紹介されています。又、後半ではショップ紹介がカラー1Pで載っていますので、ぜひ書店にて!
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
- December 2024
- November 2024
- October 2024
- August 2024
- May 2024
- March 2024
- January 2024
- December 2023
- September 2023
- August 2023
- June 2023
- March 2023
- January 2023
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- April 2022
- February 2022
- April 2021
- March 2021
- January 2021
- December 2020
- September 2020
- August 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- September 2018
- August 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- March 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- December 2004
- November 2004
- November 2003