SEARCH


CATEGORIES

RECENT COMMENTS

November 30, 2005 011-車いじりの日記

小さい車

今日はリトモ交差点に小さい車大集合。

フェビアンとそのお友達のイセッタ2台、

そしてBasic-R牧野さんのポーターキャブ。

このサイズだと3台停めても余裕だね。

かわいいので、女子校生が写メール撮ってました。いいな〜。

11-30-4

完成!

ルマン1000カスタムついに完成しました。

本日フロントフェンダーを作り、

スピードメーターの配線、セッティング等を行ない、

試乗、キャブセッティングで完成。

乗りやすく、いいルマンに仕上がりました!

11-30-1

11-30-2

11-30-3

November 27, 2005 Guzzi lemans1000-1

グッツィカスタム

レリーズ修理の終わったグッツィルマン1000。

あとは仕上げです。

ダイナ3を組み付け、配線処理を仕上げ、

電気式タコメーターの配線をし、

FCRキャブを取付け、

灯火類の配線をして・・・。

ほぼ完成。

あとはフロントフェンダーと、スピードメーターの配線、

イグニッションキーステーくらいかな?

明日試乗してセッティング出しです。

11-26-1

11-26-2

11-26-3

November 25, 2005 Guzzi lemans1000-1

バイクを倒す

グッツィのクラッチレリーズの修理。

クラックが入っているので溶接が必要なのですが、

車体の下側からしか溶接できない。

で、写真の状態で修理。

オイルを全部抜いて、マフラーやステップ等当たる部分を全部外して、

キズ付かないよう絨毯をしいて、スタッフ3人でそーっと倒す。

でもこれ、全然大丈夫なんです。

川を渡ろうとして水にはまってしまったオフ車なんて、真っ逆さまにして水を抜くしね。

で、無事修理完了。

できればオーナー様にはお見せしたくない写真です(笑)。

無傷ですので、大丈夫です〜。

11-25-1

November 24, 2005 メンテ&修理&小カスタム

セルモーター

R100CSのセルモーター。

ボッシュ製ですが、バッテリーを充電しても回りがかなり重い。

分解、清掃グリスアップでほぼ完治します。

それでもダメなら、セルへの配線を見直す必要があります。

11-24-2

11-24-3

ボイヤー

R75/5にボイヤーを組込みます。

マイクロデジタルは、的確な進角特性によりアイドリングの安定、

吹け上がりの速さが確実に体感できます。

ポイントモデルにはオススメです。

11-24-1

November 23, 2005 メンテ&修理&小カスタム

R100CS

A様ご依頼、R100CS。

ハンドル交換に伴うワイヤー類が本日入荷したので、最後の仕上げ。

ダイナコイルも、ワンオフでステーを製作して取付け。

ステーは、アルミ等でつくると、いつか割れてしまうので、スチールで。

これでガッチリです。

お待たせしました〜。

11-23-4

2本サスにダンストール

愛知からのR100RS。

最後の仕上げはダンストールマフラー。

2本サスに合うよう加工して取付けます。

ちなみに、工賃、加工代込み45000円で図太いサウンドになります(宣伝)。
試乗チェックで、加速不良がまだあることを発見。

ダイアフラム交換でだいぶよくなったものの、まだ本来の加速ではない。

で、キャブを分解。

なんと、左右でメインジェット番数が25番も違うではありませんか〜。

左だけR80等の番数が入っておりました。

これでは薄すぎて吹けません。なんでだ〜?
というわけで、完調になったR100RS。週末愛知から引き取りにいらっしゃいます。

そして自走で愛知まで。お待たせしました。

11-23-1

11-23-2

11-23-3

November 22, 2005 メンテ&修理&小カスタム

R100RS

ハイカム組込みが終了してるR100RS(2本サス)。

今日は腰上を組みます。

いたるところに液体ガスケットがたんまり塗ってあります・・。ウーム。

この年式は腰上は液体ガスケット塗らないのが正解。取るのに苦労します・・。

ピストンやヘッドのカーボンを落として、組み付け。
終了してエンジン始動すると、ばっちり異音も消えて絶好調!

しかも速い! もともとハイコンプ、ビッグバルブの2本サスRSは、

ハイカム組んだだけでかなりいい感じになりますね〜。

ステム周りもやったので、乗りやすく速い2本サスに仕上がりました。
明日マフラー替えて終了です。

11-22-1

11-22-2

11-22-3

November 21, 2005 プライベート&staff

勝負スポット

都内に何ケ所かある勝負スポット。

ここは運河に面した店。

車で乗り付ければボーイが車を駐車してくれるし、帰りは車を回してくれる。

テラス席にもかかわらず完璧な暖房により、冷え性な女の子も大丈夫。

男たるもの、「決め店」はいくつか常に用意しておいて、果敢に猟りすべし。

獲物募集中(笑)。

11-21-1

メープルアイス

これ知ってる?

西友のスーパーで売ってる、

ジャージーミルクアイス メープル
1個150円ほどですが、激うま!

ちょっと衝撃的にうまくて、癖になります。

有名輸入アイス必要なし! ぜひお試しあれ!

メープルアイス

異音の原因その2

ステムベアリング交換が終わったら、フォーク等を組む前にタイミングカバー内の作業を。

ハイカムを組込むために、点火系、発電系等をすべて分解し、開腹。

カムチェーンを外してカムを取り外します。

ここで、問題発見。

異音の原因は、以前ヘッド分解した時にロッカーアームベアリング破損を発見していたのですが、

もう一つの原因を発見。

写真のようにカムスプロケットとジャーナルのクリアランスが過大で、ガタガタ。

規定クリアランスの10倍ほど隙間があり、これではうるさくて当たり前。

しかも、圧入のはずなのに、手で押すとするりとスプロケが外れてしまいました。

ウッドラフキーに削ったような、こじったような人為的キズが入っているので、

以前なにかしらの理由でカムを外した時に、組み付け時圧入できずキーを削ったようです。
今回はハイカムを組むので、新品336カムと新品ウッドラフキー、中古程度良のスプロケを使って修理。

組み付けはプレスが必要です。

タイミングチェーンは、やったことある人はお分かりかと思いますが、

チェ−ンのジョイントを組むのはスゲーめんどくさいのです。普通にやると。

俺は秘密のテクで毎回一発、スルリと終わります。内緒。
タイミングカバー内を組み付けて、フロント周りを組み付けて本日は終了。

週明けに腰上を組んで、マフラー付けて終わりの予定です。

11-20-5

11-20-6

11-20-7

11-20-8

愛知からのRS

愛知からお持ち込みのM様R100RS2本サス。

以前エンジン分解チェックし、パーツ発注。もろもろ入荷したので、本日作業です。

エンジン異音修理、ステムベアリング交換、キャブOH、ハイカム組込み、ピストンリング交換、マフラー交換等。

整備、チューニング、カスタム等のメニューです。

まずはRSでは面倒なステムベアリングから。

ここまでばらさないと交換できません。

ベアリングはおそらく新車時から交換されていないのでは?という状態。

グリスも固着しごりごりでした。

もちろん交換してバッチリ。

11-20-1

11-20-2

11-20-3

11-20-4

November 19, 2005 プライベート&staff

送別会

今日は、10月一杯で退社したメカニック内野の送別会。

沢山のお客様にお集まりいただき、ありがとうございます!

Forever〜。

11-19-5

CS完成!

海野君のR100CS、作業の続きです。

ハーネスを引いて、面倒な配線作業。

その他果てしなくパーツを組み付けて完成。

あとはステップ等を海野君と相談して製作します。

11-19-3

11-19-4

BMW BIKES

今月15日に発売されたネコパブリッシング

BMW BIKESに、

当店製作のR69Sレーサーのタイムトンネル参戦レポートが5ページで紹介されています。

また、僕のR90/6長期レポ−トは、ミッションOHを紹介。

ぜひ書店にて!

11-19-10

11-19-2

今日はここまで。

そしてこんな感じに。

年式違いのフレームなので、ステップ周りがちょっと違います。

これは後日バックステップをワンオフで製作します。

シートは仮ですが、アイボリーのフレームにシングルシート、

なかなかいいと思うけど、どう? 海野君??
この内容は追ってクラブマンに掲載される予定です。

ちなみに、ネコパブリッシングのウエブ“ホビダス内、

海野君のブログにも紹介されています。こちらもぜひ。

11-18-14

組み立て

ステムベアリングを組み付けたら、

リアの足回りから。デフ、シャフト、シートレール、リアサス・・・。

バラすのに比べて、組むのは各部チェック&グリスアップ&トルク管理が必要なので、

なかなか時間がかかります。

このころ、すでに外は真っ暗・・・。
リアが組み上がったら、フロント。

ステム上下、新品インナーチューブを使ってリビルトしたフォークを組み付けます。

歪んだフロントホイールは中古ホイールに新品タイヤを組んで使用。

車体が自立するようになると、エンジンミッションを組み付けてやっとバイクらしくなります。

11-18-11

11-18-12

11-18-13

Newフレーム

約2時間足らずで事故車が全バラに。

ここから新しいフレームに各部品を組み付けていきます。

Newフレームのパウダーコートがまぶしい!

11-18-9

11-19-10

まがったフォークを直す

フォークのインナーチュ−ブの曲がりは、フォーク単体にするとより明確。

すげー曲がってます。体が軽傷でよかったね・・。

曲がったフォークは大きい人が戻そうとしても無理です。

チーフメカの手によりインナーチューブやシール類は新品に。

11-18-7

11-18-8

どんどんバラします

NEWフレームは海野君センスで、アイボリー(BMW風に言うとシャモニー)にパウダーコート。

エンジンやブレーキ等は事故直前にオーバーホールしたばかりなのでそのまま載せ変えます。

今回はクラブマンの取材も兼ねているので、編集部員である海野君自らカメラマンも務めます。

11-18-5

11-18-6

1日でフレーム交換します

右直事故でフォーク、フレームにダメージを追った海野君のR100CSのフレーム交換を行ないます。

写真は作業前。フロントから車の側面にほぼ真っ直ぐ突っ込んだので、

フォーク、上下三つ又、フレームネック部がばっちり後ろに入ってしまい、

超ショートホイールベースに。クイックなハンドリングになりそうですが、

海野君は修理したいというので、レストアベース車のフレームと交換します。

11-18-1

11-18-2

11-18-3

11-18-4

November 17, 2005 メンテ&修理&小カスタム

R100CS

A様のR100CS。

リアショック交換、ハンドル交換、イグニッションコイル交換等。

リアショックはリーズナブルで性能も満足のガスショック。

ハンドルはRSの一文字にして、ちょっとスポーティーに変更します。

11-17-4

11-17-5

ミッションレリーズ

グッツィルマン1000のクラッチレリーズ修理。

リア周りを全バラにして作業します。なかなか大変・・・。

11-17-3

リアホイール

R75/5リアホイール組み立てです。

ステンスポークに張り替えて、芯出し。

マイクロメーターを使って0.4mm以内に振れを取りました。

タイヤを組み付けて完了。

11-17-1

11-17-2

November 16, 2005 メンテ&修理&小カスタム

始動!

シリンダーの修理が終了したら、エンジン組み立て。

今回は腰上フルコース。オーバーサイズピストンも組込みます。

年式違いのチョークワイヤーやマフラーも交換して、エンジン始動。

バッチリ好調です。

そして、リアスポーク交換。

フロントはステンスポークに変更されているのですが、リアは鉄のまま。

これをステンに変更します。

あとは、修理に出しているメーターが帰ってくれば終了です。

11-16-6

11-16-7

割れたフィンの修理

R75/5の黒く塗られていたシリンダーをブラストすると、クラックが。

昔割れてしまったのを接着剤で付けていたようで、このままだといつか取れてしまいます。

ちょっと押したら、パキっと取れてしまいました。

破片を溶接しても強度的に不安なので、アルゴンで欠けた部分を作ってしまいます。

欠けた部分に肉盛りして、整形して、ブラストをかければ、ほら、元通り。

整形には微妙なセンスが問われます(笑)。

11-16-1

11-16-2

11-16-3

11-16-4

11-16-5

November 15, 2005 メンテ&修理&小カスタム

R75/5エンジン

シリンダーボーリング、シートカット、バルブガイド打ち変えが終了したR75/5のエンジンを組み立てます。

シリンダースタッドボルトを外し、ベースを面出し。

シリンダーはブラスト後、清掃。

黒く塗られたシリンダーの塗装を剥がすとクラックがあったので、

アルゴンで修正します。

エンジン組み立ては、こうした下準備がなかなか手間がかかるのです。

11-15-1

11-15-2

November 14, 2005

耐久レース結果!

R69SとR90/6という旧BMWで、SUGO3時間、無事完走しました!!

ずっと全開走行ですので、なにかしら壊れると思ったんだけど、ノートラブル!

スタート前のドタバタはあったけどね・・(K林さんありがとうございました!)。

詳しくはイベント報告にアップしますのでお楽しみに〜!

11-13-1

November 12, 2005 001-レース活動 サーキット関係

明日から仙台

明日から仙台です。土日は休業となります。

やっと準備が終わった〜! 今回は耐久なので準備も大変です。

明日昼に全員で出発し、お世話になっている仙台のショップにご挨拶に行く予定。

あさって、日曜は

SUGOに朝6時には入り、早速予選開始。俺は知らぬ間にタイムアタックライダーに・・・。大丈夫か?

SUGOは初めてのサーキットで、言った事も見たこともない。

噂に聞くとアップダウンも激しい高速サーキット。最高速余裕で出ちゃう。恐〜。

しかも周りは05年ドゥカティ999や最新BMW、アグスタF4等。

俺のボロR90/6(1973年)やR69S(1960年)なんて古いバイクはうちのチームだけ。

ビリ確定。俺の90で最高速多分200km/hくらいだけど、999は300km/h出るからね。

速度差100km/hで抜かれるわけだ。う−む。しかも69は耐久走り切れるのか未知。

まあ、迷惑にならないようがんばります。結果報告をお楽しみに。
来週は内燃機加工に出しているR75/5のエンジンパーツが帰ってきます。

また、R100RSのカム等パーツも一式揃ったので、BMWエンジン2機組みます。

お待ちのお客様、もう少々お待ちください。よろしくお願いいたします。

November 11, 2005 BMW R69Sレーサー製作記

アンダーカウル

レギュレーションによりアンダーカウル(というかオイル受け)を取付けなければなりません。

アルミでワンオフします。

曲げて、溶接してステー作って。

こんな感じに出来ました。

雨の日にはドレンを開けられるようにしなければならないのもレギュレーションで決まってます。

11-10-3

11-10-4

マフラー

昨日の深夜までやっていたマフラー製作。

今日完成しました。

アンダーカウル、レーシングスタンド、性能、ロードクリアランス等いろいろ考えたあげくの形状。

左右不等長ですが、不等長には不等長の良さがあるのです。
仮ナンバーでキャブセッティングも。

以前の短い集合マフラーよりもいい感じ!

11-10-1

11-10-2

11-10-5

November 10, 2005 BMW R69Sレーサー製作記

レースに向けて

今週末は、仙台SUGOサーキットで耐久レースです。

自分のバイクもやらなきゃいけないんだけど、

先にラングラー&マックスフリッツのR69Sの作業。

今回のレースはオイル受けアンダーカウル必須なので、

いろいろ考えた挙げ句、マフラーの取り回しを変更してアンダーカウルをアルミで作ることに。

せっかくの集合マフラーですが、ズバッと切って、取り回し変更。
あー、もうこんな時間だ。近所迷惑なので、これ以上高速カッター使えん。

片付けて明日にしよう。

ポートも削ったから、キャブセッティングもやり直し。やることまだまだありますね・・・。

11-9-3

11-9-4

FCR!

U様ご依頼、R100RにFCRキャブの取付け。

今回は39φをセレクトし、ノーマルエアボックス取り外し&ラムエア仕様。

ワイヤー作って、セッティングして・・。

うーむ、素晴らしい。やっぱFCRは最高ですね〜!

クラッチ使わず1速でフロントポンポン浮きます。楽し〜!

11-9-1

11-9-2

November 7, 2005 009-カフェ CAFE

大工仕事

今日は大工仕事。

portlateが11/6〜11/10まで臨時休業となるので、

その間に痛んだ床を直したり、棚を増やしたり、オーディオを変更したりといった

店舗のメンテナンスを行ないました。

11日からはまたリフレッシュした店舗となりますので、

お近くの方はぜひ遊びに行ってみてくださいね〜。

10-7-1

ツーリングパーティー

ツーリングパーティー、無事終了いたしました。

ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

総勢約40名様のご参加で、盛り上がったイベントとなっと思います。

雨にもぎりぎり降られず、よかった〜! ちょっと寒かったけど、悪酔いしなくてよかったかも?

イベントレポートは追ってアップしますのでお楽しみに!

11-6-1

11-6-2

11-6-3

11-6-4

November 4, 2005 010-雑誌・執筆・メディア関係

テレビ

今日の午後、テレビの撮影。

テレビ東京のある番組内で、バイクで走ることに。

白いライダースを着て、バイクで走って止まって、一服・・・、

なんていう撮影を行ないました。

オンエアは恥ずかしいから内緒。

11-4-3

11-4-4

配線

配線加工。

グッツィの左右スイッチ、インジケーター、メーター等すべて交換するので、

それに合わせて配線を加工します。

イタ車のスイッチと国産のスイッチはそもそも配線がまったく違うので、

それぞれのスイッチを分解して検証し、新たに配線し直す作業。

電気系は苦手な人が多いですが、一応工学部出身なので、僕は実は嫌いじゃないのです。
写真左は作業中の状態。一体配線何本あるんじゃ?

右は作業が終わって、余った配線類。これだけの配線をカットしてスッキリさせます。

11-4-1

11-4-2

イベント準備

こういうのを作ったり。

こまごま準備。
これプリントして持って来ちゃだめよ(笑)。

紙、違うからね〜。

ticket

November 3, 2005 Guzzi lemans1000-1

グッツィカスタム

ライトステー、苦労しましたが、バッチリ完成。

ステンレスを使って、フォークにマウントしない形で作りました。

うーむ、いいね。あとは配線関係で終了です。

11-3-5

11-3-6

11-3-7

新人!

昨日から入店の見習いアルバイト。

とりあえず週3日働きます。

使えるようなら、皆さんにもご紹介します(笑)。

まずは新人の登竜門、倉庫整理。

がんばるよーに。

11-3-4

女性ビーマーまたまた誕生

最近少しずつ増えつつある女性ビーマー。

今日はスペシャルカラーにペイントしたR80STの納車。

彼女は週末のイベントにも参加。がんばってね〜。

11-3-3

またまたグッツィ

またまたグッツィのカスタムです。

同じくルマン1000。

ロケットカウル、シングルシート、メーター周り等外装ほぼフルカスタム。

オーナー様にノーマルパーツをお返しするため急遽ばらしました。

シートはリトモオリジナルのBMW用を加工して使います。

これもかっこ良くなりますよ〜。

11-3-1

11-3-2

記録用


1972 AlfaRomeo 2000 ベルリーナ

November 2, 2005 011-車いじりの日記

イベント準備

週末の“ツーリングパーティー”の準備が着々と進んでいます。

食材や機材、バーの準備等、テルがバリバリ進めていますが、

俺の準備は、機材車の整備。

機材車といっても、いつもの車。

イベントの機材を運ぶ車がエンコしたら台無しなので整備します。

最近、渋滞にはまるとオーバーヒート気味で、水もすぐに減る。しかもアイドリング安定しない。

今日は休みをとり、これを修理。
わざとアイドリングで放置して、ヒート症状を作り原因究明。

機械式ファンのクラッチが壊れて空回りしているのを発見。

本来、ラジエターのファンは、エンジンが熱くなるとバイメタル(熱くなると伸びる素材)

がクラッチを押してファンが空回りしなくなる(エンジンが冷えている時は空回りする)という構造。

これが空回りしっぱなしで、特に渋滞なんかにはまるとヒート症状が。

ヒートすると、へたったラジエターキャップが内圧を押さえきれず水が吹き出して漏れるという症状。
さて、修理はとりあえずファンから。

ファンを外すにはラジエターを外さなければならず、めんどくさい。

本来の修理方法は動かないバイメタルを交換するのですが、注文している暇はないので、

外してクラッチが繋がりっぱなしになるように加工して直結。

これだとエンジンがあまり熱くない時でもファンが回ってしまうので、

オーバークールや暖気時間が長い等の弊害があります。

本格的な冬に入る前にまた修理しなければなりません。
ラジエターを戻して、クーラントを入れて、ラジエターキャップを新品にし、修理終了。

試運転の結果、いまのところヒート症状はなく、OKのようです。
あとは、プラグコードを作って、全コードを交換。

これでも、アイドリング不安定はあまり解決せず。
それから、60km/hくらいで右前ホイールから唸り音がするので、分解チェック。

ホイールベアリングがごりごりで、もうだめです。

こちらもスペアがなかったので、清掃グリスアップでしのぎます。

試乗するとまだ唸るので、やはり交換しなければ・・。
まあでも、イベントの機材車としては使えるようになったので、ヨシとしましょう。

11-2-3

11-2-4

11-2-5

11-2-1

11-2-2

November 1, 2005 010-雑誌・執筆・メディア関係

ライトニング

最新のライトニング。

fabfour山崎さんの連載に登場させていただきました。

冬に発表の新作、バイカー用グローブの企画について。

ぜひ書店にてご覧ください。

11-1-8

グッツィもう少し!

もう少し、もう少し、とやっているのですが、細かい作業が重なってなかなか進みません。

今日は、メーターパネルを仕上げて、ハンドル周りのフィッティング。

ライトステーはこのように型紙を作って形状を決め、ステンで製作します。

ありもののライトステーだと、グッツィのフレームはステム上下長が長いので、あまりかっこ良くないのです。

11-1-6

11-1-7

グリップヒーター

天野さんのClassic-R。

ハンドル周りをシンプル化したBMWは、

グリップヒーターのスイッチの行き場がありません。

適当にハンドルにマウントすると、これがかっこわるい。

で、秘密の場所に防水スイッチを取付けて解決。

本格的な冬になる前に作業しました。

11-1-4

11-1-5

R75/5エンジン

注文していたオーバーサイズピストンが入荷したので、

各パーツを洗浄し内燃機屋さんへ。

今回はオーナー様のご希望によりプッシュロッドチューブをステンへ交換。

取り外しは専用ツールとガストーツが必要です。

タコメーターの針が折れていたので、こちらも分解し計器屋さんへ。

11-1-1

11-1-2

11-1-3

RECENT ENTRIES

ARCHIVES