SEARCH


CATEGORIES

RECENT COMMENTS

August 29, 2006 パーツ&コンプリート製作

シート

B様のRocket-R作業の大詰めです。

8-29-1

シートをご希望の形に作り直します。

8-29-2

こんな感じ。

oscar

シートのイメージはこれです。
なかなか近いね~。

8-29-3

テールランプやナンバープレート台も製作。
あとはペイント、シート張り、配線で終了です。
ツーリングパーティー前日に仕上がる予定です。

August 28, 2006 プライベート&staff

コーヒーメーカー

半年前に注文していた

コーヒーメーカーがやっと入荷したとのことで、
ショップに取りに行ってきました。
以前使っていたのが壊れたのを機に、自分の希望をかなえてくれるものを探して見つけたものですが、かなり人気商品らしく、半年も待たされました。
インテリア好きにとっては、かなりベタなセレクトになってしまいましたが・・・。

8-28-1

家に居る時は常にコーヒーが落ちていないと気が済まない僕の条件は、
デザイン、保温が効く魔法瓶タイプ、一気に沢山落とせる、掃除が楽、等々。
これは10杯も入るし、ステンレス魔法瓶タイプだし、デザインもよい。ウォルナットとステンレスという、僕の好きな素材が使われているのもよいですね。
待たされただけあって、久々うれしいお買い物でした。
気を良くして、

麻婆豆腐専門店に行ってみた。麻婆豆腐、今まですごくうまいと思った事はあまりないけど、ここのはかなーり美味。明日また行きたい、ってくらい癖になります。

August 26, 2006 マーニ カスタム製作記

完成写真

フルエキの全貌です。

8-25-8

キャブも再セッティングしました。

マーニのフルエキ製作

K様のマーニ、フルエキ製作のオーダーをいただきました。

8-25-1

8-25-2


8-25-3

各パーツ製作

8-25-4

溶接

8-25-5

エキパイ完成

8-25-6

8-25-7

完成~。
今までの純正エキパイ&H管&ラフランコーニと比べると、相当軽くなりました。さ~、ビール飲んで寝よう。

August 24, 2006 ルマン3カスタム製作記

車検

車検行ってきました。

8-24-1

8-24-2
いや~、今日は暑かったですね。暑くて、一時豪雨だったのにもかかわらず、
2輪の車検がとても混んでました。お盆明けだから?

8-24-3

さてさて、車検のお話。
僕自身、10年くらい輸入新規やら超ビンテージやら、カスタムマシンやらを散々車検取得してきたので、
車検には自信とノウハウがあります。
ちなみにリトモの車検は、民間車検場等を使わず全て陸運局に持込み、
合法的に取得しています。
例えば今回のグッツィ。
車検の為の追加作業は、FCRのファンネルに網をかぶせたのと、
リアの反射板をリアサス部に追加したことくらい。(もともとテールランプにも反射板があり面積も合法的なのだけれど、検査官によってはしつこいくらい反射しているかどうか暗い所まで持って行って確認されたりして時間がかかるので、念のため)
他はまったくのカスタム状態で、納車させていただく仕様と変わりません。
もちろん、車検証上の寸法と乗車定員は変更。
この状態で、合法なのです。マフラーも。
たまに、「このテールランプじゃ車検通らないでしょ~」とか、
「このウインカーの間隔じゃ、狭すぎでしょ~」とか、知らない人に指摘されます。
ぜーんぜん、合法です。
8-24-4たとえばこの灯火類もまったくの合法です。
リアウインカーの間隔は、テールランプ幅より広く、最低150mm以上の間隔があればOKです。

8-24-5

たとえばこのフロントウインカーも合法です。
フロントウインカーの規定は、地面から高さ2.3m(笑)以内にあって、ヘッドライトより外側にあって、最低間隔が300mm以上です。
見えにくいって? これより低い位置にある車、いっぱいあります。
転んだら割れるって? ここじゃなくても割れる時は割れます。割れても500円くらいです。K100RSなんてミラーもろとも吹っ飛んでいきます。
まあ、最近なんだかんだナンクセ付けられるんで、発散してみました(笑)。

August 22, 2006 パーツ&コンプリート製作

ワンオフシートレール

B様のスペシャルRocket-R用ワンオフシートレール完成。
これにシート固定用ステー類を作って取り付けます。
今度はリアサス丸見えだから、サスはどうしましょうか?

8-22-1

August 20, 2006 パーツ&コンプリート製作

シートレール

B様のロケットRをさらにモディファイ。
RS500のフォルムを再現したいとのことで、
シートレール製作、シングルシート製作等を行ないます。

8-19-3

作業前の状態。
このリア回りを大幅にモディファイします。

8-19-4

こんな感じかな?

8-19-5

ボコっとアッシーで外して保管しておいて、
ツーリング時にはこのまま付けて、カプラー1個でパチンと配線。
ものの10分くらいでツーリング仕様に戻せます。

8-19-6

シートレール製作途中。
ツーリングパーティーはこのシートで登場予定ですね。

撮影終了

8-20-1

撮影してきました。

詳しくはこちらをご覧ください〜。

August 19, 2006 ルマン3カスタム製作記

完成〜!

ついに完成しました〜。
いつもの撮影スポットへ行ったのですが、
もう秋ですね。夕方の太陽が思ったより低く、逆光で撮影できず。
ハレーションでボンヤリソフトフォーカスになってしましました。
明日天気よかったらまた撮影し直しです。
来週車検、登録、セッティングですので来週一杯この車両は店にあります。
ご興味のある方は、見にいらしてください〜。

8-19-2

これが作業前、ベース車両の状態。
ルマン3のノーマルです。

8-19-1


August 17, 2006 T140レーサー(sato号)

トラ&FCR

T140のレーサー製作。
FCRキャブのフィッティングを。
キャブピッチの変更&スピゴットの製作を行なわなければなりません。

8-17-2

FTRセロー

セローにFTRの外装を載せる加工をしたラングラーチームのダートラレーサー。
ペイント&シート張り替えが終了しました。

8-17-4

8-17-3

速っ!

ハーネスも出来たので、各部調整後に仮ナンバーで試乗。
キャブセッティングも仮ですが、これは・・・、速っ!
最終仕上げと各部フィッティング、車検登録で終了です。

8-17-1

ハーネス

8-16-1

タコメーターのアルミパネル、
デジタルスピードメーターのステー等を製作。

8-16-2

今回、左右スイッチ、灯火類、発電系(ENオルタネーター)、点火系等全て変更するため、
それに伴いハーネスを全て新規製作します。
効率よく安全な回路を設計しました。

8-16-3

車体にあてがいながら、ハーネスを製作。
なかなか根気のいる作業ですが、
この時間に終了しました。

August 15, 2006 ルマン3カスタム製作記

始動

各部チェック&配線後、始動チェック。もちろん一発始動。
いい音しまっせ〜!

8-15-1

August 13, 2006 ルマン3カスタム製作記

もう少し!

8-13-1

イグニッションコイルのステーを作って、

8-13-2

バッテリーホルダーを作って、

8-13-3

取り付けて、プラグコードやダイナ3等の配線が終了。

8-13-4

やっとここまで来ました。
あとはワイヤー類、配線をやれば始動です。

August 12, 2006 ルマン3カスタム製作記

マフラー製作

ルマン3のマフラーを製作します。
高回転域でのパワーを狙った仕様です。

8-12-1

このように作り始めます。

8-12-2

集合手前まで完成。

8-12-3

集合部と、集合以降サイレンサーまでを製作し、
一応完成。

8-12-4

取り付けるとこうなります。
いい音しそう!

August 9, 2006 パーツ&コンプリート製作

試乗車

今回のレース参戦に使ったのは、もともと店の試乗車。
というわけで、転倒もなく無事終了したので、本来の用途である試乗車に戻します。
レースをきっかけに試乗車はグレードアップしました。
外装は全てリトモオリジナル(タンク、前後フェンダー、シート)。
マフラーは2in1フルエキ、プロパーステップ、リアサスはWP、
ハイスロ&ラジポン、4podキャリパー等、フルオプションとなりました。
金曜から試乗可能となりますので、ぜひご来店ください!

8-9-8

MAX10レース結果

レース前後、バタバタしていて更新が遅れてしまいました・・。
さて8/6のMAX10レース、灼熱の中、無事終了しました。

8-9-1

リトモテントからはマックスフリッツ佐藤社長(R69S)、培倶人編集冬木女史(V50)、そして僕がR100BASIC-Rです。
又、おとなりテントからは、ラベルダSFCの香西さんとアラズーラ350秋山さんも出場。みんなでワイワイレースを楽しみました。

8-9-3

我々が出場したのは、MAX10-1とMAX15です。MAX10-1は年式制限が1989年以前となっているのですが、MAX15は年式制限なし。そして両レースは混走なので、最新の水冷ドゥカティと一緒に走らなければならず、なかなか苦労します。
最新バイクはストレートスピードがまったく違うので、同じくらいかちょっと遅いタイムの最新バイクを抜くのはとても大変です・・。特に予選は10秒台から30秒台まで、しかもマシン性能の差も大きいバイクがごっちゃりとタイムアタックするので、ベストタイムを出すのは至難の技です。僕はクリアラップが取れず、予選タイムはベストの4秒落ちしか出ずにグリッドは4列目・・。

8-9-6
しかもあまりの暑さに、こんなトラブルまで・・。
接着剤が溶けた??

8-9-7

決勝はスタートがバッチリうまくいき、前に行けるかと思いきや、前方グリッドの水冷ドカティさんがストールぎみで追突しそうになり、アクセルを緩めた瞬間、回りからバンバン抜かれてしまい20位くらいまで順位を落としてしまいました・・。そこから怒濤の追い上げをしたのですが、たった8週では限界が。結果MAX10クラス4位に。くやし〜。まあ、ノーマルエンジンだから仕方ない?(言い訳) 次回は表彰台に上りたいですね!

8-9-4

佐藤社長はミュンヘナーBMW(3台エントリー)の中でトップ! おめでとうございます〜! 練習の成果ですね! 次はタイムトンネルに出場予定です。

8-9-5

冬木さんも無事に完走! 初レース、しかもサーキット走行3回目くらい? なのに落ち着いていて度胸ありますよね〜。次は何に出ましょうか。また遊びましょう!
というわけで、結果は

こちらです。
ベストタイムは出てるんだけどな〜。でもレースは結果が全てなので、また精進します。

August 4, 2006 Moto Guzzi V50-3カスタム

V50も

モトグッツィV50もレーサー化。

8-4-4

ゼッケンプレート製作&取り付け。
そして各部ワイヤリング。

8-4-5

アンダーカウルも大型化。

8-4-3

保安部品を外しゼッケンを付ければ即レーサーになる仕様。
このマシンは培倶人&ボクサージャーナル編集部の冬木さんが乗ります。レース初参戦!

出場車両の仕様

8/6のMAX10レースの出場車両の詳細です。

8-4-1

8-4-2
ベース車 R100RS(1986年) 当店BASIC-R試乗車両
エンジン ノーマルOH
ミッション ノーマル
フロントフォーク ノーマル(純正スプリング新品 ダンピング調整)
リアサスペンション WP
ホイール 前後ノーマル
マフラー 

2 in 1フルエキゾースト(オリジナル)
キャブ FCR
オイルキャッチタンク 

ワンオフ製作
メーターパネル ワンオフ製作
タコメーター STACK
キャリパー ブレンボキャスティング4pot ブラック
キャリパーサポート 

当社オリジナル
ブレーキマスター nissinラジアルポンプ
ハンドル R100RS純正
ステップ 

プロパーステップ(オリジナル)
ガソリンタンク 

スラッシュフォルムタンク(オリジナル)
シート 

シングルシート(オリジナル)
前後フェンダー 

FRPフェンダー(オリジナル)
エンジン、ミッション、足回り等基本的な部分はR100RSの純正のままです。
あとは、当社ボルトオンパーツで構成し、レギュレーション上必要なレース部品のみワンオフしています。
ストリートでツーリングから峠までガンガン楽しめる仕様、という感じ。
お客様が気軽に再現可能な仕様でレース出場し、どこまで行けるかにチャレンジしたいと思っています。お楽しみに!

August 2, 2006 001-レース活動 サーキット関係

最終練習&テスト

レース前の最終練習及びテストです。

8-2-21
本日はレース直前ということもあり、
R69S佐藤さん、V50冬木さん、ラベルダ香西さんが集結。
他にもMAX10に出場される方が沢山いらしていました。
レースは8/6(日)です!
場所 

筑波サーキット
主催 

MAX10グループ
予選9時ごろ、決勝13時ごろです。
このレースはMCFAJクラブマンロードレースの中のカテゴリで、
MAX10というレースになります。我々が出場するのは、MAX10-1(1989年以前製造の外国製エンジン搭載車)及びMAX15(最速タイム1分15秒を切ってはいけない)となり、草レースとして大変楽しいレースです! ぜひ皆さんの応援、よろしくお願いします!

August 1, 2006 001-レース活動 サーキット関係

キャッチタンク

レース用キャッチタンクの製作です。
練習時はポリの汎用キャッチタンクを使っていましたが、
これはあまりカッコよくない&漏れる可能性があるので製作しました。

8-2-2

材料を切り出し、加工。

8-2-3

エアクリーナーボックスを取り去った部分にこのように装着。

8-2-4

タンクは、

スラッシュフォルムタンクに変更。
少しですが、軽量化になります。

RECENT ENTRIES

ARCHIVES