SEARCH


CATEGORIES

RECENT COMMENTS

February 1, 2013 011-車いじりの日記

アルフェッタ用チタンタコ足

2012-12-27-5.JPG
昨年年末から、少しずつアルフェッタレーシングのチタンタコ足製作を進めています。写真は外したノーマル。全部で20kgあります。チタンで作れば6〜7kgになるでしょう。

2013-1-6-4.JPG
まずは集合部の材料切り出しから。4in1の集合部製作は昔はまったく方法が分からなかったのですが、いろいろ試しつつ先生に質問したりしてやっとうまく出来るように。

2013-1-6-5.JPG
チタンは材料が薄いので、完全にピタリと合わせる必要があります。コツは、いちいち正確に精度よく。

2013-1-8-2.JPG
差し込みもプレスで製作し、4in1部完成。

2013-1-8-1.JPG

2013-1-8-3.JPG

2012-12-28-3.JPG
簡易治具にてタコ足の取回し検討、ゲージ製作。完全等長に。

582383_483935611658162_60378828_n.jpg
次は手曲げ。

2013-1-10-2.JPG
ざっとこんな感じに。難易度高し。

2013-2-1-a.JPG
集合後も製作して、

2013-1-26-1.JPG
無事収まりました。アルフェッタはエンジンルーム内でのエキパイ取り回しスペースが厳しく、特にエンジン下から腹下に行くところが狭い。ノーマルは4-2にすぐに集合して細い2本がエンジンマウントの両側をぎりぎりにかすめて腹下に行くのですが、等長で4in1、管径も欲しい太さにすると普通に取回すことができないので、このような取り回しに。バッテリーを移動して左前にスペースがあったので可能な取り回しです。次は腹下。

January 9, 2013 011-車いじりの日記

アルファロメオ アルフェッタ1.8GT

写真2.jpg
Facebookではその都度ご紹介しておりますが、昨年春にアルフェッタ1.8GTを手に入れ、コツコツと少しずつレーシング化を進めております。ガレージ33に入庫した程度抜群のアルフェッタ。ロールケージとバケットシートが組み込まれ、バンパーが外されている状態。フェッタでは奇跡的に、ボディのサビがほどんどない! これをモディファイしてサーキット走ったらいいよね! と33の渡辺さんと千葉君とも盛り上がり、こいつを購入。それが2012年5月。車高がメチャクチャ高い・・・。

541637_318470148242584_1419411530_n.jpg
6月。7月の走行会を予約して、それに間に合うように作業開始。といっても長期不動車。ガレージ33千葉君の手でまずは基本整備と車検取得。33にあったジュリア用中古コニをお借りし、リアはスプリングカット、フロントはトーションバー組み替えで車高を下げる。ジュリア用ショックのためストロークに難ありでしたが、走行までに時間がないので仕方なし。タイヤは自分で持ってた5年前の中古Sタイヤをノーマルホイールに組み付け。あとはブレーキホースをメッシュに、エアクリーナBOXを外してファンネルに。

486152_317478185008447_1043617737_n.jpg
リアマフラーにデッカイ穴が空いてたので、

209014_317488511674081_1077942129_n.jpg
サクっと治具作って・・・

548467_317503825005883_920652418_n.jpg
リアのみストレートに。他にあと2個タイコがあるので、車検はこれでOKでした。

599455_319394664816799_318922880_n.jpg
7月、そんなバタバタ作業で初の筑波サーキット入り。とりあえず安全に走れる、というくらいの仕様。エンジン、ミッション、デフ、点火、キャブ、全てノーマル。LSDなし。足のみ車高ダウン&ノーマルトーションバー&リアスプリングカット&ジュリア用コニレーシング。

306793_319395301483402_514351885_n.jpg
しかし、雨で3本すべてウエット。タイムは22秒台。次回走行までの目標は、足回りをある程度作って15秒台!

283614_324196024336663_1991625881_n.jpg
中古のテクマグ16インチをヤフオクで落札。悩んだ挙げ句、ゴールドにペイント。この時点でARカップはRクラス決定。

543241_348957165193882_864680943_n.jpg
リア足回りパーツを製作。ショックは国産車のレース用を流用。自由長延長アダプター製作。スプリングは汎用直巻きを使えるようにアダプター製作。ネジ式車高調が使えるように。これでスプリング選び放題。1G位置、伸縮のストロークを熟考し、各部寸法を出して製作。

545552_357543851001880_1267393030_n.jpg
ワッツリンクのロッドはジュラルミン削り出しロッド製作しピロ化。調整可能に。

316344_352198618203070_241653394_n.jpg
フロントは使いたい流用ショックの自由長が少し長いため、車高やストロークを考慮の上、上側ショックマウントを製作。

527270_352965498126382_1198213429_n.jpg
それをボディ加工して溶接。

292781_355369567885975_788294505_n.jpg
フェッタはいちいち普通と違うところがあって、ショック取り付け下部のマウントアダプターを製作。ついでにブッシュをやめてピロ化。営業終了後、時間がある時にちょっとずつ進めているので、時間がかかります。

481010_353752078047724_1150586175_n.jpg
オイルキャッチタンクとバッテリーホルダーを製作。バッテリーは超軽量なショーライバッテリーに。同時にバッテリー回りのケーブルも引き直し。

185427_330286720394260_993276378_n.jpg
9月。外装もちょっとお色直し。33のレーシングチーム、グループAのお約束で識別カラー白マスクにペイント。StupidCrown田村君に出張で塗ってもらいました。いやがる田村君に無理矢理お願いして(笑)、外で野吹き! 奇跡的にゴミもほとんど付かず、美しい仕上がりに。

404711_355722051184060_293830383_n.jpg
10月上旬。俺担当の作り物が終わったので、ガレージ33にバトンタッチ。海外から取り寄せたブッといトーションバーと強化スタビを組み付け。ノーマルトーションバーはバトンのように振り回せるが、強化品は凶器になりそうな重さ&太さ。何度も組み替えながら希望の車高にしてもらいました。塗ったホイールに新品Sタイヤも装着。さらにクラッチをツインプレート化。かなりフライホイールが軽量になり、エンジンレスポンスアップ! 

224558_356241774465421_917758590_n.jpg
カッティングステッカーも貼付けて、ちょっとレーシングっぽくなってきた?

599198_359456420810623_1335280392_n.jpg
10月末、こんな感じで筑波サーキット走行2回目。ライセンス取って筑波のファミリー走行です。この時の仕様は、エンジン、ミッション、ファイナルノーマル、LSD無し、キャブ&点火ノーマル、ツインプレートクラッチ、前後足回り変更、テクマグ16インチ&Sタイヤ。

308762_359455977477334_1355605578_n.jpg
ガレージ33渡辺社長と千葉工場長が毎回来てくれます。ワークス体制!? いつもありがとうございます〜!

3425_359456680810597_934811508_n.jpg
30分2本走行、足回りセッティングを数度変更してかなりいい感じに! 足回りに関しては長年アルファでレースをやってきた渡辺社長のアドバイスが効きます! 

178952_359456704143928_1030212132_n.jpg
この日の目標、15秒台達成! パチパチ〜。


426353_354834621272803_1980956388_n.jpg
次回走行まではあまり時間がないので、大したことはできませんが、サクっとできる作業を少し。助手席シートを軽いフシナに変更。そのためにシートレール製作。ワンタッチで前に倒せるような機構で製作しました。ただ、シートを跳ね上げるとヘッドレストがフロントガラスに当たってしまい、あまり跳ね上げられないので・・・

531086_366380790118186_182237428_n.jpg
ヘッドレストの心棒をカット&溶接して低くして、ヘッドレスト自体はラズダズのリョウジ君に作り直してもらいました。カワイくてお気に入り!

DSC_0518.jpg
11月。その他整備と、点火を123イグニッションのUSBタイプに変更、コイルを和光の閉磁タイプ、プラグコードをテイラーに。他は前回と同じ仕様にて、筑波走行3回目。レーシングスーツはMさんからのご提供、レーシングシューズは渡辺社長からのレンタル。皆様ありがとうございます! /5のnivaさんと偶然遭遇。

DSC_0520.jpg
この日はコンディションは抜群でしたが、コースが混んでおりハイパーなマシンも多く、なかなかクリアラップが取れない状況。ベストはコンマ6秒短縮の1分15秒006。15秒切りたかった!


この日の走行動画の一部です。後半、スピン有り!

487113_369020213187577_271695766_n.jpg
さて、次の走行はかなり先の予定なので、大掛かりなモディファイを営業終了後の空いた時間に少しずつ進めます。僕はバイク屋なんで、やっぱりFCR大好き! もう何台のバイクにFCRを付けたか数えきれません。取り付けノウハウ、セッティングノウハウもそれなりに蓄積しております。ですので、アルファにもFCRを付けてみたい! 街乗りだったらウェーバーが音も雰囲気も良く大好きですが、レーサーならFCRもアリなか? というわけでインマニ製作。

604085_369095913180007_1410345313_n.jpg
インマニ完成。キャブの選択、取り付け方法、配管、燃圧など、いろいろ熟考の上製作。

32296_369819779774287_523398355_n.jpg
出来上がったら早く付けたい! 千葉君を呼び出して(笑)、取り付けを手伝ってもらいます。

27910_370808889675376_77463605_n.jpg
こんな感じで取り付け完了! アルミファンネルにしたので、雰囲気もなかなか? 今までの経験からプリセッティング用にチョイスしたジェッティングでも、普通に始動してアイドリング。

2013-1-9-1.JPG
アクセルはワイヤー引きになるので色々考えた挙げ句、アクセルペダルも一から製作。ペダルストローク、剛性、角度等熟考の上製作し、タッチ抜群!(写真はまだ足で踏むところは未完成)。ペダル軸はベアリング入り。これで走れるので、試しにちょっと乗ったら、速っ!!

そんなこんなで、去年の自動車部の活動でした。もうちょっと練習&マシンを詰めて、今年はレースに1回は出てみよう!

February 16, 2012 011-車いじりの日記

SR311

12-2-16-1.jpg
先月、良いご縁がありまして、フェアレディを譲っていただきました。1968年のSR311です。ジュリアスーパーもあるので悩んだのですが、この機会を逃すとまたいつ乗れるか分からないので、思い切って手に入れてしまいました。「冬こそオープン」を試したくて、真冬にオープン、幌無しでツーリングに行ってみました。

フェアレディの思い出と言えば・・・。若かりしころ、よくアメリカに毎年のように行っておりました。ロスに先輩が住んでいたのもあって、お金を作って渡米して1ヶ月〜3ヶ月くらい滞在、バイクと車を買って向こうで乗って、それを日本に持ち帰ってなんてことをしておりました。その時に先輩がちょっとだけ乗っていたのがSP310。ハリウッド付近の有名な峠、マルホランドを飛ばした思い出がありますね。60年代日本車なのに、なんて良く走るんだ!と感心したものです。

そのSPは大学の同級生が購入し日本へ。いまだにそのSPを持っている彼に会いに、そしてSRを見せに、久々の休みを利用して群馬まで行ってきました。

その彼のSPがこれ!


12-2-26-3.jpg
今でこそレストア中断という風情ですが、日本に持ち帰ってきた17〜18年前はちゃんと走っていたんです。日本の港に到着して群馬の彼の家に車が到着、それを当時の彼女を連れて見に行きました。時効でしょうが、彼と俺と、俺の彼女を後ろの幌のあたりに乗っけて、カリフォルニアナンバーのまま群馬の農道を流したのを思い出します(遠い目)。その時に後ろに乗っけたのが、今のカミさん・・・、だったらいい話なんですが、その前の彼女でした・・・(汗)。

彼とは大学時代、それこそまだ10代のころから一緒に車で遊んでいた仲間です。彼は松戸のガソリンスタンドで深夜バイトをしていたので、そのバイト先に深夜遊びに行って、スタンドのリフトで車を勝手に上げてシャコタンにしたもんです(時効)。

ちなみに、彼の紹介で19歳ごろに最初に自分で買った車がこれ。

n-sunny1.jpg
1969年のB10サニーバン。群馬の競馬場の駐車場に放置されてた車で、持ち主にビール1ケースで譲ってもらった車。バッテリーと工具を持って駐車場に取りに行って、なんとかエンジンをかけて、でもブレーキがバッチリ張り付いていて動かない! 彼の車で牽引して駐車場を引きづり回しなんとか張り付きを取って、仮ナンバーで乗って帰ってきた思いでのサニー。ボロボロで、当時の彼女に「この車でウチに来ないで」と言われ、実家の前の路上でオールペンを決行、道が当分の間水色に(時効)。当時Noxが施行されたばかりで、こいつも荷室を改造して4ナンバーから5ナンバーに変更したりと、いろいろやりましたね〜。

そんな彼も地元(群馬)で就職してサラリーマンに。数年後、家ではなくガレージをローンで建てたのです。それがこれ↓。


12-2-26-2.jpg
車屋、じゃないです。彼のプライベートガレージ。お金持ちってわけじゃないですよ、普通のサラリーマン(3児の父)。設計は自分、最低限の部分のみプロに依頼してその他は自分で施工、いろいろ工夫して、知恵と体を使って素晴らしいガレージを建てたのです。お金ない、時間ない、場所ない、といろいろ理由つけてるお父さん達! 工夫次第でこんな男の城を持てるかもしれませんよ〜!

12-2-26-5.jpg
彼が学生時代から乗っている310サニー。現在スポット増し中。コツコツと煮詰めたこの310で、今は筑波7秒台で走ります。2柱リフトは、俺も使わせてね、という約束でプレゼントした中古品。設置はもちろん自分で!

12-2-26-6.jpg
溶接機も自分で買って、マフラー製作ノウハウはいろいろ教えて、彼が自作したタコアシ。良く出来てますね〜。

12-2-26-4.jpg
そのガレージに俺のSRを入れて、彼のSP(レストア途中)と2ショット。

ひとしきり近況やら今やってる作業やらを話して、やっぱり試乗会へ。近くにいいワインディングが沢山あってうらやましい!

12-2-26-7.jpg
これは彼の公道マシン。1200エンジンのサニトラですが、8000回転回る仕様で、クロスミッション&LSDが入っててかなりオモシロイ! 昔ダートラのレースやってた彼の腕だと、WRCの車みたいにどこでもドリフト決めます。恐かった・・・。

12-2-26-8.jpg
そんなこんなで、レストア途中のSPから借りたのは、ノーマル鉄チンホイール4本と、ノーマルミラー。これをキレイにしてSRに付ける予定です。

12-2-26-9.jpg
久々に旧友とたっぷり車で遊んで、楽しい1日でした。また仕事頑張ります! 

ちなみに真冬のオープンは、寒いけど楽しかった、バイクよりは楽、でした。

December 29, 2011 011-車いじりの日記

今年のジュリア

11-12-28-a.jpg
怒濤の年末納車が終わり、大掃除も終わり、子供の風呂も入れて、ちょっと夜走りに。ジュリアは比較的気軽に維持できる旧車の中では最高に面白い4輪と思います。バイクとはまた違った気持ち良さがありますね〜。

ちなみに昨年末に入手したジュリアスーパー。買ってからいろいろと自分仕様に手を加えていたのですが、今年後半はいろいろあってほとんど手を入れられず・・・。

11-12-28-e.jpg
買って最初の作業は、2人乗り仕様だったロールケージを、4人乗り仕様に作り直し。斜行バーを取り外すと4人乗車可能です。

11-12-28-f.jpg
ロールケージ装着状態で4人乗りとするため、リアシートを加工、張り替え。RAZZLE DAZZLEのリョージ君にお願いしてバッチリ仕上げてもらいました。夏以外は、チャイルドシート2個付けて家族4人で出掛けてます。

11-12-28-i.jpg
OS技研のLSD組み込み(ガレージ33にて)。車高もかなり下げました。

11-12-28-h.jpg
購入時はタイコが1個だけだったので(ノーマルは3個)、リアマフラーを取付け。治具作ってパイプを途中でカットしてサイレンサー溶接。いい音になりました。

11-12-28-d.jpg
サーキット走行対策で、オイルクーラー付けたり。

11-12-28-c.jpg
エンジンチューンによりどうも乗り難い領域があり、その改善のため123イグニッションを。USBでパソコンにつないで、進角特性を細かく任意に設定。これで低回転域がかなり乗りやすく改善。

11-12-28-b.jpg
そうこうしているうちに、今年後半はとても忙しくなってしまい車をいじる時間は皆無。そこでガレージ33さんにミッションオーバーホール、ドライブシャフト交換、タペット調整、クラッチ&ブレーキマスターOHを依頼。バッチリ仕上がり大変楽しい車になりました。

11-12-28-g.jpg
メーター周りのカスタムも、途中まで進んで中断。来年、少し落ち着いたらまた再開する予定。そしてサーキットもぼちぼち行きたいな〜。

July 2, 2011 011-車いじりの日記

ボルボのエアコン

11-7-2-1.jpg
足車のボルボ240、エアコンを入れるとコンプレッサーから異音が。調べると、まずはコンデンサー前に付く電動ファンが回っていない・・。馴染みの電装屋さんに相談すると、電動ファンが回らないと、この時代の安全装置のないエアコンは圧が上がり過ぎて、そのままだと完全死するとのこと。

11-7-2-2.jpg
とりあえず昼休みにチャチャっと汎用の電動ファンに交換、ついでにサイズアップ。ボロボロのコネクターも交換。電動ファンにはプッシュとプルがあるので要注意です。あとは電装屋さんと相談で、コンプレッサーをどうするか・・・。今度の240は、いろいろボロイよ、JJ〜。

June 26, 2011 011-車いじりの日記

スーパーのメーターパネル

11-06-26-1.jpg
少し前ですが、気分転換にジュリアスーパーのメーターパネルを作ってみました。純正は写真のようにデカいスピード&タコの2眼タイプです。ノーマルのタコはあまり信頼できない、という経験があるので、精度の高いスタックのタコに変更したい、というのが第一目的。そして、アルミパネルにメーターが並んでいる光景には、やっぱり昔から憧れておりましたので。

加工用のメーターナセルは、ガレージ33さんから無理を言って譲っていただいたレストアベースの中古品を使用。これを加工し、さらにパネルを製作。

11-06-26-2.jpg
こんな感じにしてみました。センターのタコは仮のウルトラですが、本チャンはスタックです。他の計器もスタックを奢りました。左側には純正のスピードメーターが入ります。車に取付けるのはいつになることやら・・・。

April 27, 2011 011-車いじりの日記

スーパーのシート

11-4-27-1.jpg
スーパーのリアシート張り替えが完成しました。

11-4-27-2.jpg
もとの表皮はこれ。上側はカピカピ、いろいろ破れもあったので、見違えるようになりました。表皮も数あるサンプルの中から好みのものをチョイス。

11-4-27-3.jpg
中のウレタンはそのままでいいっす、とオーダーしたのですが、「粉が落ちてくるので・・・」と、裏地もきれいに張ってくれました(喜)。

11-4-27-4.jpg
うーん、いいね! ロールケージの斜行バー取り付け位置が、俺のミスでちょっとシートと干渉しちゃって、少しシワが寄っちゃいました。せっかくきれいに張ってもらったのに、すいません。少し上に付け直そう。

11-4-27-5.jpg
骨組みはうちで加工して、ロールバーの逃げを。それに沿ってウレタン加工、表皮を貼ってもらいました。バッチリ!

11-4-27-6.jpg
好き者のRyozzy氏がいろいろ相談に乗ってくれます。車の内装やバイクのシートのレストア&カスタムをお考えの方はぜひ。http://www.kustomfurniture.com/

11-4-27-7.jpg
ショップは奥多摩のふもとなので、そのまま足を伸ばしてワインディングにも行けちゃいます。

April 17, 2011 011-車いじりの日記

スーパーのモディファイ

11-04-17-6.jpg
少しずつサーキット仕様にモディファイを進めているジュリアスーパー。オイルクーラーを取り付けました。クーラーコアはコーヘーマシーンのコーヘー師匠にいただきました。出入り口が大きかったのでコアのネジ部を切断、希望サイズのアダプターを溶接。ステーやシュラウドをかっこよく製作して取り付け完了。

11-04-17-7.jpg
取り出しは国産用を流用。街乗りもするのでサーモ付きです。ラインはフレキシブルで布巻きなチョイ渋タイプを。

11-04-17-8.jpg
デスビを123イグニッションに。新タイプ、USBでパソコンに繋げることのできるTUNEです。これ、ある程度の知識があれば、最高のシステムです。パソコン画面上で点火時期、進角カーブ、最大進角、バキュームによる進角&遅角の設定等が任意にコントロール可能。チューンしたアルファは低回点域で扱いにくさがありましたが、進角特性を詳細に設定することでものすごく乗りやすく速く改善。スパークバランシングという機能も備わり、各気筒に最適なタイミングで火を飛ばすため、中高回転域での吹けが大変スムーズに。7000回転まで回すと鳥肌ものです。設定されたカーブから選択するタイプはバイク用でもありましたが、任意に全て設定できるというのはなかったかも? チンク用あたりを流用してBMW、グッツィに流用できないか思案中です。

11-04-17-9.jpg

April 4, 2011 011-車いじりの日記

スーパーのロールケージ製作

11-4-4-1.jpg
営業終了後、少しずつ製作を進めてきましたジュリアスーパーのロールケージ、あと塗装すればOKというところまで、完成しました。

11-4-4-a.jpg
購入時はこのように2名乗車だった我がスーパー。家族みんなでサーキットへ、がコンセプトなので、ロールケージを装着したまま5名乗車可能とするために、後半部を1枚目の写真のように作り直したのです。ボルト2本で脱着可能な斜行バーを外せば、後席も使用可能に。

11-4-4-4.jpg
シート自体は前オーナーさんが使っていなかったボロをいただいていたので、それを張り替えます。ただ、ロールケージに干渉して付かないので、加工。こちらは加工前のリアシートのフレーム。

11-4-4-5.jpg
このように加工。これに合わせて背もたれのアンコをカットして、表皮を張り直してもらいます。シート張り替えは、RAZZLE DAZZLEのリョージ氏にお願いしてきました。前回打ち合わせで「じゃあロールケージ作ってシートフレーム加工したら、張り替えよろしく〜」と言って帰ってから、すでに3ヶ月・・・。遅くなってスミマセン。何度か飲んだことはありますが、仕事は今回初めて依頼。仕上がり超楽しみ!

11-4-4-2.jpg
ついでに補強を。ガレージ33の渡辺さんの話によると、スーパーは上の方の剛性が低くて、サーキット等では最悪の場合歪んでガラスにヒビが入ることもあるそう・・・(汗)。そこでアドバイスに従ってBピラー部をシートベルトのボルト穴を使って固定し補強。固定方法に悩みましたが、結果的にけっこうカッコよし?

11-4-4-3.jpg
勢いに乗って、サイドバーもついでに製作。スピンして横から突っ込まれてもOK。絶対イヤだけど・・・。

サイドバー完成したのが、すでに日曜深夜、とっくにJ-waveもNACK5放送終了した時間。「さあ帰ろう!」と思ってドアを閉めると・・・。

11-4-4-b.jpg
取っ手がサイドバーにぶつかって、ドア閉まらないし・・・。

11-4-4-c.jpg
しょうがないので、作り直しましたよ。とりあえず。これ簡単そうですが実はけっこうめんどうなんす。ノーマルは斜め下にながーいM5のスタッドが出てるのでどうしようもない。裏の当て板から作り直して、短いスタッド溶接して、その辺に落ちてたバイクのシートベルトを付けて・・・。もうすぐJ-waveの「おはようございます〜(外国人なまり)」が始まっちゃうよ・・・。

帰り道、明らかに剛性が上がって、足もよく動き気分最高〜。フロアの共振ポイントも変わって、騒音も低減。いいなー。アルファ最高!

11-4-4-6.jpg
翌日、定休日。ちょこちょこと製作ものを。このスーパーは60年代車なので、ノーマルのシートベルトは腰だけにパチンとするやつ。運転席は4点シートベルトにしてるので問題なし。助手席も4点をとりあえず付けてましたが、やっぱり面倒だし妊娠などしますとさらにメンドウです。ですので現代的な巻き取り式3点シートベルトに。写真は取り付け台座を製作して溶接したところ。Bピラーの下の方です。万が一の時に絶対取れないような形状と溶接で。

11-4-4-7.jpg
錆び止めしてからペイント。

11-4-4-8.jpg
完璧でございます。これでシュルシュル&カチッ、です。シュルシュル&カチッ。

February 27, 2011 011-車いじりの日記

観戦

11-2-27-1.jpg
午前中ちょっと店を抜けて、筑波までひとっ走り(バイクだと1時間)。インタークラブのヒストリックカーレースを見てきました。実は4輪レースは見た事がなく、後学のために観戦です。

11-2-27-2.jpg
こちらはいつもお世話になっているガレージ33さんから出走、Hさんのジュリア。今日はジュリアが何台もブローしておりましたが、チバアツ氏の組んだエンジンは快調に完走。安定して速かったですね!

11-2-27-4.jpg
アルファはやっぱりサーキットが似合います。もともとレース屋さんのメーカーですからね〜。エンツォ・フェラーリがアルファのレース部門のドライバーだったことも有名です。今日観戦したインタークラブヒストリックレースは、1970年くらいまでに生産された外国製ヒストリックカーのレース。アルファロメオ、MG、ポルシェ、等が多く、他にはロータスやBMW、アメ車も少々。

11-2-27-3.jpg
BMW好きとしては、このあたりも気になる存在。BMWはこの色ですね。カッコイイ。マルニもいじると楽しそうだな〜。箱、シャコタン、レーシー、な車が好きみたいです。

11-2-27-5.jpg
MGカップ参戦車両。アルファロメオのARカップとMGカップは混走でした。正直、エムジーガアンナニハヤイトハオモワナカッタ・・・、アルファヨリハヤイナンテ・・。

11-2-27-6.jpg
こちらは30〜40年代のビンテージクラス。もはやこのクラスになると、ワタクシのような若輩者にはいろんなことが想像つきません・・・。こんな車で、公道イベントならいざ知らず、サーキットでレースしちゃうなんて・・、なんてカッコいいんでしょうか。

というわけで、いろいろ勉強になりました。バイクだけでなくこうした車のレース車両を観察することで、物作りのヒントもいただきました。でも、やっぱりレースは観戦でなく走りたいですね。レースもスポーツも音楽も、見るよりやった方が面白い!を再確認しました(笑)

February 23, 2011 011-車いじりの日記

車の維持費

ijihi2.jpg
ちょっと古い外車(4輪)を足に使っていると、維持費についてよく聞かれます。やっぱり新車は燃費もいいし維持費もかからず、故障も少ない・・・。だからちょっと古い外車には憧れるけど「自分は無理っす」という話をしょっちゅう聞きます。なので、実際どうなのよ? ってことで、ものすごく簡単なエクセルで計算してみました。

30万円の中古外車と、300万円のエコカー(新車)の維持費比較表です。普通に考えると、そんな安い外車は燃費も悪いし壊れるし、維持費かかるんでしょ〜、となるわけです。ですが実際に計算すると・・・。

リッター7キロの中古外車と、リッター20kmのエコカー新車。中古外車は、壊れないように100万円(多く見積って)かけてメンテナンス&修理したとします。一般家庭の年間走行距離はだいたい1万キロ。新車は5年保証があるとしてメンテナンス費は仮に0円にしておきます。この条件で5年乗った場合、総コストはなんと100万円も「中古外車の方が安い」、ということになります。10年乗ってもまだ50万円も中古外車の方が安い。

仮に年間2万キロ乗った場合でも、5年だと約50万円中古外車の方がリーズナブル。10年乗るとさすがに逆転しますが、年間2万キロだと10年で20万キロ。あんまり1台の車でそこまで乗らないのでおそらく途中で買い替える場合がほとんどでしょう。買い替えた時点で振り出しに戻る、です。

一応、年間3万キロの場合も計算しましたが、さすがにそこまで乗ると5年で逆転します。でも5年で15万キロってことですから、一般家庭ではそこまで走らないでしょう。

まとめると・・・
仕事等で車を使わない一般的な場合、
1,新しくて燃費がよくて壊れない中古車を安く買って長く乗る。
2,新車を買って20年くらい乗る。
3,好きな中古外車を安く買って、ある程度お金をかけてメンテナンスして乗る。

というのが、車のコストとしてはリーズナブルなようです。まあ、ちょちょいと簡単に計算しただけで、他にもいろいろな要素があると思いますから、ツッコミは無しでお願いします(笑)。

さて、ここを見ていただいている、おそらくバイクや車好きの方々、どれが楽しそうですか? やっぱり3番!ですよね。

もちろんこれは、「エコ」という観点は置いといて、の話しですが。まあ、エコに関しても、エコカーを開発し古い車を廃車にするのと、古い車を大事に乗るのがどっちがエコか? って議論もありますし。

ちなみに、車の中古車って安いんです。30万円あれば、80〜90年代の外車のほとんどを買うことができます。メルセデス、BMW、ボルボ、アルファロメオ、フィアット、プジョー、ルノー、シトロエン、VW、etc・・・・。70年代車や2000年以降車はさすがに無理ですが、8〜90年代のちょっと不人気車なら選び放題! 壊れるって? 100万かければバッチリ、世界の個性的で楽しい名車を堪能できます。さあ、ヤフオクをチェック!、そしてこの記事をネタに奥様を説得です(笑)。ちなみに30万円で買えるからって、ポルシェ928とかジャガー12気筒とかは、なかなかリスキーですよ。当時の車両価格が高い車は、部品も工賃も高いですから・・・。

February 20, 2011 011-車いじりの日記

ブレイザー売ります。

11-2-20-5.jpg
シボレーブレイザー売ります。知人から別の足車を譲り受けることに急遽なりまして、どなたか乗ってください。パワフルな足車が欲しくて、外装白、内装べージュの革の仕様を探して購入。いい車です。


1999年式 ヤナセ正規輸入車 走行85000km 車検2011年12月まで 1ナンバー登録で自動車税は1万数千円 4295cc 4WD 4AT 右ハンドル パワーシート シートヒーター サンルーフ 革シート(タン) HIDヘッドライト バイパーキーレス&セキュリティ その他フル装備 付属品 バッテリー新品予備 車検用タイヤ付きノーマルホイール有(現在は社外アルミに2010年5月に替えた新品タイヤ付き)

価格 SOLD(知人でない方は名義変更終了まで3万円お預かりします。名義変更は新オーナーさんにて2週間以内)

2009年12月 ウォーターポンプ交換 オイル交換 オイルフィルター交換 ファンベルト交換 サイドブレーキシュー交換 ワイパーゴム交換 
カーナビ&オーディオ新品取り付け(富士通AVN119M CD、ワンセグ視聴OK、i-pod用ケーブル付きで接続OK)
2010年3月 タイヤ4本新品交換
2010年5月 エアコンガス補充 エアコンOK
2010年11月 オルタネータ新品交換
2010年12月 車検 オイル交換

速くて快適、サイズも手頃(ボルボ240より小さい)、荷物沢山乗ります。傷はちょこちょこありますが大きなへこみなし。左オーバーフェンダーに少し割れ、シフトゲートのカバー割れあり(ボルトオンなので気になる方はヤフオクで中古数千円であるので交換してください)。燃費はリッター5〜7kmくらいでそんなに悪くないです(レギュラー)。1ナンバーなので自動車税安く、維持費は3ナンバー車とは比べ物にならないくらいリーズナブルです。次期足車が来ちゃいましたので、なるべく早く持って帰っていただける方。安い車なので、細かいこと言わず、ノークレームの方、ぜひ!
メールはritmo@j-bike.comまでお願いします。2/27までに決まらなければ、ヤフオク等に出品します。


11-2-20-6.jpg
現在はこの社外アルミ付き。一番上の写真のホイールがノーマル(車検用)。
※トレーラーヒッチは外しますが、プラス3万円でそのまま残します。

February 7, 2011 011-車いじりの日記

4輪プチミーティング

11-2-7-1.jpg
当店のお客様は、当然4輪も好きな方が多く、趣味人が好む車両を皆さん維持されております。Terry氏がそんな皆さんを集めてミーティングを開催するというので、僕もスーパーで参加させていただきました!

11-2-7-2.jpg
集まった皆さんは、全員BMWやグッツィに乗り、レースに参戦する方も多く、しかもこうした4輪旧車にも乗られています。旧車乗りは皆さん素敵です。好きなバイクや車に乗るために、環境を整え、家族を説得し、苦労や工夫や勉強を重ねて維持していくわけです。だから、そんな素敵な皆さんで集まると、やっぱり楽しいわけです。手のかかる、でも大好きな乗り物に乗ると人間が成長する...、とまでは思いませんが、素敵にはなれる気がします。ま、自分はさておいて・・・(笑)。

リトモのお客様には他にもスーパーセブン、トライアンフ、ポルシェ、MG等にお乗りの方もいらっしゃいます。次回はお誘いいたしますので、ぜひご参加ください!

さて、肝心のミーティング内容は、皆さんがBLOGにアップされてますので、ぜひ!

TerryさんBLOG
nivaさんBLOG
まるてんさんBLOG

nivaさんとまるてんさんは、先日igrさんに納車させていただいた850T3のインプレも書いていただいてます。ありがとうございます! ご興味のある方は、こちらもぜひ。

11-2-7-3.jpg
さて、翌日の定休日は、お世話になっているガレージ33さんへ。ジュリアスーパーにLSD取り付けです。

11-2-7-5.jpg
先生は、アルファのメカ一筋17年、千葉さん。同年代でいつも仲良くさせていただいてます。僕も手伝いながら(邪魔しながら?)、メカニック論や大人論?を語り合いながら、楽しい作業をさせていただきました。代表の渡辺さんや千葉さんのアルファロメオ知識は、いつも尊敬です。

11-2-7-4.jpg
幸運にも入手させていただいたOS技研製LSD組み込み済みデフ一式と交換。ハブベアリング、シールも新品に。さすがプロフェッショナルと一緒だと作業が早く、確実! その走りは...、超楽しくなりました〜。練習しよ。渡辺さん千葉さん、ありがとうございました!

February 2, 2011 011-車いじりの日記

ショートツーリング

11-2-2-1.jpg
急に思い立って、Terryファミリーと1泊ショートツーリングに。

お互い車がだいたい仕上ってきたし、チャイルドシートも付いたので。前日予約でいいホテルを押さえてもらいました。

11-2-2-2.jpg
高速を飛ばしていると、アクセルを踏む右足に、ポタポタとなにかが垂れてくる・・・。ええ? 上から? そしてミッションオイル臭い。ミッションオイルって臭いんです。俺の白のVansが・・。しかしアクセルを踏んでるので足をどかせない(涙)。

11-2-2-3.jpg
とりあえずウエスのっけてSAまで。

11-2-2-4.jpg
メーターワイヤ伝ってミッションオイルが上がってきてる様子。
オイオイ、だね。

11-2-2-5.jpg
工具はいくらでもあるからね。応急処置して出発。

11-2-2-7.jpg
旧友Terry氏は、昔からお互いボロ車、ボロバイク直しながら、「いつかきっと」を夢見て来た同士。苦節十ウン年、サビてない車で家族旅行に行けるようになったことに、2人で涙したのでした(笑)。まずは一つ目の目標をクリア? 

11-2-2-6.jpg
抜きつ抜かれつの高速走行。旧車同士だとそれだけで楽しい。

11-2-2-8.jpg
湖と富士山が一望できる最高のホテルで、宴会。ネタはもちろんバイクレースとクルマ。嫁同士は子育てネタ?

11-2-2-10.jpg
当然、飲んだら勝負です。2勝1敗。

11-2-2-9.jpg
翌朝は家族をホテルに残し、道志道でリアル勝負。ワインディングはジュリア、高速はCSですね。CS、もう一回欲しいな〜。

11-2-2-12.jpg

11-2-2-11.jpg
いい休日でした。また行きましょう〜。

January 31, 2011 011-車いじりの日記

スタビのピロ化

11-1-30-2.jpg
ジュリアスーパー、フロントスタビのピロ化とともに、車高調整用カラー製作し車高微調整。スタビは社外の強化品。リアも車高を下げ前後バランスを取っています。あとちょっとリアを下げたいけど、リアは微調整できないんだよな・・。車高調作ろうかな〜。どっちにしろ前後ともスプリングプリロードを弱めたので、乗り心地はアップ。あとはサーキットでぼちぼちセッティングです。

January 27, 2011 011-車いじりの日記

車高ダウン

11-1-27-a.jpg
pinoさんがスーパー白マスク号でご来店。ここぞとばかりに無遠慮にタイヤ外径や車高、クリアランス等を測定させていただきました(笑)。

ご好意により、ちょっと一回り試乗も。pinoさんのスーパーはカムだけ変えた1300エンジン。初めての1300、正直、「1300って遅いんだろーなー」と思ってたんですが、全然遅くないんですよね〜。いや、遅く感じないのかも? どっちにしろ、とっても楽しかったです! ありがとうございました。

11-1-27-5.jpg
営業終了後、さっそく白マスク号のデータを参考に、車高下げちゃいます。これは作業前。14インチSタイヤ仕様だとかなりフェンダーとタイヤの隙間が空いてます。これはパンチラくらい恥ずかしい。

11-1-27-6.jpg
完璧でございます。ジュリアのスプリングの取外しは、特工(自作)があればストラットよりかなりラク。ちょちょいの作業です。車体姿勢が少し前下がりになったので、次回はリアも下げよう。立体駐車場不可仕様。

11-1-27-7.jpg
クラッチペダルの遊びが大きくグラグラで絶妙なダブルクラッチが決めにくい。なので修理です。ペダルリンケージのピンが写真のような状態になっておりました。長年の使用でかなりすり減っております。

11-1-27-8.jpg
削り出して製作。取外しやすいように、つまむとこはちょっと長めにしておきました。これでペダルタッチはまずまずになりました。そのうちピロに作り変えましょう。旧車は細かいところを詰めていくと、どんどん良い車になっていく、そこが最高に楽しいですね! 新車はどんどんヤレていく一方ですからね・・・。

January 23, 2011 011-車いじりの日記

オフセット変更

11-1-23-5.jpg
ジュリアスーパーに手持ちのワタナベマグホイール+Sタイヤ(サーキット用)を履かせてみると、リアフェンダーが干渉します。フェンダー内側を叩いて、それでもちょっと当たるので、オフセット変更。ホイールでなく、すぐに戻せるディスク側をちょっと切削。バッチリOKとなりました。

11-1-23-a.jpg
先日の休みに奥多摩を走ってきたのですが、あまりの楽しさについついペースアップ。するとトランクの工具箱が横に飛んだらしく、リアフェンダーが中から外にちょっと膨らんじゃいました・・・(涙)。

11-1-23-6.jpg
なので、ホルダー製作。このくらいなら30分程度でちょちょいです。

11-1-23-7.jpg
ホルダから下に伸ばした棒を、スペアタイヤの隙間にグサっと差し込めばOK、という簡単脱着仕様にしました。これで、横転しないかぎりOKです。

January 11, 2011 011-車いじりの日記

車検

11-1-11-1.jpg
定休日の本日、スーパーの車検へ。

車検取得にあたり、リアロールバー取外し、リアシート取り付け(定員2→5名)、ウォッシャー液出るように(33さんからタンクをレンタル)、リアマフラー取り付け、ナンバー灯修理、バックランプ修理(スイッチNG)、シートベルト取り付け、ロールバーパッド取り付け等の作業を。今回は構造変更があるので、陸運局に持ち込むために完全車検対応仕様です。

11-1-11-2.jpg
チューニングエンジンのため、排ガス検査が厳しかった。何度かミクスチャー調整してやっと通過。定員、重量、寸法の記載変更、名義変更も終了して、晴れて公道デビューです! 関係者各位、ありがとうございました。各部気になる部分がいろいろあるので、これから整備&セッティングです。

January 8, 2011 011-車いじりの日記

スーパーのマフラー

11-1-8-6.jpg
営業終了後、ジュリアスーパーの作業を少し。

本来ジュリアのマフラーには3つのタイコが備わっておりますが、僕の車両は2個取り去られており、1つしかありません。ちょっと音量が大きいのと、割れたようなレーシングサウンドになっており、ストリートユースでは少し気が引けます。ですのでリアマフラーを改善。

11-1-8-7.jpg
サクっと治具を製作。

11-1-8-8.jpg
純正でサイレンサーのあった場所は、ストレートパイプでキャンセルされておりました。そこをもう一度カット。

11-1-8-9.jpg
汎用のサイレンサーを溶接して完成。まろやかでいい音になりました。満足。

December 29, 2010 011-車いじりの日記

憧れの車

10-12-29-1.jpg
これは丁度、僕が高校を卒業するくらいの時に買った、1991年のカーマガジン。中学生高学年の頃から、カーマガジン、クラブマン、TIPOは毎月購読、GTロマンは派生本も含め当然全巻所有、という世代です。写真のジュリアTIスーパーは、その中でもピカイチの憧れの車でした。

n-sunny2.jpg
これは21歳くらいの時に乗っていた、昭和42年のB10サニー。アルファロメオが欲しいけど、もちろん大学生に買えるはずもなく、こいつに乗ってました。当然、Tiスーパーに敬意を表し、バンパーは外し、車高は下げ、コブラシートとモモのモンツァを付けて。渡米資金に消えましたが、今でも売って後悔している車の1台。

10-12-29-3.jpg
あれから苦節20年、こいつが本日、我が家にやってまいりました。1967年ジュリアスーパー。奇しくも上のサニーと同年式。本物のTiスーパーは501台生産のコレクターズアイテムですから買えるはずもなく、又買うつもりもなく、Tiスーパー仕様です。これくらい憧れ続けたから、いいよね、そろそろ・・・(涙)。エンジン等各部チューン済み、ロールバー付き。家族でサーキットに遊びに行ってスポーツ走行、という理想的な使い方ができる仕様になってます。※h.kawaさんが最近入手されたのと、ほとんどお揃いです(笑)。

10-12-29-2.jpg
というわけで、とりあえずガレージに納まりました。基本的にとてもしっかりした良い車で、速いっす。少しずつ僕の好みや用途に合わせてチューニングしていくつもり。左のベルリーナは、残念ながら手放す予定です。どなたかジュリア入門にいかがですか? 調子良好、ブレーキ回り一式OH済み、NDオルタネータ、内外装ボロ、シルバーコイル、テイラー、メッシュホース、GTAレプリカアルミ等。車検1年残あり。安価にて。

July 23, 2010 011-車いじりの日記

カーオーディオ

10-7-23-1.jpg
先日、ベルリーナにカーオーディオを取付けました。もともとは8トラカセット(!)が付いていて、もちろん8トラのソフトなんて持ってないので、交換しました。雰囲気は良かったんですが・・。で、旧車に合うオーディオってなかなかないんですよね。なんだか近未来的なギラギラしたのばっかりだし、青っぽいイルミネーションも雰囲気悪いし。今回選んだのは、なかなかシンプルで表示も落ち着いていてGoodです。インパネの穴を広げて、ステーをステンレスで作ってフィッティング。i-phoneもUSBで繋げられて、選曲コントロールできて、充電もできちゃいます。ここはハイテクですが、アンテナは手動。クワガタみたいなキーでアンテナの根元を押すと、ピョコンとアンテナ先端が出てきて、あとは手で伸ばす。アナログです。

July 7, 2010 011-車いじりの日記

ベルリーナ

10-7-6-1.jpg
いつもお世話になっているガレージ33さんに、我がベルリーナを預けてきました。自分の車までなかなか手が回らないし、プロショップのノウハウが膨大なことは身を以て知っておりますので、重要な部分をいくつかお願いしてきました。ボロ車で恐縮ですが、よろしくお願いしますー!

June 14, 2010 011-車いじりの日記

車検

10-6-14-1.jpg
無事車検通過しました。ほっ! 今回の車検にあたりやった作業は・・・。ワイパー動くように、ウォッシャー液出るように、ホーン鳴るように、光軸調整できるように、etc...。これらは全部チェックされ、さらに車内もかなり細かくチェックされました。ボロだから怪しまれたか・・。

June 7, 2010 011-車いじりの日記

ベルリーナで

10-6-7-1.jpg
定休日の本日、ちょこちょこと修理をしてから、涼しくなった夜にちょっと流してきました。

10-6-7-2.jpg
この辺の車はきちんと整備して調整し、ちょっとだけチューンしてあげるとビックリするくらい楽しくなるのは、BMWやグッツィと通ずる面白さがあります。こういう車の楽しさって、カーナビとドリンクホルダーと芳香剤のチョイスに勤しむ若者に、どうやったら伝えられるのでしょうか・・・。

May 24, 2010 011-車いじりの日記

ワイパー

10-5-24-1.jpg
せっかくの休日なのですが、雨ですね・・・。そんな日は、ワイパーの修理です。

けっこう前、このベルリーナのワイパーが動かなくなって、直そうとカウルトップを外したらそのカウルがサビでグズグズで、テンションが下がっておりました。ですが気を取り直して再開。入手したワイパーモーターは間欠機構が付いており配線が全然違う。どうにも解析できないので分解して検証。モーター内の配線を改造して、無事OKです。カウルトップは、切り接ぎ板金して直す予定。

ワイパーってOFFにすると丁度いい位置で止まりますよね。スイッチOFFったら、その場でストップしそうなのに、きちんと一番下で止まる。電子デバイスのない旧車でもみんなそう。

あれ、不思議じゃないですか? 

今回分解し、その構造が理解できてスッキリ。分かればなんて事無い原始的でシンプルな構造ですが、こういうのを思いついた人、尊敬です。単純な構造や方法を知って、それを「なーんだ」で片付けずに「なるほど! 俺なら思いついただろうか?」と、いつも感動できる自分でいたいものです。

May 17, 2010 011-車いじりの日記

エアコン

10-5-17-4.jpg
足車のエアコン(クーラー)が効かないので、修理していただきました。

三鷹の加藤電機商会さんは、エアコンやダイナモ関係で昔からお世話になっている電装屋さん。今まで乗って来た足車、ボルボP1800S→BMW 3.0CS→ボルボ240→シボレーと、普通は嫌がりそうな変な車を持ち込んでもいつもすぐに見てくれるのです。年1回くらいしか行かないのに、いよいよ覚えていただいたようで、今日も早速修理。もちろん冷え冷えになりましたー。いろいろ話したら、どうやら全国から車が集まってくるそうで、今日も変わった車がたくさん入庫しておりました。こういうお店、好きだな〜。末永く営業していただきたいものです。

April 13, 2010 011-車いじりの日記

窓を追加


トランポのフォード、アクティブセーフティ強化月間です。

うちのフォードはパネルバンなので、運転席および助手席以外にサイドウインドウがありません。カッコいいんですが、左ハンドルのパネルバン、運転席から右後方が一切見えず、合流が不可能です。一人で運転していてどうしても斜めに合流する場合には、Pにしてサイドブレーキ引いてシートベルト外して、助手席まで移動して後ろを確認して、当分車などが来ないことを確認してから合流。つらいっす。


というわけで切りました。もったいないって? しるかっ! スタッフみんなが安全に運転できれば、リセールバリューとかケチなことはどうでもいいのです。


カット部分を念入りに錆び止め処理し、窓をはめ込んでこのように完成。車を買った時からやりたかったのですが、いい窓が見つからなかった・・・。やっと見つけたこれ、いいでしょ? 強化ガラスで窓枠、ウエザーストリップ付き。これで合流OK。

April 9, 2010 011-車いじりの日記

Fordのミラー


当店トランポのフォードエコノラインのミラー。だれかさんがぶつけて鏡部分が割れてしまいました。これ、無駄に電動で、純正品は高い! そしてアメリカ車特有の平面鏡により幅が広いわりに見える範囲は狭く、日本車との距離感も違うのです。かねてからの懸案事項だったので、改造です。


ちゃちゃっと、ステーを製作。錆びると嫌なので、すべてステンレスです。


こうなりました。ミラーは国産2トントラックの汎用品で、1個3000円也。車幅も狭くなり、ノーマルより見える範囲も広がり格段に運転しやすくなりました。見ようによってはクラシカルでいい? リトモの駐車場アプローチの一番狭いところだと、ミラー端から左右3cmくらいしか余裕がなかったので、だいぶラクです。

March 18, 2010 011-車いじりの日記

スプリング


ベルリーナのです。アイバッハを入手。パーツばっかり増えてるけど、一体いつ作業できるのか・・・。

January 16, 2010 011-車いじりの日記

ジムニー


ジムニー買いました。友達の女の子が手放すというので、とりあえず買っとけば誰か乗るかな~と思って即決。案の定、なんでも欲しがる山さんが買い取って乗る事に♪ 調子最高、550ccドッカンターボはピーキーでなかなか楽しいですね~。今度土手でも行こう。

December 27, 2009 011-車いじりの日記

足車完成


毎晩、ちょっとずつ進めていたNew足車、シボレーの修理。サイドブレーキシュー交換、ウォーターポンプ交換、ベルト交換、油脂類交換、オーディオ関係取付け、トレーラーヒッチ取付け等で、無事好調になりました。車検も取得し年末年始はこいつで移動ですね。4.3リッター車ですが燃費もそれほど悪くなく、1ナンバーにしたので、法定費用は激安です。高速1000円の恩恵はなくなりますが、うちは休日に高速乗る事ほとんどないしOKです。速いし快適、意外と小回り効くし、かなりコストパフォーマンス高い車種かもしれません。趣味車と足車の2台体勢で、足で遊ぶというのも楽しいものです。そういえばBowさんも、カマロとか乗ってそんなこと言ってたような・・・。当分はコイツに活躍してもらいましょ~。

December 20, 2009 011-車いじりの日記

足車修理


リトモは月曜定休なので、日曜の営業終了後はだいたい深夜まで自分たちの車やバイクをいじります。仕事でいっつもいじってるのに、それでもいじるというのは、少し病気なところがあるかもしれません(笑)。

ってか、そうじゃないと仕事楽しくないし、いつもの仕事だけでなく違うことをしないと人の経験値は上がりません。仕事で単一車種だけ長年やっていれば、そりゃ誰でも詳しい専門家になります。でもそれ以上の経験、知識、応用力は積極的にいろいろな事に、好奇心旺盛に首を突っ込んで(バイクや車だけでなく)いくことが、やはり成長には必要と思います。安定を求めず、お金払ってあえて苦労する、ということです。ネジを締めた本数、いろんな症例を見た数、それらが経験値となり、次の仕事に繋がると思います。・・・という言い訳のもと、いろいろいじって楽しんでいるんですね♪ 


さて、先日買って来た足車、シボレーですが、早速いろいろ不具合を発見。まずはサイドブレーキが効かない。ワイアーの調整はできなそうなのでバラして調整でいけるだろ~と、寒空の夜、リア回りをバラしてみると・・。サイドブレーキシューのライニングがペラペラで一カ所は剥離。これ、アルファロメオなんかと一緒でシューはサイド専用。多分サイド引きっぱなしで走りやがったな。4200ccのトルクはサイド引きっぱなしでも気付きにくいかも。それかドリフト? どっちにしろ、シューの交換です。水漏れしているウォーターポンプと共に、早速発注。


この車両は触媒以降が社外品のマフラーに変わっていてちょっといい音するんですが、このマフラーエンド、これみよがしに「オレ、アメ車だぜ!」ってV6のくせに言ってる感じがして気に入らなかったので・・・


エンドをカットして、転がってた端材を溶接して、さりげなくしておきました。作業時間20分。しかし、この時期の深夜の屋外作業は、ホント寒いです。


トレーラー用のヒッチメンバーも中古で入手。アメ車はこういう物が充実していて、安くていいね! サビサビですが、分厚い鉄板でできてるので、サビを落として・・


錆び止め塗布して黒にペイント。OK~。

December 19, 2009 011-車いじりの日記

足車


突然ですが、雪の積もる福島まで、足車を買いに行ってきました。


シボレーです。ほとんど衝動買いです。仮ナンバーと工具持って、電車で行って自走で帰ってきました。予想外に、すごくいい車です♪ エコノラインでアメ車に免疫が出来ているので、多分大丈夫でしょう。


衝動買いなので、足車がだぶりました。どなかた240ワゴン乗りませんか?

November 29, 2009 011-車いじりの日記

トランポ整備


当店のトランポは、フォードのエコノラインE-250という、アメ車。ブイハチ、5700cc、重量3トン・・・。BMWフラットツインを2台と工具、テント等積んで、5人乗れる、カッコもいい、という条件を満たす数少ないトランポです。走りはパワフル、至極快適なのですが、渋滞にハマるとアイドリングが不安定という症状がここ最近多くなってきました。渋滞中は、たまにニュートラルにして空ぶかししたり・・・。万が一3トンの車がエンコしちゃうと、自力で路肩に押すこともできず迷惑なので、整備することに。

といっても、この手の車、ディーラーがないので(もちろん平行車)パーツはどこで買ったらいいのよ? というわけでアメリカ在住の先輩に、「近くのパーツ屋でこれとこれ買って送ってください」ってお願いして届いたのが上の写真というわけです。ロスの先輩の家の近くにある、オートバックスみたいな店に行ってもらったのですが、なんと全て在庫あり! さすがアメリカ! しかも、激安! 上記写真、イグニッションコイル、プラグコード9本、プラグ8本、デスビローター、デスビキャップ、全て合計で約80ドル! 国産やヨーロッパ車だと、5万円くらい?? アメ車好きになりました。


8気筒なので、間違えないように・・・。デスビキャップは、ボッシュの4気筒用を見慣れた目から見ると、ワラジのように巨大っす。


交換は、室内側から。かなーり、メンドクサイです。デスビキャップ&ローターはかなり摩耗しており、交換後はエンジンがかかっているか分からないくらい、静かに安定したアイドリングになりました(ちょっと誇張)。作業時間1.5時間。

November 27, 2009 011-車いじりの日記

2000ベルのバンパー


手に入れてからかれこれ1年経ってしまった、我がベルリーナ。プロジェクトはいろいろあるけれど、忙しさにかまけて仕上げ作業はまったく進んでおらず・・・。ちょこちょこパーツと画像は集めているのですが。で、当初の計画では、カフェっぽくバンパーは外そうと思っていたのですが、ベルに関しては残しておこうかと。バンパー付きセダンがカッ飛んでくイメージがいいかな~。アルファはやぼったいセダンでもスポーツカー! な写真をネットで集めてみました。


うー、走りたくなってきた!

November 21, 2009 011-車いじりの日記

直6


Basic-R乗りのAさんが、最近手にいれたMGC-GTに乗って遊びにいらっしゃいました。前のケータハムも良い雰囲気でしたが、こちらはセンスのよいカフェレーサースタイルにモディファイされた車両。あれ、どっかで見たような・・・、と思ってカーマガジンのバックナンバーを見てみると。やはり4年前のカーマガの巻頭に掲載されていた車両でした。その昔はBowさんの車両。もちろん、ご好意に甘えて試乗させていただいちゃいました! ビッグヒーリーの直6,3000ccが載せられたMGC-GTの乗り味に昔から興味津々だったので、ワクワク。さらにSUツインに替えてウェーバー45が3連、タコアシ、マフラー等のファインチューンが施されており、トルクフルで速い! ビッグヒーリーのSTDはちょっと乗らせてもらったことがありますが、もちろんそれよりパワフルで楽しい。おそらくカム等はSTDかおとなしめのものが入っている様子で、上でパワーが炸裂するタイプではないけれど、低回転からモリモリと、そして3連ウエーバーの吸気音も相まって、5000回転からのイエローゾーンまで一気に吹け上がる加速感は、とても気持ちよく最高でした! 意外とハンドルもクラッチも軽く、これなら足にできそう。大きくふくらんだフェンダーも、実物はとても魅力的。Aさん、ありがとうございました!

September 29, 2009 011-車いじりの日記

草ヒロ


コルベットスティングレイ。自宅の近所で発見しました。起こす人いれば、場所教えます~。ボディFRPだから、なんとかなる?? そういえば、山さんコルベット欲しがってたような・・・。

September 11, 2009 011-車いじりの日記

ガラスが割れた


富士に行く道中、「ビシッ」と音がしてリトモのトランポ、フォードエコノラインの窓ガラスにヒビが! 最初数センチだったヒビは富士に付くころには30センチくらいに成長。ガムテを張るも効果なく、さらに店に戻るころには50センチくらいまで・・・。こんなマイナー車の窓ガラス、日本にあるのか? あっても高いんじゃ・・。アメリカから輸入か? 素直にハイエースに買い替えか? でもガラス割れてちゃ売れないな~。なんて絶望的になりましたが・・・。


近所の自動車ガラス屋さんに行くと、「国内在庫1枚だけあります」ですと。「それっ! そのガラス、いますぐ押さえて!」と注文。翌日車持って行くと、2時間くらいであっけなく修理完了。費用はフォード純正ガラスで約20万円(!)ですが、車両保険で免責無し等級変更なし、自己負担ゼロで直せて、ホッ!   マイナーな車はこういう時、ちょっとドキドキしますね。 
※注:自動車はガラスが割れていると車検に通りません。

July 31, 2009 011-車いじりの日記

久々


久々にベルリーナに乗りました。あちこちサビてるけど、いろいろ壊れてるけど、一旦アクセルを踏み込めば、そんな細かいことはどうでも良くなります。気持ち良くて。少しチューンしたBMW2Vボクサーツイン、少しチューンしたモトグッツィビッグツイン、少しチューンした105アルファツインカム。散々自腹でバイクと車を買って、乗ってきた中で、私的に3大気持ちいい乗り物(高額車を除く)です。ガソリンエンジンに乗れなくなるまで、まだしばらく時間があります。未体験の方は、お早めに・・・。

March 6, 2009 011-車いじりの日記

嫁入り準備


我がジュリアですが、無事に次期オーナー様が決定しまして、おととい嫁いで行きました。最後にスチールホイールに戻したり、室内を片付けたりと、嫁入り準備を。次期オーナ様は、2輪に精通する方でして、とても安心です。一通りの説明をさせていただき、無事納車完了。

この車の走り去る姿を初めて見ました。あまりのカッコよさに、涙がこぼれそうになりました・・。さあ、気を取り直して、ベルリーナを仕上げるぞ~!

December 17, 2008 011-車いじりの日記

車検ラッシュ


早いもので、もう足車の車検です。2年はあっという間ですね。今月は他に、フォード、R90/6、R65LSと、車検ラッシュです。なぜ同じ時期に車検が重なるのか・・・。俺はいつもこの時期に車やバイクが欲しくなるってことかな?

November 5, 2008 011-車いじりの日記

新入り


右の白いのが、縁あってうちに嫁いできました。2000ベルリーナ(1972)です。右と左は、クーペとセダンですが、中身は一緒です。ぼちぼちと手を入れていこうかと思います。


クーペは隙の無い美しいデザインですが、ベルリーナはちょっと間が抜けています。でも、そこがなんとも、よい感じ。ベルリーナならチャイルドシートも付くしトランクにベビーカーも入るので、パパも家族もOKです。

July 4, 2008 011-車いじりの日記

欲しい!


近くの車屋さんに、ここ1ケ月ほど置かれているこの車。なんだか分かりますか? すっごい欲しくなってきちゃいましたが、日々整備&モディファイが進行しているようで、オーナーさんがいらっしゃるようです。魅力的ですね~。欲しい!

June 21, 2008 011-車いじりの日記

パブリカ


知人のパブリカ、マフラーステーが壊れたとのことで入庫です。修理自体はステー製作と流用にてサクっと終了。


いいですね~。B10サニーを2台乗り継いだ僕としては、このころの国産大衆車にはとても惹かれます。しかもこのパブリカは、空冷OHVフラットツイン。最高です。


では、失礼して・・・。

もちろん、試乗させていただきました。走んないんだろうな~、という予想は見事に裏切られ、これが良く走る! もちろん回してもパワーは出ないのですが、低回転から十分なトルクがあって、すごく乗りやすいし十分に足になる動力性能。乗り心地もいいし、ハンドルも軽いし、ブレーキも十分効く。車って、これで十分なんだよな~。

May 24, 2008 プライベート&staff プライベート&staff

S600


BMW、グッツィ乗りのA様が最近入手した、S600。今日見せていただきました。スタイル最高、サイズ最高、雰囲気最高!


さ、では、失礼して・・・


音、最高~! 決して速くはないけど、予想以上にしっかり走るし、止まるし、楽しい車! 60年代の日本車とは思えないほどの出来映えでした。CB750Kというよりは、CB72的なフィーリングといったら分かりやすい? 分かりにくい?


チェーンドライブの車に初めて乗りました。貴重な体験させていただき、ありがとうございます!

March 10, 2008 011-車いじりの日記

ウォーターポンプ


今、忙しいんですが、足車が壊れました。こういう時にかぎって・・・。営業終了後に修理です。


壊れたのは、ウォーターポンプ。17万キロだから2回目? 水冷車の宿命です。部品だけなら1万円強です。なめてたら、けっこう大変でした・・・。ついでにベルト類も交換し、これであと10万キロはOK?


となりで、空冷の人も作業してました。ボンネットのつっかえ棒は、竹ぼうきです。

December 26, 2007 011-車いじりの日記

車止め


トランポの車止めを製作しました。ラダーも使いやすく加工。これで単なるデカいバンから、使えるトランポになりました。明日横田が初めてこの車を使います。ぶつけないでね~。

December 24, 2007 011-車いじりの日記

シャコタン


フォードは車高が高くバイクの積み降ろしがつらいので、車高を下げました。リアはリーフを組み替えてローダウン。フォードエコノラインのローダウンの情報はどこにもなかったので、試行錯誤、3回ほどリア回りをバラして組み直し、やっとベストの車高に落ち着きました。リーフ車のローダウンでよくやるローダウンブロックは、リーフの下にホーシングがあるため使用不可だったため、昔サニーでやった組み替えリーフ方式でやりました。フロントは、もちろん一巻きカット。


こちらがローダウン作業前。ショップサインも入りました。貼り付けは3人がかり・・。


作業後。試行錯誤の末、やっといい感じの車高に。乗り心地もOK。しかし、各パーツが大きく重く、すでに筋肉痛。トラックやバスの整備をされているメカの方には、頭が下がります。

December 20, 2007 011-車いじりの日記

さっそく


社用車としてリトモに来たフォードですが、早速修理です。ウインカーとハザードが点いたり点かなかったり。


ウインカースイッチをバラして、修理しました。修理自体はたいしたことないけど、スイッチ本体をハンドル回りから外すのに苦労。まあ、新入りとの距離を縮めるには、ちょうどいい作業。そのほか、ちょこちょこと不具合を直しましたが、かなりよい個体のようで、一安心。


どうしようかな~。面積デカイから悩みます。なんせ、全長6m、幅2m・・・。

December 17, 2007 011-車いじりの日記

新トランポ


これは、リトモの社用車として約6年ほど活躍したサニトラです。丈夫で速くてバイクも積みやすくとてもいい車ななのですが、2人しか乗れない、BMWが2台積めない、エアコンがない、ヨコッツの頭が天井にぶつかる、等の不具合から、1年くらい前から新社用車の導入を検討していました。リトモスタッフの平均年齢の上昇により、クーラー無しの真夏の車検も、体力的にツライし・・・。
最初は新型ハイエースにしようかと思っていたのですが、どうしても踏み切れず・・・。で、やっといいのが見つかりました。

いや、ハイエースのスーパーロングハイルーフにしときゃ、なんの苦労もないし使い勝手も最高にいいのは、分かってるんです。でも、やっぱね~。かっこいいのがいいじゃないすか。愛せるやつじゃないとね。アメリカのハイエース的なポジションの、10年落ちのフォード、なんてことない普通のパネルバンです。5人乗ってR100RSカウル付きが余裕で2台詰めます。トレーラー引けばBMW4台運べます。OHVのブイハチ、5700ccです。ガソリン高いのにね・・・。初のアメ車、インチ工具はたっぷりあるし、なんとかなる! かな?

December 8, 2007 011-車いじりの日記

段付きと段無し


M様がアルファロメオのバケットシート用シートレール製作依頼のためご来店。たまたま僕もGTVで来ていたので、パチリ。右が僕のフラットノーズ(段なし)、左がMさんの段付き。段付き、カッコイイね(ヨイショ)。シートレール製作とともに、外したノーマルシートをリビングで使うための足の製作もご依頼いただきました。

November 12, 2007 011-車いじりの日記

ボルボのメンテ


月曜の休日、天気がよかったので足車であるボルボのメンテを。FRボルボの美点の一つに、ハンドル切れ角の大きさがあります。このサイズの車なのに、強烈にハンドルが切れ、小回り抜群なのです。Uターンなどである一定以上にハンドルを切っていくと、セルフセンタリングせず逆に切れ込んでいくほど。なので、普通の車よりもフロントタイヤのショルダーが減ります。我が240もふとタイヤを見ると、フロントのショルダーが悲しい状態に。なので前後タイヤをローテーション。ついでにオイル交換や、こまごま壊れている部分の修理を。とてもシンプルな車なので、自分で触る気にさせてくれるのがいいところ。

July 24, 2007 011-車いじりの日記

筑波サーキットデビュー。


2連休2日目。今日は車での筑波サーキットデビューです。アルファロメオでのサーキット走行は、富士スピードウェイのショートコースで2回のみ。そして今日いきなり筑波本コースです。一人じゃ不安なので、アルファでのサーキット走行の大先輩である黒8番さんに付き添っていただき、さらに写真まで撮影していただいちゃいました。ありがとうございます! すばらしい写真なので、ぜひクリック&拡大で見てみてください~。


前日に、オイル類、ブレーキフルード交換&エア抜き、アクセルリンケージの製作し直しでガタを無くし、点火時期を見て、オイル漏れ対策をして・・・、等の整備を。当日はライト類のテーピング、ホイールナットのトルク確認くらい。正直、余裕でした。バイクで10秒フラット、車ならシケイン無しだから13~14秒くらい楽勝でしょ~、と、正直思ってました。が・・・。


車は好調。キャブセッティングもバッチリ。でも、タイムが出ない・・・。ラップショットは無情にも遅いタイムを表示しています。あれ? なんで? ストレートはもちろん、ダンロップも3速全開、バックストレッチも50m看板まで4速全開。なんで遅いの? 19秒しか出ません。


後ろから、速いハチロクにあおられ・・・


はいすいません。お先にどうぞ、の図。

うーん、やはりそんなに甘くはありませんでした。バイクも地道に練習とレース経験を積んで、やっと10秒まで縮めてきたことを、すっかり忘れていました。初めて車でいいタイム、出る訳ないですよね~。黒8番さんと検証した結果、荷重移動等の車のコントロールは悪くないけど、ギアとファイナルによりコーナリングスピードが押さえられているのでは? との分析。ノーマルエンジンなので回らないのも原因の一つ。走っているときは、これ以上タイムが上がる気がしませんでしたが、冷静になれば詰めどころはまだまだあります。現状の仕様でとりあえずは15秒切りを目指します。 

ちなみに、現在の仕様は、
エンジン:ノーマル
ミッション;ノーマル
デフ:ノーマル
キャブ:ウェーバー45φ
たこ足&マフラー:ノーマル
ブレーキ:ノーマル パッドのみ交換
足回り:ビルシュタイン&アイバッハ スタビ等ノーマル
タイヤ:Sタイヤ&ワタナベマグ
このままでも15秒切りは可能なはず。燃えてきた!

July 19, 2007 011-車いじりの日記

トミーカイラ


I様のトミーカイラ。毎回リトモで車検を行っています。


まさにレーシングカー。


エンジンは日産の2000ccツインカム、キャブはFCR! 速いし楽しい! ハンドリングはクイック! ブレーキはダイレクト! でも扱いはなかなかシビアです。


ブレーキフルード交換等の整備を行い、車検です。

June 28, 2007 011-車いじりの日記

エアコン


足車であるボルボ240のエアコンの効きがとても悪い(ぬるい)ので、いつもの電装屋さんに行ってきました。ここはボルボP1800、BMW3.0CS、サニトラ等のクーラー関係やダイナモ関係で長年お世話になってきたところ。いつも古めのメルセデスやBMW、レンジローバー、ディフェンダー、等がたくさん入庫していて、普通の電装屋さんとは違うオーラー漂っている。社長に「古い外車を得意とされてるんですか?」と聞いても、「そんなことないですよ」とおっしゃるが、明らかにちょっとかわった車ばかり。俺がP1800とかCSを持ち込んでも、「はいはい、これね~」とフレキシブルに対応してくれるので、とっても気持ちいいのです。R12の古いガスも在庫してるので、旧車もバッチリ。俺の240もR12を3本充填して、冷え冷えになりました。こちらの加藤電機商会、へんな車乗ってる人にオススメです。

May 31, 2007 011-車いじりの日記

休日


休日を利用して、アルファでの2回目のサーキットです。雨が降ったりやんだりの富士スピードウエイですが、気温が高くないので好都合です。


今日はSタイヤを履いて初のスポーツ走行です。こりゃ、すごいタイヤです。このコース一番の高速コーナーでかなりGがかかっているときにズッ、ズッ、と滑り始めますが、かなり手荒なドライビングをしても破綻しません。限界を超えた時にどうなるかは、ちょっと分からず怖い。けど、コーナリングスピードは明らかに速くなっています。シートのサイドサポートへの体の食い込みっぷりは、普通のラジアルタイヤの比ではありません。首も痛い。で、この写真。ロールしまくりですね。以前のタイヤなら慣性ドリフト状態のスピードでもグリップしているのでロールがかなり深くなってます。スタビ強化?


前回の走行時にも御会いしたS30フェアレディさんに、またまた偶然お会いしました。すぐお近くにお住まいとのことでウラヤマシイです。この前は後ろから突っつかれてスピンしてしまいましたが、今回はタイヤのおかげかなんとか喰らい付いていけます。この走行後、いろいろお話をさせていただきました。また次回!


速いロードスターから必死で逃げるの図。

本日のベストタイム、38秒012。
ここでの4輪のタイム基準が分からないので、ちょっと調べてみるとどうやらこんな感じ(link)らしい。

May 13, 2007 011-車いじりの日記

早朝ツーリング


ガレージ33さんに集まる方々の参加するアルファロメオの早朝ツーリングにお誘いいただきました。朝5時集合、午前中には解散とのことで、これならリトモの開店になんとか間に合う! というわけで参加させていただきました。実は車でのツーリングって、初めての経験。どんな感じなんだろう、とワクワク。

集合は早朝5時、藤野PA。早起きして街乗りタイヤに履き替えて・・・、との計画は前日の残業によりもろくも崩れ、目覚めたのは5時。リーダー黒8番さんのモーニングコールで起きました。すみません・・・。河口湖で朝食、とのことなのでSタイヤのままフルスロットルで出発。皆さんの朝食が終了したころに無事合流できました。皆様ご迷惑をおかけしました。



河口湖から道志みちのワインディングを走り相模湖から戻る、というコース。後半は黒8番さんと激走。しっかりSタイヤの皮むきが完了しました。楽しかった~。しっかしSタイヤってすごい。以前のタイヤだと滑っていたペースでも何事もなかったようにクリア、逆にどこまで行っていいのか限界がまだ分かりません。こりゃ、サーキットが楽しみです。他の皆さんの車両も、それぞれツボを押さえた改良が施され、勉強になりました。


中央道で戻る途中の料金所。今までノントラブルだったETCがなぜか反応せず、寸止め。料金所のデータのやりとりがうまくいってなかったみたい。こちらの機械は問題なし。も~。またまたご迷惑をおかけしてしまいました。これに懲りずまた誘ってください~。 でも、早朝ツーリングはいいですね。午前中には解散となり、その後普通に仕事に戻れました。

May 12, 2007 011-車いじりの日記

追加メーター


夜な夜なこんなのを作ったりしてます。


アルファ用追加メーターパネル。ボックス形状で振れません。


今回追加は、油温、電圧、時計、キルスイッチ。時計は練習走行時の残り時間が分かるので便利。2輪BMWオーナーならお気づきかと思いますが、電圧、時計はR100RSのカウルに付いてる、アレです。油温はドゥカティ用ベリア製。けっこうこのサイズのカッコイイメーターってないんですよね。照明がブルーだったりして。


プラグコード、やっと交換。いままでのカチカチコードにより、シルバーコイル&MSDの威力が糞詰まりになっていたようで、このテイラーにしたら全域でレスポンス&パワーアップ。早く変えときゃよかった。


オイルキャッチタンク兼バッテリーホルダーも細かい部分を改善して、配管もやり直しバッチリ。

May 7, 2007 011-車いじりの日記

窓が・・・


のんびり休日を過ごす予定だったのですが、走行中に車の窓が閉まらなくなってしまいました(涙)。このままじゃ駐車場に止めることもままならないので、至急直すことに。

原因は、窓ガラスを上げ下げするためのワイヤーの断線。ウインドウレギュレーター(手動)でワイヤーを巻き取ってガラスを上げる構造のため、ワイヤーが切れると窓がガシャンと全開になってしまうのです。内装を外して構造を見ても、切れたワイヤーが外れてしまっているため、どのようになってるのか不明。マニュアルにも記載なし。2本のワイヤーが4つの滑車を介してうまいことガラスを上げ下げする構造になってるのですが、正しい取り付け方法を理解するまで1時間。切れたワイヤーは、ギボシ&ハンダでなんとかつなげて上げ下げできるように。


が、一度切れたワイヤーを繋いでいるので、少し短くなってしまいました。ということは窓が上がり切らない。いろいろ調整したのですが、これが限界。うーむ。やはりワイヤーを新調するしかないかな・・。

そうそう、内装を外したのを機に、ドア内部をよーく観察。運転席ドアの下10cmほど、切り接ぎ板金がされていました。おそらくドア下部がさびて、以前に補修されたのでしょう。裏から見ると溶接の様子も観察できるのですが、仕事はきっちりされており、おそらく腕のいい板金職人さんが作業したと思われます。ちょっと嬉しい発見。


今年の1月に納品されていたワタナベマグホイール。やっとタイヤを組みました。ホイールにタイヤが付いたら、それを車に付けたくなるのが人情。


これが今までのホイール。実はこのホイールも大好きなんです。高校生時代からカーマガジンの広告見て、アルファ乗るならこのホイールだな~、って憧れてたGTAレプリカアルミ。でも、サーキット用とストリートで使い分けたいので、こっちはストリート、ワタナベマグはサーキット用でSタイヤ、というスタイルにします。


ワタナベバージョン。タイヤサイズも185/65-14→195/60-14にサイズ変更してますが、外径はほとんど変わらずバッチリ。写真で見るとインチアップしてる感じがしますが、古い車のインチアップはあまり好みじゃない(ミニは10インチ、サニーは12インチがいいっすよね)ので、14インチのままです。黒8番さんにアドバイスいただいたホイール幅、オフセット等も完璧で、出過ぎずどこにも当たらず、大満足。ありがとうございます! やはりオーダーホイールは理想的になりますね~。ワタナベもGTAレプリカも、どっちも大好きなホイールなので、幸せ! さて、時間が出来たらこのSタイヤでサーキットにトライです。

May 1, 2007 011-車いじりの日記

パッド交換


先日のアルファでのサーキット走行で、後半タッチがスカスカになってしまったブレーキを整備します。

ブレーキフルードを交換しつつエア抜き。ついでに購入してあったブレーキパッドに交換します。フロントはPAGID、リアはフェロード。どうやら高性能らしいです。そういえばサーキット走行後、なぜかエンジンオイルが漏れ始めたので、今回下にもぐって漏れ箇所を探すと、機械式フューエルポンプの取り付け部から漏れている様子。13mmの取り付けナットを確認すると、もう少しで取れそうなくらいユルユル。そりゃあ漏れるわ。増し締めして脱脂後、走行テストしたら漏れはピタリと納まりました。ヨカッタヨカッタ。

April 26, 2007 011-車いじりの日記

サーキットデビュー

女子に下手と思われたくないのが、運転と○○○・・・。

というわけで、今月初のお休みを利用して、ドライビングのスキルアップのため車でのサーキットデビューです。公道では試せない限界走行のお勉強。


到着すると、一緒に走る車は、こんなのとか・・・


こんなのとか・・・。予想はしてたけど旧車1台もいません。俺は車でサーキット初めてなのに、このラインナップ。もう帰ろうかと思いました。しかも、ひとりぼっちだし。


コースはここ。富士スピードウエイのショートコースです。ここのライセンスを持ってるので。コースは2輪で散々走ったA-1,B-3,C-2というルートの時間帯を選びました。


本日、初サーキットでの課題は、「スピンする限界を体で覚える」ということにしました。公道じゃ絶対スピンできないので、これを機に体に叩き込むことに。そのために、今回は車を買った時から付いていた乗用車用タイヤそのままで走行。これが滑るんだな~。公道でマージン取って走ってる分にはグリップ不足を感じなかったのに、サーキットで限界走行するとすぐ滑る。だから、どうやったらスピンしちゃうか、勉強になりました。
 今日は3回スピン。1回はコーナリング中にパワーかけすぎてパワーオーバーステア→カウンター遅れでスピン(技術不足)。2回目は右から左への切り返し途中でシフトダウンしなきゃならないとこで、コーナリングGがかかってるとこでシフトダウン&クラッチミートしたらそのままクルリ。これがシフトロックってやつですかね。ドリフトの人がきっかけに使ったりするやつかな? この時はあっという間にクルリと回って、対処しようがなかったな~。この切り返しは立ち上がりを犠牲にしてシフトダウンしないことに。
 3回目はけっこう乗れて来た2本目。このときはS30Zがいて、「お、旧車だしいい勝負?」とおもってがんばってたら、これが速い。ぐんぐん後ろに迫ってきて、一番スピードが乗るストレートエンド、1コーナー進入で後ろにピタリと付かれたのです。ちょいがんばっちゃって、ブレーキをいつもより遅らせて、そのままブレーキ残しでジワリとステアリングを左に。加重が全部フロントに行ってたんでしょうね、そのままギャーって後ろが流れていってスピン。ここはイン側の壁が近いので、ぶつからないで~って祈るしかありませんでした。思い返せば、流れた瞬間にブレーキ離して少しアクセル踏んでカウンター当てれば修正できたはず。S30さん、目の前で回ってすみませんでした。
 ギアリングもこのコースにはちょっと合わない。ストレートでは3速が吹け切り(120km/hくらい)、4速に上げると瞬時にまた3速に落とさなければならない。B-3ルートから最終コーナーに向かう切り返しでは、切り返し途中でシフトダウンしないと加速が鈍い。でも切り返しがクイックなのでシフトダウンできない(スピンした)。ファイナル変えてもどっかしら合わないところは出てくるようです。又、最終コーナー手前でブレーキングしながらヒール&トゥで3→2速にシフトダウンするのですが、ここでどうしてもギア鳴りしてしまう。アクセルのアオリを多くしたり少なくしたり、回転合わせには気を使っているのに、ほとんど鳴く。これはガレージ33オススメのミッションオイルに交換して様子を見ることにしましょう。


エンジンはセッティングの甲斐あって、絶好調! キレイに6500回転まで吹けるし、レスポンスも上々。今のスキルならパワーは十分の様子。


ハンドルは、念願のプロトティーポフラットに。ちょい大きめでハンドルも軽くGOOD。フラットになった分、スペーサーでポジションを調整。コーンしているタイプに比べて剛性感は落ちますが、カッコよいのでヨシとしましょう。

4輪初のサーキット、予想以上に手強いですな。もう少しこのグリップしないタイヤで車の動きを学んでから、Sタイヤ&ワタナベマグホイールにすることに。でも、サーキット1人ぼっちは寂しいですね。一緒に行ってくれる人募集中。ただし平日に突然行ける人のみ(笑)。

December 31, 2006 011-車いじりの日記

車入った。

大晦日、意外と暇。
なので、調子の悪かったジュリアの発電機を交換することに。
ガレージ33で購入した国産オルタネータを取り付けます。
ボルトオンキットではなく、オルタだけを注文していただきました。
いろいろ考え、ステーを別の場所から取り出すため、ステー作ったり溶接したりが必要。なのでリトモで作業することに。

12-31-1

12-31-2

試しに作業場に車を入れてみると、ギリギリ入っちゃいました。
車入れると作業場はぎちぎちで、他の人はなにもできない。でも今日は大晦日だから、だれも来ないだろ~、と思ったら、

もう一人暇な人が作業しにきちゃいました。軽作業な人は、表で作業してね~(笑)。

12-31-5

右が純正、左が国産車用オルタネーター。
大きさの違いは明らかです。もちろん重さも。
背面にレギュレータが入ってるタイプで、大変小型&軽量。出力も安定するし、いいことずくめ。
BMW(2輪)で言えば、純正ボッシュから、エンデュララストに交換する感じですね。

12-31-6

割れやすいという噂のウォーターポンプ部からのステーは廃止し、
新たなステーを5mmのスチールで製作。
ヘッド側にも取り付けフランジを製作。
配線も少々加工してバッチリ取り付け完了。
ちょっと吹かすと14V強出力するようになり、これでバッテリー上がりの心配はありません。

12-31-3

フロントサスのスプリング受け皿を交換しました。
アルファは一人で乗った時に正規の車体姿勢になるよう、左右の車高が違うのです。
それを左右揃えるために、お皿を交換。

12-31-4

さらに、カラーを製作して車高を調整。
このカラーの厚みでフロントの車高を調整できます。
さあ、これで気分よく新年を迎えられそうです。
しっかし、今年も最後までバイク&車浸けの日々で楽しかったな~。
それでは皆さん、よいお年を!

December 21, 2006 011-車いじりの日記

ファンネル

車ネタついでに、ちょっと前にやった作業です。
うちのジュリアは、最初純正エアクリーナーボックスが付いてました。
で、前オーナーにもらったスピリットフィルタに交換。
音は良いのですが、キャブが40φから45DCOE9に変わっているので、
いまいち調子が出なかったのです。
というわけで、やっぱファンネルでしょ~というわけで交換です。

12-21-6

これがスピリットフィルタ。
40φ用なのでいまいち調子が出なかった?

12-21-7

アルミのファンネルを装着。
ウェーバーにアルミファンネル。
僕の理想の形の一つです♪
当然キャブセッティングは変わってきます。
仕事が終わってから、夜な夜な空いている道でセッティング。
買った時についてたメインは135。
いろいろ試してメイン155、エアジェットも230→210に。
だいぶいい感じで、低速域からレッドゾーンまで気持ちよくなってきました。
高回転域でのトルク感がもっとあってもいいような感じがするので、
まだまだ煮詰める余地はありそうです。
それにしても買った時から比べると本当に気持ちいい音&フィーリングになってきました。ウフフ。

ブレーキパッド

師走の忙しい時に限って、足車であるボルボのブレーキパッドがなくなったりします。
ブレーキを踏むと異音が。
そのまま走ってるとディスクが逝っちゃうのでヤバイ。
足車なので自分で作業するテンションにならず、
ディーラーでやってもらおうとして問い合わせると交換&パーツで2万円。
社外パッド買って自分で交換すると2800円。
さすがにこの金額差、自分でやることにしました・・・。
浮いた17000円でなにしよ~。

12-21-5

夜、ガレージにてゴソゴソと作業。

December 18, 2006 011-車いじりの日記

ワタナベ

12-18-2

昔からサニー等に散々中古を付けたワタナベホイール。
ワタナベにマグホイールがあったのは知ってたけど、高いと思って調べもしなかった憧れのマグ。
するとネットにモニターキャンペーンなるものが! ダメもとで応募するとあっさりOK!
ということで、アルファでのスポーツ走行用にワタナベマグを導入する事に。
オフセットや径、太さなどいろいろ選べちゃうので迷ったあげく、
アルファで筑波12秒で走っちゃう

黒8番さんにご相談。

ガレージ33さんに休日にお邪魔していろいろ相談に乗っていただきました。
ガレージ33と言えば、

GTロマン(マンガ)好きにはおなじみのアルファロメオスペシャリストですね! 高校生のころ、「ガレージ33ってどんな店なんだろ~?」と心ときめかせたもの。僕みたいなお金にならないアルファ乗りの相談にも、やさしくのっていただける素晴らしいショップです。
社長の渡辺さんと黒8番さんの膨大なノウハウ、データから僕のやりたいことに合う最適な太さ、オフセットを決定しました。
ありがとうございました! またいろいろ教えてください~!

December 15, 2006 011-車いじりの日記

ジュリアのシート

イタリアからバケットシートが届きました。

12-15-4

半年待った甲斐あって、カッコイイ! イエイ!
ホールドだけ考えると最近のフルバケがよいのですが、
最近のは見た目がね~。

12-15-5

これがノーマル。見た目よりもホールドは良いのですが、
攻め込むと不満が出てきます。クッションもへたってるし。
コブラのシートも考えましたが、あちらは英車イメージなので。昔サニーにコブラ付けたな~。

12-15-6

シートレールは純正を加工しようと思ってましたが、作っちゃった方が早そうなので製作。
前後5段階に調整でき、スペーサーで高さ&角度も調整可能に考えました。
構想1時間、製作30分。強度抜群。
こういう物を作る時の基本は、いかに簡単に作るか、だと思います。簡単に作ればキレイで早く、強度あるものができます。

12-15-7

そして装着。よい感じ~!
ジュリアに似合うシートを探していたので大満足!
ヘッドレストを外した方がカッコいいのですが、
昔ボルボP1800(ヘッドレスト無し)で追突された時えらい目にあったので、付けときます。
ホールド性は、純正とあんまり変わんないかも・・。
サーキット走るなら、フルバケも必要かな。
あとはシートベルトを付ければ戦闘準備完了です。

December 11, 2006 011-車いじりの日記

車検

足車であるボルボの車検に行ってきました。
まったくノープロブレムで5分でライン終了。
「うーん、さすが現行車はラクだな~」と思いましたが、
よく考えたら16年前の車でした・・。俺の中では現行車。

12-11-1

November 5, 2006 011-車いじりの日記

930

じゃーん!

11-4-1
930ポルシェ(911SC)!!
そのうち手に入れたいと思ってたやつ!
買ったと思ったでしょ?
昨日の深夜、家に帰ったらあったのです。
これ、実は隣の駐車場の方。
いままで普通の国産車だったのですが、買い替えた様子。
よりによって、俺の欲しい白の930!
俺が車の下にもぐってゴソゴソやってても、あまり興味をお持ちじゃない様子だったのに、実は狙ってたのね・・。
そういえばオーナーさんご夫婦は、バイク乗りだしね。
いや~、いいですね。こんどゆっくりお話したいです。
このBLOG、見てるかな? 見てないか・・。

October 6, 2006 011-車いじりの日記

ビルシュタイン

10-7-1

足回りも作業しました。
フロントスタビをボディに固定するボルトが1本ねじ切れていて、操安がいまいち悪かったのです。
気付いていたのですが、無視していました。
今回ここも直す事に。
ねじ切れたボルトはボルト穴の少し奥で切れていて、
溶接して出したりすることは不可。慎重にドセンターに穴をあけ、薄皮をはぐようにしてなんとか摘出成功。

10-7-2

ショックは以前入手しておいたビルシュタインに4
輪とも変更。
いままでの赤コニは乗り心地は良いのですがワインディングでは少々役不足。
で、こいつに。
街でしかまだ乗っていませんが、回頭性と、コーナー立ち上がりでのトラクションが確実に向上。デフ(純正LSD)が滑っていて役立たずなので、これも社外品に変えるかOHしたいですね。バイク乗りにとって、コーナー立ち上がりで内輪が空転して前に進まないのは、あんまり楽しくないです。

グリル

お次はグリルです。
イギリスから以前取り寄せておいた1750用グリルを取り付けます。
すぐに付けたかったけど、加工が必要なので今回やっつけます。
2000に1750のグリルを付けるのは、賛否両論あるかもしれませんが、
この車は俺の昔からの憧れを詰め込もうと思っているので自由にやります~。

10-5-b

これが2000GTVの純正グリル。
グリルが盾と一体になったもので、
個人的な好みとして、どうも僕はこの横網が好きじゃないのです。

10-5-7

まずはグリルを。
このリプロのグリルは本当に精度が悪く、
いろいろ加工して取り付けました。

10-5-a

アルファの命、盾はそのままでは付きませんでした。
このようなステーを製作。
仕事みたいになってきましたが、しっかり作らないと高い盾を落としちゃうからね。上の写真ですでにこのステーが付いてます。

10-5-8

これ、500円で買ったバーベキュー用の網。
4灯のライトの内側は使っていないので、
冷却とフレッシュエア取り入れのためライト自体を外し、網を付けることに。
これもカフェレーサーモディファイで計画していたカスタムです。

10-5-9

はい、完成。いいね~。
このへんはポンと付け替えるだけだと思ってたけど、なかなか苦労させられました。
網もバーベキュー用には見えないっしょ?
こうなるとフロントの車高、もう少し落とそうかな。あとは、ミラーもやりたいね~。オールペンも!

10-5-c

左が作業前、右が作業後。
むふふ。

ナンバー灯

お次はナンバー灯。
バンパーを外してからナンバー灯は適当に仮付けしていましたが、
これを機にしっかり作り直します。
ボディに直接取り付けたくなかったので、ナンバーステーを改造して取り付けることに。
ランプ自体はバイク用。車用は背面にソケット等が露出してしまうのでバイク用で使えるものを選んだ結果、カワサキのエリミネーター用をセレクト。

10-5-4

加工後のナンバーの裏側。
純正のナンバーステーを加工溶接し、
アルミパネルを切り出しナンバー灯をマウント。

10-5-5

こんな感じで仕上がりました。
スッキリで良い感じになり自己満足。

インパネ

雨ばっかりですね。せっかくの夏休みなのに。
しかも、雨強すぎ。
バイクで走れないし、事情により遠出も出来ないので、
車をいじりましょうか。
車いじりのまとまった時間を取る事はなかなかできないので、
やりたかったことをいろいろ一気にやってしまいましょう。
僕のアルファは2000GTVですので、
もともとシフト周辺にセンターコンソールがあり、
そこにワイパー等のスイッチやヒーターのコントロールノブが付いていました。
床の補修を機にセンターコンソールを外してしまったので、
それらのスイッチやノブはぶらぶらと適当にぶら下げていました。
使い勝手も見た目も悪いのでアルミパネルを製作することに。

10-5-1

この車を手に入れたときからラジオやオーディオはなく、純正ラジオの部分はこのようにカポっと穴が空いていました。
ここにスイッチやヒーターコントロールを移設します。

10-5-2

このようにアルミで製作。
ヘアライン仕上げで、自己満足。

10-5-3

取り付けるとこんな感じ。
インパネにアルミが入るととたんにカフェレーサー感が出てきますね。
取り付けは一筋縄ではいかず、ヒーターのワイヤーを作り直したり、なかなか大変。
次はボロボロのメーターナセルをアルミで作ろうかと計画中。

July 31, 2006 011-車いじりの日記

カーペット

B.B.社長の鈴木さんからジュリア用カーペットをいただきました。
実は鈴木さん、以前ジュリアを4台も乗り継いだアルフェスタ!
知りませんでした〜。余っていたカーペットやパーツをいただいてしまいました。
ありがとうございます!

7-31-1

これがいただいたカーペット。
ジュリア用。

7-31-2

こんな感じでいいのかな?
センターコンソールは今回取り付けません。
盛り上がったセンタートンネルから、グニュグニュっとラバーの蛇腹が出ていて、そこから不自然に後方に立ち上がるシフトレバー。これが憧れたジュリアの風景だから、センターコンソールでそれを隠したくないのです。禁煙もしたから、灰皿不要だしね。

7-31-3

久々にシートも付いて、近所をグルリと一周。
さて、次はボディ外板に着手しよう。
涼しくなる秋までには仕上げたいところです。

July 10, 2006 011-車いじりの日記

トレーラーヒッチ

今日は定休日ですが、
ニューカマーのボルボ240ワゴンでトレーラーを引くためのトレーラーヒッチを製作しました。
リトモには車が入らないので、師匠にご協力をお願いしました。

7-11-1

師匠のショップにて馬がかけられた240ワゴン。
作業前の状態です。

7-11-2

これが今までBMWに取り付けてあったヒッチ。
もちろんそのままではボルボに付かないので、
このパーツを使いつつボルボに取り付け可能なように製作していきます。

7-11-3

師匠と色々考慮した結果、製作方法を決定。
このように作り始めます。
材料は12mm(!)の鉄板から切り出し、
強度を重視して製作。

7-11-4

仮組して点付け溶接していきます。

7-11-5

僕は半自動溶接機に慣れていないので、
師匠がお手本を。
半自動、欲しくなっちゃいました。
実際に使うとその良さがわかるのです。

7-11-6

溶接し補強を入れ、ペイントして完成。
シンプルで既製品のように仕上がりました。
強度も問題なしです。
この後灯火類の配線をしました。
これでいつでもサーキットへGOです。

July 6, 2006 011-車いじりの日記

足車

アルファと3.0CSという旧車2台体制は、
トランポとしても車を使う身にとってはなかなかキビシイ。
で、他の車はどうする? なんて後先考えず、
程度良好、過走行、格安、といういい出物を紹介していただいたので、即決で導入してしまいました。

7-6-1
これ。ボルボ240ワゴン。エアコン効いてる〜! 駐車場が安くて助かった。
240はこれで2台目。以前セダンを1年くらい乗っていたので、勝手知ったるもの。ポワーンとしたサスと、ダラーっとしたエンジンがなぜか不思議とイライラせずに癒してくれるのです。
Fan to driveとは無縁の乗り味ですが、道具としては良くできているし頑丈だし、錆びないし、とても良い車です。
次の休みはこれにトレーラーヒッチを付ける予定。
これで夏のサーキットも、「サーキットに付いたらグッタリ」「レースの帰りにトランポ故障」から解放ですね。

June 27, 2006 011-車いじりの日記

床終了〜。
室内は油性で塗るといつまでもシンナー臭くて頭が痛くなる、
との情報から、水性でペイント。
こんなきれいな床の車、初めて(笑)。
土足厳禁(嘘)

6-27-1

June 19, 2006 011-車いじりの日記

本日定休日。午後から予定があったので、午前中にさくっと床補修の続きを。
先週補修で使ったPOR15はそのままでは上塗りできないので、
専用のプライマーを塗ります。

6-19-1

床一面、プライマーをペイント。
24時間乾燥後に仕上げのペイントを行ないます。
塗っていると、ダッシュボードやらシフトレバーやらドアやら窓やら、ぜーんぶ外して塗りたくなってきますが、そうやってハマっていって何年も乗れなくなってしまった人を何人も見て来ているので、我慢です。
ちなみにPOR15は1000ccで約8000円、プライマーは500ccで約3000円。塗料としては激高価。でもこれで錆びなければ・・・。
もう錆びないでね〜、っていうおまじない代みたいな気になってきます。

June 15, 2006 011-車いじりの日記

休日

今日は休日です。
晴れならば、ストリート仕様に戻したR90/6で久々に峠に行こうかと思っていたのですが、
あいにくの雨・・・。で、車をいじることに。
アルファは錆びやすい車の代名詞。
僕のは、基本的な部分はかなりしっかりしているのですが、
フロアはご多分に漏れず、やっぱりサビが。
これ以上進行しないように、対策しておきます。

6-15-2

シートやセンターコンソール等を全てはずして、チェック。
運転席側は床を張り替えた形跡があり、ほぼOKですが、
助手席側はけっこう錆びてます。
ところどころ地面が見えてるところが。まあジュリアなら普通の光景のようです。

6-15-3

サビを落としてから、サビを完全にコートして再発防止するというPOR15で処理。
サビ穴はガラスクロスを併用して穴埋め。
完全硬化後に専用プライマーを使い上塗りする予定。本当はサビ部分を切り取り、溶接修理するのが理想ですが、現在のガレージはそれをできる環境にないのです。まあ、これで当面はOKでしょう。

6-15-1

床の作業は汚れるし疲れるし、なかなか大変。
でも、いやなことは先に終わらせたかったので肩の荷が下りました。
作業が終わって車やバイクを眺めながらの一服は最高の時間。リラックスタイム。でも気がつけば休日もツナギ着てるな・・・。いいのか俺。

6-15-4

ロフトは車やバイクのパーツ、機材関係でそろそろオーバーフローしそうです・・。

May 25, 2006 011-車いじりの日記

止まった・・

本日通勤途中。
あと店まで100mのところで、信号待ち中にエンジンストール。
再始動しようとしたところ、セルがうんともすんとも言わなくなってしまいました。
ノォォォォッ!
火事場の馬鹿力で一人で路肩に押し上げ、避難。
幸い、リトモがもう見えてる場所だったので、横田と矢野を呼んで
リトモ前まで移動。
キーを回すと、一応リレーはカチっと言うのに、
セル自体は無反応。
リレーからスターターのソレノイドへの電気が、リレーは動いても流れていないので、スターターリレーの故障でした。
スターターへバッテリーから直で電気を流したら無事エンジン始動。
スターターリレーを介さずにセルを回せる配線を新規で製作し、
運転席に付いていた、使っていないパワーアンテナのスイッチを利用して、
あたらしいセルスイッチが完成。
俺しか始動できない仕様。ちょっとレーサーみたい。
まあ、大したことなくてよかったよかった。

5-25-2

May 22, 2006 011-車いじりの日記

キャブセッティング

3000回転くらいからの回転落ちの悪く、アクセルレスポンスも悪い、我がジュリア。
ここの回転域のレスポンスが悪いと、シフトアップの時に回転落ちを待ってからクラッチを繋いだり、
シフトダウンの回転合わせが決まらなかったりと、スポーツ走行に支障があります。
それに、カッコ悪い・・・。
ガソリンスタンドとかで、給油後にエンジンをかける時、
「クオンッ!」とかけたいじゃないですか〜(笑)。
回転落ちの悪さは、2次エアか同調、セッティングか、点火時期か、バル部クリアランスのどれかが原因。
2次エアはOK、点火時期も調整済。
ってことはウエーバーのセッティングに問題ありか?
2気筒のキャブ同調セッティングは、メーターがなくてもほとんど決められる自信があったのですが、
やっぱり4気筒は人間の感覚だけでは無理でした。何度かトライしたのですが・・。
で、行きつけの工具ショップでシンクロテスター購入。
「これ、車用ですけど・・」「あ、大丈夫です」
エアクリーナーボックスを外していざセッティング。
4気筒分のスローを合わせて、前後のウエーバーの同調をとって・・・、
を数回繰り返すうちに、シンクロテスターでもバッチリ揃いました。
やはり、4気筒にメーターは必要。
で、試乗。
うーん! パーフェクト! 
チョー気持ちいい。やっと本来のアルファサウンドが蘇りました。
シフトダウンもバッチリ、シフトアップも素早く決まる。
始動も「クオンッ!」
やっぱジュリアはこうでなきゃね。

5-22-1

May 1, 2006 011-車いじりの日記

GW

GWはリトモは5/1,2のみお休みをいただきます。
さて、今日は灼熱でしたが、駐車場でアルファいじりを。
バンパーを外したらよりいっそう車高の高さが気になるので、
車高調整作業を。

5-1-3

リアは構造上スプリングを切るしかない。
最初1巻きカットしたけどあまり下がらないので
2巻きいっちゃいました。
このスプリングはけっこうイニシャルをかけてあるので、2巻き切っても遊びません。
約40mmダウン。
フロントはスプリングの受け皿を下げるため、

特殊ロングボルト&スペーサーで約30mmダウン。うちのガレージからオイルパン擦らずに出れるギリギリ。
これも1回では納得できず、2回組み直し。
筋肉痛。

5-1-1

これが作業前。腰高な感じ。

5-1-2

作業後。リアのかぶりっぷりがいい感じ。
自己満足ですけどね〜。
本当はフロントもう少し下げたいとこですけど、
実用性がかなり犠牲になるので我慢・・。

5-1-4

このかぶりっぷり。カフェ感満点〜。
来週はアメリカの友人が送ってくれたビルシュタインを組込みましょう。

April 27, 2006 011-車いじりの日記

ナンバー

車検も取れたことだし、ジュリアのバンパーを外すことに。
あこがれのバンパーレスジュリア。軽量化もできるし。
最近早起きして出勤前にごそごそやってます。
さて、バンパーレスにすると、フロントのナンバーステーが無くなってしまうので、
営業終了後、サクッとこれを製作。

4-27-3

アルミ板を切り出して、ステーを溶接。

4-27-4

で、バンパー取付け穴を使ってこのように取付け。
自分好みの位置、角度になるよう製作しました。

4-27-5

こんな感じ。うーん、自己満足。

4-27-6

リアも外してスッキリ。
リアはバンパー外すとナンバー灯がなくなってしまう。
これも作らなきゃね。(ナンバー灯無しは違法)
キャレロとかが本当はいいけど、
今回はバイク用を流用して製作する予定。
こうなってくると、車高が気になる・・・。

April 24, 2006 011-車いじりの日記

アルファダンス

月曜は定休日。久々に車いじりを。
去年手に入れたアルファロメオジュリア2000GTVですが、
実は入手直後に車検が切れ、忙しさにかまけて車検取得せず、
たまに仮ナンバーで動かしていた程度だったのです。

3-24-1

気候も良くなってきたのでいよいよ車検を取ることに。
灯火類の修理等車検取得に必要な整備を一通りこなして陸運局へ。
陸運局のラインに並び、まずは灯火類のチェック。
・・・と、ヘッドライトが付かない! 事前のチェックではOKだったのに・・・。
ライトが付かないと、スピードメーター検査もできないし(40キロでパッシングするから)。
陸運局の駐車場で店を広げて、ライト回りを分解し、配線を修理してなんとかOK。
無事ラインへ入るも、次は光軸検査でNG。
駐車場に戻り、壁に向かってライトをつけて、光軸調整。
・・・、サビで調整ネジが回らない・・・。
なんだかんだゴリゴリやって、夕方ギリギリにやっと車検通過。
これで2年乗れる〜!
というわけで、無事車検取得できたので、入手後初めてしっかり走らせることに。
夜の中央道、首都高、湾岸をガンガン走らせてきました。
で、いろいろ問題点が。
1,キャブセッティング
 →2000回転からの回転落ちが悪い。ブレーキをポンピングしていると落ちてくるので、バキュームホース回りの2次エア? 一応同調はとったのだが・・。
2,足回り
 →よれよれ。かなりのペースでコーナ−に入って、旋回Gがギューっと掛かっている時にギャップに乗ると横に吹っ飛ぶ。ダンパーのダンピング不足&足回りブッシュの劣化と思われる。又、よく言われるジュリアの「アルファダンス」初体験。リアサスペンション構造上、リア横に揺れる挙動が出るのですが、これがアルファダンス。でも、市街地の不整路面ですらダンシングするのは、多分正常じゃないでしょう。直進安定性も問題あり。ブッシュ交換&ダンパー&スプリングは早急に変えたいところ。
3,異音
 →パーシャルでフロアから異音。ほんと、正確なパーシャル時だけ。センターベアリングかデフ? これはやだな〜。
4,その他
 →ワイパーが全然役に立たないとか、雨漏りとか、ホーン鳴らないとか、まあコマゴマしたところ。これは少しずつ。
とまあ、いろいろ問題は発覚したけど、でも高校時代からあこがれていたジュリアで走る夜は、最高でした。エンジンは超キモチーし、前から突き出た長いシフトノブをダブルクラッチ使って操作する感じは、「GTロマン」世代には最高の気分。
車検もとったし、ガンガン乗りつつ自分好みに育てて行くぞ〜!

December 15, 2005 011-車いじりの日記

社用車

当社の社用車、サニトラロング。

リトモで活躍しはじめてから3年ほどですが、今回車検に合わせていろいろ作業を。

まずは滑り始めてクラッチのオーバホールと、

その作業で発覚したミッションオイル漏れ修理ついでにミッションオーバーホール。

さらに、念願の前後ローダウン。フロント5cmダウン、リア10cmダウン!

すべての作業は、友人でありお客様であり日産の敏腕メカニックであるたーちゃんにお願いしました。

せんきゅー!

ローダウンにより、まずはバイクの積み降ろしが圧倒的にラクになりました。

ちょっと乗り心地は悪いけど、懐かしい感じ。
実はさらにホイールも入手済み。

ちょっと手を入れ始めると、また悪い虫が騒ぎ出して、止まらなくなっちゃうから、

気をつけないと。社用車だからね。

12-14-1

December 12, 2005 011-車いじりの日記

休日は車いじり

今日は車。

アイドリングと低回転のボコツキを直すために、前回はプラグコード一式を交換。

でも、症状はまだ改善されず。

キャブの同調やセッティングも問題なし。プラグも新品。

症状をよーく観察すると、どうやらエンジンが暖まってから少しして症状が出る。

オートチョークが戻りきってないか、イグニッションコイルか。

この車は、6気筒にゼニスダウンドラフトが2つ付いている。

で、オートチョークの動きをチェックすると、問題なし。前後ぴったり。

では、イグニッションコイルか。バイクだと暖まって不調はコイルが多いからね。

さて、入手したのは、和光テクニカルのシルバーコイル。

こいつは10年くらい前に、サニーA型にも付けて効果が高かったやつ。

今はこういうのがネットで翌日には届くから、便利だね〜。
組込みはものの数分で完了。
そして、完治。
アイドリングはバリっと安定し、低回転もボコつきなくスムーズ。

満足満足。
あとは、前回ラジエターを外した時に、水道水を入れていたので、

冷却水をクーラントに交換。これで氷点下でも大丈夫。

12-12-1

November 30, 2005 011-車いじりの日記

小さい車

今日はリトモ交差点に小さい車大集合。

フェビアンとそのお友達のイセッタ2台、

そしてBasic-R牧野さんのポーターキャブ。

このサイズだと3台停めても余裕だね。

かわいいので、女子校生が写メール撮ってました。いいな〜。

11-30-4

November 3, 2005 011-車いじりの日記

記録用


1972 AlfaRomeo 2000 ベルリーナ

November 2, 2005 011-車いじりの日記

イベント準備

週末の“ツーリングパーティー”の準備が着々と進んでいます。

食材や機材、バーの準備等、テルがバリバリ進めていますが、

俺の準備は、機材車の整備。

機材車といっても、いつもの車。

イベントの機材を運ぶ車がエンコしたら台無しなので整備します。

最近、渋滞にはまるとオーバーヒート気味で、水もすぐに減る。しかもアイドリング安定しない。

今日は休みをとり、これを修理。
わざとアイドリングで放置して、ヒート症状を作り原因究明。

機械式ファンのクラッチが壊れて空回りしているのを発見。

本来、ラジエターのファンは、エンジンが熱くなるとバイメタル(熱くなると伸びる素材)

がクラッチを押してファンが空回りしなくなる(エンジンが冷えている時は空回りする)という構造。

これが空回りしっぱなしで、特に渋滞なんかにはまるとヒート症状が。

ヒートすると、へたったラジエターキャップが内圧を押さえきれず水が吹き出して漏れるという症状。
さて、修理はとりあえずファンから。

ファンを外すにはラジエターを外さなければならず、めんどくさい。

本来の修理方法は動かないバイメタルを交換するのですが、注文している暇はないので、

外してクラッチが繋がりっぱなしになるように加工して直結。

これだとエンジンがあまり熱くない時でもファンが回ってしまうので、

オーバークールや暖気時間が長い等の弊害があります。

本格的な冬に入る前にまた修理しなければなりません。
ラジエターを戻して、クーラントを入れて、ラジエターキャップを新品にし、修理終了。

試運転の結果、いまのところヒート症状はなく、OKのようです。
あとは、プラグコードを作って、全コードを交換。

これでも、アイドリング不安定はあまり解決せず。
それから、60km/hくらいで右前ホイールから唸り音がするので、分解チェック。

ホイールベアリングがごりごりで、もうだめです。

こちらもスペアがなかったので、清掃グリスアップでしのぎます。

試乗するとまだ唸るので、やはり交換しなければ・・。
まあでも、イベントの機材車としては使えるようになったので、ヨシとしましょう。

11-2-3

11-2-4

11-2-5

11-2-1

11-2-2

October 11, 2005 011-車いじりの日記

定休日

今日は定休日。

久々に(久々?)車を整備。

夏の間、アイドリング不安定や突然のエンストがあったので、その原因究明。

オートマなので、アイドリングが不安定だとごまかしで走れないのです。

デスビに刺さるプラグコードの端子がかなりサビていたのと、

ポイントの減りが原因と診断。

ここでモディファイ。

前回アメリカに行った時に、向こうの解体屋で買って来たBMW635のデスビ一式に変更します。

CDI点火で、以前トラブったようにガバナーの破損の心配もなく、

ポイントレスなのでメンテナンスフリー。エンジンもより安定する算段です。

これはバイクでも一緒で、英車やBMWのスラッシュ系なんかも、

ボイヤー等に変更するとすごく安定して加速もよくなるのと同じ手法。
さて、いろいろな加工や配線変更が必要でしたが、無事装着完了。

点火時期を調整したり、プラグコードの端子を付け直したりして、試乗!

作業前よりは確実によくはなっていますが、

低速走行時のパーシャルの時に少しまだもたつきがあります。

うーむ、このへんも完全によくなると思ってたのに、ちょっと残念。

次はイグニッションコイルを交換しよう。

10-11-1

10-11-2

September 21, 2005 011-車いじりの日記

そしてGT-R

ゴールドスターの西垣さん、GT-R(本物)のオーナーでもあります。

こちらもレストア&OH済み。そして新車からお乗りのワンオーナー。

なんとご好意で運転させてもらっちゃいました!

噂の6気筒DOHC、S20エンジンは、

逸話とは裏腹に乗りやすく、ジェントル。

「もっと回していいですよ」

との嬉しいお言葉に、7000回転まで回すと、まさに快感!

日本車もこんな気持ちいいエンジンあったんですね〜。

貴重な体験、ありがとうございました。

9-21-4

July 13, 2005 011-車いじりの日記

トミーカイラ

今日は例外的に車の車検です。

リトモクリエイトの会長の車。2年に1回のお楽しみです。

この車知ってる?? トミーカイラZZ。

トミタが製作していた車両で、600キロの車体に180馬力のエンジンを積む

スポーツカーというか、ほとんどレーシングカー。

スペースフレームの車体はすさまじい剛性で、

サスは前後ダブルウィッシュボーン。キャブはFCRが4個!

走りは強烈で、疲れるけど最高に楽しいのです。

車検場では目立ちまくり。帰りはフルスロットルで帰ってきました。

また2年後に。

7-13-1

June 13, 2005 011-車いじりの日記

alfa

今日は休みなので、アルファいじり。

うちにきた時はアイドリング不良、低回転の加速がスムーズでない、

水温計が動かない、アクセルの遊びが大きい、等の不具合が。

特に低速でスムーズに走らせるのは至難の技でした。
というわけで、ポイント調整、点火時期調整、キャブ同調&セッティング。

これで低回転はバッチリ。スムーズな走りがよみがえりました。

さらに以前BMWにつけていたMSDを装着。これが効果テキメン。

低回転で火花をマルチで飛ばすMSDは、

こういうでかいキャブ(45φウェーバー×2)が付いている車の場合、

始動性と、アクセル開け始めのツキが断然良くなります。
水温計はセンサーの接触不良。

室内の熱さは、おそらくヒーターバルブの故障で、

常にヒーターコアに温水が回ってしまっている様子。

これはパーツ手配して直さないと、夏は灼熱地獄です。
アクセルの遊びは、キャブへのリンケージのブッシュの一部がガタガタ。

これはカラーを製作して入れ替えなければなりません。

これを直さないとヒール&トゥが決まらないのです。

アルファはミッションのシンクロが弱いので、ブレーキングしながらのシフトダウンは、

ヒール&トゥとダブルクラッチを使い、回転をビタっと合わせてシフトチェンジすると、

ミッションの寿命を大幅に伸ばせます。

そのままシフトダウンすると「ゴクッ」と手応えを感じるシフトは、

回転を合わせると、なんの抵抗もなく「スッ」と吸い込まれます。

こういうコツを要するところが、「俺しか扱えない感」があって、旧車の醍醐味!

ちょっと気を遣いながら、でもエンジンには喝を入れてバンバン走ると、

現行車にも退けを取らない熱い走りを、こいつは堪能させてくれます。

イヤー最高に楽しい車です。熱いし疲れるけど。まあ、でかいおもちゃですね。

6-13-1

6-13-2

June 4, 2005 011-車いじりの日記

あるふぁ!

そして、業務終了後、本日のメインイベント!

我が家に新しい相棒が加わりました。

1792年、アルファロメオ2000GTV。

こいつを夜中に引き取りに行ってきました。

高校時代から憧れていたアルファをついに!!

各部手直しは必要ですが、コツコツ仕上げて、

小粋なカフェレーサーに仕立て上げようと考えています。

趣味、ですから。
もう1台車を買うなら、新しいのにしようと思ってたのに、

やっぱり、ダメですね。もう戻れません。
乗りたいけど、明日からアメリカだ〜。

帰って来たら面倒みてやるからな〜。錆びるなよ〜。

6-3-2

6-3-1

May 31, 2005 011-車いじりの日記

こんなBMWが来ました。

今日はこんなBMWが遊びにきました。

知ってる? BMW イセッタ。

トライアンフ乗りのフェビアンが、BMW2002からこれに乗り換えたので、

見せにきたのです。

1950年代のBMW製3輪車。エンジンはBMWモーターサイクルのR25と共通。

これは後期型なので300ccまで排気量が拡大されているモデルです。

出入りは前のドアから。2人乗り。

載らせてもらったけど、ほんっっっっっっとに遅い!!

でも笑えるほど楽しい〜!

フェビアンはまだ20代後半ですが、熱い男です。

5-31-1

5-31-2

5-31-3

5-31-4

December 31, 2004 011-車いじりの日記

スタッドレス

部品取り車のホイールに、スタッドレスタイヤを装着。

これで雪でもOK。

旧車だけど雪でも乗るで〜!

snow-2

December 13, 2004 011-車いじりの日記

ちなみに

これは部品取り車。

この年式のBMWは特に外装や内装パーツの欠品が増えており、

しかも価格が高いので、部品取り車があると便利。

1年前に買ったこの部品取り、ミッション無しで3万円!

群馬の友達のところに置いてあります。持つべきものは友だね!

cs2

今日は休み

今日はお休み。

気温もあったかかったので、車をいじってました。

気になる部分をいろいろメンテ。

70年代車はメンテさえすれば、良く走るからね〜。

cs1

November 3, 2003 011-車いじりの日記

記録用


1972 AlfaRomeo 2000 ベルリーナ

RECENT ENTRIES

ARCHIVES