SEARCH


CATEGORIES

RECENT COMMENTS

January 30, 2012 メンテ&修理&小カスタム

リチウムイオンバッテリーとの適合

208.jpg
Shoraiバッテリー等のリチウムイオンバッテリーが話題になっており、当店にもお問い合わせを多くいただきます。バッテリーメーカーや発電機メーカー等とやりとりをし、論理的に解析しましたので、ここでお伝えいたします。

純正発電系との組み合わせ
まず、BMWやモトグッツィ(1990年くらいまでのBosch製3相交流タイプ)にリチウムイオンバッテリーを使用する場合、上記組み合わせ及び同タイプの400w発電器との組み合わせは、通常の鉛バッテリーを使用した時と比較して、バッテリー上がりの可能性が高くなると考えられます。健全な鉛バッテリーの端子電圧は12.8V、リチウムイオンバッテリーは13.2Vです。アイドリング付近で発電せず、3000回転以上で13V強となる純正発電器とリチウムイオンバッテリーを組み合わせた場合、鉛バッテリーよりも放電率が高くなり、同条件の使用ではバッテリー上がりの可能性が上がります。(バッテリー端子電圧より発電電圧が高くなって初めてバッテリーは充電されるため。) ですので、この組み合わせは当店ではオススメしません。又、バッテリーメーカーのサイトでは、2VのBMWやモトグッツィも適合表に記載されておりますが、アメリカの使用環境ですと(ストップ&ゴーが少なく、フリーウエイの高速巡航が多い)あまり問題にならないため、と考えられます。尚、自然放電はリチウムイオンバッテリーの方が少ないので、乗らない期間が長かった場合の再始動性はリチウムイオンの方がよいですが、走行中の放電は上記組み合わせの場合リチウムイオンの方が多く、バッテリー上がりの可能性が上がります。

エンデュララストオルタネータとの組み合わせ
当店が日本代理店となっておりますエンデュララストオルタネータキットは、90年代のドゥカティのコンポーネンツを使用しBMWやモトグッツィに取付け可能としたキットです。内容はドゥカティのものと同一となります。このあたりのドゥカティはユーザーさんが多数リチウムイオンバッテリーを使用し実績もあり、バッテリーメーカー及び日本総代理店も推奨しております。そもそもアイドリング付近で13V強、レギュレート電圧設定が14.2Vというエンデュララストオルタネーターのスペックは、リチウムイオンバッテリーに最適な発電系と言えます。

過充電について
エンデュララストオルタネータに関するお問い合わせで、過充電に関するものがたまにあります。発電系に問題がなく取付けも問題ない場合で、過充電気味になるのは、バッテリーの寿命が近い、バッテリーが健全でない場合に起こります。バッテリーが劣化すると内部抵抗が上がり、発電系からの電圧が必然的に高くなるからです。(V=IR) 健全なバッテリーに交換することで正規の14.2Vでレギュレートされます。リチウムイオンバッテリーの場合も同様で、健全なリチウムイオンバッテリーであれば問題ありません。ちなみにリチウムイオンバッテリ−の許容する最大電圧はメーカーにより14.6〜14.8Vとなります。

万一のトラブルの場合
例えば万が一、レギュレータが壊れる等で過充電となった場合、リチウムイオンバッテリーは最悪の場合でも多少ケースが膨張しバッテリーとしての機能を失う程度で、例えば鉛バッテリーのように爆発するようなことはないと考えられます。そもそも爆発の要因であるガスが発生しないバッテリーだからです。(バッテリーメーカー談)

エンデュララストのメーカーが保証しない理由
エンデュララストオルタネータキットを製造するユーロモトエレクトリック社では、リチウムイオンバッテリーとは適合しない、としています。小さな会社であるユーロモトエレクトリック社は、まだ実績が1年強であるリチウムイオンバッテリーを保証適合とするにはリスクがあると考えての記載です。従来型からもそうですが、バッテリーにはある程度不良品も混在します。そうした商品であるバッテリーを、まだ出て実績が少ないリチウムイオンまでも適合保証してしまうと、小さな会社としてはリスクがあるとして、そのように記載しているとのことです。当店では日本代理店として、上記のような理論的な解析と合わせ、スタッフの通勤バイクでの実地テストを行っておりますので、結果は追ってご報告いたします。

保証について
当店販売のエンデュララストオルタネーターは1年間の保証をお付けしております。日本代理店としては、リチウムイオンバッテリーと組み合わせた場合でも、発電系に関しては販売から1年の保証をいたします。(平行輸入品、個人売買等で当社保証書がない場合は無効) バッテリーについてはバッテリーメーカーの保証制度をご利用ください。

January 27, 2012 メンテ&修理&小カスタム

進行状況

12-1-27-1.jpg
群馬県A様ご注文、Basic-Rビキニカウル付き仕様完成しました。エンジンOH、各部整備、ビキニカウル,スラッシュフォルムタンク、セミダブルシート、プロパーステップ、電装強化等で大変よいバイクに仕上りました。

12-1-27-2.jpg
埼玉県N様R100RS、シート、リアフェンダー、灯火類等のライトカスタム。

12-1-27-3.jpg
神奈川県T様ご注文のBasic-R、エンジンOH等の整備、製作進行中。こちらもスペシャルなBasic-Rになるでしょう。

12-1-27-4.jpg
埼玉県H様ご成約のR100RSノンカウル仕様。各部整備、エンジン腰上OH進行中です。

12-1-27-5.jpg
千葉県U様ご依頼、R65のエンジン腰上OH完了しました。

12-1-27-6.jpg
静岡県O様のマーニ、各修理、車検整備等進行中。

12-1-27-8.jpg
東京都S様グッツィ1000S、ギアトレイン化、フルトラ化完了です。

Fu様R100RSフルカスタム

12-1-27-12.jpg
Fu様ご注文のR100RSベース、当店レーサーの公道バージョンの製作を進めています。写真はフレーム加工中。マフラーステーを切り取ります。

12-1-27-13.jpg
その他、不要部分の切除、仕上げ。

12-1-27-14.jpg
アルミシートレール製作。ゼッケン付きシートカウル(小物入れ付)に合わせて、7N01にて製作。

12-1-27-15.jpg
これはアルミフレームとメインフレームの接合部。旋盤とコンターのみで製作。フライス欲しい・・・。

12-1-27-16.jpg
だいたい完成。あとはステー類の追加と補強、バフでOKです。Rショックの逃げは手曲げです。

12-1-27-17.jpg
Rフェンダーも製作。角の溶接ビードがうるさいので、研磨してスムージング。あとはバフでOK。

January 21, 2012 掲載雑誌/執筆雑誌

イタリア雑誌 Riders掲載

12-1-21-10.jpg
イタリアの有名雑誌、Ridersに掲載されました。カラー8Pで、K様のR100RS改にナカジマが乗っています。イタリアの雑誌で日本ではすぐに見ることができないと思いますので、全ページアップします。カッコいい写真を撮影していただきました。車両オーナーのK様、車両をお貸しいただきありがとうございました!

12-1-21-11.jpg

12-1-21-12.jpg

12-1-21-13.jpg

12-1-21-14.jpg

タンク加工

12-1-21-1.jpg
グッツィアンバサダーのタンク加工です。レストアベースの中古タンクを入手、それをチョップです。今シーズンのアンバサダーレーサーは、セパハン化、セパハンにするとハンドルがほとんど切れなくなるのでタンクを細く加工、シングルシート等でポジションとスタイルを変更します。ちょっとした作業の隙間で、進めていきます。

12-1-21-2.jpg
何事もそうですが、下準備が大切。正確に罫書いて、正確にカット。適当にやると、絶対左右がぴったり付きません。この丸っこいものに正確に罫書くのはノウハウが必要です。自己流ノウハウですけどね・・・。

12-1-21-3.jpg
3枚におろしました。

12-1-21-4.jpg
パカッ。内部は程度良好でした。

12-1-21-5.jpg
上面にはパテがこんもり入っておりました。シメサバみたいな質感ですね。粉まみれになってパテを完全除去、板金修理しました。

12-1-21-6.jpg
左右をぴたりと隙間無く擦り合わせて、溶接。このピタリ、が、手間がかかります。

12-1-21-7.jpg
スリムになりました。ちょっとトライアンフのタンクっぽいですね。カワイイ!

12-1-21-1.jpg
ちなみに、作業前。

12-1-21-8.jpg
トンネル部分を切り取って、細くなったタンクのトンネル部分をカット、ピタリと合わせます。コツコツと丁寧に作業すると、写真のようにピタリと合います。適当で溶接でごまかすと、キレイに溶接できないばかりか、ピンホール等でガソリンが漏れたりします。

12-1-21-9.jpg
かなりカワイカッコイイタンクになったと思います♪ エンジンが強調されてGoodです。あとはトンネルを溶接してキャップ部を加工して塗装。キャップは何を付けようかな〜。純正? エノット? エアプレーン? 次回作業は未定です。

January 14, 2012 マーニアルチューロレストア

マーニ完成!

magni-k-1.jpg
マーニアルチューロ1000、レストア及びカスタムが完成しました。オーナー様大変お待たせいたしました。新車のように仕上ったと思います。まずはナラシから、おねがいいたします!くわしくはコチラです(click!)

マーニ仕上げ

12-1-14-1.jpg
マーニのレストア、仕上げ行程です。製作した2in1in2ステンフルエキゾーストは、モギーにバフ掛けしてもらい完成です。

12-1-14-2.jpg
装着。ピカピカ!

12-1-14-3.jpg
マスター、スロットル、右スイッチは変更。スイッチは純正コネクターを使用可能に改造。ビニールテープを使用しないでハーネス加工するのはなかなか頭を使います。

12-1-14-6.jpg
ペダルは、ノーマルは溶接されてしまっていますが、太くてゴムもすぐダメになるので、写真のように削り出して、ゴムは国産車流用します。

12-1-14-4.jpg
スッキリ。タッチも良好です。

12-1-14-5.jpg
丁寧に外装を組み付けます。ペインター氏によって大変美しく仕上がっております。サイドカバーはバフがけして、新デカールを貼付け。鏡になりますね。バイク降りたらここでヘアスタイルを整えられます(笑)。

12-1-14-7.jpg
この車両で唯一欠品していたのが、このトップブリッジセンターからカウル左右を保持するステー。もちろん製作しました。ハンドルを切った時にスムーズに回るような機構にしなければなりません。

January 7, 2012 マーニアルチューロレストア

マフラー製作

12-1-7-1.jpg
昨日に引き続き、マーニのマフラー製作です。今回は2in1in2なので、集合後もういちど左右に振り分けます。写真上は昨日夜に作った二股。どうも気に入らず夜眠れなかったので、今日朝、下のやつに作り直し。作り直してよかった♪

12-1-7-a.jpg
二股は、こんな感じです。

12-1-7-2.jpg
途中はしょってますが、完成です。中間の集合部は楕円にパイプを板金加工したもの。2本出しの場合は後ろから見た時のサイレンサーの高さを揃える必要があるので、かなり難易度が上がり大変です。根元でちょっとでも狂うと、後端ではかなり狂ってきます。丁寧に正確にコツコツ作っていくしかありません。

12-1-7-3.jpg
二股後の長さが長いので、念のため補強を。

12-1-7-4.jpg
こんな感じで完成です! 達成感!

12-1-7-5.jpg
各クリアランスもOK。センタースタンド、サイドスタンドもOKです。あとはバフで仕上げます。

作業模様などはツイッターでも紹介しています。
http://twitter.com/#!/nakajima46

January 6, 2012 マーニアルチューロレストア

マーニのマフラー等

12-1-6-1.jpg
昨日より営業開始しております。皆様、本年もよろしくお願いいたします!

さて、新年より全開で行きます。まずはマーニの作り物から。写真は製作したミラーステー。

12-1-6-2.jpg
こんな感じで付きます。写真のミラーヘッドは仮で、ご希望の四角いタイプが付きます。マーニに付けるいいミラーってなかなか無いので、製作しました。

12-1-6-3.jpg
お次はマフラー製作。ご希望の2in1in2タイプのエキパイを製作します。

12-1-6-4.jpg
このように進めていきます。

12-1-6-5.jpg
集合部製作。

12-1-6-6.jpg
ここまで完了。ここからまた2本に振り分けて2本出しとします。

RECENT ENTRIES

ARCHIVES