SEARCH
CATEGORIES
- 001-レース活動 サーキット関係
- 002-BMWカスタム製作記
- 001-R80レーサー製作
- 002-R75/5レーサー製作記
- 003-R65GS製作記
- 004-R80カスタム製作記(F様)
- BMW R26カスタム製作記
- BMW R51/3 OH記
- BMW R69Sレーサー製作記
- Basic-R足回りカスタム(i様)
- R100GSカスタム
- R100RS レーサーレプリカ(Fu様))
- R100RS,2本サスカスタム
- R100RS 足回りカスタム(K様)
- R100RSカスタム(Ki様)
- R100RSスポーツカスタム
- R100RSフルカスタム(I様)
- R100RSフルカスタム(Mi様)
- R100RSフルカスタム(s様)
- R100Rカスタム製作記1
- R100Rカスタム製作記3
- R100Rカスタム製作記4
- R100Rカスタム製作記2
- R100Sカスタム(Sa様)
- R60/5製作記
- R69Sカスタム
- R75/6スクランブラー製作記
- R80/7カフェ製作記
- R80G/Sボアアップ
- カスタムRocket-R製作記(F様)
- ナカジマシロウのR90/6
- 003-MotoGuzziカスタム製作記
- 850T3納車整備
- Guzzi Leman 1000 Rocket-R (U様)
- Guzzi V7 Ambassador 製作記(U様)
- Guzzi lemans1000-1
- Guzzi lemans1000-2
- Guzzi lemans1000-3
- Guzzi lemans3 整備一式
- Guzzi lemans3 カスタム
- Lemans1000レーサー改造
- Moto Guzzi V50-3カスタム
- V7 Ambassador 製作記
- V7 Ambassador製作記(F様)
- V7 Ambassador製作記(Ku様)
- V7 Sport ステップ製作
- V7classicパーツ
- マーニ カスタム製作記
- マーニアルチューロレストア
- マーニアルチューロレストア(H様)
- マーニスフィーダ1100メンテ
- マーニレストア
- ルマン1000-4カスタム
- ルマン1000カスタム(I様)
- ルマン1000製作記(Terry's)
- ルマン2カスタム&レストア
- ルマン3カスタム製作記
- ルマン1カスタム製作記
- ルマン3製作記(T様)
- 004-BSA,トライアンフ
- 005-その他車両製作等
- 006-オリジナルパーツ
- 007-作業日誌
- 008-イベント関係
- 009-カフェ CAFE
- 010-雑誌・執筆・メディア関係
- 011-車いじりの日記
- 012-雑談などなど
- カテゴリを追加
RECENT COMMENTS
Magniリフレッシュ
パラレログラムにはピロボールが8箇所。これを全て交換。交換には特殊工具が必要です。ぶっ叩いてはダメです。
ミッションアウトプットからオイル漏れがあったので、ついでにシール交換。この辺のシール類は在庫いつも有。
フロント周りの作業はやまさん担当。フォークOH、インナーチューブ再メッキ&チタンコーティング、ステムベアリング交換。チタンコーティングはすぐに体感できるほど効果が高い
&値段も高いです。
ペイントの完了したタンクを載せてガソリンを入れると、どこからかガソリンが漏れてくる。確認すると、裏面の塗装がちょっと浮いた感じのところから。塗装を剥がすと、穴が・・・。この辺は今回の作業とは関係のない部分。サビ穴ですね。塗装前の漏れチェックでは問題なかったのですが、旧塗膜でなんとかとまってたんでしょう。これは誰の責任でもないけど、直さなきゃしょうがない・・・。
穴をコリコリやると、ここまで拡大。これを溶接で埋めます。塗装前ならどうってことない作業ですが、塗装したばかり、しかも表面にかなり近い部分・・・。表面の塗装がやられないよう細心の注意で溶接しなければ。一旦入れたガソリンを抜き、何度も洗浄。そして乾燥。塗装面の養生、溶接熱で表面の温度が上がらないよう布に水をしみ込ませた湿布を外側に貼付け、最低限の電流にて最小限の面積、最短の時間で溶接・・・・・。成功! 今年一番緊張した仕事でした。錆び止めとタッチアップして補修完了です。MKさん、ご理解いただきありがとうございました! というわけで無事納期に間に合いました。
カラーはアルファロメオ純正色。ロゴはフリーハンドです。ペイントはStupid Crownのmune氏。美しく仕上がりました。
純正タンクキャップからのガソリン漏れにより、エアプレーンに改造。フランジ部は板金加工、溶接にて取付け。エア抜き部は削り出しで製作、溶接。タンクバッグを載せられるような形状に。
アルミタンク
海外からオーナー様が取り寄せたV7Sportタイプのアルミタンク、マウントが付いておりません。マウント付けなきゃ「バイクに付かない」っていうクレームがなくていいですね(笑)。海外部品にはよくあります。当然ボルトオンでは付かないので、まずはこのようなマウントを車両に合わせて製作。可能なかぎりバランスよくタンクがマウントできるようミリ単位で調整しながら、製作したマウントをタンクに溶接。
このようにフィッティング完了。シート前端もタンクに合わせて加工。バランスよく付きました。
お次はタンクキャップ。こちらのタンクはニュートンのエアプレーンが付くようになっており、キャップも付属しているのですが、取付け穴等は開いておらず加工が必要です。又、キャップフランジ部は本来平面でなければならないのですが、かなり湾曲しており、このまま付けるとダメ。裏側から当て金を作って締め付けることに。17Sで削り出します。
丸いままだとタンクに入れられないので、写真のように2ピースにカットしネジを切って裏板が完成。
このように完成しました。最初の状態のままパテ&塗装すると、キャップを付けた時にその周辺のアルミ板が変形し、パテや塗装の割れ等のトラブルが将来的に考えられます。ですので製作した裏板を付けた状態で塗装してもらいます。そうすることで平面を維持した状態のままパテ整形&ペイントできるのでトラブルが出にくいのです。アルミタンク一つ取付けるにも、いろいろと手間がかかります。あとは塗装とシート表皮が終われば完成です。
November 24, 2010 001-R80レーサー製作| 001-R80レーサー製作
フランスにて
以前当店にもいらっしゃった、ドイツ在住のお客様に送っていただきました上の写真。フランスのSalon Motolegendeというイベントに展示(販売?)されていたイラストだそうです。異国の地で自分のバイク(と自分)がイラストになっているのは、嬉しい限りですね! イラストレーターさん、これ見てたら一枚ください(笑)。
元ネタはこちらですね。調べたら、こちらの方のようです。このギャラリーにも掲載されておりました。
November 19, 2010 V7 Ambassador製作記(Ku様)
アンバサダーEng組み立て
Ku様アンバサダー、エンジン組み立てです。クランクやコンロッド、オイルポンプを組み付けたら、バルブタイミングの測定です。この時代のエンジンは、カムスプロケに合いマークがありませんので、バルタイ測定しクランクのギアを組み付ける必要があります。
オーバーホールしたヘッドの組み付け。エキゾーストバルブはステムが減っていたので新品です。ガイドは、OH前は片側のみステムシールが入っており、反対側は形がバラバラでした(アメメリ修理)。もちろん純正同様シール無しとし、全て製作し直してあります。
エンジン完成です。中身はノーマル仕様でオーバーホールしました。外観は光沢ブラスト済みで新車並みです。
お次はデスビのOH。この時代は車のようなデストリビューター、1ポイントでローターで左右気筒に振り分ける構造。ガバナースプリング、ポイント、コンデンサー、ローター、デスビキャップ全て新品に。
こちらも合いマーク等ありませんので、クランク角を測りながらケースに組み付ける必要があります。これでフレーム搭載前のエンジン組み立ては完了。
November 18, 2010 パーツ&コンプリート製作
フルエキ完成
フルエキ、再生産分が完成いたしました。今回ロットは、サイレンサーの内部構造を少し改良し、抜けはそのままに消音効果を高めてあります。ご予約分を省きまして、残り7台分ですのでご希望の方はお早めにどうぞ! 詳しくはコチラです。
November 17, 2010 メンテ&修理&小カスタム
R65LSレストア&カスタム
こちらも少し前に完成、納車させていただいたH様のR65LS。レストアとカスタムをさせていただきました。詳しくはこちらです!
November 15, 2010 V7 Ambassador製作記(Ku様)
エンジン組み立て
ルマンIII整備-3
こちらのルマンⅢはエアクリーナーとリアショック以外、基本的に純正仕様です。Ⅲのノーマル車を完全整備したのは初ですが、穏やかなエンジンフィール等とてもいいバイクです。が気になる部分もいくつか。写真は、左右のレバー。ノーマルだとかなり遠く、僕の小さくない手でもかなり遠く操作しにくい。なので、切断溶接にて必要ストロークを確保しつつレバーを近くしてあります。これだけでぐっと乗りやすくなります。強度は?と聞く人もいますが、強度的に問題あれば、やりません。というか、人の握力で壊れるようなヤワな溶接ではございません。あとは、個人的には、フォークオフセットを少し変更し、吸排気に少し手を入れたいも・・。今以上に乗りやすく楽しいバイクになります。
November 12, 2010 Guzzi lemans3 整備一式
ルマンIII整備-2
クラッチレリーズ部のOリング、ブッシュも交換。レリーズアームグリスアップ。ドロドロだったケースは洗浄済み。同時にシフトペダルのピボット等可動部も全て洗浄、グリスアップ。もちろんグッツィにオススメのミッションオイルに交換。
フレーム搭載。外したついでにスイングアームピボットベアリングのチェック、グリスアップ。リアショックはコニに。
フォークを取り外すついでにステムを見てみると、グリス切れでガビガビ。よってステムベアリング交換しました。調整はシビア、ハンドリングのキモです。ヌケヌケのステダンは新品交換。
フォーク分解洗浄、ダンパーチェック、シール&ダストシール交換。新オイル注入。
前後タイヤ、チューブ交換。リアはパンク修理剤がたんまり入ってタプタプでした。フロントはリム幅に適したタイヤサイズに変更。グッドハンドリングになります。ホイールベアリングはOK。
キャブレターOH。あとは組み付けてセッティング、試乗で完成です。見た目はヤレてるけど走りはバッチリなルマンになるでしょう。
November 8, 2010 パーツ&コンプリート製作
ブレーキディスク完成
当店オリジナルのブレーキディスクが完成いたしました。BMWにボルトオンできるフローティングディスクで世界一カッコよく性能も最高なのを作りました! 少量生産ですのでお早めにどうぞ。詳しくはこちらです。
November 1, 2010 001-レース活動 サーキット関係| 001-レース活動 サーキット関係| 001-レース活動 サーキット関係
筑波最終戦終了!
筑波最終戦、無事行ってまいりました。心配された台風も早めに通過し、予選がセミウエット(ほぼドライ)、決勝は完全ドライ! レース終了後にパラパラ降り始めた雨は、深夜には豪雨に。丁度レースの間だけ雨がやんだ、という奇跡のような最高のレースとなりました。
ナカジマはアンバサダーでLOCにダブルエントリー。モトラボロ神宮司さんと優勝争いバトルとなりましたが、0.4秒差で2位。ちょっと悔しかったけど、最高に楽しかった!
GSのこうしLAW君は予選2番手と好成績だったのですが、決勝1周目で転倒リタイヤ(本人無傷、バイク軽症)。レース初、筑波もほとんどぶっつけ、ほぼノーマルの2本サスR100RSで出走のまきの弟さんも、立派なタイムで完走! テリーさんはLOCのみ参戦、痛恨のスタートミスで入賞ならず。残念! マックスフリッツ佐藤さんはR69Sで3位入賞! h.kawaさんは、予選ダブルチェッカーで残念ながら・・・。でも全員無事! 1日レースを楽しむことができました。
お手伝いいただいた皆様、上の走行写真を撮影していただいた黒8番さん、差し入れをいろいろいただいたお客様、スタッフのみんな、本当にお疲れさまでした&ありがとうございました! また来年もレースを楽しみましょう〜!
※とりあえず速報です。写真が揃いましたら、レースレポを後日アップします。
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
- August 2024
- May 2024
- March 2024
- January 2024
- December 2023
- September 2023
- August 2023
- June 2023
- March 2023
- January 2023
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- April 2022
- February 2022
- April 2021
- March 2021
- January 2021
- December 2020
- September 2020
- August 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- September 2018
- August 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- March 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- December 2004
- November 2004
- November 2003