SEARCH
CATEGORIES
- 001-レース活動 サーキット関係
- 002-BMWカスタム製作記
- 001-R80レーサー製作
- 002-R75/5レーサー製作記
- 003-R65GS製作記
- 004-R80カスタム製作記(F様)
- BMW R26カスタム製作記
- BMW R51/3 OH記
- BMW R69Sレーサー製作記
- Basic-R足回りカスタム(i様)
- R100GSカスタム
- R100RS レーサーレプリカ(Fu様))
- R100RS,2本サスカスタム
- R100RS 足回りカスタム(K様)
- R100RSカスタム(Ki様)
- R100RSスポーツカスタム
- R100RSフルカスタム(I様)
- R100RSフルカスタム(Mi様)
- R100RSフルカスタム(s様)
- R100Rカスタム製作記1
- R100Rカスタム製作記3
- R100Rカスタム製作記4
- R100Rカスタム製作記2
- R100Sカスタム(Sa様)
- R60/5製作記
- R69Sカスタム
- R75/6スクランブラー製作記
- R80/7カフェ製作記
- R80G/Sボアアップ
- カスタムRocket-R製作記(F様)
- ナカジマシロウのR90/6
- 003-MotoGuzziカスタム製作記
- 850T3納車整備
- Guzzi Leman 1000 Rocket-R (U様)
- Guzzi V7 Ambassador 製作記(U様)
- Guzzi lemans1000-1
- Guzzi lemans1000-2
- Guzzi lemans1000-3
- Guzzi lemans3 整備一式
- Guzzi lemans3 カスタム
- Lemans1000レーサー改造
- Moto Guzzi V50-3カスタム
- V7 Ambassador 製作記
- V7 Ambassador製作記(F様)
- V7 Ambassador製作記(Ku様)
- V7 Sport ステップ製作
- V7classicパーツ
- マーニ カスタム製作記
- マーニアルチューロレストア
- マーニアルチューロレストア(H様)
- マーニスフィーダ1100メンテ
- マーニレストア
- ルマン1000-4カスタム
- ルマン1000カスタム(I様)
- ルマン1000製作記(Terry's)
- ルマン2カスタム&レストア
- ルマン3カスタム製作記
- ルマン1カスタム製作記
- ルマン3製作記(T様)
- 004-BSA,トライアンフ
- 005-その他車両製作等
- 006-オリジナルパーツ
- 007-作業日誌
- 008-イベント関係
- 009-カフェ CAFE
- 010-雑誌・執筆・メディア関係
- 011-車いじりの日記
- 012-雑談などなど
- カテゴリを追加
RECENT COMMENTS
October 6, 2012 010-雑誌・執筆・メディア関係
カスタムビルダーのTシャツ
オーストラリアの有名サイトBike Exifのプロデュースで、世界のカスタムビルダーから選ばれた3ショップのTシャツが発売されます。その一つに当店も選ばれ、中嶋のR80レーサーがデザインされております。
http://www.bikeexif.com/motorcycle-t-shirts
Dues USAから購入できますのでよろしければぜひ!
http://us.deuscustoms.com/shop/us/tees/bikeexif-1/ritmo-sereno-tee-1/
April 2, 2007 010-雑誌・執筆・メディア関係
リニューアル!
ホームページリニューアル完了しました! 関係者各位、大変お疲れ様&ありがとうございました! (業務連絡:打ち上げはいつにしましょうか?)
各部の内容等もう少し煮詰めが必要な部分もありますが、ぜひごゆっくりご覧ください!
尚、トップページはhttp://ritmo-sereno.comになります。ブックマーク登録もぜひよろしくお願いします!
May 31, 2006 010-雑誌・執筆・メディア関係
ネットテレビ
無料のインターネットテレビ、
GYAOのMotoNavi Cafeにて、
リトモが紹介されました。現在放映中。
ゲストはトライアンフ乗りのフミヤさんで、
純粋にTVとしても面白い番組です。
どうやらMACには対応していないようなので、
ウインドウズの方はぜひ。登録必要ですが、無料です。
May 9, 2006 010-雑誌・執筆・メディア関係
MOTO NAVI cafe
本日は、Moto Navi cafeの撮影がありました。
ネットTVのギャオってご存知ですか?
無料で見れるネットTV。
この8chで、モトナビカフェという番組があります。
雑誌モトナビの編集長がゲストを迎えてバイク談義するという番組。
5/25からの放送では、バイクで行きたいカフェというような内容らしく、
ゲストは藤井フミヤさん。
この回でリトモも放送されることになりました〜。
どんな内容になるのやら、楽しみです。
April 11, 2006 010-雑誌・執筆・メディア関係
取材
MOTO NAVIさんの取材がありました。
ちょっと古いバイクの特集で、カラー1Pでリトモを紹介していただけることに。
発売は4/26だそうです。お楽しみに!
April 7, 2006 010-雑誌・執筆・メディア関係
V50納車&企画打ち合わせ
仕上がったV50カスタムの納車&この車両を使った雑誌企画の打ち合わせを。
実はこのバイク、
マックスフリッツ佐藤社長のご依頼により製作したのですが、
せっかく作ったからいろいろ遊ぼう、ということで雑誌企画となりました。
4/28発売の雑誌“
培倶人”から、4回に渡って連載されます。
培倶人の姉妹紙“
ボクサージャーナル”の編集部員で、R65LS乗りの冬木さんが主人公。
この車両を使ってサーキットライセンス取得&レース出場しよう〜、という企画です。
戦闘的なポジションながら、「乗ってみていいですか??」と
チャレンジャーな冬木さん。さすが、スムーズに乗られていました。
冬木さんのインプレはボクサージャーナルの
ブログにて。
車両オーナー佐藤さんも試乗。
そんな大はしゃぎで、ブランドイメージは大丈夫ですか?(笑)
というわけで、培倶人発売をお楽しみに!
February 26, 2006 010-雑誌・執筆・メディア関係
KARL JUCHHEIM
R65CLASSIC-R&Guzzi lemans1000の天野さんから、
前に書いた大好物バームクーヘンをいただいてしまいました。
バームクーへン専門店
KARL JUCHHEIMのもの。
うまーーい。
ありがとうございました!
February 9, 2006 010-雑誌・執筆・メディア関係
グルーブライン
本日、J-waveのグルーブラインでついにリトモのことが読まれました〜。
今日のお題は「ファンのたまり場」。
阪神ファンがたまる居酒屋とか、自転車乗りが集まるバーとか・・。
バイク乗りが集まり、しかもメカニックはグルーブラインファンということで、
秀島史香さんに読まれました。パチパチ〜。
これを聞いたみんな騒然! やったー!
ファクトリーで毎日J-waveを聞いていた我々は大喜びしたのでした。
MOTO NAVIロケ
今日は午後から
MOTO NAVIの撮影。
女性ファッションページのロケが行なわれました。
編集長の河西さん、編集の松崎さん、モデルさん、スタイリストさん、ヘアメイクさん、カメラマンさんと、
大所帯のロケとなりました。
皆さんナイスな方々ばかりで、楽しかったです〜。
発売は2/25だそうです。
January 11, 2006 010-雑誌・執筆・メディア関係
新連載
丸3年続けた
クラブマンの連載“BSA A10プロジェクト”。
12月末発売号に掲載の最終回はご覧いただけましたか? まだの方はぜひ!
で、休む暇なく、新連載が1月から始まります。
今度のネタは、ずばりBMWです。詳しい内容は1月25日発売のクラブマンにて。
今日が締め切りなのに、まだタイトルも決めかねております。すいません編集長・・。
過去のクラブマンを見て参考に・・・、と思っていたらいつのまにか読書モードに。
いかんいかん、はやく書かねば。
November 19, 2005 010-雑誌・執筆・メディア関係
BMW BIKES
今月15日に発売されたネコパブリッシング
当店製作のR69Sレーサーのタイムトンネル参戦レポートが5ページで紹介されています。
また、僕のR90/6長期レポ−トは、ミッションOHを紹介。
ぜひ書店にて!
October 10, 2005 010-雑誌・執筆・メディア関係
広告制作
今日から出社です。
最初の仕事は、
ストリートバイカーズの広告制作。
こういう広告も、素人ですが社内で制作してます。
これからクラブマンの原稿を書いてから、
休み中に外注に出しておいたものが上がって来てるので、
カスタムの続きです。
September 30, 2005 010-雑誌・執筆・メディア関係
稲妻フェスティバル
雑誌ライトニングとクラブハーレー主催のイベントが10月23日(日)にあります。
そこに、車両を展示することになりました。
いつもお世話になってる
ファブフォーの山崎さんのご配慮で、
ファブフォーブースにバイク3台も展示させていただけることに。
ありがとうございます!
さて、このイベント
“稲妻フェスティバル”、ダチョウ倶楽部やクレイジーケンバンドが来るし、
いろいろなショップさんが出店するらしく、僕自身かなり楽しみ。
皆さんもぜひ遊びにいらしてください。
さてさて、さらに、ファブフォー新作の
ブーツ。
こちら、バイク乗りをターゲットに作られた秋のコレクション。
アメリカではないエンジニアブーツは、かなりカッコよく、
ちょい古BMW、グッツィ、英車にばっちり。
ギタリストであり、バイク好きであり、ハーレーではない、
山崎さんならではのブーツです。
リトモでも10月中旬から販売しますので、こちらもぜひ!!
July 31, 2005 010-雑誌・執筆・メディア関係
カフェブック
旭屋出版からおそらく明日発売のスーパーカフェブックVol.3。
リトモカフェについて4ページに渡って執筆していますので、よろしければぜひ。
読み返したら、かなり偉そうなこと書いてました。すいません。
誰だお前? って感じ。
忘れた
自分で昨日の夜書いておきながら、
ビデオセットし忘れて爆睡してた・・。
OAどんなだったんだろ? あー、気になる。
寒くなかったかな〜。テレ東の通販番組だし、
出ない方がよかった、なんてことないかな〜。
July 29, 2005 010-雑誌・執筆・メディア関係
テレビ
先日収録したテレビ取材、今日放送です。
なんと、27時45分から。それって、何時?? って時間です。
明日休みで暇な方はどうぞ。
どんな内容になってるか俺も知らないので、寒かったらスミマセン。
テレビ東京のシナモンって番組です。
July 7, 2005 010-雑誌・執筆・メディア関係
本日
本日は、写真なし。写真がないようなことばかりでした。
まずは書籍の打ち合わせ。
書籍の著者として、1冊まるごと執筆することになりました。
バイクビギナーのための解説本です。
5年間売られる書籍だそうで、書籍著者デビューです。
その打ち合わせで出版社の担当の方がいらして、詳細を煮詰めました。
夕方からは、WEBの講習会へ。
ソフトの使い方等を教えてもらえる講習会です。
講師は、Rocket-Rオーナー、別所先生。
ありがとうございました!
June 12, 2005 010-雑誌・執筆・メディア関係
英語バージョン
リトモHPの英語バージョンが出来ました。
トップのEnglish hereから入れます。
アメリカで「お前の店のHPを教えてくれ」と、結構言われたので。
英語がけっこうへんなとこがありますが・・・。
英語になると、なんだかかっこ良く見えるのは、英語コンプレックスでしょうか??
To Mr. KMRD. I mimicked you.Thank you!
May 27, 2005 010-雑誌・執筆・メディア関係
ANAのホームページ
ANA(全日空)さんのHPに、先日行った北海道ロケが今日アップされました!
ウエブデザインは川北さん、カメラマンは桧川さん、原稿は俺。
リトモチームでの仕事です。
この模様は、7月発売のBMW BIKESにも掲載されます。
いつもカフェで酔っぱらってるただのバイク好きの2人かと思ったら、
仕事の時はまじめなんですね〜(当たり前)。
またなんかやりましょ〜。
December 7, 2004 010-雑誌・執筆・メディア関係
今日はクラブマンの撮影
次号クラブマンでリトモ製作のBMWカスタム3台を紹介していただけることに。
今日はその撮影。近くの大きい公園で許可を取り撮影しました。
なかなかカッコいい仕上がりです!
/>
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
- March 2023
- January 2023
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- April 2022
- February 2022
- April 2021
- March 2021
- January 2021
- December 2020
- September 2020
- August 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- September 2018
- August 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- March 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- December 2004
- November 2004
- November 2003