SEARCH
CATEGORIES
- 001-レース活動 サーキット関係
- 002-BMWカスタム製作記
- 001-R80レーサー製作
- 002-R75/5レーサー製作記
- 003-R65GS製作記
- 004-R80カスタム製作記(F様)
- BMW R26カスタム製作記
- BMW R51/3 OH記
- BMW R69Sレーサー製作記
- Basic-R足回りカスタム(i様)
- R100GSカスタム
- R100RS レーサーレプリカ(Fu様))
- R100RS,2本サスカスタム
- R100RS 足回りカスタム(K様)
- R100RSカスタム(Ki様)
- R100RSスポーツカスタム
- R100RSフルカスタム(I様)
- R100RSフルカスタム(Mi様)
- R100RSフルカスタム(s様)
- R100Rカスタム製作記1
- R100Rカスタム製作記3
- R100Rカスタム製作記4
- R100Rカスタム製作記2
- R100Sカスタム(Sa様)
- R60/5製作記
- R69Sカスタム
- R75/6スクランブラー製作記
- R80/7カフェ製作記
- R80G/Sボアアップ
- カスタムRocket-R製作記(F様)
- ナカジマシロウのR90/6
- 003-MotoGuzziカスタム製作記
- 850T3納車整備
- Guzzi Leman 1000 Rocket-R (U様)
- Guzzi V7 Ambassador 製作記(U様)
- Guzzi lemans1000-1
- Guzzi lemans1000-2
- Guzzi lemans1000-3
- Guzzi lemans3 整備一式
- Guzzi lemans3 カスタム
- Lemans1000レーサー改造
- Moto Guzzi V50-3カスタム
- V7 Ambassador 製作記
- V7 Ambassador製作記(F様)
- V7 Ambassador製作記(Ku様)
- V7 Sport ステップ製作
- V7classicパーツ
- マーニ カスタム製作記
- マーニアルチューロレストア
- マーニアルチューロレストア(H様)
- マーニスフィーダ1100メンテ
- マーニレストア
- ルマン1000-4カスタム
- ルマン1000カスタム(I様)
- ルマン1000製作記(Terry's)
- ルマン2カスタム&レストア
- ルマン3カスタム製作記
- ルマン1カスタム製作記
- ルマン3製作記(T様)
- 004-BSA,トライアンフ
- 005-その他車両製作等
- 006-オリジナルパーツ
- 007-作業日誌
- 008-イベント関係
- 009-カフェ CAFE
- 010-雑誌・執筆・メディア関係
- 011-車いじりの日記
- 012-雑談などなど
- カテゴリを追加
RECENT COMMENTS
July 24, 2008 008-イベント関係
Aクラス全走行写真
BMW R80 & Sato(From Max Fritz) Best 45"969
Norton Atlas750 & Riku Best 46"576
BMW R50/5(90S Eng.) & Suzuki Best 45"245
MV Agusta F4-1000 & kasai Best 42"695
Guzzi Lemans1000 & Terry Best 47"371
BMW R100RS & Kawaguchi Best 45"820
Ducati M400 & Nishimura Best 43"140
CB250RS(Eng.500cc) & Akiyama Best 45"582
Bimota YB6 & Murata Best 45"649
Ducati 900SS & Omori Best 45"815
Gilera 500 & Takahashi(From TR Company) Best 44"715
BMW R90/6 & Nakajima(ritmo sereno) Best 43"642
Bクラス全走行写真
July 22, 2008 008-イベント関係| 008-イベント関係
第5回リトモ走行会
走行会ご参加の皆様、お疲れさまでした! 暑い中、沢山の方にお集りいただき感謝です! 皆様のご協力のもと、大きな転倒もなく、ケガもなく、無事終了できました。ありがとうございます。初参加の皆様、似たようなバイクと一緒に走るサーキット、楽しかったでしょ? 速い遅いじゃなく、走ったもん勝ちです。また次回、ぜひ!
今回はBMWやグッツィだけでなく、ドゥカティやビモータ、国産旧車等バラエティに富んだ、でも趣味性の高い車両が沢山集まり、見ていても楽しい走行会となりました。
ライダーミーティング。走行時の注意事項等を。ちょい古&趣味性の高い車両をガンガン走らせる大人の走行会、という趣旨ですので、転倒は禁止です~。
Aクラスは回を重ねるごとにレベルが上がり、レースさながらのバトルが繰り広げられることも。ビモータやドゥカのベベル、BMW、グッツィやジレラ等が全開でバトル!
今回ご参加者中最年長、70歳にしてR27でサーキット走行を楽しむKさんには、脱帽です! 若者、もっとがんばれ~
ライダーの皆様には、お弁当をご用意。おなじみマックスフリッツ様のご提供です。いつもありがとうございます!
今回はTRカンパニー様、Stupid Crown様にもご協力いただき、沢山のエントリーをいただきました。ありがとうございます!
走行終了後は、リザルト配布。ご参加の皆様に今日の走行の全周回のタイム、及びベストタイムの順位リストをお配りしています。これがまた、楽しみ。これ見ながら反省会するもよし、一杯やるもよし。
個人的には、MVアグスタF4のKサンに、当然かないませんでした。
July 20, 2008 パーツ&コンプリート製作
フローティングディスク
EBC製フローティングディスク取り扱い開始しました。早速K様のBasic-Rに取付け。BMWのディスクが摩耗した場合、今までは純正かグリメカ等の純正相当品、もしくは高価なワンオフくらいしか選択肢がありませんでしたが、多分これが一番いいんじゃないでしょうか。かっこいいし、リーズナブルで性能的にもバッチリです。
ボルトオンのフローティングディスクで、モノサス系、GS系、ロードスター系、K−2V等に使用可能。2本サス用もあります。まだ入荷が安定せず、現在残り在庫1セットのみ。くわしくはこちらです。
R90/6
マフラーを作り直し、カム、カムチェーンを交換し、キャブもきっちりセッティングし直して久々に手をかけた我がR90/6です。エキパイはレーサーからのデータを反映した作り。サイレンサーはチタンで中はテーパーパンチング+パンチングバッフル。ストリートでの消音とパワー、トルクをかなり試行錯誤しています。今までは筑波でのタイムのため、高回転パワー重視の仕様でしたが、今回は峠&ミニサーキット向き仕様です。自分のバイクなので、今までは適当な部分もありましたが、今回はけっこうきっちりやり直しました。エンジンは基本1000ccノーマル+ファインチューン、圧縮比アップ、吸排気変更、モノサスミッションくらいの仕様ですが、ビックリするくらい速くて楽しいですよ。キャブ変更やチューンをお考えの方、試乗OKです。
July 18, 2008 メンテ&修理&小カスタム
ロッカーアーム破損
July 11, 2008 パーツ&コンプリート製作
中古パニア放出
No1 シティケース キー付き なかなかキレイ 35,000円
No2 シティケース キー付き 程度普通 30,000円
No3 シティケース キー無し わりとボロですが使用に不具合なし 18,000円
No4 インテグラルケース キー付き なかなかキレイ 45,000円
No5 インテグラルケース キー付き 程度普通 40,000円
※全てモノサスZ型ステー用。中古ですが使用にはどれも問題ありません。
※中古品ですので、通販の場合はノークレーム返品不可でお願いします。
※程度を気にされる方はご来店の上現物確認ください(ご来店前要在庫確認)。
※メールでの写真送付は、ごかんべんください。
カムチェーン
R75/5のカムチェーン交換の様子です。距離を乗るとタイミングチェーンは伸び、許容範囲を超えると異音が出たり、バルブタイミング及び点火時期の狂いや不安定によるアイドリング不良やパワーダウンといった症状が出ます。本やネットにはあまり書かれていません(なぜかBMWは。グッツィはギアトレインへの変更が有名ですね)が、不調の原因はキャブや点火系だけでなく、このあたりもかなり重要なチェックポイントになってきます。内燃機関としては、あたりまえのことですが。オカメ内の発電系や点火系を全て取り外し、タイミングカバーを開けての作業となり、さらにクランクのチェーンスプロケは焼き嵌めとなるため比較的面倒な部類の作業(特にスラッシュ系~2本サスRS前期のダブルチェーン車は難易度高)ですが、当店では頻繁に行われます。
July 1, 2008 008-イベント関係
走行会締め切り間近
本日、リトモ走行会のお申し込み締め切りとなりますので、まだの方はぜひお早めにどうぞ~。躊躇している方、初めての方、「俺遅いからな~」と二の足踏んでいる方、楽しいですから、ぜひどうぞ! 詳しくはこちらです。
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
- December 2023
- September 2023
- August 2023
- June 2023
- March 2023
- January 2023
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- April 2022
- February 2022
- April 2021
- March 2021
- January 2021
- December 2020
- September 2020
- August 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- September 2018
- August 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- March 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- December 2004
- November 2004
- November 2003