SEARCH
CATEGORIES
- 001-レース活動 サーキット関係
- 002-BMWカスタム製作記
- 001-R80レーサー製作
- 002-R75/5レーサー製作記
- 003-R65GS製作記
- 004-R80カスタム製作記(F様)
- BMW R26カスタム製作記
- BMW R51/3 OH記
- BMW R69Sレーサー製作記
- Basic-R足回りカスタム(i様)
- R100GSカスタム
- R100RS レーサーレプリカ(Fu様))
- R100RS,2本サスカスタム
- R100RS 足回りカスタム(K様)
- R100RSカスタム(Ki様)
- R100RSスポーツカスタム
- R100RSフルカスタム(I様)
- R100RSフルカスタム(Mi様)
- R100RSフルカスタム(s様)
- R100Rカスタム製作記1
- R100Rカスタム製作記3
- R100Rカスタム製作記4
- R100Rカスタム製作記2
- R100Sカスタム(Sa様)
- R60/5製作記
- R69Sカスタム
- R75/6スクランブラー製作記
- R80/7カフェ製作記
- R80G/Sボアアップ
- カスタムRocket-R製作記(F様)
- ナカジマシロウのR90/6
- 003-MotoGuzziカスタム製作記
- 850T3納車整備
- Guzzi Leman 1000 Rocket-R (U様)
- Guzzi V7 Ambassador 製作記(U様)
- Guzzi lemans1000-1
- Guzzi lemans1000-2
- Guzzi lemans1000-3
- Guzzi lemans3 整備一式
- Guzzi lemans3 カスタム
- Lemans1000レーサー改造
- Moto Guzzi V50-3カスタム
- V7 Ambassador 製作記
- V7 Ambassador製作記(F様)
- V7 Ambassador製作記(Ku様)
- V7 Sport ステップ製作
- V7classicパーツ
- マーニ カスタム製作記
- マーニアルチューロレストア
- マーニアルチューロレストア(H様)
- マーニスフィーダ1100メンテ
- マーニレストア
- ルマン1000-4カスタム
- ルマン1000カスタム(I様)
- ルマン1000製作記(Terry's)
- ルマン2カスタム&レストア
- ルマン3カスタム製作記
- ルマン1カスタム製作記
- ルマン3製作記(T様)
- 004-BSA,トライアンフ
- 005-その他車両製作等
- 006-オリジナルパーツ
- 007-作業日誌
- 008-イベント関係
- 009-カフェ CAFE
- 010-雑誌・執筆・メディア関係
- 011-車いじりの日記
- 012-雑談などなど
- カテゴリを追加
RECENT COMMENTS
March 26, 2008 002-R75/5レーサー製作記| 002-R75/5レーサー製作記
セッティング
本日は納車前のナラシ&セッティングの為2本走行。キャブセットも出て、足回り、ハンドリングも良好。トラブルもナシ。来週からはオーナーのK様がライディングします。
車両の詳しい内容はこちらです。
March 21, 2008 002-R75/5レーサー製作記| 002-R75/5レーサー製作記
シェイクダウン
雨が心配された筑波サーキットですが、完全ドライ、無事シェイクダウンしました。本日はシャフト組が多く楽しい走行でした。僕はK様のR75/5レーサーのシェイクダウン、ナラシ、キャブセッティング。マックスS様はK100RS改、/5のS氏、そして骨折後初走行、グッツィやまさん。
March 12, 2008 001-レース活動 サーキット関係
K100
S様のK100RS改を、サーキット仕様にしました。とりあえず、ワイヤリング関係とアンダーカウル、ゼッケンくらいの変更。サーキットでのポテンシャルはなかなか厳しいものがあるかもしれませんが、好きなバイクでサーキットを走るのは、楽しいですよ! こちらの車両もMAX10レースのカテゴリー、シャフターズカップに出走予定です。
シャフターズカップは、このようなKシリーズや、2バルブBMW、ちょい古グッツィ等が楽しく走れるレースがない、というところから立ち上がった企画です。ちなみにリトモは主催者ではなく、問い合わせの窓口やレギュレーションのとりまとめ等を担当しています。主催はMAX10グループになります。今後台数が集まれば混走ナシのレースになるので、ふるって皆さんご参加ください!
March 7, 2008 002-R75/5レーサー製作記
エンジン
K様R75/5レーサー、エンジン組み立てです。まずはヘッド。ポート加工、バルブ新品、シートカット。ガイドはもちろん製作し打ち替え、純正よりもポート内への突き出しを短縮。面研による圧縮比アップも。バルブスプリングは先日のテストで大変良好だったオリジナルのダブルを、チタンリテーナーで組み付け。
シリンダー&ピストンはR75/5純正を使用。排気量アップはナシ。計測の結果、ホーニングのみでOK。ピストンは左右重量を測ると、なんと10gも差が! 片側のピストン裏に1円玉10枚くっつけて走ってたようなもんです。1g2gは体感しないですが10gになると体感します。ニカジルメッキシリンダー時代になるとかなり精度高いですが、この時代のものは、バラツキがあるようです。10gをピストン裏で削るのは厳しいので、ピストンピン両端内面を切削し左右重量差をゼロに。
純正のタコメーターワイヤー取り出し口は使わないので、削り出しのフタを取付け。そのままだとオイル吹きます。
エンジン位置が上がってガソリンタンク底部がエンジンに当たるので、タンクマウント位置を変更してクリアランス確保。10mmアップなので、見た目にはほとんど分かりません。
March 6, 2008 001-R80レーサー製作| 001-R80レーサー製作| 001-R80レーサー製作
サーキットテスト
当店のR80レーサーは、走行毎に改善作業を必ず行います。今回はフロントフォークのオイルをYaccoへ、そして油面変更。変更するデータは前回の走行時のストローク量やハンドリング、走行フィーリングから、変更値を決めていきます。前々回のスプリング変更によりハンドリングがとてものりやすく改善されているので、さらなる煮詰めです。
フォークを外すので、K様にご提供いただいた(ありがとうございます!)クイックリリースのハンドルに交換します。頻繁にセッティング変更を繰り返すレーサーですので、クイックリリースのハンドルは大変便利です。
今までのアルミ溶接ハンドルより、ハンドル約1本分前方へ移動するため、コーナリング中にたまに逆ハン方向に入力してしまう微妙なポジションの違和感が、大変改善されました。たったこれだけの違いですが、乗りやすくなるのです。合わせて、下半身の自由度を増やすため、ステップバーを15mm前へ、5mm下へ移動。
バルブスプリングは数種の試作品を交換しつつ実走テストを繰り返しています。今回は試作品のダブルスプリング仕様。これが最終版です。実走にて、4速8500回転まで問題なく常に追従します。突き始めはしなやかですが、サージングしにくい設定。又、社外品にありがちなヘタリに対しても、対策を施してあります。
テストに時間がかかりましたが、この仕様で決定ですね。チタンリテーナーとのセットにて販売予定です。
上記仕様にて筑波サーキットでテスト。だいぶ暖かくなり、ずいぶん乗りやすくなりました。シーズンインですね! 各部の煮詰めが進み、大変乗りやすく気持ちのいいバイクに仕上がってきました。
ホームストレート。裏ストレートで離されたDuc998に最終コーナーで詰め寄りロックオン、ホームストレートでなんとかくらいつき、1コーナーでインからパスしようとして、ダメだったシーン・・・。
March 2, 2008 003-R65GS製作記
レイダウン
意外と反響のある、R65G/Sですが、リアサスをレイダウンします。ホンダの長いオフ車用フォークに合わせ、リアの車高を上げるのと、レイダウン(リアサスペンションの取付け角度を寝かせる)効果を狙っての作業です。計算上、コニのバネレートの高いサスが良く動くようになります。
純正のサス取付け部を削り取り、計算して位置を出して、型紙製作。
型紙をもとに、新しいサス取付け部を作ります。純正は2mm厚鉄板のプレス物ですが、3mmで作りました。
ジグを作って、左右同じ位置に精度を出して溶接。写真で見ると簡単ですが、半日仕事。段取りは前の晩にベッドの中で考えます。
こうなりました。リアタイヤピボット位置で0Gで30mmアップ。
作業前。シートレールからタイヤまでの距離、そしてリアショックの角度の違いが分かりますか? これ以上はシャフトのユニバーサルジョイントの関係で不可。
着地させ、車体姿勢のチェック。バッチリ良い感じ。最低地上高は、オイルパン位置でノーマル比45mmアップ。
あらかた足回りが完了したので、外装にも手を付けてみます。タンクはオーナー様お持ち込みのアルミタンク。GSらしく、赤青ラインをこんな感じで入れる予定。
フレームのトップチューブに付く電装部品は全て移動。ステーは全部切り落とします。そうしないとタンクが乗らない。
オーナー様手書きのイラストと見比べます。ウーム。イラストはバランスよくカッコいいのですが、現実は・・・。
こんな感じ。持ち寄られたパーツを単純に載っけると、最高にカッコワルイことになります。これを全部加工してカッコよく、バランスよく、乗りやすく仕上げるのが、腕の見せ所・・・。
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
- August 2024
- May 2024
- March 2024
- January 2024
- December 2023
- September 2023
- August 2023
- June 2023
- March 2023
- January 2023
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- April 2022
- February 2022
- April 2021
- March 2021
- January 2021
- December 2020
- September 2020
- August 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- September 2018
- August 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- March 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- December 2004
- November 2004
- November 2003