April 4, 2011 011-車いじりの日記
スーパーのロールケージ製作
購入時はこのように2名乗車だった我がスーパー。家族みんなでサーキットへ、がコンセプトなので、ロールケージを装着したまま5名乗車可能とするために、後半部を1枚目の写真のように作り直したのです。ボルト2本で脱着可能な斜行バーを外せば、後席も使用可能に。
シート自体は前オーナーさんが使っていなかったボロをいただいていたので、それを張り替えます。ただ、ロールケージに干渉して付かないので、加工。こちらは加工前のリアシートのフレーム。
このように加工。これに合わせて背もたれのアンコをカットして、表皮を張り直してもらいます。シート張り替えは、RAZZLE DAZZLEのリョージ氏にお願いしてきました。前回打ち合わせで「じゃあロールケージ作ってシートフレーム加工したら、張り替えよろしく〜」と言って帰ってから、すでに3ヶ月・・・。遅くなってスミマセン。何度か飲んだことはありますが、仕事は今回初めて依頼。仕上がり超楽しみ!
ついでに補強を。ガレージ33の渡辺さんの話によると、スーパーは上の方の剛性が低くて、サーキット等では最悪の場合歪んでガラスにヒビが入ることもあるそう・・・(汗)。そこでアドバイスに従ってBピラー部をシートベルトのボルト穴を使って固定し補強。固定方法に悩みましたが、結果的にけっこうカッコよし?
勢いに乗って、サイドバーもついでに製作。スピンして横から突っ込まれてもOK。絶対イヤだけど・・・。
サイドバー完成したのが、すでに日曜深夜、とっくにJ-waveもNACK5放送終了した時間。「さあ帰ろう!」と思ってドアを閉めると・・・。
しょうがないので、作り直しましたよ。とりあえず。これ簡単そうですが実はけっこうめんどうなんす。ノーマルは斜め下にながーいM5のスタッドが出てるのでどうしようもない。裏の当て板から作り直して、短いスタッド溶接して、その辺に落ちてたバイクのシートベルトを付けて・・・。もうすぐJ-waveの「おはようございます〜(外国人なまり)」が始まっちゃうよ・・・。
帰り道、明らかに剛性が上がって、足もよく動き気分最高〜。フロアの共振ポイントも変わって、騒音も低減。いいなー。アルファ最高!
翌日、定休日。ちょこちょこと製作ものを。このスーパーは60年代車なので、ノーマルのシートベルトは腰だけにパチンとするやつ。運転席は4点シートベルトにしてるので問題なし。助手席も4点をとりあえず付けてましたが、やっぱり面倒だし妊娠などしますとさらにメンドウです。ですので現代的な巻き取り式3点シートベルトに。写真は取り付け台座を製作して溶接したところ。Bピラーの下の方です。万が一の時に絶対取れないような形状と溶接で。
コメント
思わずう〜んと唸る美しい仕上がり、ホント完璧ですね。
ここまでやると、乗り味ずいぶんとかわるでしょうね。
あ、遅ればせながら、お子様お誕生おめでとうございます!
投稿日: onboro ALFA | April 8, 2011 11:36 PM
onboro ALFAさん>>ありがとうございます。かなり乗り味は変わりますね〜。息子は元気に育ってます〜。
投稿日: ritmo-nakajima | April 9, 2011 10:02 AM