SEARCH
CATEGORIES
- 001-レース活動 サーキット関係
- 002-BMWカスタム製作記
- 001-R80レーサー製作
- 002-R75/5レーサー製作記
- 003-R65GS製作記
- 004-R80カスタム製作記(F様)
- BMW R26カスタム製作記
- BMW R51/3 OH記
- BMW R69Sレーサー製作記
- Basic-R足回りカスタム(i様)
- R100GSカスタム
- R100RS レーサーレプリカ(Fu様))
- R100RS,2本サスカスタム
- R100RS 足回りカスタム(K様)
- R100RSカスタム(Ki様)
- R100RSスポーツカスタム
- R100RSフルカスタム(I様)
- R100RSフルカスタム(Mi様)
- R100RSフルカスタム(s様)
- R100Rカスタム製作記1
- R100Rカスタム製作記3
- R100Rカスタム製作記4
- R100Rカスタム製作記2
- R100Sカスタム(Sa様)
- R60/5製作記
- R69Sカスタム
- R75/6スクランブラー製作記
- R80/7カフェ製作記
- R80G/Sボアアップ
- カスタムRocket-R製作記(F様)
- ナカジマシロウのR90/6
- 003-MotoGuzziカスタム製作記
- 850T3納車整備
- Guzzi Leman 1000 Rocket-R (U様)
- Guzzi V7 Ambassador 製作記(U様)
- Guzzi lemans1000-1
- Guzzi lemans1000-2
- Guzzi lemans1000-3
- Guzzi lemans3 整備一式
- Guzzi lemans3 カスタム
- Lemans1000レーサー改造
- Moto Guzzi V50-3カスタム
- V7 Ambassador 製作記
- V7 Ambassador製作記(F様)
- V7 Ambassador製作記(Ku様)
- V7 Sport ステップ製作
- V7classicパーツ
- マーニ カスタム製作記
- マーニアルチューロレストア
- マーニアルチューロレストア(H様)
- マーニスフィーダ1100メンテ
- マーニレストア
- ルマン1000-4カスタム
- ルマン1000カスタム(I様)
- ルマン1000製作記(Terry's)
- ルマン2カスタム&レストア
- ルマン3カスタム製作記
- ルマン1カスタム製作記
- ルマン3製作記(T様)
- 004-BSA,トライアンフ
- 005-その他車両製作等
- 006-オリジナルパーツ
- 007-作業日誌
- 008-イベント関係
- 009-カフェ CAFE
- 010-雑誌・執筆・メディア関係
- 011-車いじりの日記
- 012-雑談などなど
- カテゴリを追加
RECENT COMMENTS
R65 GS化作業大詰め | Main | GSチャレンジ
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.ritmo-sereno.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/2327
RECENT ENTRIES
ARCHIVES
- January 2025
- December 2024
- November 2024
- October 2024
- August 2024
- May 2024
- March 2024
- January 2024
- December 2023
- September 2023
- August 2023
- June 2023
- March 2023
- January 2023
- November 2022
- October 2022
- September 2022
- August 2022
- July 2022
- April 2022
- February 2022
- April 2021
- March 2021
- January 2021
- December 2020
- September 2020
- August 2020
- June 2020
- May 2020
- April 2020
- March 2020
- February 2020
- January 2020
- December 2019
- November 2019
- October 2019
- August 2019
- July 2019
- June 2019
- May 2019
- March 2019
- February 2019
- January 2019
- December 2018
- November 2018
- September 2018
- August 2018
- June 2018
- May 2018
- April 2018
- March 2018
- February 2018
- January 2018
- December 2017
- November 2017
- October 2017
- September 2017
- August 2017
- July 2017
- June 2017
- May 2017
- April 2017
- March 2017
- February 2017
- January 2017
- December 2016
- November 2016
- October 2016
- September 2016
- August 2016
- July 2016
- June 2016
- May 2016
- April 2016
- March 2016
- February 2016
- January 2016
- December 2015
- November 2015
- October 2015
- September 2015
- August 2015
- July 2015
- June 2015
- May 2015
- April 2015
- March 2015
- February 2015
- January 2015
- December 2014
- November 2014
- October 2014
- September 2014
- August 2014
- July 2014
- June 2014
- May 2014
- March 2014
- January 2014
- December 2013
- November 2013
- October 2013
- August 2013
- July 2013
- June 2013
- April 2013
- March 2013
- February 2013
- January 2013
- December 2012
- November 2012
- October 2012
- September 2012
- August 2012
- July 2012
- June 2012
- May 2012
- April 2012
- March 2012
- February 2012
- January 2012
- December 2011
- November 2011
- October 2011
- September 2011
- August 2011
- July 2011
- June 2011
- May 2011
- April 2011
- March 2011
- February 2011
- January 2011
- December 2010
- November 2010
- October 2010
- September 2010
- August 2010
- July 2010
- June 2010
- May 2010
- April 2010
- March 2010
- February 2010
- January 2010
- December 2009
- November 2009
- October 2009
- September 2009
- August 2009
- July 2009
- June 2009
- May 2009
- April 2009
- March 2009
- February 2009
- January 2009
- December 2008
- November 2008
- October 2008
- September 2008
- August 2008
- July 2008
- June 2008
- May 2008
- April 2008
- March 2008
- February 2008
- January 2008
- December 2007
- November 2007
- October 2007
- September 2007
- August 2007
- July 2007
- June 2007
- May 2007
- April 2007
- March 2007
- January 2007
- December 2006
- November 2006
- October 2006
- September 2006
- August 2006
- July 2006
- June 2006
- May 2006
- April 2006
- March 2006
- February 2006
- January 2006
- December 2005
- November 2005
- October 2005
- September 2005
- August 2005
- July 2005
- June 2005
- May 2005
- December 2004
- November 2004
- November 2003
コメント
うわー!!!
死ぬほどかっけー!!!
投稿日: ミヤモリ | June 8, 2008 4:20 AM
おれ80gsほしいけど足とどくかな?
投稿日: オオシマ | June 8, 2008 9:12 PM
無事完走し帰ってきました。いや~最高でした。
1日目はサスが馴染まず、リヤが暴れてましたが十分100GSについていけましたし、何台も林道で抜く事も出来ました。2日目からはサスも馴染みいい感じで走れましたし、ジャンプ(サスに不安は残るもの)もアクセルターンも可能でした。
ただ困ったことが1つ。
マシンが目立ちすぎて話しかけられっぱなし。その度に同じ説明を何度も何度もして、話し疲れました。(少しうれしい)。写真も撮られまくり。
中嶋、田村、両氏に感謝いたします。
今度はK75GSでも作りますか?・・・ウソです。
投稿日: S | June 9, 2008 10:39 AM
カメラ撮り慣れていないので画像がありませんがライター「コバユリ」のHPを見てください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kyuri/news_top.htm
投稿日: S | June 9, 2008 11:02 AM
>>ミヤモリさん ありがと~! 俺はこの写真見ながらビール3本はいけたよ(笑)
>>オオシマさん 知りませんよ、そんなの(笑)。ハーレーよりは高いです。
>>Sさま 無事でなによりでした~。こちらこそ、こういう車両を製作させていただき、感謝です! コバユリさんも完走おめでとうございます!
投稿日: ritmo-nakajima | June 9, 2008 9:41 PM
すごい!
こういうのを見てるとまたオフロードが欲しくなる!
とか言ってると嫁に怒られるんです。うち。
投稿日: SEIJI | June 9, 2008 11:10 PM
中嶋さんお久しぶりです&ありがとうございます!
2日目はS氏とずっと一緒に走っていただき、
林道で軽々ジャンプするスリムなこのコに胸キュンでしたよ~☆
あ、Sさんももちろんカッコよかったデス(^^;)
投稿日: コバユリ | June 11, 2008 8:51 PM
オオシマさん
R65をベースにしたのは訳があるんです。
シリンダーの長さがR80やR100よりフィン3枚分
短いんです。(R45とR65)それで敢えてR65のエンジンをチョイスしたんですが大正解でした。たったそれだけの事なんですが、ショートエンジンは軽くアクセルターン時にも、ヘッドカバーやエンジンガードは接地しないんです。
故ガソストンライエ氏とお話しできる機会があり、彼のパリダカのマシンがショートストロークだった事を伺い、確信していました。(中嶋さん企業秘密だった?)
日本の林道事情(俺の技術)考慮するとR65で十分だと思います。
投稿日: S | June 13, 2008 9:34 AM